• 締切済み

本の取寄について

どうしても欲しい漫画があるのですが、ネット上では新品も中古もどこも「現在取り扱いはありません」とあり買えません。 発売日は3年ほど前で、レーベルはガンガンONLINE、出版はスクエアエニックスです。 マイナー寄りで割りとすぐ終わってしまった作品なのでそもそもあまり数が刷られていないのかもしれません。 このような状態でも本屋さんで取寄は可能なのでしょうか?頼んでみる価値はあるのでしょうか?それともやめておいたほうが良いですか?

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.8

可能性はゼロでないので聞いてみる価値はあるけど、期待はしない方がよいと思う。 ネットのネットワークで在庫なしということは、実店舗ではさらに可能性は低いと思われる。 運が良ければネットオークションに出品されてるかもしれない。 2~3冊手に入れたことがある。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3706)
回答No.7

本の題名は何ですか? 紙(本)として出版されている漫画ですか? Web上のコミック誌で配信される漫画で印刷物ではないのでは? 出版された本でなければ本屋さんでの取寄は不可能では・・。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.6

こんにちは こちらから問い合わせてしまった方が早いかもしれません。 https://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=78963&ret=main&id=18751&la=0&pv=20 https://www.ganganonline.com/special/support/ 本屋さんは取次店を通しているので そこにある可能性もありますが・・・。 本屋さんとメーカー(出版社)に問い合わせた方がいいと思います。 https://blog.superdelivery.com/shop-hint/17987.html#i

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (926/4141)
回答No.5

大きい書店に問合せしてください。

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1898/3332)
回答No.4

本というのは基本的に委託販売なので売れ残った場合は出版取次(問屋)を経由して出版元に返品されます。 しかし、ある書店で売れ残っても出版取次が売れ行きの良い書店に置いてもらうように営業して売れ残りが無いようにさばく場合もあります。 どちらにせよ問い合わせてみなければすべて予想でしかありません。 書店で声に出して聞きにくい場合は欲しい書籍の情報(出版社・タイトル・著者等)を紙に書いておいて店員さんに渡すといいですよ。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.3

出版社と本の名前が分かれば取り寄せは可能かと思います。 在庫があるかは問い合わせないと分からないでしょう。 本屋さんに行って確認してもらってください。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.2

 出版社に在庫があれば取り寄せ可能です。頼んでみる価値はあります。というか、ノーリスクなので頼まない理由がありません。  出版社にも在庫がないなら「取り寄せも無理ですね」と言われるだけですから。  その場合は古本で探すしか方法はないです。

noname#255701
noname#255701
回答No.1

どうしてもほしいなら、なんでもやってみるべきでは?

関連するQ&A

  • マンガ賞の複数応募について

    未発表であれば、ひとつのマンガ作品を 複数のマンガ賞に応募できるのでしょうか? たとえばジャンプの新人漫画賞とガンガンのスクエア・エニックス漫画大賞と いったように異なる出版社の賞です。 またすでに応募していて、賞に選ばれていない作品は 他の出版社の賞に応募できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 取り寄せた本の返品は可能でしょうか?

    本屋さんに質問です。本屋にAとBの二冊を取り寄せお願いしました。その際Aは発売日が最近なので取り寄せできると思うがBは昔の本なので取り寄せ出来ないかもしれないと言われました。後日Aについては在庫なしで取り寄せができずBはあったと連絡ありました。取りに行ったのですが、自分はてっきりAがあってBがなかったと思っており、Bを別の通販で先に購入しておりました。店頭でその事が言えず結局Bが二冊ある状態です。本屋に新品(前日購入レシートあり)のBを返品出来るでしょうか?元は店員からの連絡を良く聞いてなかった自分が悪いのですがBは定価も高めの本なので可能であれば返品したいのです。昨日の話です。ちなみにBは書籍の為に新品でもマンガのようなビニール包装などがありませんので読んでないと言っても証拠になりません。

  • 絶版の本の探し方

    絶版の本を探しています。 しかもその本はコンピューターソフトの解説書で、人気のあった小説家の過去の作品で・・・というのと異なりオークションでの出品もかなり可能性が低いと思います。 AMAZON、YAHOOブックス、紀伊国屋仮想書店でも調べましたがいずれも在庫なし、取り寄せ不可となってます。 オークションでは http://www.aucfan.com/search こちらのオークション一括検察を使って検索してます。 その他にもeasy seekというところも当たってみましたがありませんでした。 探してる本は「ここまでできる!Poser3ハイテクニック」という本です。出版社がソフトバンクなのですが、ソフトバンクのページに行っても取り扱いはないようでした。 本屋で探すしかないのでしょうか。 どこか便利なサイトなどありましたら教えて下さい。

  • 完売した雑誌の付録を大量に持ってる人

    人気のブランドが出したムック本の付録をネット上で新品扱いで大量に売っている人ってどうやって仕入れているのでしょうか。 バックナンバーの取り寄も不可で、数ヶ月も前に出て完売している付録です。 例えば、出荷前の検品の段階で傷があったりで弾かれたB級品みたいなものを製造工場から仕入れているのでしょうか。 1個売れても数百円程度の利益なので、本屋で事前に大量買いしたとはあまり考えにくいかと思ったのですが、どうやって仕入れていると思いますか?

  • 手芸本出版について

    本屋さんに行くと沢山の作家さんの手芸本が出ていますが どうやって出版までいくのでしょうか? ネット販売やブログ、オークションなどで売れ出してくると 手芸本専門の出版社さんからお声がかかるのでしょうか? 自費出版などは別として、個人で本を出す方法を教えてください。 また、作品が売れ出すまでに地道にオークションを利用していたとして その作品のマネをしたものが先に本に出てしまっては悔しいので あらかじめ自分の作品と名前をアピールする方法等はあるでしょうか? 例にとると 私の友人が変った手芸品を作り始めました、オークションや ネットでの販売に出すと売れるようになったのですが、 特に宣伝はしていませんでした。 ある日、本屋の手芸品コーナーに行くと、友人の作った手芸品に 似たような感じの本が発売されていました。 その人も早くから同じように作品を作っていたかもしれませんが 友人も出版に向けて活動していたら出せたんだろうかと 思うことがあります。 手芸作家さんや個人でネット販売をされている方など 知っている方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • ビブラストーン「vibra is back」ライブ録音された会場は?

    こんにちは。 10年ほど前にSOLIDレーベルから発売された 近田春夫&ビブラストーンのライブアルバム「vibra is back」 事情があり、現在は録音したカセットしか持っていないので 詳細がわからないのですが、このライブはどこの会場で 録音されたものか、おわかりになる方、いらっしゃいませんか。 また、正確な品番と発売年月日がおわかりになる方も いらっしゃれば、よろしくお願い致します・・・ なかなかマイナーな作品のようで、あまり情報がなく 困っています。

  • 中国CDの通販サイト

    中国(台湾、香港含む)で発売されているの音楽CDの、マイナーなものも含めて扱っているようなオンライン通販サイトを教えてください。メジャーなポップスや一般向けの伝統音楽を扱うところはあるのですが、現代音楽やクラシック、伝統音楽でも多様なものを扱っているところが特に知りたいのです。レーベルで言えば香港のHUGOなどです。よろしくお願いします。英語、中国語OKです。

  • なぜ出版社はコミックの増版しないのか?

     コミックスは人気のあるものは10年前のものであろうと、今でも増版されています。しかし、マイナーな作品だと2~3年も経つと増版されず、ほぼ絶版状態になります。  例えば、発売されてから何年か経ってその漫画のことを知り、コミックスを集めようと思うのですが、それがマイナーな作品であると既に新品は市場に出回っておりません。中古品ならあるのですが、新品がほしいという人もいますよね。私が特にそうです(^^;)。そこで質問がございます。 1.なぜ出版社は増版しないのか?  人気がなくても後発グループに的を絞り、印刷すればいいのではないでしょうか?もちろん大量印刷する必要はなく、少なめでいいと思います。少量なら売れ残るリスクも少ないでしょうし。 2.少量印刷するシステム・仕組みはないのか?またなければなぜ作らないのか?  仮に一回の増版で万単位とか千単位でしか印刷できず、それだけの需要が見込めない限り増版できないという理由だったとします。 例えば予約制にして数量をあらかじめ決おき、その分だけ増版するということにすれば出版社としても確実に利益がでるのではないのでしょうか?もちろん、そこまでの手間をかけたので、値段は通常のコミックより割高にしても構わないと思います。それは予約を取る際に購入者に通知しておく。他にも全巻同時購入の場合はこれまで通りの価格、単品なら割高というように条件を分ければ全巻同時購入を促進させることもできる…  ただ購入者の中で新品にこだわる人がいなければ、このシステムは意味がないかもしれません。実際、私のように新品にこだわる人の方が少数派なのかもしれませんし…  みなさんのご回答、お待ちしております。2つめは疑問というより私の希望ですね。この業界に詳しい方がいらっしゃればどんどん意見をください。それではよろしくお願いします。

  • 旅行業務取扱主任者のテキスト

    LEC(東京リーガルマインド)の旅行業務取扱主任者のテキスト(問題集ではない)は、もう出版されていないのでしょうか?? 以前は必ず本屋で見かけていたのですが、今年いよいよ試験を受けてみようと思い、最新版を探したら・・・どこの書店でも見付かりませんでした。。 LECのオンライン書籍注文のサイトでも見付かりません。 とても理解しやすくいいテキストだったのですが。

  • スクエニが自社IPを有効に活用できていない理由

    スクウェア・エニックスという会社はゲームから出版まで手広く手がけている大企業です。 しかし、自社で手がけている事業同士でシナジー効果が出ている例が何故かあまり見受けられない気がします。 具体的に言ってしまうとガンガン連載作品がゲーム化する際、自社で手がけることは殆どありません。 (ハガレン暁の王子&黄昏の少女は自社で手がけている数少ない例ですが…) またコラボレーションを企画する際も自社のゲーム同士ではあっても漫画とゲームのコラボはあまり見たことがありません。 過去のネット媒体のインタビューで「あまり拘っていない」という発言があったと思うのですが、どうして自社IPをもっと有効活用できないでいるんでしょうか? 噂ではゲーム開発部門と出版部門が不仲という話もあるのですが… こ