• ベストアンサー

幼稚園選びを間違えたかも・・と悩んでいます

こんにちは。 実は年少の次男なのですが。 急な転勤で2月から新しい幼稚園に入園させました。 中途入園でもあり、時期も時期なのですが、どうも私自身が子供の性格を誤解していたように思えて自信をなくしています。 今までは自由の少ない幼稚園だったので、今度はのびのびと遊ばせてやりたいと思い、雰囲気の違う幼稚園に入れました。 ところが、担任の先生によると、好きなことをしていいと言われても何をしてよいのか判らないらしく、息子は一人でじっと立っているんだそうです。 まだ入園して3週間なのでお友達もいないし、当然だとは思うのですが、どうも、絵を描いたり、みんなで一斉に同じことをする方が好きみたいで・・・。 そういう幼稚園にすれば良かったのかと後悔しています。 とはいえ、今さら転園というわけにもいかず。 そこで質問なのですが、4歳の子供の性格というのは、環境によって今からでも変われるものなのでしょうか? それとも、適応しなさいと言うのは酷なのでしょうか・・・ 経験者の皆様のご意見、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の子供も、4歳の時に幼稚園から保育園に転園させました。最初の2ヶ月は泣いて送迎バスにも乗りませんでした。 お風呂の中や食事をする時、「同じクラスには誰がいるの?」「好きな子できた?」「その子達は何をしてたの?」「今度一緒に遊んでくれるようにお願いしてみようか。」のように、ほかの子供に興味を持つように話をしてました。 やっぱり子供の適応能力はすごいですね。嫌がっていたことも進んでやるようになり、今では1番最初にバスに乗るようになりました。 大人でさえ引っ越して、ご近所付き合いが出来るのに相当時間が掛かるのだから、まだまだ、長い目で見られてはいかがですか?

bikkurapon
質問者

お礼

大変、勇気づけられました。朝になると「行きたくない」と言うので困り果てていたのですが、なるほど・・・私もさっそく子供に話しかけてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.5

年少さんは、年齢的になかなか友達と一緒になにかするというのはむずかしいみたいです。幼稚園に行っても、1人または数人がばらばらに遊んでいることが多いです。 女の子は比較的早めに好きな子の塊を作り、なかなか輪に入っていけないということがありますが、男の子は塊を作るのが遅いみたいです。年齢がいってからは男の子は遊べる子なら誰でもOKみたいなところがあるので、少し引っ込み思案の子でも入っていきやすかったりしました。 息子の場合、大勢と遊べるようになるのは年中さんの夏過ぎるころだったと思います。それまでは、先生にべったりか、好きな電車でもくもくと1人で遊んでいました。家でも下の子が生まれたばかりで1人で遊んでいましたしね。 みんなと遊べるようになったら、誰とでもわけ隔てなく遊べるようになりました。年長さんのときは誰もがみんな友達で、けしてリーダーシップをとるタイプではありませんが、いつも中心の塊にいるタイプになりました。 今の園は合わないのではとお考えのようですが、逆にこう考えてはいかがでしょうか。もし、あのまま前の幼稚園にいたら、いわれないと動けない子になっていた。自分がのびのびした幼稚園に入れたいと思ったことはぜったいこの子のためになって、卒業する頃には、積極的な子になると。幼稚園時代は子供がすごく伸びて変わる時期です。もう少し待ってあげてください。 でももし、本当に合わないのであれば、「いまさら」と考えずに、転園したほうがいいと思います。成長を待ちながら、親の目でじっくり観察はする。でいいとおもいますよ。

bikkurapon
質問者

お礼

参考になります。 そうですね。もうしばらく様子をみたいと思います。 とはいえ、転園するとなると入園金や制服代その他、また10万位以上のお金がかかるのでおそらくムリでしょう(>_<) 経済力のない親で情けないのですが、できる限り子供の気持を聞いて暖かく見守りたいと思います。ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

まずは、お子さんの話をたくさん聞いてあげることではないでしょうか。 どうしてじっとしているのか、遊びたくないのか、 まずは、お子さんの正直な気持ちを聞くことが先決だと思います。 ただし、問い詰めてはいけません。お子さんの心に寄り添って、理解してあげてください。 ひょっとしたら、誰かと遊びたくても、すでに盛り上がっていて入りにくいのかもしれないし、ただじっとしてるだけかもしれないし・・・。 お子さんが今の自分に違和感があったり、困っているなら、お母さんだけじゃなく、保育園の先生方も一緒に手助けをするからと言ってあげるといいんじゃないでしょうか。 とりあえずは、お母さん自身が困ってしまうと、その困った原因が自分であるときが付くとお子さんはもっと傷つくと思います。環境を変えたことは事実としてありますが、人はどんな場合でも現実を受け止めなければならない時がたくさんあります。 困っていたらお母さんたちに頼っていいと言うことを示すいいチャンスではないでしょうか。

bikkurapon
質問者

お礼

>困っていたらお母さんたちに頼っていいと言うことを示すいいチャンスではないでしょうか。 なるほど・・・人に頼るということを知るいい機会かもしれませんね。 子供の気持をもっとゆっくり落ち着いて聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.3

子どもは大人が考える以上に適応する力はありますよ。 2月ということはまだ変わって間もないし、 みんなは少なくとも約1年ぐらいはお付き合いがあるわけで…。 みんなと一緒にすることに慣れていたのなら 戸惑っているだけかも知れませんよね。 子どもでも、お友達作ったり、そこに適応するのに少なくとも1ヶ月ぐらいは必要なんじゃない?って私は思います。 お子さんに聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?

bikkurapon
質問者

お礼

私も子供の適応力を実感できたらいいなあ・・・。 とはいえ、まだ1ヶ月も経っていないのにちょっと慌てすぎですよね。 「○○君、自由行動の時にはちょっと暗くて・・」と言われたのであせってしまいました。ありがとうございました。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

自由保育を方針にする幼稚園でしょうか。私の市にもあります。朝、幼稚園に行くと、遊具で遊ぼうが、絵を描こうが、全て自由で、みんなでいっせいに同じことをすることはないそうです。ただ、お昼だけは、みんなで集まって、食事をするらしいですが・・。 三年間、そういう園で過ごすと、のびのびはするけれど、障害のある子でもそれなりに過ごせてしまうので、そこの幼稚園を出たから、基本的なことができると言う保証にはならないようです。何故、教育方針の違う園にされたのか、わかりませんが、じきに環境には慣れると思いますよ。好きなことをすればよいのですから。 噂では、年長になると集団行動が取れるように、お絵かきや工作など、集まって教えたりするようですが、欧米式のキンダーガーテンの考え方ならそれでいいと思います。

bikkurapon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼稚園が欧米式とはとても思えないのですが(何しろ田舎なので・・・)、とりあえず5件ほど見学に行き、明らかに放任主義の幼稚園は除外しました。 障害のあるお子さんでもそれなりに過ごせてしまうというのにはちょっと驚きました。そうなんですか・・・色々とメリット、デメリットはあるのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 幼稚園選び

    来年度幼稚園の年少さんに入園を考えています。 今、2つの幼稚園を候補に考えています。 1つは、カリキュラムがしっかりしていて、(お勉強と言う訳ではないのですが)一斉保育があり、もちろんその間に自由保育があります。挨拶などの礼儀はしっかりと教えられ、(もちろんこれは、家庭が基本ではありますが)きちんとした感じの幼稚園です。 もう1つは、完全自由保育です。こちらは、園庭で遊ぶのもよし。工作やらお絵かきするのもよし。といった感じです。年少から年長までそんな感じですので、 園庭では、同じ時間にいろいろな歳の子が遊んでいたりして、自然に縦割り保育になっていたりもします。 幼稚園にいる時間は1時くらいまでの短い時間なので、その時間くらいは、前者の幼稚園のように、きちんと皆で座っていたり、みんなで何かをする時間を持つのもいいのかなと。幼稚園から帰ってくれば、自由に遊ぶわけですし。 と思う反面、幼稚園のときから、皆で一斉に与えられることをやる。のが本当に必要かも考えてしまいます。子供の自主性がおさえられてしまうような気もしています。 「どちらかと言えば一斉保育中心の幼稚園」に通わせてよかったなあと思っている方、あるいは、「完全自由保育の幼稚園」に通わせてよかったなあと思っている方。理由を教えていただけますか? どちらが良い悪いを言い争うための質問ではなく、幼稚園選びの参考にしたいので、経験談を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 転園できない!?(T_T)

    転勤で 子供(年少)を転園せざるを得なくなりました。 引越し先は 横浜・港北ニュータウン(都筑区)あたりになりそうです。 ・・・!がっ! 住んでいるお友達の話だと ●子供数が多いため 4月から まともに入園したくてもできない。 ●特に年少は その兄姉関係の子供たちで定員になってしまい新規は入れない。 ●毎年 並んでも入れないのだから 転園は受け付けてもらえない などとアドバイスをもらいました。。。 子供が多くて 毎年 幼稚園に入園するために2.3日並ぶという話は聞きますが お受験関係の幼稚園だけだと思っていたもので・・・ショックを受けています。 子供はとても幼稚園を楽しんでいますし、転勤規定上 転園の場合は転入園補助金が出るのですが 新規入園の扱いだと全て自分達で賄わなければならなくなります。 なので 子供のためにも お金のためにも(^^;)転園したいのですが・・・実際 入れないのでしょうか? 年度途中で 転入園した方、現在幼稚園に通わせている方 情報をください!お願いします!! 

  • 満三歳児保育

    満三歳児で入園させるか迷っています。 私には年少、2歳の次男がいます。 お腹には12月に産まれる3人目がいます。 年少は近所のA幼稚園に通っています。 来年4月次男が3歳で 年少での入園は再来年度になります。 赤ちゃんを抱えて活発な次男を来年一年間公園や児童センターに 連れていくのも負担です。 家から少し離れたB幼稚園に満三歳児クラスがあるので それに入園させようかなぁと思っています。 年少に上がるときは、もしかしたら長男と同じA幼稚園に転園させるかもしれません。 それも考えています。 (入園料や制服代がムダになってしまいますが) こんな親の勝手に振り回されて、次男はかわいそうでしょうか…

  • 早生まれの子供の幼稚園選びについてアドバイス頂きたいです。3月生まれの

    早生まれの子供の幼稚園選びについてアドバイス頂きたいです。3月生まれの子供を持つ母親です。希望している幼稚園の1クラスの人数が心配です。年少1クラスの人数が30人、担任が一人で、補助の先生が4月から6月の2ヶ月間しか付いてくれません。 同じ学年になる4月生まれの子供(うちの子供と約1歳ほど違うが、入園時期は同じ)と遊ばせる機会があったのですが、二人とも勢いよく走り回っていて、頭同士をぶつけてしまいました。うちの子供は、ぶつかった衝撃で、そのまま頭から床に倒れてしまい、ゴツンという音が部屋中に響くほど、強く頭を打ちつけてしまいました。現在うちの子供は、2歳4ヶ月、4月生まれのお友達は、3歳2ヶ月です。 やはり、早生まれの子供の場合、年少時代は特に、1クラスの人数が少ない幼稚園を選んだ方が良いのでしょうか?あるいは、入園する時期(3歳0ヶ月)には、張り倒されないぐらいに脚力、腕力も付くのでしょうか?幼稚園入園後の、怪我、特に頭と強く打つこと、が心配でなりません。 1クラスの人数が少ない幼稚園もあるのですが、バス通園になりますし、経済的に他の幼稚園に入園させることは厳しいです。 経験者の方、保育士の方、幼稚園教諭の方からアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 幼稚園選び(長文)

    皆様いつもありがとうございます。 今年4月から小学校1年生と幼稚園年少になる子供がいるのですが 最近土地の購入が決まって新築は数年後と予定してたのですが急に主人の両親よりすぐに新築をした方が良いと言われ主人もその気になってしまい(お金の援助がある為)そこで新築になる予定なのですが完成すれば引越しになります。上のこの方は市役所に確認した所初めから引越し先の小学校に入学が可能と言われ(送迎は私が行う)事で。 下の子なのですが現在住んでる所で幼稚園を決めようと体験入園等しておりましたが新築引越しがほぼ決まってしまい新たに引越し先近辺で幼稚園を探してるのですが引越し先のご近所の方々は近くの幼稚園に通ってるらしいのですが現在願書は受付終了し定員もオーバー気味らしく入園出来ないと言われました。(私立)。 転勤される恐れの方が3名おられ2月にはっきり分かるらしいですが そこで空きが出れば可能らしいです。しかし2月まで待って空きが無い場合はどこにも入れれない様な気がして困ってます。 予約で待つべきか、近所の方がほとんど行ってない幼稚園であれば(バスは来てます)年少受け入れ現在も可能との事なのですが非常に迷ってます。また近所の幼稚園も同じ系列で少し離れた所であれば年少受け入れ可能で空きが出れば近くに転入可能と言われてます。 皆様のご意見お願い致します。

  • 幼稚園選び、失敗だったでしょうか

    今年3年保育で幼稚園に入園した娘のことで相談させてください。 娘は、非常に活発で男まさりなタイプ。運動神経もかなり良いと思います。 反面、我が強く、落ち着きに欠けるところもあり、幼稚園を選ぶ際、活発なところをそのまま生かすわんぱく系の幼稚園か、逆にきちんとした躾をしていただくことのできる一斉保育中心の園かでとても迷いました。 結局、この時期には親子で歩くことがとても大切と思ったので、家から徒歩圏内の、躾をしていただける園にしたのですが、最近、この園で本当に良かったのかと迷いが出てきています。 先生方はとても良いのです。先生方の笑顔も決め手でした。 ただ・・・園児さんが、正直これほどとは思わなかった・・・というくらい、おとなしい女の子ばかりなのです。男の子は少ないです。 娘は入園する際一人だけお友達がいたのですが、その子はどんなタイプの子とも仲良くやっていけるので、どんどんお友達が増えているみたいですが、うちの娘はいわゆる、お上品な感じの子とはあまり仲良くなれないみたいで、女の子の新しいお友達はできないらしく、いつも男の子と遊んでいるそうです。 今日、突然、泣かれました。 「○○ちゃんは他の子と遊ぶようになってしまった・・・ ○○くんが「してみろ」ということは、難しくてできないんだよ~」 そんな感じのことを言ってました。 やっぱり、この子の個性にあった、わんぱく系の園にした方がよかったのではないかと迷いが生じています。 そういう園なら、似たようなわんぱく女子の友達ができたのではと。 男の子と同レベルで遊ぶのってやっぱり大変そうだし。 友達に話したところ、子供にとって転園の方がストレスだから、今のままにした方がいいよと言われますが・・・ どう思われますか? あと、今日のように子供に泣かれた場合、どういう言葉をかけるのがベストなのでしょうか。 幼稚園生活ようやく慣れてきたと思っていたので、かなり落ち込んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園選びについて

    こんばんは。 1歳10か月の娘がいます。 みなさんは幼稚園選びって いつから始めましたか? うちの娘が入園するのは 再来年の4月ですが いつから何をしたらいいのか分かりません。 幼稚園でも 第一希望の所は入れなかったと聞いたことがあるので 不安です。 今年の 6,7月くらいに 公園で子供を遊ばせてるお母さんたちの話が聞こえてきたのですが(私はあいさつ程度しかしないので 仲良くはありません) 「この時期で探してるなんて遅い」と言っていました。 その方のお子さんは来年入園だと思います。 幼稚園の方針や 保育料など どうすれば分かるのでしょうか? 直接 幼稚園に聞くのでしょうか? 私には 近くにママ友がおらず、昔からの子持ちの友達はみんな住んでいる市が違うので よく分かりません。 ネットで調べても 詳しくは載っていませんでした。 違う市に住んでいる友達は 新聞の折り込みチラシに時期になると入ってきていたと言っていたのですが、どこの市もそうなのでしょうか? そのチラシが入ってくるまで 何もすることはないのでしょうか? ちなみに 名古屋市です。 質問が多くてすみませんが、 よろしく お願いします!!

  • 保育園選び(転園)

    保育園の2歳児クラスに通っている娘がいます。 今、通っている保育園は2歳児クラスまでの乳児保育園なので、年少クラスに上がる来年度に転園が待っています。 今年の秋に申請書を出さなければいけないので、あと数ヶ月で次の保育園を決めなければなりません。 今、娘はとっても保育園が楽しいようで、仲良しのお友達も居ます。 もうそのお友達とも今年度だけなのかと思うと、転園先の保育園を仲良しのお友達達と一緒にしたほうがいいのかとか、いろいろと悩んでしまいます。 転園して最初はお友達がいなくても慣れたら新しいお友達が出来るかなと思うと、わざわざ今のお友達と一緒の保育園にする必要もないかなとも思います。 家庭それぞれ事情があるので、一緒の保育園に希望が出せないこともあると思いますし・・・。 親の都合などより、子供の気持ち等を考えて、出来る限り今仲良しのお友達と同じ保育園になるようにしたほうがいいのか、親の仕事の都合、保育園の距離など便利さ、環境、質の良い保育園にしたほうがいいのか、みなさんなら、どちらを優先しますか?

  • 発達障害の幼稚園選び

    子供をお受験幼稚園に入園させました。 入園させた理由は理念が、我が家の教育方針と一致していたことと、自宅から近いことです。 本人は入試の時から緊張している様子(楽しそうではない)で、今も変わらず不適応?な感じがします。 何かで、本人の特性にミスマッチな環境で不適応を起こすと聞きました。 簡単に書くと、登園渋り、イベントでの脱走や不参加、自傷行為などがあります。 それでも1年間通い、一応毎日登園できています。 幼稚園は自由保育の触れ込みですが、ルールや決まり事が細かい気がします。 例えば、降園時に整列するルールですが、子どもは疲れている時など、私のところへ駆け寄ってきます。列を外れると引き戻されて癇癪を起こして、切り替えができません。 完全に合う環境を見つけるのが難しいとは思いますが、整列しなくても良い幼稚園もあるのではないかと思っていますし、心細い時に母親が目の前にいても抱っこ出来ないのでは、誰でも辛いような気がしています。 まぁ、周りの子がみんなできているので、子供が待つことが苦手だったり、思い通りにならないと気持ちを切り替えられないからだと思いますが。 入園してから特性がだんだん分かるようになってきて、幼稚園との相性の悪さを感じています。 どこに行っても同じでしょうか。それとも頑張って探したら、子供が安心できる環境って見つかるでしょうか。 子供が我が子のように馴染めない場合、どうされますか。

  • 幼稚園選びについてアドバイス下さい。

    来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。