• ベストアンサー

発達障害の幼稚園選び

子供をお受験幼稚園に入園させました。 入園させた理由は理念が、我が家の教育方針と一致していたことと、自宅から近いことです。 本人は入試の時から緊張している様子(楽しそうではない)で、今も変わらず不適応?な感じがします。 何かで、本人の特性にミスマッチな環境で不適応を起こすと聞きました。 簡単に書くと、登園渋り、イベントでの脱走や不参加、自傷行為などがあります。 それでも1年間通い、一応毎日登園できています。 幼稚園は自由保育の触れ込みですが、ルールや決まり事が細かい気がします。 例えば、降園時に整列するルールですが、子どもは疲れている時など、私のところへ駆け寄ってきます。列を外れると引き戻されて癇癪を起こして、切り替えができません。 完全に合う環境を見つけるのが難しいとは思いますが、整列しなくても良い幼稚園もあるのではないかと思っていますし、心細い時に母親が目の前にいても抱っこ出来ないのでは、誰でも辛いような気がしています。 まぁ、周りの子がみんなできているので、子供が待つことが苦手だったり、思い通りにならないと気持ちを切り替えられないからだと思いますが。 入園してから特性がだんだん分かるようになってきて、幼稚園との相性の悪さを感じています。 どこに行っても同じでしょうか。それとも頑張って探したら、子供が安心できる環境って見つかるでしょうか。 子供が我が子のように馴染めない場合、どうされますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.5

スクールカウンセラーをしている者です。以前は就学支援にも関わっていました。教育方針が合う幼稚園に入園を考えられたのは適切なお考えだったと思います。しかし教育方針が全てではないので、細かなところで合わない部分も出て来るのは避けられないこともあります。 お尋ねのようにお子さんに合った集団はあるとは思います。一般論で申し上げれば、幼稚園よりも保育所の方が子どもの扱いがソフトのところが多いのは私も感じています。ただ大切なことがあります。発達障害のお子さんは(特に自閉スペクトラム症のお子さんは)変化に弱いというところがあります。言い換えれば馴染むのに時間がかかります。何とか1年間通えた時点で環境を変えると、新しい環境に戸惑うところからのスタートになるということです。 もう一つ発達障害のお子さんについては、嫌なこと苦手なことでも、少しずつ慣らしていく必要があるということです。就学して、この授業はつまらないからと教室から出て行ってしまう。毎年そんな子がいます。馴染めないから環境を変えるのではなく、環境に馴染めるように慣らしていく、体験させていくという考え方も必要だということです。学校という場所は、それまでの幼稚園、保育所とは大きく異なるところです。子どもにとっては大きな変化が起こるのが就学なので、そこを踏まえて考えていくようにしたいですね。

fuku136
質問者

お礼

本人のこだわりにどこまで合わせてあげるか悩んでいたので、よく分かりました。 環境の変化にはとても弱い方なので、嫌がる場面でも少しずつなれるよう経験を積ませたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17660/29486)
回答No.4

こんにちは >どこに行っても同じでしょうか。それとも頑張って探したら、子供が安心できる環境って見つかるでしょうか。 あると思います。 知人のお子さんが、軽い発達障害で 自分勝手に色々動いてしまい、面接の時にも 勝手に外に出て遊んだりしても、「とても元気でいい子」と 合格し、その後も問題なく登園できたようです。 その子その子に合わせた教育をしてくれるところは 多くはないですがあるはずです。 基本的なことは整理になっていて、同じことを同じようにするですが それでも、そればかりを押し付けるのではなく 一人一人に合わせた教育を施してくれるようです。 その中で本人が得られるものが多いようですね。

fuku136
質問者

お礼

ありがとうございます。 入試でありのままを見てもらい、入園を許可してくれたところは面倒見が良さそうですね。いずれにしても小学校が大変そうです。 参考にさせていただきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.3

幼稚園はルールが優先される組織なので、発達障害の子は幼稚園に馴染めない子がよくあります。 そういう場合は、保育園のほうが合っているというのはよくありますし、周囲も「幼稚園ではなく保育園にした方がいい」とアドバイスすることがあります。 でも発達障害に詳しい保育士の人から直接聞いた話ですが、発達障害児の親がド発達障害で「我が子は幼稚園で他の子と変わらずに育てる!」という信念に凝り固まって「保育園にしたほうがいいですよ」とアドバイスしても聞き入れてくれないことはよくあるそうです。

fuku136
質問者

お礼

ありがとうございます。 障害者枠で保育園に入れる自治体もあるようですね。羨ましいです。 ちなみに保育園も馴染めなかった時代がありました、、

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2235/14833)
回答No.2

娘が行ってた幼稚園は発達障害の、お子さん、いらっしゃいましたが ベテランの先生が都度、本人に丁寧に説明し必ず側に着いて見守る感じで他の子とトラブルになっても、ちゃんとその子も、トラブル被害に遭った子も納得できるまで先生が話をして、ちゃんと仲直りもさせてくれ、親御さんも皆さん、理解が有り皆で優しく見守るという感じでした。 発達障害ながら、そうやって丁寧な正しい対応をしていると、明らかに 成長が見られる状態でした。 幼稚園が、あまりにも快適すぎて小学校が大変だったみたいですが。

fuku136
質問者

お礼

小学校も選ばないと大変なことになりそうです。でも環境って大切なんですね。ありがとうございます。

回答No.1

どこに行っても同じです! なぜなら原因は子供ではなく 「親」が原因だからです。

関連するQ&A

  • 幼稚園選びを間違えたかも・・と悩んでいます

    こんにちは。 実は年少の次男なのですが。 急な転勤で2月から新しい幼稚園に入園させました。 中途入園でもあり、時期も時期なのですが、どうも私自身が子供の性格を誤解していたように思えて自信をなくしています。 今までは自由の少ない幼稚園だったので、今度はのびのびと遊ばせてやりたいと思い、雰囲気の違う幼稚園に入れました。 ところが、担任の先生によると、好きなことをしていいと言われても何をしてよいのか判らないらしく、息子は一人でじっと立っているんだそうです。 まだ入園して3週間なのでお友達もいないし、当然だとは思うのですが、どうも、絵を描いたり、みんなで一斉に同じことをする方が好きみたいで・・・。 そういう幼稚園にすれば良かったのかと後悔しています。 とはいえ、今さら転園というわけにもいかず。 そこで質問なのですが、4歳の子供の性格というのは、環境によって今からでも変われるものなのでしょうか? それとも、適応しなさいと言うのは酷なのでしょうか・・・ 経験者の皆様のご意見、宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園選びでかなり迷っています。

    はじめまして。アドバイス頂きたく投稿させて頂きました。息子を来年から三年保育で私学の幼稚園へ入園予定でいるのですが同じマンション内で息子以外に来年から幼稚園に通うお子さんが息子以外は1人もいないようなんです。(私のマンションは小学生の子供が多いマンションで世帯数も少ないんです) 今候補に上がっている幼稚園が二つありまして一つは校区内の私学の幼稚園で一つは校区外の私学の幼稚園です。 どちらの幼稚園を選んだとしても同じマンションから一緒に園バスで通うお友達が1人もいない点が心配で気がかりなのです。 4月からどちらの幼稚園の未収園児教室にも通っているのですが様子を見る限りでは校区内の幼稚園よりも校区外の幼稚園の方が息子には合っているいるように感じます。ただもし校区外の幼稚園にすると同じマンションで一緒に通うお友達がいない上に校区外の為息子も園にいる間や降園後にお友達が作りにくくまた私も親の行事の参加の時等に一緒に行くママさんがいないと思うので少し心細い感じがしています。というのも未就園児教室でもだいたいのママさんが同じマンション(私のマンションと同じという意味ではないです)のお友達と何組かで一緒に来ているようなんです。(といっても必ずしも入園時に同じ幼稚園にする方ばかりではないとは思いますが・・・) こういう環境や状況の場合に子供に合いそうな幼稚園を選んであげるよりも校区内の幼稚園を選んだ方が後々親子共々お友達がまだ作りやすくなるのでしょうか?(マンション内では無理でも近所などで) どちらの幼稚園にしたほうがいいのがかなり悩んでいます。どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • 幼稚園選びについて

    来年プレ保育に通わせたく、近隣の幼稚園について調べています。 幼稚園の雰囲気や教育方針はもちろんですが、自分自身、人見知りなので、 子供の事も考え、ママ同士のお付き合いもそこそこにしていける環境を望んでいます。 (面倒な事も多いとは思いますが・・・) 今、2つの幼稚園を検討しているのですが、 一つは幼稚園バスで登園する幼稚園。 もう一つが、幼稚園へ自分が送り迎えする幼稚園で、自転車で10分弱(坂道多い)位の 所にある幼稚園です。 幼稚園バスだと、近所で同じ幼稚園に通っている人と知り合いには なれると思いますが、クラスが違ったり、学年も違ったりすると思います。 自分で送り迎えする場合、子供が仲良くなった子や、そのママを知る事は できると思いますが、必ずしもその子が近所の子とは限らないですよね。 子供には、できれば幼稚園から帰った後も少し友達と遊んだりできる 環境にしたいと思っています。 どちらの幼稚園の方が、ママ同士のお付き合い、子供同士の付き合いに とって良いでしょうか。

  • 4月から入園の幼稚園選び

    今度の4月から年少で入園する息子の園選びで、まだ迷っています。 2年保育で行こうかと思っていたのですが、息子がだんだん子どもの集団に興味を持ち始めたので、年明けから急きょ探しだしました。 園外保育が主で、毎日散歩に出かけて行く園が第一希望だったのですが、うちから遠すぎ、バスもなかったためあきらめました。 そこで、今は近所の2園で迷っています。 一つは高校までのエスカレーターの私立幼稚園です(名門ではありません) 徒歩圏なのですが、大体の子はそのまま付属の小学校にあがってしまうため、公立小に決めている息子は、小学校に行く時に同じ園出身の子が一人もいない可能性もあります。 でも、先生の人数も手厚く、設備や環境も整っています。 もう1つは、うちから徒歩一分の普通の私立園です。 地元公立小の子は、ほとんどこの幼稚園に行きます。 先の幼稚園ほど設備は整っていませんが、毎日子どもたちは楽しそうにやっています。 ただ、先生の人数が少なく元気な子が多いため、引っ込み思案の息子は最初辛そうな感じです。 どちらも自由保育なので、園の雰囲気は似ていますが、先の付属の方が先生方もたくさんいらっしゃるため、よく見ていただける印象です。 特に年少はいろいろ配慮があり、息子でも無理なく園生活をスタートできそうな感じです。 ただ、通う子供たちの半分は電車通学など遠方からなので、仲良くなった子誰とでも降園後に気軽に遊べるわけじゃないと思います。 そういう意味では、徒歩一分の園は、年中にもなればお互い家を行き来して遊ぶみたいです。 今現在、近所に同じ年のお友達がいないため(年下の子ばかり)、降園後の遊び友達を確保してあげられるかが心配です。 それがなければ、先出の園でいいと思うのですが…。 アドバイスお願いいたします。 エスカレーター園の面接試験に受かり、入園金納付期限が迫ってあせっています。よろしくお願いします。

  • 幼稚園選び、とても悩んでます!

    来春、幼稚園に入園予定の息子がいます。 願書提出を控え、やっと2園に候補を絞ることができましたが、いまだに迷っています。 A幼稚園: <メリット>   徒歩3分(近い) マンモス園で友達がたくさんできそう 同じ小学校に進む子が多い 園庭が広い <デメリット>    とにかく園児数が多いので(約500名)先生方ひとりひとりが全員の子供の名前、保護者の顔を覚えていない 園長が上から物を言うタイプでワンマン 保護者の手伝いがやたらと多い 職員の連絡、意思疎通が十分ではない様子 園児が多いので安全面が十分なのか、少し疑問。 バスの子が多いので朝、全員が集まるまで時間がかかる (同じ理由で行事も集まりが悪い) B幼稚園: <メリット> 少人数ののびのび系 全体的にのんびりした感じの雰囲気 先生、職員がすべての子供、保護者の顔、名前を知っている 少人数なので保育がきめこまやか バスはなく、全員徒歩登園なので誰がどの保護者なのかすぐわかる 職員同士の連絡、意思疎通も良い <デメリット> 自宅から遠い(自転車で10分強) 園庭が狭い 同じ小学校に進む子がいない みなさんならどちらの幼稚園を選択しますか? ちなみにもうすぐ2人目の子が生まれます。 そうすると、やはり近いほうが良いのかなぁって思うのですが・・・。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 4歳の息子が園で発達障害を疑われるも…

    初めまして もうどうすればいいのか分からなくなり、 相談させて下さい 現在4歳11ヶ月の息子が保育園へ通い始めて約1年、去年6月頃から療育へ行くようにずっと指摘され続けていました。(入園してわずか2ヶ月ほどでした) 理由として空気が読めない、落ち着きがないとのことでした。 親としてはまだ入園したばかり、初めての集団行動なので見守って欲しいこと、必要であれば怒ることもしてほしいとお願いするも、 発達傾向のある子は怒らない方がいい、この子にはそう対応して行くと言われ… 去年の秋10月に一度福祉センターの発達相談へ行き心理士の方と簡単なテストや質疑応答など担任から言われたことを伝えました。息子はその間しっかりと質問に答え、緊張した様子でじっと座り先生の目を見ていました。 そして結果は「僕が見た限り問題は無さそうです、まだ入園して間もないのに空気読めたらすごいと思いますよ」と言われ終わりました。 それを保育園で伝えるとそれでも発達傾向がある子として対応されると言われました。 そして今年の2月、再度療育へ行くように指摘され支援を受けるべきと言われました。もし発達障害じゃないならウザイ子供だとも言われてしまい、私も何かあるのかもしれないと思い悩み、仕事を休職し3月に療育センターへ。 結果は同じでした。 保育のプロから見て指摘されていること、療育センターで問題ないとのこと どうやって受け止めていいかも分からず… この4月から幼稚園へ転園することを決めました。 家での困り事としては 何度注意しても同じことを言わせる、話をしていても気が散るとそっちへ行ってしまう。とにかく元気いっぱい。目が合わないこともあれば目を見て話す時もある。 一方で絵本が好き、文字の読み書きや運動神経も良く病院や買い物でもじっとしていられる。公園に行けばとにかく遊び回る。感覚過敏や偏食も特になし。 保育園では元気のある子と仲良くしていてやんちゃが過ぎて手に負えない、周りに迷惑をかけている、とのことでした。ただケンカになると暴力行為や奪ったりもしない、やられる側だとも言われました。 保育のプロから見て指摘されてしまうほどこの子はおかしいのか、と思うとやはり何かあるのか?とも思ったり、友人には男の子はこんなもんだよ。とも言われたり… どうしていいか分からず…色々考えてしまう日々です。どうか皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 幼稚園選び どちらにするか

    こどもが来年度から幼稚園入園予定で、どの幼稚園(仮にABとします)にするか迷っています。 どちらも見学や説明を聞いた限り、保育内容に満足してます。保護者の方の評判もよいです。 田舎の小さな小学校に入学予定で、そこはほとんどがA園か近所の保育園出身の子です。他の園出身は2から5人程度ずつしかいません。 親も子供も市外にあるB園がいいのですが、小学校入学時のことを考えると、校区内の幼稚園に行っておいた方が親も子もあとあと楽なのではないかと思います。 でも子供が行きたくないと言っているので迷います。 親から見ても、市外の園の方が子供にあってそうな気がします。 それにA園は小規模の園なので、そこで気の合う友達が見つかるとも限らないし、トラブルになったら小学校までそのまま持ち上がりだし。 一人目なので、「~そうな気がする」という意見しか持てず、情けないことに決断できません。 どちらにした方がいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 幼稚園選びで迷っています。

    幼稚園選びで迷っています。 A園は家から5分。少人数で子供がプレ幼稚園に何度か通っており、先生方とも顔見知りです。 親の出番が少なくて済むようですが、何か問題が起きた時には園のいいなりになるしかないという弱点もあります。 B園は家から15分。自転車なら5分。マンモス幼稚園でプレ幼稚園には1度しか通ったことがありません。親の出番は多少あるみたいですが、下の子がいる場合は免除されるそうです。 ちなみに下の子とは3歳違いなので、下が入園する時には上は小学校です。 どちらも給食、延長保育があります。 上の子が入園する時には下の子が1歳間近なので、できるだけ近い園の方が楽なような気がしますが、A園は保育内容、先生の質などが低いように思えるのです。 B園はベテランの先生が揃っていて、教育内容が魅力的に思えます。ただ、うちの子が少し神経質な面があり、場所見知りをしたり、大勢の中に入って行くのを怖がったりするので、マンモス幼稚園であるB園に馴染めるか不安です。 A園はプレ幼稚園に何度も通いましたので、先生方とも面識があり、子供は気に入っているようです。 ご近所の方もA園に通わせている人が多く、急用でお迎えに行けない時などには、ご近所さんにお願い出来るメリットもあるのかな?と思っています。 B園に入園した場合、毎年運動会の日が同じ日と決まっているので、主人が仕事の関係でその日は休めず1度も運動会を見る事ができないまま卒園になります。 私は人づきあいが苦手なので、少人数なA園ではママ友との付き合いが密になるのではないかと思うとかなり憂鬱です。 プレ幼稚園に来てる同じ学年のママでとても苦手な人がいるので、余計に憂鬱なのです。(張り切って何かと仕切りそうな感じの人) どちらも一長一短で、親の都合(近くて楽)だけを考えるとA園なのですが、子供の事(教育内容)を考えるとB園かなという気がします。 主人はB園の方が優れていると思っているみたいですが、私が体力に自信がなく、よく倒れたりするので、主人は近いA園を選んだほうが無難なのでは?と言っています。 しかし、私としてはどうしてもB園の方が魅力的に思えます。 もうすぐ願書提出なのですが、悩みに悩んで決められずにいます。 どんな事でも結構ですのでみなさまのご意見をどうぞお聞かせ下さい。

  • 幼稚園選び

    幼稚園選びに迷っています。 子供の意見や、子供の性格に合ってるかで決めたいのですが、それでは失敗するのでしょうか? 気になっているところは縦割りのモンテッソーリ教育の園で、園の雰囲気がとてもいいです。 こどもは人見知り場所見知りが未だにあり、慣れるのに時間がかかるのですが、この園に見学に行くと、いつも自分から挨拶をしたりのびのびしています。 他の見学に行った園では、先生に話しかけられても一言もしゃべらず、ずっと抱っこだったりです。 なので、子供の性格に合っているのかなと思います。 ただ、この園は勉強系ではないのですが、一人っ子だったり中学受験させる子が多く、大人しめの子が多く、運動にもあまり力を入れていません。 年少のうちはこの園でのびのび自分を出せて楽しく通えそうなのですが、年長になった時、子供が「なんかつまらないな」と思いそうな気がするのです。 選ぶ時は子供の性格に合ってる、もしくは本人が行きたいと言ったのに、年長になるにつれ合わなくなってくることってあるのでしょうか?

  • 年少ですが、いまだに幼稚園に行く時に泣くので悩んでいます。

    年少ですが、いまだに幼稚園に行く時に泣くので悩んでいます。 元々、怖がりで人見知りの激しい子だったので、 ある程度の登園しぶりは仕方がないかなと思っていました。 ですが、入園して半年以上が経つのに、 幼稚園がある日には朝から「行きたくない」と言い、 園服に着替えるのを拒み大泣きします。 行きたくない理由は、家族と離れたくないからだと本人は言っています。 幼稚園の先生には、ある程度慣れているようですが、 お友達とどう接していいのかわからないようです。 年中・年長のお兄さんお姉さんからは、かわいがられているように見えます。 他のお友達は、降園後も遊んだりしているようですが、 まだ遊ぶ約束をしてきません。 お恥ずかしながら、今まで同じくらいの年齢の子と遊ばせてあげることができませんでした。 私が、もっと周りの方と親しくすれば、子どもも怖がらないかもしれないのにと とても申し訳なく思っています。 幼稚園に行っても、時々泣いているようです。 それでも登園していれば、いつかはよくなるだろうと思っていましたが、 あまりに辛そうなので、何かできることがあればしてあげたいです。 幼稚園から帰ってきたら、抱きしめたりするようにはしています。 また、幼稚園の先生は、新任の先生ですが、 手紙で幼稚園での様子を知らせてくれていますし、 家庭での様子をお知らせするようにしています。 何でも構いませんので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。