• ベストアンサー

この曲知りませんか?

曲は覚えているんですけど曲名が分かりません。 ララドラシミミ ミファミレドラシ ララドラシミミ ミファミレドシラ 『ドレミファ』は『ラシ』よりも一段階高い音程です。 誰か教えてください。お願いします。 ちなみに小学生のときリコーダーで演奏した覚えがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.2

『小さな物語』  作曲:市川都志春 です

floria20
質問者

お礼

分かりました。 おかげで長年の疑問が解けました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

曲は完全にイメージできました。よくある曲です。ただ私の本の中から見つかるかどうか。いずれにせよ、9月中に返事します。

floria20
質問者

お礼

すいません。 せっかく調べていただいたのに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒット曲の楽譜のサイトありますか?

    カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 小学生の娘がリコーダーでヒット曲を演奏したいと言うのですが手軽に利用できるサイト等がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • この曲なんでしたっけ

    小学校のころリコーダーかなんかで引いた曲で、メロディは覚えているのですが、曲名がわかりません。以下に音階を書くので曲名を教えてほしいです。 ・音階 ファ ラ ソ ミ ファ ミ レ レ ド ミ ソ

  • 交響曲における3度

    交響曲で3度が出てきた場合、純正になるように音程を調節して演奏するのでしょうか? 例えばコントラバスの長3度上の音程をヴィオラが演奏する場合、純正になるようにヴィオラが少し低めに演奏したりするのでしょうか。

  • 鉄腕DASHのDASH村の音楽について

    たぶん、リコーダーとアコースティックギターの二つで演奏されていると思うんですけど、ダッシュ村のコーナーが始まったら流れる最初の曲の曲名が知りたいのですが・・・。 気になって、仕方がありません・・・。 お願いします!!!!!

  • この曲はなんという曲?

    DLしておきたいので、日付が変わる前に大急ぎでお願いしたいです>< どうしても曲名も歌手も歌詞さえも思い出せない曲があります。 3年以上前だと思うのですが、 深夜アニメの合間のCMに入るようなマイナーな歌手の曲で、 3拍子のとてもおとぎチックな曲調でした。 CMで流れたPV映像はとても印象に残っていて、 女の子が一人で歌っているのですが、その女の子の足元からツタがしゅるしゅると伸びてくる(からみついたかどうかは忘れました)PVでした。 サビのメロディーだけは覚えていて、 「ソファ#ソーミー ファ#ソラーラー ソファ#ソーミ ファ#ソラー シ#ラシ#ーソー ラシ#ドードー ラーファーラーソー」 って感じの曲でした(間違いがあるかもしれません)。 どなたかご存知の方、至急回答よろしくお願いします!!

  • ベートーベンか何かの曲でしょうか

    次の音階のメロディがあるクラシック(多分交響曲だと思いますが)の曲名分かりましたら教えてください(ミーなどは四分音符でーが付いてないものは八分音符分の長さで( )内は16分音符分の長さです): ミーファミミーラーミードーレーミードシラーラーシー(ラシ)ドーー

  • A.コレッリのアルトリコーダーの曲

    A.コレッリ作曲のリコーダー曲を練習しているのですが、 曲名がわかりません。 アルトリコーダー三本で吹く曲で、 「Corrente」と書かれているのですが、これは曲名ではないですよね(汗) 速さはVivaceととありました。 4分の3拍子で、アーフタクトから入り、 一番上のアルトの出だしは、 「ファ/ファーミレミ/ファレファ…」です。 わかりにくくて申し訳ありません; ご存知の方や、曲の探し方をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • 有名なはずの曲なんですが。なんていう曲名でしょうか。

    先日、とあるところで聞いたことのある曲を聴きました。 しかし、作者名、曲名がわかりません。 私は、それをドレミファであらわすことはできますので、 どうかわかる方がいらしたら、教えてください。 楽譜を旋律にして表すことはできませんが、絶対音感があるので 下記に書いてみます。。 ホ短調でした。(ゆったりした感じの、バイオリンでの演奏でした) 「ミ~ラ~シドレ~ミファファミミドラ、ラドドシシソミ~レミ~  ミ~ラ~シドレ~ミファファミミドラ、ラドドシシソミ~レミ~  ミソシドラ~ミレシ~レドラ~・・・・・・」 とかいう感じでした。。。 わかりにくくてすいません。もしもし、わかる方がいらっしゃったら 回答をくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 発声領域

    ウィキペディアに、 “ 小田(和正)の歌声の発声領域は、 「ヘ(ファ、F)音記号」楽譜の下のソ音(G)付近から 「ト(ソ、G)音記号」楽譜の上のレ音(D)付近までである。 ” と書かれてますが、図にするとどうなりますか? ドレミファ〔ソ〕ラシ ドレミ【ファ】ソラシ 【ド】レミファ【ソ】ラシ ド〔レ〕ミファソラシ ド これ↑で合ってますか? ちなみに、ソプラノリコーダーの穴を全部塞いだ「ド」は、【ド】の位置で合ってますか? もし、上記が正しいとすると、小田和正なら、もう1オクターブ上まで出ると思うんですが・・・・・。

  • 日本の唱歌?での曲についてです。

    春にちなんだメドレーをリコーダーで演奏します! リクエストがいろいろあった中に「春」とありました。 自分では・・♪春の~うららの~・・が、その曲だと思っていましたが、 この曲は「花」でした。 「春」という曲はほんとにありますでしょうか? 宜しくお願い致します~!!

このQ&Aのポイント
  • 両親が他社プロバイダの勧誘に乗って、ぷららを契約維持したまま他社のサービスを契約していました。
  • その際、今現在はその他社のプロバイダに接続されているのでインターネットが使用出来ているが、契約期間以降は再びぷららで再設定するように言われました。
  • これは契約時に貰っているID,パスワードで再設定可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう