• 締切済み

医師は無責任

血圧を測ると、血圧計や測り方によって数値が全く異なります。 その場で看護師に2回測ってもらっても、全然違う値が出ます。 おそらく腕や手首を締める強さによって値が変わっているような気がします。 その場の測り方で血圧が大きく変化するのに、医師は測ったときの値で診断をしています。 医師は金に目がくらんでいるだけの商人と同じで、全く無責任な人たちなのでしょうか。

noname#257067
noname#257067
  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/499)
回答No.7

歯科医師です。内科の授業で血圧について習った時にまず最初に言われたのは、「血圧は様々な要因で変化するから、1回は買ってそれでよいと思ってはいけない」ということでした。 まず、男性の患者は、美人の看護師さんに測ってもらうと、脈を診るために手を握られただけで心臓がどきどきして血圧が高くなります。患者が女性の場合、イケメンの先生が測ると同じように高くなります。これには「ナース高血圧」という名前がついているようです。 最近は自動の血圧計で、患者が自分で血圧を測定するようにしている病院が多くなっています。これはナース高血圧を避けるためです。 病院の待合室で順番を待っていると、「悪い病気だったらどうしよう。ガンだったらどうしよう」などと妄想が膨らんでドキドキして、血圧が高くなります。待ち時間が長すぎると、緊張がピークを過ぎて疲弊してしまい、低くなります。 このように、血圧はいろいろな要因で変化しますから、何回か測ってよさそうな値を血圧の値ということにしています。 実のところ重要なのは血圧の値そのものよりも、その変化です。長期間通院していて、いつも同じ程度の血圧であったものが急に上がったり、あるいは下がったりすると、何か病態に変化があったことに指標になります。 ですから、血圧が10ぐらい上がったり下がったりしても、医師はあまり気にしません。

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (105/272)
回答No.6

毎日朝 夜 測定しています 条件は同じで静かにしていても 150 位あっても 5分後には130台はしばしばあります ほとんど変わらない場合もあります <その場で看護師に2回測ってもらっても、全然違う値が出ます> 朝寝起きだと 120台が50%くらい 130台以上が50%くらいです 夜は150位の時もしばしばありますが10分経てば下がります EXCELに血圧トラッカーが新規の所に有ります 数年測定し棒グラフで一月分を 月に1回医師に見せます  ご指摘の140台以上あってもこのグラフを見て説明してくれます かかりつけの医師や 代診の医師もじっくり見てくれます 自分が健康に気を付けてい意思を示せば向こうも乗ってくれます 目を見て質問や聴く耳を持てばどこでも親切に説明してくれるでしょう (余計な事ですがいろいなシーンでの説明会などではほとんど私の方を見て話してくれます)

  • june2023
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.5

会社で毎年健診受けていますが、医師の話では血圧測定は2回行い、低値の方を採用するとのこと。 1回目の測定では高い数値が出ることが多く、2回目の測定値とは異なることがほとんどです。

  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.4

その看護師が適当なだけでしょ。

回答No.3

測るたびに血圧の値は異なります。生きてる証拠ですね。診察室で測るのは、異常な高い数値でないかを確認するために測るんです。血圧は傾向地なので、落ち着いてるのか、上がり気味なのか、下がり気味なのかは、血圧手帳を持参するんです。 私がかかったことのある有名な大学病院の医師は、効かない薬出しておいて言い訳は超一流の方も居ますよね。 紹介状がないと、病院で診ないという生意気なところもあります。極端なこと申しますと、病院前で骨折すると救急車で別の病院に連れて行かれるなんてこともあるかもしれません。

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.2

だから血圧高い人は毎日朝夕測り記録しろと言われるんでしょうね。 病院で測ると比較的高めに出ますしね。 記録すれば医師はそれを見せてくださいと言われます。 自分も日々記録して検診時は医者に見せてます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7091)
回答No.1

看護師に2回測って全然違う値と言う事は装着時にミスしたのでしょう。 正しいと思える値を看護師は記入するはずです。 医師は測ったときの値で診断をするしかないので仕方ないでしょう。 医師は血圧だけで判断する訳で無いので自分の症状を説明すればある程度は間違いは防げます。 誤診はチョクチョクありますから医師に全てお任せはしてはいけません。 信用できない場合はセカンドオピニオンと言うことになります。

関連するQ&A

  • 病院で測る血圧(自動血圧測定機)

    ここ数日体調が良くなく、本日内科にかかりました。 問診票を書いたら院内に設置された自動の血圧測定機で血圧を測るよう言われたので測ると「125/69」でした。 ※診察が終わってからもう一度測ったら「117/72」でした。 元々、血圧は低い方です。 5年ほど前に病気にかかり2年ほど通院した病院では月1の通院で先生と話している際に看護師さんが毎回左腕の方を測ってくれました。 ※自動のものではないです。 その時の血圧は大抵、上が100前後でした。 病気が良くなり通院しなくなってから1年後位に、体調不良でかかった違う病院で血圧を看護師さんに測ってもらうと「いつもこれくらい?低いねー」と言われました。 去年の健康診断の際に自動のもので測ったら椅子が高すぎて?上の数値が150と高値が出たんです。 ※椅子があってないから他のとこで測ってきてと言われました。 3回測って116まで下がったのでそれを採用してもらいました。 それでも普段より高いなーと思いました。 そして、ここ最近では父の通院に付き合うと院内に設置された自動の測定機で測るのですが数値が「110~120」になるんです。 健康診断の時の数値と、父の通院の際に測る数値を見てから毎回血圧を測る時は高かったらどうしようと本当に緊張します。 それでも測り直すと3回目で105以下にはなるのですが。。。 看護師さんと機械で測る時の誤差などもあるかもしれません。 体調や季節もあるかもしれません。 色々な要因があるかもしれませんが、本当は年齢的(36歳)に徐々に高血圧になっているのではないかと不安でしょうがないです。 最後に看護師さんに血圧を測って貰ったのは2年前位の健康診断です(結果を見ると104でした) それからは健康診断でも病院でも自動のうでを差し込むタイプのものです 今日かかったお医者さんに、高いと思うんですが?と聞くと医者で測ると上がる人はいるし心配ないよとの事でした。 お願いして看護師さんに測ってもらえば良かったなと今更思ってます。 それで機械で測った数値と近ければまだ納得できるのですが...。 院内が混んでいたため、しっかり聞けず何となくモヤモヤしたまま帰ってきました。 毎日血圧を測っているわけではないので正確な判断は出来ないと思いますが、何か安心できるような回答やアドバイスを頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願いします。 あと、高血圧の人は何度測っても高いのでしょうか? 2回3回と計る度に下がっていきますか?

  • 看護師の責任?薬剤師の責任?

    私の勤める病院では、内服薬を薬局で調剤し、薬袋に患者さんの名前を印字しています。1つの薬袋に数種類の薬が混在しています。数種類の薬のうち中身一つ一つについては薬局の責任という見解となっている現状なのですが・・・ 本当にそうでしょうか?「医師の指示した薬剤を正しく投薬するという看護師の責任がある」という一文を目にしたことはあるのですが、 薬局側で薬袋の中身の薬が間違っていた場合、それを最後に手にした看護師には何の責任も無いのでしょうか?

  • 手首式血圧計のはかり方で

    手首式の血圧計を持っています。 通常は、手首式も座って計るようなのですが、それだど腕の高さが不安定になるので私は寝て計っています。 座って計るより、少し高めの数値が出ますが(上が94→104くらい) かなり毎回安定した数値がでます。 寝て計る方が、高いのは何故でしょうか。 また、安定した数値が出るということは信用度が高いということでしょうか。 少し疑問に思ったので、お答えして下さったらなと思います。 よろしくおねがいします。

  • 「医師です」「獣医師です」と名乗った回答について。

    「医師です」「獣医師です」と名乗った回答について。 悩んでいる質問者にとって、専門家からの回答は大変心強いものです。 でも、あたりまえですが本当に医師や獣医師かどうか、このサイトではわかりませんよね。 このサイトを利用する人ならば、基本的に「知らない人が答えているから、信憑性は自己判断すべきだ」「あくまでお隣のお知恵拝借サイトだ」という前提を持った上で質問すべきです。 でも、真剣に切羽詰っている人ほど、藁にもすがりたい思いで冷静さを欠いている事が多いです。 特に健康に関する質問では。 たとえ間違った答えでも、「医師です」と書いてそれっぽい答えをしたら、熱心に答えを求めている質問者はうっかり信じてしまうと思います。 そして「専門家から答えをもらった」という事で診断されたような気になり安心し、病院へ行ったほうがいい症状でも行かなくなってしまうような事が起こり、大変危険なのではないでしょうか。 実際、獣医師を名乗る回答者から「大丈夫だから安心しなさい」と回答され「しばらく様子を見てみます☆」と答えている質問者がいました。しばらく後、同じ質問者が「愛犬が〇〇でもう・・・」とやっぱり病気だったのでアドバイスがほしいと新しい質問を書き込んでいました。 何を信じて行動するにしても質問者の責任だから、質問者さんの判断の結果でしかたないと思う一方で、「獣医師です」の一言が無ければ、質問者も「大丈夫」との答えを可能性の一つとして他の回答と平等に判断し検討できたのではないか、また早く病院に連れて行く選択肢が奪われなかったかもしれないと思うと、同情を禁じえません。犬かわいそ。 本当の獣医師、医師、看護師その他専門家からの回答は、本当に有益ですが、診断に準ずるような回答は慎重になってほしいです。正直そういう回答なら避けて受診を促した方がいいと思うし、診断が必要なさそうな(ご近所の知恵袋的な)相談や質問への回答なら、あえて専門家と名乗らなくても支障は無いのではないでしょうか。 ちなみに、普通無資格者が医師や獣医師を名乗ると、それだけで罰金なのですが、このサイトでは資格があるかどうかそもそも判断が出来ないので、無資格者が医師を名乗っても罰金にもなりません。また、医者や獣医の診断には、当然責任が伴いますが、匿名サイト上での自称医者の診断には責任が伴いません。だから、医師を名乗って好き勝手言える上に、ペナルティや誤診のリスクも負わない、という状況です。 本当に医者の人が医者を名乗るのには「いい加減な素人より私を信じなさい」という意図もあるのでしょうが、無資格者でも成りすまして答えられる以上、健康や医療関連の回答では、回答閲覧者・質問者への影響力を考えると、名乗るメリットより名乗る事による危険の方が大きいのでは、と思うのですが、皆さんいかが思われるでしょうか。 *一応、医師を名乗って薬の飲み方などのアドバイスはすでに禁止のようですが、個人的には診断とも取れるような回答については、医師を名乗る事までも禁止にして良いくらいじゃないかと思ってます。

  • 整形の医師に骨折した腕を酷く扱われました。

    自転車で転倒し、腕を地面に叩きつけてしまいました。 近所にある整形医にその説明の最中 息をするのも痛みが走る その腫れあがり曲げたままの腕を 両腕で力いっぱい手首と二の腕をつかみ 真っ直ぐにしようとされました。 気が狂う程に絶叫している私の後ろで 看護師が私のもう片方の腕を掴んで離しません。 レントゲン室でも同じことをされました。 お願いだから止めて下さいと言いながら抵抗する時に 私の爪が自分の腕に当たって痛かったと文句を言われました。 結局重症の肘骨折で手術を受ける大きな病院に向かった わけですが そちらでは痛くないようにと先生、看護師さん全力で接して頂きました。 近所医曰く、皆骨折患者は痛がってまともに診せたからないし レントゲンが撮り難い だから手荒にするのだと、 私には、まぁさすがに痛かったろうな、、みたいなことを 言ってました。 これから先もどなたに係わらずこんな酷い扱いを受けて欲しくはありません。 気を失うくらいの耐えられる痛さでは到底ありません。 この医師のやり方は不当ではないですか.? 改めさせるなど出来ますか? 70才前くらいの温めとひっぱり中心の整形外科です。

  • 最近便利な血圧計は、いかがなもんでしょ?

    母が最近血圧が高く病院にも通い、家でも血圧が計れるようにと血圧計を買いました。 以前、祖父が使っていた二の腕で計る血圧計もすでにあったんですが、最近は手首や指で計れる便利で簡単なものがあるので、手首で計るものを買ったんです。 ところが、高血圧で悩んでた母の血圧が正常値になり、試しに私も計った血圧(たぶん正常)が低血圧値にあたいするようになったんです。 これは、機会の故障でしょうか?二の腕で計るより数値が低くなるんでしょうか?それでは困りますよね。 血圧計のことを知っている方、教えて下さい。

  • 医師の診療態度

    少し長くなります。 僕が言いたいのは内科病棟にいる二人の医師です。 一人は、まだ臨床に出てから一年と経っていないような医師ですが、まったくと言っていいほど学習しようという姿勢が見られません。看護師によって言葉遣いや態度を変えたり、患者様の取り違えも多々ありました。 これは最近の話になりますが、IVHを挿入するのに一時間半も費やし、なかなかカテーテルが入らない、という技術的なものもありますし、そういう処置中でもへらへらと笑いながら行うのです。その後、その医師にIVHを挿入された患者様は、出血によるショックで血圧が低下し、一時的ですがかなり危険な状況におかれたり、あるいはそのまま自発呼吸の停止から挿管し、そのまま亡くなるというケースが続きました。その挿管と言う処置についても同様で、うまく出来ないのにちっとも真剣さがなく、やはりへらへらと笑っていたりするのです。 もう一人の医師については、食事介助をしているとき、突然(一時的にですが)レベルが低下し、慌てて吸引をして、医師を呼びました。そのとき、患者様に聴診器を当てるでもなく、ただ『誤嚥だ』と決め付けました。看護師サイドから見ても、とても誤嚥とは考えられませんでした。その後、その医師は、胸のレントゲンなどはとらず、頭部のレントゲンのみをオーダーしました。 医師たちに共通しているのは、例えば誤嚥を起こした患者様や、喀痰がつまってしまった患者様に対し、看護師が何もしていないからだ、とすべての責任を看護者に押し付けるような発言をすることです。 皆さんは、このような医師の態度をどう思われますか? 自分の病院の恥をさらすようですが、社会人、特に職業人としてあるまじき行為ではないかと、僕は思います。皆さんはどう思いますか?

  • 血圧が高いと会社を首になりますか?

    パートをしている主婦です。 会社で健康診断があったのですが、血圧の検査で異常な値が出てしまい、辞めさせられるのではないかとても心配しています。 ワタシは、もともと血圧は高めなのですが、家で測ると上も下も基準値よりも少し高めで済んでいます。 しかし、ワタシはとても神経質なタイプなので、病院等で測ると、高い値が出てしまったらどうしようと不安になってドキドキしてしまい、脈拍数がかなりあがって血圧の値も高くなってしまいます。 一応、毎日家でつけている血圧ノートをかかりつけのお医者さんに見せて相談はしています。 ところが今回、会社の健康診断で凄くドキドキしてしまい、数回エラーを出した後、上が200以上というかなり高い値を出してしまいました。 一応その場にいらっしゃった正社員の方には、ドキドキしてしまう性格な事、そしてまだ血圧の薬は飲んではいないけれどお医者さんにはかかっていることは伝えました。 ただ、辞めてくれと今度言われるのではないかと心配でたまりません。 昨年も、今年ほどではありませんでしたが血圧が高く、仕事中に何があっても会社には責任はないことを証明する的な書類にサインをしました。 今年もサインをするだけで済めば良いのですが、血圧が高くて辞めさせられることって良くあることなのでしょうか? お知恵を拝借致したいです。

  • 血圧について。

    健康診断の血圧測定(腕を入れる機械式のもの)で142と出て、「血圧ちょっと高いですね~後でもう一度測りましょう」と言われました。 初めて血圧が高いと言われてちょっとびっくりしてしまったんですが、2回目の測定は機械ではなく看護師さんが測ってくれて117と下がっていました。 今までずっと110前後だった事と、母親が高血圧なので家に帰ってから気になってしまって… 一時的に血圧が上がる事ってあるのでしょうか… ご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 訪問介護のための医師の指示書は無料?

    現在介護認定を受けていて、ほぼ寝たきり状態の祖母がいます。 訪問看護を入れるためには医師の指示書がいると思うのですが、 その指示書作成のために、月1回程診断を受ける必要があるのでしょうか? また、その診断は実費がかかりますか?(往診の場合はどうでしょか) 現在かかりつけ医師の方から、月1~2回の定期往診を提案されています。 1回あたり5000円で。 今のところ、特に具合が悪いというところはないので定期的というのは見合わせたいのですが、それをしないと訪問看護が入れないと言われています。 寝たきりの老人をかかえている方は、何もなくても往診はされていますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう