• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSをクリーンインストールすべきか?)

自宅用Win11デスクトップPCの問題解決方法

nanashi0774の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

今質問者様が悩まれている症状はあまり聞いたことがなく、珍しいトラブルかと思います。 OSが原因のトラブルの9割にクリーンインストールは効きます。面倒くさいといえば面倒くさいのですが、2時間ぐらいあればクリーンインストールはできると思います。このまま使っているとまた変なところでトラブルが発生する可能性もあるので早いうちにクリーンインストールを推奨いたします。

関連するQ&A

  • さきほど再インストールしたのですが、

    デスクトップ上に【desktop.ini】というメモ帳が一つありました。再インストールする前にもあったのですが、何度も削除して再起動しても、どうしてか再び復活して完全に消えません。デスクトップ上に一番最後のアイコンの後に必ずくっついています。これは何かのウイルスですか?再インストールしたのに消えませんでした。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • OSを修復したらこんなんなってしまいました。

    WindowsXPをCDを使って修復したところ、 起動時にOSの選択でWindowsXPが2つ出てくるようになってしまいました。 別にデュアルインストールしていないのですが・・・。 これが出ないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? それともう一つ、OSが起動すると、desktop.iniファイルが勝手に立ち上がってしまうようになってしまいました。 これを立ち上がらないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? iniファイルの内容は、 [.ShellClassInfo] LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21787 というものです。 この二つの質問にお答えいただけますでしょうか!! お願いします。

  • OS XとOS 9のインストール

    いつも参考にさせてもらっています。 G4 MDD Dual 867MHz で2台のHDDにそれぞれOS 9.2.2とOS X 10.3.9をインストールしていて OS XのHDD容量をあげるために交換を考えています。 1.OS Xのインストールは本体付属のリストア、インストールCDではなく   10.3 Pantherをインストールしても問題ないでしょうか。 2.OS 9はHDDを初期化し、現在のものをコピーしようと思います。   その時に、もともとのOSが1台のHDDにインストールされていたときの  「Desktop(Mac os9)」というファイルを入れているのですが   このファイルははずしても問題ないでしょうか。 このMACではOS X か OS 9からの起動でClassic環境での起動はほとんどないです。 未だにOS X 環境は不慣れです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ひとつのドライブに2つのOSを間違ってインストールしてしまいました。

    一つのドライブ(C:)にWindows98SEとWindows2000Proを間違ってインストールして しまいました。 おはずかしい話ですが、まさかこんなことが出来てしまうなんて、認識不足でした。 98SEにMeを上書きインストールするつもりだったのですが、以前パーティション を分けていた時に、DドライブにインストールしていたWindows2000Proを間違って 98SEと同じCドライブにインストールしてしまったのです。 テレビを見ながらやっていたのと、こんなことは何回もやっている、という中途半端な自信と油断から、 変なことをしてしまいました。 現状はパーティションは開放してあるので、Cドライブひとつだけです。 その中に、98SEとWindows2000Proが同居しているみたいです。 起動時にboot.iniが働いたみたいにOSの選択画面が出たので?と思ったのですが、 結局その画面で98SEもWin2000Proも選択でき、また起動もできます。 98SEの方を起動すれば、いままでのファイルは全て存在しています。 しかし、Win2000Proの方にはデスクトップもMy Documentフォルダも全く新規のものです。 まるで、パーティションを2つに切って、それぞれのドライブに別々のOSをインストールした ような感じです。??? この状態から、Win2000Proだけを削除することって、不可能でしょうか? 最終的には最悪、Cドライブ全部がWin2000Proになっても良いのですが・・・ (ただし、いままでのファイル全部を生かした状態での話ですが) ちなみに、CドライブはFAT32です。 バカみたいなことをやってしまったなあ、という感じです。 Cドライブに存在するWINNTフォルダを捨てれば良いのかな、などと考えたりもしましたが、 そんな訳ないですよね。 何か良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • ディスクトップに「desktop.ini」というアイコンが

    ディスクトップに「desktop.ini」というアイコンが  最近、デスクトップ画面(ウィンドウを何も開いていないときの画面)に、「desktop.ini」というアイコンが出来ています。  先日も出来ていたので、試しに別のフォルダを作って隔離してみましたが、普段のパソコン使用には特に影響ないように感じていましたが、今日また新しくできていました。  パソコンの動作に必要なファイルならば、デスクトップフォルダー内にある分にはかまわないのですが、デスクトップ画面上にアイコンがあるのは鬱陶しいです。(そもそも、デスクトップにいろんなアイコンを並べて置くのが好きじゃないので、普段使う最低限のアイコンしか置いて無いです。)  なぜこのようなアイコンが出来るのでしょうか?  デスクトップ画面に「desktop.ini」のアイコンを表示させないようにする方法はありますか?  今まで、XPを使っていたのですが、デスクトップ画面にこんなアイコンは出来たことは無かったと思うのですが。

  • OSのインストールについて

    OSのインストールについて 古いデスクトップを破棄しようとおもいますが、正規のWin98が入っています、OSなしのノートPCを購入し、それにインストールしようと思いますが、何か制約があるでしょうか。(デスクトップPCのリカバリーCDがあります)

  • desktop.iniの保存先について

    どういった時に保存されるのか判りませんが desktop.iniのアイコンがデスクトップにあります ちなみに隠しファイルの扱いです 以前はこういった事はなかったのですが… desktop.iniの保存先を既存の場所へ変更するには どうしたら良いのでしょうか?

  • OS再インストールについて教えてください。

    OS再インストールについて教えてください。 自作パソコンにOSをインストールしたいのですが、インストールできません。 状況をお知らせしますと ・ハード:自作(以前使っていたアプティバからFDD、HDD、CD-ROMを移植) ・インストールを試みたOS:win95(OEM)、win98(アップグレード)、win2000(アップグレード) ・起動ディスク:アプティバで作ったwin98起動ディスク そこでご質問したいのですが、 win98の起動ディスクを入れてインストールを試みました。CD-ROMドライブにカレントディレクトリを移して、DIRで見たところsetup.exeがあったので、setup.exeと入力してもCDが回りません。WIN2000でも同じでした。何かよい方法はないのでしょうか、教えてください。それとも、そもそもアップグレード版のCDではだめなのでしょうか。 ついでに・・・ アプティバでCドラとして使用していたHDDを自作の方に移植して、スレーブの新しいHDDにインストールしようと試みたところ、WIN98は起動しましたがCD-ROMを認識しませんでした。結局だめでした。 なぜでしょうか?お教えいただければありがたいのですが。

  • os再インストールするのですが

    とある事情で、osが起動できなくなり 新しいハードディスクを購入して、ちょっと面倒ですが osを再インストールすることにしました。 理由は http://okwave.jp/qa/q7623646.html です。 windows7Proの再インストール前の データを失いたくないので取り出したいのですが  ・デスクトップ上のファイル  ・メールの中身(どうやって取りだったでしょう?)  ・ネット上使用する時の「お気に入り」 等の入手などをしたいのですが これ以外に何か取り出せるのであれば何がありますか? osのインストールが完了したら 接続して取り出す予定です

  • DeeamLinuxのインストールについて

    DreamLinux3.5DesktopEdtionを最初はDVDブートでどんなものかと色々いじってみたのですが (下地はWindowsXP) ちょっと本格的にやろうとDesktopのアイコンからインストールしてみようと ネットでサイトやブログを見ながらインストールしてみたのですが、 何をどう間違ったのインストールが100%になり、Linuxを再起動してみると LinuxおろかWindowsすら起動できなくなってしまい、非常に困っています。 LinuxはDVDさえ入れれば起動するのですが、出した状態で起動すると オペレーティングシステムErrorってなって どちらも起動できません インストールさえ成功すればOS選択画面がでるかも?と何回もやり方を変えインストールを 試みましたが何回やってもデスクトップからInstallてやつが消えず インストールも出来てない状況です。 やった事は、デスクトップのInstallのアイコンをクリックし、名前とユーザーネームパスワード を入れ、パーティションの設定画面でまず 左のHDDたぶんWinの余り分をクリック。FilesystemTypeをext3 次に下のMountingpointを/にしてフォーマットにチェックを入れadd 次にもう一度左のHDDのWinの余りをクリックして 右の上下をlinux-swapにしてフォーマットにチェックを入れadd それで下のapplyを押して100%になったのでQuitを押して再起動したら 上記のようになってしまいどうしようもなくなっています Windowsを復旧させる事は可能でしょうか? それとどうやったらインストール出来るのでしょうか 教えてください