• 締切済み

論語を読み初めました。そこで疑問があります。

論語を毎日楽しく読んでまして、まず二章『有子曰く』からはじまる内容に兄弟はありますが、姉妹はありません。 姉弟・兄妹も載ってません。これは何故ですか?

noname#255818
noname#255818

みんなの回答

  • ciscis430
  • ベストアンサー率15% (23/151)
回答No.2

学而の2のことですかね?有子曰。其為人也孝弟。 孝弟とは父母に孝行で兄によく従うことという意味です。親や兄は当時社会的に上だとされたされました。 おそらく孔子、有子の弟子は男性であったと思います。姉妹の話がでないのはそのためかと。

noname#255877
noname#255877
回答No.1

姉妹って昔はあまり重要ではなく、兄弟で一括くくりなのでは?

noname#255818
質問者

補足

ちなみに論語には女性蔑視も多く含まれているから女性は読まない方が良い、それと恋や愛なんてのは存在しないから女性向けじゃないよ。と知り合いから言われました。

関連するQ&A

  • 疑問 兄弟

    兄弟 兄妹 姉妹 姉弟が子供産んだとします その時血の繋がった兄弟は遺伝子は引き継ぎしませんよね? 恋人同士でセックスするから遺伝するんですよね? 兄弟は無関係ですよね?

  • 論語について教えて下さい。

    論語を読んでましたが、途中で孔子の説いている意味や内容がわからなくなり、つまづいてそれ以降読んでません。 小学生向けの方が良いという事なのでしょうか? 論語はわからない人が多いのはどうしてなのでしょうか? 現在は平安時代の古典や古今和歌集、古事記を読んでいます。 こちらはすいすい内容が理解出来ます。

  • 論語について

    論語について質問させていただきます。 子貢問政。(子貢政を問ふ。)で始まる〔顔淵〕編と、 葉公語孔子曰、(葉公孔子に語げて曰はく、)で始まる〔子路〕編の、 現代語訳を教えていただけないでしょうか。 あるいは、訳の掲載されているWebサイトでも構いません。 どうかお手伝いのほどよろしくお願いいたします。

  • 論語について教えてください

    論語で探している節があります。 内容は、「人のあまりやりたがらないような仕事を進んでやるのが仁だ」というようなものなのですが、どの巻の何節か教えていただけないでしょうか?

  • 論語の読み下しについて

    論語の読み下しについての質問です。まったくの素人なのでピントのずれた質問かもしれませんが、 ”子日”の読み方ですが、私が現在持っている本によると(論語 岩波文庫 金谷治訳注)”しののたまわく”となっています。学生時代に習った読み方としては”しいわく”あるいは、”しのたまう”あたりだったと記憶しているのですが、この様な読み方もあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 論語の冒頭

    論語の冒頭の部分の子曰くの次の文章を(1)學びて~(2)朋有り~(3)人知らず~と分けたときにこの三つを関連付けて考える事はできるのでしょうか?教えてください。

  • 論語はただ読むだけでokですか?

    私は論語の本をいくつか読みますが、最初の段階で飽きるというか内容に面白味が感じられないというかイマイチはまれません。 ただ単に読書するだけでokですか? 中国古典の初心者には論語はレベルが高いですか?

  • 方丈記と論語

    方丈記:鴨長明 【行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。】 論語: 子罕第九;09:16 子在川上曰、逝者如斯夫、不舎晝夜、 子、川の上(ほとり)に在りて曰わく、逝く者は斯くの如きか。昼夜を舎めず。 質問:鴨長明はこの方丈記の出だしの著述にあたり、論語の上記のくだり(件り)を意識していたでしょうか?

  • 儒教の論語について

    論語の中に 孟武伯、考を問ふ。子曰く、父母は唯だ其の病を之れ憂ふ。 と言うのがありますが、どのように解釈すればいいんでしょうか? その他にも 子曰く、いう、汝に之れを知ることを誨へんか。之れを知るを之れを知るとなし、知らざるを知らずと爲す。是れ知るなり。 や、 子曰く、是れ未だ剛なる者を見ず。或るひとこたえて曰く、申たうと。子曰く、たうや慾なり。いずくんぞ剛なるを得ん。 など、どのような場面でどんなことをつたえようとしているのか知りたいんです。 一つでもいいのでどうか教えてください。 また、何かいいサイトがあったら紹介していただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 孔子 論語について

    12月1日からの中間試験で孔子の論語の 書き下し文をひらがなで書く、という試験があって…。 正しい書き下し方(?)が分かりません。 ひらがなで「しいはく、われ…」という感じで書くので そのように教えてください!!!! テストに出るのは↓の4つです。 ・子曰はく、「吾十有五にして学に志す。…」と。 ・子曰はく、「学んで思はざれば…」と。 ・子曰はく、「由、女に之を知るを…」と。 ・子貢問ひて曰はく、「一言にして以て身を終ふる…」と。 よろしくお願いします。