- ベストアンサー
幼稚園選び
来年度幼稚園の年少さんに入園を考えています。 今、2つの幼稚園を候補に考えています。 1つは、カリキュラムがしっかりしていて、(お勉強と言う訳ではないのですが)一斉保育があり、もちろんその間に自由保育があります。挨拶などの礼儀はしっかりと教えられ、(もちろんこれは、家庭が基本ではありますが)きちんとした感じの幼稚園です。 もう1つは、完全自由保育です。こちらは、園庭で遊ぶのもよし。工作やらお絵かきするのもよし。といった感じです。年少から年長までそんな感じですので、 園庭では、同じ時間にいろいろな歳の子が遊んでいたりして、自然に縦割り保育になっていたりもします。 幼稚園にいる時間は1時くらいまでの短い時間なので、その時間くらいは、前者の幼稚園のように、きちんと皆で座っていたり、みんなで何かをする時間を持つのもいいのかなと。幼稚園から帰ってくれば、自由に遊ぶわけですし。 と思う反面、幼稚園のときから、皆で一斉に与えられることをやる。のが本当に必要かも考えてしまいます。子供の自主性がおさえられてしまうような気もしています。 「どちらかと言えば一斉保育中心の幼稚園」に通わせてよかったなあと思っている方、あるいは、「完全自由保育の幼稚園」に通わせてよかったなあと思っている方。理由を教えていただけますか? どちらが良い悪いを言い争うための質問ではなく、幼稚園選びの参考にしたいので、経験談を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一斉保育というのですか?たぶんそのようなところに通っていました。(保育園でしたが) フラッシュカード、そろばん?(大きなそろばんを先生が動かし、子供達が数を数える)体操、マーチング、書道、漢字、空手etc 色々なことをやっていました。先生の話を聞くときや給食の配膳を待っているときなど、みんな正座をして静かに待っている。そんなところでした。 上の子は嫌がらず通っていました。下の子はあまり行きたがりませんでした。 上の子に保育園何が楽しい?と聞くと、土曜保育!と答えてました。理由はずっと遊べるからだそうです。 親から見ると、とてもしつけの行き届いた所だと思っていたのですが、小学校入学後はじけてしまいました。授業中先生の話を聞かなかったり、立ったり座ったり・・・ 保育園時代のお母さん達に聞くと、けっこうそういう子がいました。(過去の卒園児もそのようでした)保育園の時、あんなに静かに先生の話を聴いていたのがうそのようです。 かなり、我慢していたんだなと思いました。 もちろんそうでない子も中にはいます。子供によって、合う合わないがあるのでしょう。 下の子は引越しの為、途中で園を変え、自由保育のところへ行きました。少し乱暴になったかなと思いますが、とても楽しく行っています。 まあ、こういう所もあるということで、参考にしていただければと思います。 行ってみたい幼稚園のお母様方や卒園されたお宅などの話が聞けたらよいですね。 一斉保育で伸びる子とそうでない子がいると思うので、お子さんに合ったところを選んであげてください。
その他の回答 (3)
- karupi
- ベストアンサー率34% (8/23)
うちの近所に 正にこのタイプの2つの幼稚園があります。 (完全自由保育の幼稚園が縦割り保育ってところまで一緒です。) 我が家では 子供が年中に上がる4月に引っ越してきた為 実際に見て比べる事も 周りの方の意見を聞く事もできず ただバス通園があるという理由で『一斉保育中心の幼稚園』に通わせる事になりました。 体操や英会話 スイミングなどのカリキュラムが組まれていて 子供達は皆 楽しくやっています。 他にも年中終了時までに箸を使えるようにする とか 卒園までにひらがなに親しむ など 色んな事をする為 周囲からは「あの幼稚園は厳しい」などと思われていたりしますが 天気のいい日は 近所の公園に連れて行ってもらったり お散歩に連れて行ってもらったりして 子供達はのびのび過ごしています。 質問者様のご近所の「一斉保育中心の幼稚園」にも自由保育の時間があるとの事ですので 子供達も楽しんでいると思いますよ。 先生のフォローもしっかりしています。 また「完全自由保育の幼稚園」の話を聞いても これはこれで それこそ子供達が伸び伸びできて 目一杯楽しんでいるので 一概に「どちらがいい」とは言い切れないのですが チェックポイントとして挙げさせて頂くと ■「自由」とは言っても 一通りのしつけをちゃんとしてくれるかどうか ~食事の時に きちんと椅子に座らせたり 「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をきちんとさせてくれるかどうか ■引っ込み思案な子も きちんとフォローしてくれるかどうか ~積極的な子は自由な環境にすぐ馴染めますが 消極的な子は中々輪に入れません。 先生方がその点しっかりフォローしてくれるかどうか 上記がしっかりしているようでしたら「完全自由保育の幼稚園」も とても良いですね。 また 進学予定の小学校に どちらの幼稚園からどのくらいの子供達が通うことになるのかも 少し頭に入れておくと良いかもしれません。 というのも うちの子が通っていた幼稚園からは 同じ小学校に通う子が少なく 引っ込み思案だったうちの子は 中々他の幼稚園出身の子に溶け込めなかった経験があるからです。 (積極的な子は全く問題ないのですが・・・。) 色々書いてしまいましたが 「ご自分で実際見に行かれる事」「実際に通っているお子さんの親御さんから意見を聞く事」 が一番です。 願書提出まであと1ヶ月半。 悔いの残らない幼稚園選びをしてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 >子供達も楽しんでいると思いますよ。 先生のフォローもしっかりしています。 そうなのです。私が見学した一斉保育中心の幼稚園の子供達も楽しんでいるように見えます。先生のフォローもとてもしっかりしていて安心して通わせられるなと。 完全自由保育の幼稚園の子供たちも、とてものびのびしていて、自分の好きなことを集中してやっているのも見てきました。 とても悩むところです。 チェックポイントなどとても参考になりました。 お時間頂きありがとうございました。
幼稚園の年少クラスに通っている娘がいます。 昨年の今頃は、本当に幼稚園選びが大変でした。でも納得出来る園に通うことが出来て、今ではここに決めて良かったと思っています。 momobudou03さんの質問の完全自由保育の幼稚園の様子を読んで、娘の行っている幼稚園とそっくりだな・・・と思いました。 やはり、小学校に上がった時に「あそこの幼稚園は遊んでばかりいたから、落ち着きがない」など、言われるのかな?と不安もありましたが、園の説明会やその他、月に何回か入園前の小さい子のクラスがあって参加したのですが、娘の生き生きした表情、キラキラした目を見て、決めました!ハンパな遊びじゃないですからね・・・。泥まみれになって、みんなで年長さんなどの大きな子に混じって踊ってましたから(笑) お子さんの性格にもよると思いますが、大抵の子供は 喜ぶと思います。その後の(入学後の事)心配は、親が思うことなんです。 >幼稚園から帰ってくれば・・・ と、書いてありましたが、私は逆に園から帰ってきたら、どうしても遊びを制限してしまう、と考えたのです。園の中で、お友達や大好きな先生と遊ぶから楽しいのではないでしょうか?園から帰ってきて、思う存分、遊ばせてあげるのは不可能だと思います。近所の子と遊ぶにしても、親は夕飯の支度もありますし、 もし、小さい子がきたら、気をつけないといけない年齢ですよね。その点、幼稚園では、汚れれば洋服も取り替えて下さって、また、遊び再開。娘は最高で5枚、Tシャツを着替えていました^_^; 娘の幼稚園内には、教会があり週1日とお弁当の前に 目を閉じてお祈りしています。この時ばかりは、先生方、厳しいですよ~。みんなビシッと座ってます。 それから、娘には空手を習わせています。 幼稚園では思いっきり『遊び』、家と空手で『静』をさせているって感じで最初から分けて考えました。 最後に自由保育の素晴らしいところ・・・ これは、小学校3年から5年くらいに分かると卒園したママに聞きました。 遊びにしても、「今日は、何をして遊ぼう?」「あれ、外で楽しそうな声がする。見に行ってみよう」 などなど、小さいながらも、自分で考える力を養えるそうです。小学校に入って、自分の意見をしっかり持って、伝えられる子が多いと聞きました。 確かに、うちのマンションでも夏休み、小学生がたくさんマンション内の公園で遊んでいましたが、娘と同じ幼稚園を出た子は、遊びが豊富でビックリしました。小さい子を誘って、基地を作ったり、虫採りしたり・・・。他の子はゲームをしていたのが印象的でした。 ちょうど、運動会の時期ですよね! 説明会では分からない、先生の素の部分をチェック出来る良いチャンスです。 片っ端から、行ってみてください。 実はうちも、第一候補の私自身が出た幼稚園の運動会で先生のとんでもない行動を目の当たりにして、即却下!慌てて幼稚園選びをしました。結果的には、今の幼稚園で、親同士も同じ考えを持っているので親子共、仲の良い友達に巡り合えて大満足しています。 大変だけど、何度も様子を見に行くって大事ですよ。 頑張ってくださいね!
お礼
回答ありがとうございます。 >幼稚園では思いっきり『遊び』、家と空手で『静』をさせているって感じで最初から分けて考えました。 なるほど~と、納得しました。これは、いいですね。 自由保育の良いところもとても参考になりました。 運動会どちらも参加しようと思っています。 お時間頂きありがとうございました。
- ryosyoyu
- ベストアンサー率10% (8/73)
幼稚園選びって難しいですよね。 親に良くても子供には合わなかったり・・・ 私がウチの子に選んだ時の状況や考えを書かせていただきます。 とりあえず、通える範囲の幼稚園を全て見に行きました。 その中で貴方の言う「一斉保育」がある幼稚園もあり、主人が出た所でもあったので候補に上げてました。実際見学に行くと、付いていけない子(興味のない子)は廊下をフラフラしていたり、先生は気付いているのかいないのか対応するわけでもなく・・って感じでした。 それに、やはり躾の面でもちゃんとしているらしく、先生がいない体育館でもしっかり並べて大人しく待っていて、逆に子供らしくない、押さえつけられてる印象を受けました。 もう1つの自由保育に相当する幼稚園も近くにあり、近所では評判の良いマンモス幼稚園ですが、噂では学校に入ってからも落ち着きがない、他の幼稚園の子に比べて明らかに「ココを卒園したとわかる」とまで言われました。 実際今年一年生になった長男のクラスにもいますが、こればっかりは個人差も有りますね。 ただ、そこは画一的に子供を判断し、その子にあった対応はできていないと判断しました。 他に見学に行き却下した幼稚園は、お絵かきの時間に床に寝そべって書いている、園長の話が良く分からず見学に来た子供が飽きてもまだ話しつづけている、見学日に紹介状がいるはずなのに(必要だと強く言われた)無くても入れた(言ってる事と実際が違う)などです。 結局、規模的には小さい(全園児100人程)の教会付属の所にしました。 お祈りで一日に一度は必ず座り心を落ち着ける時間があるし、自由時間は全園児一斉に遊びどの学年の子も一緒になっています。親も殆ど皆顔見知りです。 どの幼稚園も一長一短があります。 何度も見学に行き、子供の反応、子供への対応、貴方の直感などで判断するのが一番だと思います。 また、良い所よりも悪い所を挙げてみて、どちらがより納得できないか、ご自分の許容範囲で考えるのも良いと思います。 質問の回答にはなっていませんが、参考にしていただけたら幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 >何度も見学に行き、子供の反応、子供への対応、貴方の直感などで判断するのが一番だと思います。 そうですね。2つの幼稚園を何度か見に行き(まだ私だけですが)判断しかねているところです。今度は、子供を連れて反応を見てみようと思います。 お時間頂きありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 上のお子さん、はじけてしまいましたか。一斉保育中心の幼稚園を見てみて、のちのち、はじけないかとも思っていたところです。 貴重な経験談を聞かせて頂いてとても参考になりました。お時間頂きありがとうございました。