• ベストアンサー

土地先行購入の際のローンの支払時期について

kvmの回答

  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.2

>やっぱり建て売りの方が良いんでしょうか? これに関してお答えします もし 建て売りを考えるなら 建てる前 骨組み中の物件をお勧めします 1 基礎工事がしっかりしているか自分の目で確認ができる 2 家の間取り 部屋数 物入れ 等のわがままを依頼することができる

tipa
質問者

お礼

そうですね、建て売りならすでに建っているものより、これから基礎工事が始まるくらいの物が良いですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を先行して購入し、財形融資にする場合・・・

    注文住宅を建てようとしています。 土地は不動産会社から買い、工務店で住宅を立てる予定です。(支払い先が別) ローンは、最終的には、 「土地+建物」 を対象にした「財形転貸融資」にしようとしています。 なのですが、とりあえず土地は先行で購入しておかないといけません。 土地だけだと、財形の土地先行融資を使うという手もあるのでしょうか、それをやると後々困る(利子補給の関係)ので、 1.銀行のローンで土地を購入 2.住宅竣工後、財形融資による入手金で、土地のローンは一括返済 3.「融資残額+手持金」を住宅代に充当 という方法を取ろうとしています。 ここで質問なのですが、銀行のローンとして、 「住宅ローン」 「通常ローン」 とあると思いますが、住宅ローンをやはり土地だけで借りるというのは不可能でしょうか? 通常のローンで購入するしかないでしょうか? また、もし銀行のローンで土地を購入した場合、 建物完成後に財形融資をする際、財形融資の年間支払額の年収にしめる割合に、土地を購入するための銀行ローンは合算しないとならないのでしょうか? 例: 年収600万 銀行ローン(土地)  年間返済額 100万 財形融資(土地・建物)年間返済額 240万 財形融資の占める割合が、 240/600=40% とできるのか、 (100+240) / 600 = 56%(制限超過)となるのか? です。 銀行の方から、 「土地だけで買うにしろ、建物は予定のプランだけ  つけておけば、住宅ローンとみなしてくれて、  土地だけの住宅ローン(のように)借りることも  できますよ。  備考に、家は財形融資で支払いって書けば大丈夫」 とも教えていただいています。 これをやって、財形融資が借りれるのかも心配です。 こちらもどうなのでしょうか? いろいろ書いてしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 建築中の新居のローンと現在在住中のアパートの家賃の二重支払い

     建築条件付の土地を購入し、そこにそのハウスメーカーの家を建築することになりました。家が完成するのは5月末になるようで入居は6月になりそうです。しかしローンの開始が2月から土地の分、4月から建物の分、と現在住んでいるアパートとの家賃と重複して支払わなくてはならないといわれました。  土地の購入時に注文住宅だと土地のローンが先に始まるので、家が完成する前から土地だけローンの支払いが始まりますということは聞いておりました。ですので、土地の分のローンの支払いは重複してもしょうがないかなとは思っていたのでよいのですが、建物のほうは引渡し後の支払いと聞いていたのに、今日ハウスメーカーの方から銀行から融資が始まることのできる4月から支払いをお願いしたいということを言われました。というのも建物の金額がいっぱいいっぱいなので、早めに全額支払ってほしいということらしいです。  その場ではハウスメーカーの営業の方が「この金額で上と掛け合うのがいっぱいいっぱいだったもんで、これだけはお願いします。」という言われ方をしたので、私たちのほうも無理をお願いして安い値段でやってもらったのだから申し訳ないなと思い、わかりました、といって帰ってきたのですが、よく考えると今の家賃と新しい家のローンと重複して支払うのはかなり大変できついなーと思って、できれば引渡しのときからにしてもらいたいのですが、それはこちらのわがままなのでしょうか。   支払いを引き渡し日にしてもらうことはできるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 土地先行取得に対する住宅ローン減税

    土地を購入して現在注文住宅で家を新築しました。 条件 ・土地購入の代金だけ融資を受けた。(抵当権設定済み) ・土地取得後すぐに建て、建物の代金は自己資金で支払い。  (土地の融資に対する抵当権設定設定済み) いろいろ調べたところ住宅ローン減税を受けるには 以下の条件の条件が必要なことがわかりました。 ・土地購入後2年以内に建物を新築すること ・新築した建物に金融機関の抵当権が設定されること 我が家の場合は住宅ローン減税を申請しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除、土地部分に関わる控除は?

    昨年土地を先行して購入し、注文建築で建て、今年3月に入居の予定です。 現在は、土地代金のみのローンを組んでおり、建物完成時に若干の建物分のローンを組む予定です。 注文建築の場合、入居の翌年(私の場合来年)に確定申告をすると住宅ローン減税が受けられる事はわかったのですが、控除の対象になるのは、建物のローン分だけなのでしょうか?土地のローンの方が多いのですが、土地代金もセットで控除にならないのでしょうか?

  • 住宅ローン支払い開始日は何時からでしょうか?

    住宅ローンの支払いについてです。 建売住宅ではなく土地と建物は別な所にて購入します。 銀行からの融資はトータル金額の融資額です。(土地と建物) 土地は2ヶ月後位の支払いですが、住宅はあと1年位先に完成予定です。支払いは土地のお金を銀行から借りた時から支払いが始まりますか?それとも住宅完成までしはらいを待ってくれるのでしょうか? アパート代とローン返済のダブル支払いはきついです。 どなたかご経験された方又は専門の方アドバイスお願いいたします。

  • ローンの開始時期について

    今まで主に建て売りを見てきていたためローンの開始時期のことはそれほど気にかけていなかったのですが、建築条件付き土地でいいものがあったのでその場合のローンについて質問させて下さい。 仲介業者に『フリープランの土地なら建物引き渡し後にローン開始』と言うことまでは聞きました。 この土地は土地だけでの販売も相談にのってくれる為、施工会社を自分たちで探すことも考えはじめました。 この場合、素人の考えでは 土地を買う→家を建てる と言う順番になりますから、土地を買った時点で土地代だけのローンが始まってしまうのかな??と思っています。 もしフリープランのときのように受け渡し後ローン開始にできるのならいいのですが、現在賃貸に住んでいるため、家ができるまでに家賃とは別に土地のローンを払って行くには負担が大き過ぎるので、もしそうなら施工会社を替えるのは諦めようと思います。 今まで注文住宅の『ち』の字も考えていなかった為、基本的なことかもしれませんが全く知識がありません。ゆっくり勉強ができればいいのですが、この物件、この提案が出てきたのが突然だったため、とりあえず知っている人に聞こうと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 土地のみ年内先行取得の場合の住宅ローン減税について

    マイホーム用に、土地を購入し、その上に家を建てようと思っています。いずれも住宅ローンを活用し、建物は長期優良住宅にしたいと思っています。 土地は8月には引き渡しになり、ローンが始まるのですが、長期優良住宅の場合は申請等にも時間がかかるため、建物の完成は年明け(たぶん1月)になってしまうということです。 この場合、 1.2012年末に残る土地のローン残高は住宅ローン減税の対象となりますでしょうか。それともあくまでも建物ができてからでないと、控除はしてもらえないのでしょうか。 2.もし2012年についても控除が適用される場合、完成するのが長期優良住宅であっても、適用される控除額上限は一般住宅と同じなのでしょうか。 どなたかお詳しい方、お時間のある時で構いませんので、アドバイスいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土地先行融資の際の抵当権設定について

    気に入った土地を買って、注文建築で家を建てました。 今回、合計3000万の住宅ローンを組み、 最初に土地購入の際に、都市銀行から土地代のみ先行で1000万融資してもらい、 そのときに司法書士の方へ抵当権設定費用で8万、その他所有権設定などあわせて25万を支払いました。 その3ヵ月後に、建物が出来上がってきて中間金支払いの際に、残りの2000万の融資を実行してもらいましたが、そのときにも同じ司法書士が立会い、また抵当権設定費用として14万を請求され支払いました。 そして今度は建物が完成するにあたり、ホームメーカー指定の司法書士さんから、建物についての抵当権設定その他として21万請求されています。 3回も司法書士へけっこうな大金を払うことになるのですが、これは普通なのでしょうか?? わたしが不思議に思うのは、土地の抵当権設定をなぜ2回はらわなきゃいけなかったかということです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地購入でのローン

    土地購入後、家を建てようと思っているのですが、ローンの組み方って具体的にはどうなるのでしょうか? 出来れば土地と家ワンセットでローンを組めればと思っているのですが、注文建築のため支払いに時間差が出来ると思われるので・・・。 あるいは、土地、家、別のローンを組むほうがいい場合とかあるんでしょうか?

  • 土地購入、注文住宅のローンの組み方を知りたい

    昔からの夢で一戸建てを建てたいと思っているのですが建て売りではなく注文住宅を建てたいのです。全く知らないので恥ずかしいのですが、そのときのローンの組み方は、土地は土地、住宅は住宅で2つのローンを組まなければならないのでしょうか。そうなると だいたいどのくらいの頭金が必要でしょうか。 いま考えているのは全部で5000万(土地3000万、建物2000万)ぐらいで考えてます。