• ベストアンサー

築山殿と五徳について

徳川家康の正室・築山殿と信康の正室・五徳は、なぜ仲が悪かったのですか?今川家と織田家の対立ですか?それとも姑と嫁だからですか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

築山殿と五徳姫の不仲はひとつの説であり、それを実証する証拠がありません。 不仲になった理由はなかなか跡継ぎができない息子の信康に側室を与えたから……という説があります。 信長への十二ヶ条の訴状は五徳姫が書いたものではない説が有力だそうです。 もちろんその訴状の内容はでっち上げだとか。 築山殿が信康と五徳姫との仲を心配していたという説もあります。 が、男児ができないまま信康と五徳姫の仲が冷えてきたようです。 また、家康と信康が対立していた説もあります。 先に築山殿を殺したのも信康を先に討つと発狂してしまう恐れがあったからだとか。 家康と築山殿との仲も冷えていたようですね。 築山殿は家康の側室の子を認めなかったとか。

kiyurohi88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

関連するQ&A

  •  五徳姫 

    織田信長の娘で、政略結婚で徳川信康と婚姻した五徳姫について、質問です。 大河ドラマ「どうする家康」の五徳姫と徳川信康の間には、二人の娘がいましがたが、これは史実ですか? 織田信長の逆鱗に触れた徳川信康と母親の築山御前が死んだあと、五徳姫は織田家に戻りますが、その後同じように婚家から戻った信長の妹お市の方のように、五徳姫もどこかに嫁いだのですか?(お市の方と順番が違っても) 五徳姫の娘は誰が育てたのですか?

  • 築山殿と武田勝頼の内通について

    徳川家康の正室・築山殿と信康が武田勝頼と内通していたというのは本当ですか?それとも五徳のでっち上げですか?教えて下さい。

  • 長男なのに三郎?

     織田信秀の長男である信長や、 徳川家康の最初の妻である築山殿との第一子の信康は、 (長男なのに)三郎や御家督三郎と呼ばれていました。  三郎という呼び名には、特別な意味があるのでしょうか?

  • おんな城主直虎~関口瀬名姫(築山殿)母が井伊の女?

    10月29日も,大河ドラマ『おんな城主 直虎』を拝見しておりますと,岡崎城に行った小姓の,井伊直政(万千代)氏に,築山殿(関口瀬名(姫),徳川家康氏の正室で,今川氏の親戚の女性(奈々緒さん演))が,『自分の母親は 井伊氏出身』と言っていましたが,私は,初耳です..関口氏は,今川義元氏の親戚筋の方ですが,妻は,井伊氏の娘,女性だったのでしょうか‥‥‥??戦国時代の井伊氏は,遠江の国の,小領主で,小さな豪族や,国衆ですよね‥‥‥今川氏の家臣だった,小野氏の方が,井伊氏の家老に送り込まれたようですが,確かに,井伊氏の女性が,今川氏の人質に,行っているようですが,関口瀬名(築山殿)の母親なのでしょうか‥‥‥?一応,関口氏は,今川義元氏の親戚の領主ですから,井伊氏とは,ちょっと,身分違いのような気もします..築山殿は,かなり,プライドの高い姫君だったようですし,井伊直虎のことって,知ってたのでしょうか‥‥‥???大河ドラマでは,マブダチですが‥‥‥‥ちょっと疑問に思ったので 質問しました m(__)m 。

  • 「お前でも息子は可愛いのか?」

    徳川家古参の家臣であり、徳川四天王の一人に名を連ねる酒井忠次。 酒井家の石高は10万石であり徳川の譜代としては低い 忠次が家康に息子の家次の石高を増やして欲しいと頼んだとき家康は 「お前の様な奴でも倅がかわいいのか?」と吐き捨てて結局酒井家の石高は加増されませんでした… 家康の長男・信康が織田信長に切腹を命じられたとき後見人だった忠次は信康を助けなかった事を家康は根に持っていた と言う話ですが 酒井家の石高が低く抑えられたのは単に手柄を立てなかったからで 家康の逆恨みってのは作り話だと思うのですがどうなのでしょうか? 酒井家は家次の代以降 1度も転封や改易をされていませんし

  • 江戸時代に武田家の重臣だった家はひどい目にあったか

    江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか? 江戸幕府にとって、徳川家康というのは神様です。 その徳川家康が最も恨みを抱いていたのは、武田信玄の武田家だと思います。 なぜなら、武田信玄の武田家は、徳川家康が今川家の人質だった時代は、徳川家康を一切助けませんでした。 また、徳川家康は、武田信玄に三方ヶ原の戦いで、家臣を多く殺され、自身もひどい目にあわされ、家臣の前で大恥をかかされました。 更に、武田信玄の息子の勝頼の時代、徳川家康は、武田家とのもめごとのせいで、嫡男の信康を切腹させなければならなくなりました。 武田家は、徳川家康と領地を接していて、武田家と徳川家康の間には、いつも争いが絶えませんでした。 武田家は、家康が今川家の人質だった時代には、一切家康を助けませんでした。 この様に考えると、江戸幕府にとっての神様である徳川家康が最も恨みを抱いていた相手は、武田信玄の武田家だったと思います。 毛利家や島津家が、徳川家康と敵になったのは、少なくとも、豊臣秀吉が死んだ後、さらに言えば、前田利家が死んだ後です。 徳川家康は、織田信長のように最初から、天下統一をもくろんでいませんでした。 だから、豊臣秀吉と前田利家が死んで、徳川家康が天下取りを本気で狙いに行くまでは、毛利や島津が家康と敵対することはあり得ないと思います。 一方、武田は家康と初めから敵対関係にありました。 その、江戸幕府の神様・徳川家康と初めから敵対関係にあり、家康が最も恨んでいた武田家の、その重臣とか、仕えていた上のほうの家は、江戸時代に、江戸幕府にひどい目にあわされたような気がするのですが、 どうでしょうか? どうかを教えてください。

  • 歴史クイズ家康の妻について

    昨日(4日)放送された歴史クイズという番組の家康の正室、築山殿を演じた女性の名前が知りたいのですがご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 徳川家康の今川家時代について質問です

    こんばんは 徳川家康の今川家時代について質問があります。 今まで気づかなかったことですが、徳川家康の今川家時代、つまり松平元康だった頃のことですが、家康には居城はなかったのでしょうか? よくドラマなどで、桶狭間合戦後に今川方が放棄した岡崎城を家康が手に入れるエピソードがあります。 このエピソードから推測するに、当然ですが、家康はそれまで岡崎城に入れなかったことになりますよね? となると…家康は桶狭間合戦後に岡崎城を拾うまで、どこに本拠地を構えていたのでしょうか。 桶狭間合戦に際して、家康は部隊を率いて戦うくらいですから、一応は多数の家来を持つ武将ということになると思います。だとすると、居城みたいなところがないと困ると思うのですが、そういう場所はどこだったのでしょうか?

  • 織田信長のことで教えてください!大至急お願いします!

    今、ある歴史漫画を読んでいるんですが、そのことで聞きたいことがあります。 パソコンで調べたんですが、どうも調べ方が悪いのか分かりません。 そこで皆さんに質問があります! 1、桶狭間の戦いで、今川軍とたたかったとき、徳川家康は人質になっていたんですか? 2、桶狭間の戦いで、今川軍に豊臣秀吉が、今川義元に酒を出して油断させたのは本当ですか? 3、徳川家康は桶狭間の戦いの後、「家来」になったんですか?

  • 徳川美妃は徳川家康の子孫ですか

    スケートの織田信成は織田信長の子孫でしたね。ところで、徳川美妃は徳川家康の子孫ですか。ちょっとハーフっぽいルックスですが。 http://www.iasas.net/miki/