- ベストアンサー
- 困ってます
バイクの寿命って・・・・・。
バイク初心者の者です。やっと、教習所の卒業検定に合格し、はれて免許をGETすることが出来ました! そこで、中古でバイクを購入しようと思うんですけど、バイクって、寿命ってあるんですか? 年式、走行距離等なので・・・・。素人なので、全くわかりません。前オーナーのメンテナンス&使用状況にもよって変わってくると思うのですが、大体の目安ってありますか? 今日、中古ショップを何件かまわってみて、99年式15000kのアメリカンに心を奪われてしまいました! 店員さんが言うには、アメリカンは思いっきり、エンジンを吹かすもんじゃないから、走行距離は、関係あまり関係ないとのことなのですが・・・・。 バイクに詳しい人の意見をお聞かせください。ヨロシクお願いします。
- kaekaekaede
- お礼率73% (45/61)
- バイク・原付自転車
- 回答数6
- ありがとう数14
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- tetyan
- ベストアンサー率22% (32/145)
雨ざらしにしないで、自転車置き場に保管して15年は持ちましたが、タイヤが絶版のため1万2千kmで手放しました。 4サイクル250ccなら2万~4万kmは快調です。 問題は、走らなくともゴム部品が経年劣化し車体やエンジンのあちこちからオイルが滲んくることです。 5年で3万km走ったら廃車にするとか、決めて乗るのが経済的でないでしょうか。 8年位年数が経つと、純正部品の定価が倍近くに値上がりして、苦しくなりますので。 意中のバイクの部品価格や交換工賃をお店から教えてもらって金銭面で何年維持できるか考える手もあります。 消耗品であるマフラーは4輪車より高いですから特に注意を。 タイヤ、バッテリー、チェーン、ブレーキパッド、オイルシール、リアサス・・・・とドンドン交換しなければ維持できません。 部品交換にかかった費用が、新車価格の40%を越えたら寿命と判断する方法もあります。 試乗レポートを過去の雑誌から探し、自分に合うかを納得できるまで調べましょう。 買おうかと1年悩んだバイクには10年付き合えますが、1日で決めたバイクは2週間で売却してしまいました。 最終的には、機械的寿命よりも、愛着心を何年持てるかがバイクの寿命と思います。 このカテゴリーには「中古車の調子が悪い」という相談が山ほどあるので参考にしてください。
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- takessy
- ベストアンサー率16% (59/361)
バイク便、タクシーなどの車両の寿命が比較的長いのは、非稼動期間が少ないためです。つまり乗ってれば消耗品は当然発生するものの、車両のコンディションはいいですね。逆に古くてあんまり走ってないのは、イマイチおすすめできません
- 回答No.4
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
合格おめでとうございます。 バイクは工業製品ですから、メンテし続ければいつまでも乗れます。 あえて寿命というなら、 ・モノにもよるが4万~5万km辺りで中古査定金額がゼロになることが多いので、この辺が経済的寿命。 ・メーカーが最低限の性能維持部品の製造をうち切った時が、耐久消費財としての寿命。 とは言え日本の工業製品は優秀ですから、バイクでも軽く10万kmは持つでしょうね。 寿命なんてあってないようなものです。
- 回答No.3
- FUSEBOX
- ベストアンサー率42% (22/52)
まずは免許証取得おめでとうございます。 ご質問の「バイクの寿命」ですが… ぶっちゃけ消耗したパーツ(フレーム含む)を交換していけば 半永久的に乗れるでしょう(笑) しかし、もちろん車種の性格やメンテ状態にもよるのでしょうが、 普通に考えれば中型オンロードの場合10~20万kmというところではないでしょうか。 昔、勤めていた某バイク便では、HONDAジェイド(古っ!)を 15万kmごとに入れ替えていた記憶があります。 kaekaekaedeさんが気になっている15000kのアメリカンですが、 ボチボチ各消耗パーツの寿命が出てくる頃あいだと思いますが タイヤ・各ワイヤーケーブル・チェーン・キャブのオーバーホール・ タペットクリアランス調整などのメンテをキッチリ行えば、まだまだ元気に走りますよ。 (これもやはり「個体差」がありますが、一般的にね) なのでこれらのパーツ交換・調整を「確実に買うから」という前提で 無料にさせる、または値切ってみてはいかがでしょうか。 それとバイク選びは吟味に吟味を重ねたほうが良いかと。 中古雑誌等を参考にしてみてくださいね~ 私見では、やはりメーカーディーラーショップ (ホンダならWING店、ヤマハならYSP)の方が対応が良かったです。
質問者からのお礼
貴重な意見有難うございます。 値切りも必要ですね。上手く交渉してみます^_^; やっぱり、中古車選びでは、店の雰囲気&店員の対応も重要になってきますよね。自分の信頼できるショップを探さないと~。色々、吟味してみます!有難うございました。
- 回答No.2
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
試乗はできますか?できるなら、試乗してみて元気ならOKじゃないでしょうか。車だって10年10万キロって言いますが、20万キロ乗ってる人がゴロゴロいます。また、10年が本当なら自分の車もまもなく廃車です。 S62年式のスーパーカブ70に乗っていますが、元気バリバリでメーター(80kmメーター)を振り切って90km以上は出ていると思います。28,000キロ走行です。
質問者からのお礼
返信有難うございます。 試乗は出来なかったんですけど、エンジンはかけてもらいました。いい音を響かせてるって感じです。 私も、長期間乗れるように、がんばります。また、何かあったら質問いたしますので、そのときは、ヨロシクお願いします
- 回答No.1
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
メンテナンス次第では半永久的とも言えます 99年で15000kmならよい状態ではないでしょうか、 私は過去に原付(90年式TZR50)を8万キロまで乗った事があります。 定期的に乗ってあげて、定期的にメンテナンスしてあげること エンジンはもちろんのこと、金属やゴム部品などの劣化に気をつけてメンテナンスをしていけば(してもらえば)かなり長期間長距離を乗ることができます 逆にほったらかし状態ならばすぐにだめになります あなたの愛情次第でバイクの寿命は大きくかわりますよ 長期間大切に乗るつもりならば日ごろのメンテナンスを大事にしてください
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。 8万キロは凄い!やっぱり、日頃のメンテナンスは重要なんですね! 私も、長期間乗れるように、愛情をこめて頑張っていきます☆
関連するQ&A
- バイク初心者
つい今月、普通自動二輪の免許を取得した初心者です。 現段階では、ただバイクが好きなだけでバイクに関しては無知です。 初バイクをXJやゼファーのようなネイキットタイプのバイクを中古で購入しようと思っています。 そこで、中古で調べたところ安くて綺麗なのはありましたが、年式が古かったり走行距離が多かったりと色々と安いなりの問題(当たり前^^;)があるのですが、実際は年式とか走行距離はどう関係があるんですか? また、年式が古いバイクは寿命が短い?車と違って90年代のバイクなどよく見かけるのですが、古いと走りが悪いのでしょうか?そして、初心者が中古車(400cc)を買う上で最低限気をつけないといけないことなど教えて下さい。 初歩的な質問ですいませんが、ご回答よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクの走行距離の寿命、目安について
中古バイクで125~150cc4ストあたりのバイクの走行距離の寿命と目安をしりたいのです。 もちろん、前ユーザーのメンテの状態にもよりますしメーターの戻しもあるでしょうから一概には言えないのはわかっています。が、それを言うとメンテのされた2万とされていない8千とどちらが…ではもう比較の基準の話が全くできないので、その間を取ったとしてのものをおしえてください。 これくらい行ってると、プラグ、ブレーキパッド・ベルト・・・その他もろもろといった具合のです。 車だと、7万はまあまあ、10万こえてるか・・・といったような… 車の5万はバイクの何キロといった感じでも結構ですのでおしえてください。 バイク店に聞いたら、バイクでも車でも距離の寿命は同じだというのです。1万は1万だし2万は2万だと、 とても同じだとは思えませんし、そのバイク屋を疑ってしまっています。 どうなのでしょうか? 文脈がむちゃくちゃになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 中古バイクの年式?
中古で125ccから249ccまでのアメリカンやイプのバイクを探してますが。なぜ年式が不明なのがおおいのですか? 気になってるのはホンダV-TWIN MAGNAのシルバーのノーマルですが、サイトをしらべてみるとなぜか年式不明がおおいのですが?私としてはマイナーチェンジした2004年以降で走行距離そこそこのを探してますが、年式不明で探しにくいです。 他にアメリカンタイプで250ccでいいのがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 中古バイク(ヤマハ YB-1)の購入について
中古バイク YB-1(走行距離1万km 年式不明 傷等ほとんど無し)を3万円で知り合いから購入しようか迷っています。 相場はいくらぐらいでしょうか? また走行距離が気になるのですが、どのぐらいが寿命なのでしょうか?また、このバイクの特徴など分かりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクの寿命と走行距離
バイクの寿命と走行距離 今ずっと憧れていたバイクの購入を検討しています 免許は車のものしかないのでこれから取る予定ですが、中型か大型免許を取る予定です 質問なのですが、バイクの寿命は走行距離で言うとどのぐらいなのでしょうか? 調べてみるとちゃんと手入れすれば長く動くとのことですが具体的にはどのぐらい走るんでしょうか?? また仮に寿命で動かなくなったバイクを動かすのにはどうすればいいんでしょうか?(修理が必要ならばその大体の費用も教えてくださるとありがたいです) ハーレーを狙っているのですが、新車で買う金銭的余裕は無いので長く乗れるor修理可なら中古でを買うことを検討しています よろしくお願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクの外観的な寿命はどれくらいでしょう?
過去に多くの「バイクの寿命は?」という質問に対して「走行距離やメンテナンスによりけり」という回答があったことを踏まえた上で、ちょっと意味を変えて質問です。 「ちゃんと走る」という側面から考えると、上記のような回答にならざるを得ないのは当然だと思います。 ここではそうではなく、「外観的に極度に古びているように見えないレベル」を保てるのは、ざっくり何年くらいだと思われますか? 自宅ではマンション共用の屋根付き駐輪場にカバーを掛けて駐輪し、走行は平日のみ。 目的地でも屋根付き駐輪場にカバーを掛けて駐輪するものとします。 バイクを愛する皆さんの経験から、ざっくりとご回答いただけると幸いです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
WillDesignWorksさん、有難うございます。 やっぱり、メンテって長く乗る上では、重要になるんですね!参考になります。