• ベストアンサー

母子家庭は受験には不利になるのでしょうか?

この度再婚をしますが、子供が姓を変えたくないという理由で法的な入籍は先に延ばそうかと考えています。 事実婚になることに対してあまり不安はありませんが、高校受験がもうすぐで、その際に母子家庭として申告することになるのが不利にならないか気になっています。 母子家庭の多い時代ですので、そんなことで不利にはならないだろうとは思うものの、本当は母子家庭ではないのに、といったジレンマを感じています。 本当はどうなのか教えてください。

noname#51130
noname#51130
  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

公立高の教員です。 まったく問題ありません。 そんなことをしようものなら(母子家庭であることで不利にするようなこと)、人権同和教育上、大きな問題となります。 他の県ではどうかわかりませんが、ウチの県では保護者欄はあっても「続柄」は書かないようにしています。 ただ、入学後は担任なり教頭なりに事情を説明しておいた方がいいと思います。と、いうのは、公式書類(指導要録という記録簿、在学証明、卒業証書)は「本名」で記載することになります。 出席簿については通称でも可です。その点をしっかり伝えておくことは忘れないでください。 (ご質問のようなケースは、最近少なくありませんので、ご心配なく)

その他の回答 (7)

  • sanpei
  • ベストアンサー率28% (20/70)
回答No.7

現役の高校教師です。 全く問題ありません! 受験の時、旧姓 合格発表の時、旧姓 合格者説明会の時、旧姓 入学式の時、改姓 と言う方が毎年一人はいます。 どうしても気になるのでしたら、中学校の先生にこのようにしていただきたいと相談してください。受験高校に連絡されます。 念のため合格後に高校の方に連絡してください。新入生の名簿作りは結構たいへんな作業です。間違いは許されず、顔と名前の一致しない生徒の性を変更するのですから。

noname#8494
noname#8494
回答No.6

全く問題ないのですが、私は自分の受験のときに自分の家庭環境が受験に不利になるのでは?という不安がありました。 今と違いそんなに母子家庭もなかったですから、偏見を気にしていました。子供さんも不安な時期ですので、お母さんが不利ではないことをきちんと話してあげてくださいね。 私が不安だった理由は、40年前に両親がいなくて(健在だけど)祖母宅に預けられたままの従兄弟が、幼稚園の入園を断られたという事実があったんです。 当時は子供も多く、早朝から並んだりして(ごく普通の幼稚園)入園の手続きをする時代でしたから、園側が選び放題だったんでしょうね。 でも、今はそんなのないです。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.5

他の回答者と同じです。 まったく関係ありません。 家庭環境を合否判定の材料にはしません。 そんなことしたら教員・校長だけでなく、 教委の首もとんでしまいます。 ただ、保護者面接をする私学はわかりませんが。

回答No.4

私は、父子家庭で育ちましたが、何の問題無く 高校に通いましたよ~。 私は、私立の高校・私立の短大 兄も、私立の高校・私立の4大でした。

noname#8220
noname#8220
回答No.3

母子家庭 4人の子がいます。 1人目、公立高校 2人目、私立高校特待生、国立大学一般入試による入学 3人目、公立高校推薦入学 4人目、私立高校 全部何の不利もなく大丈夫でしたよ。

回答No.2

小学校1年生の頃からの母子家庭です. 現在,某国公立大学医学部の大学院生です. なんの問題もないように思います. ちなみに兵庫県の市立中学校,市立高校出身です. 公立受験ですか,私立受験ですか? どちらにしろ問題はないと思いますが…

  • koga_s
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.1

どのように不利になると考えておられるのかちょっとよくわかりませんが、 私は母子家庭で受験して何の問題もありませんでしたよ。重要なのは学力で、それ以外は全く関係無いと思います。

関連するQ&A

  • 再婚してからの姓の動きについて

    私には子供がいますが再婚をすることになりました。 再婚するにあたって唯一子供が気にしているのが姓のことで名前を変えたくないということです。 ある程度大人になればまた考え方も変わるとは思いますが、中学生の今は周りに対しての目とかが気になるのでしょう。 それを彼も配慮してくれて、しばらくは別姓で事実婚として暮らしていこうかとも話しています。 ですがそうなると受験の際には母子家庭のままの申告になり不利になったりはしないのかと懸念しています。 そこで思いついたのですが、彼に私の籍に入ってもらう方法です。 その場合、彼と子供の関係は養子縁組をすることによって『妻の子』ではなく『子』になるのでしょうか? また、彼は長男ですのでいずれは元の姓に戻すために、私も一緒に彼の姓になることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母子家庭の辛さ。大学受験

    母子家庭で今、受験生です。 全日制から通信制に 変わり、この春に高校を卒業します。 母子家庭だっため、 中学から新聞配達 高校から飲食店アルバイト2つ 合計でバイトを 3つ掛け持ちしています。 自分はやんちゃな時期があり、 通信制に変わりました。 大学に行きたいと思ったのは 全日制の先生が 親身に相談を聞いてくれ このような人になりたいと思い 教員が欲しいからです。 ですが、自分は母子家庭 親には、高卒したら 一人暮らししろ と言われています アルバイトしながら 予備校いきながら 一人暮らししながら 大学受験できるでしょうか? たぶん、無理だとは 分かっているんですが… 母子家庭で育てた事がある方 やはり子供を大学に 行かすのは大変ですか?

  • 母子家庭になるにあたり。

    今度、離婚して母子家庭になる事になり、 現在、色々調べているところです。 そこで疑問が出てきたので、調べてもわからないことを 教えて下さい。 1 ある母子家庭サイトで「子供の戸籍になるべくキズがつかないように」という理由で離婚して、家裁で子の姓を変えてから転出届を出す…というのがあったのですが、この場合の子の戸籍につく傷というのはどういった事なのでしょうか? 2 母子家庭の場合、年金が免除と言うのは払わなくても払ったとみなされるという事なのですか? 3 「戸籍と住民票が違う」という事実で混乱しております。 簡単に説明していただけるととっても助かります。役所の方の説明ではさっぱり理解できずにいました。 よろしく御願いします。

  • 指定校推薦をとるのに母子家庭は不利?

    高三の甥っ子は私立の一貫校(男子校)に通っています。 彼の家庭は母子家庭で都の育英資金を受ける等、公的補助を受けていて 又、大学の学費も奨学金申し込みをしているようです。 高校1・2年の成績は上の下~中くらい、高三になってからは推薦を視野にいれがんばって学年5位くらいに成績をあげたそうです。特に問題行動もなく温厚な性格で先生方とも和気藹々としているそうです。 姉が心配しているのは指定校推薦の選考にあたり、家庭環境等が影響するのかどうかということ。成績が同じくらいのライバルがいたらやはり 母子家庭というのは不利に働くのでしょうか??

  • 母子家庭に育った子どもは就職で不利なのですか?

    こちらのサイトでいろいろな質問を読んでいたら、ある質問に対し、「世の中には母子家庭の子は採用しない企業もあります。」と回答してあるのを見ました。 これは本当のことなのでしょうか? 我が家は今、大学3年生の息子が一生懸命に就職活動をしています。 しかし、私が家は夫が11年前に病気で他界しており、母子家庭なのです。 もしこれが本当のことだとすれば、母子家庭に育った子どもに対する大変な偏見、差別だと思うのですが、採用しない理由は一体何なのでしょうか? 実際に経験された方、あるいは採用する側の方からの回答がいただけたら助かります。

  • 母親の再婚

    母子家庭の娘(高校生)です。 授業料が免除される看護系の国立大学を目指しており(下宿になるため) アルバイトをして一生懸命お金を貯めているところです。 妹も同じように考えていて、二人で励まし合って頑張っています。 私達が他県の大学を受けて家を出ようと考えるには別の理由もあります。 (決して家での居心地が悪いのではありません。寧ろ良過ぎるほどです。) 別の理由とは……母をとても大切にしてくれる人がいるのです。 その人は私と妹もすごく大切にしてくれ、私達も慕っています。 私は母を早く身軽にしてあげたいと思います。 妹が大学に合格したら再婚して幸せになってほしいと願っています。 しかし、私達の結婚前に母が入籍すると親子で姓が違ってしまうため、 私達が結婚するまでは入籍しない状態(いわゆる事実婚)になります。 離婚後母親が男と同棲してる家庭には偏見を持つ家庭は少なくない、と いうように「世間体が悪い」「恥知らず」との考え方もあるようです。 離婚した人が再婚して幸福になるにあたって、このように考える人には どう対処する(どのような心構えでいる)のが良いでしょうか? 母を非難する人がいれば私が励ましてあげたいと思いますので どうぞ宜しくお願いします。

  • 母子家庭への偏見

    母と妹と暮らす高校2年生です。離婚による母子家庭ですが 幼心に父親がいなくなってホッとした記憶があります。 私と妹は一生懸命勉強して大学に進み、良い会社に就職し、 素敵な男性と出会って幸福な結婚を夢見ています。 また、今まで苦労してきた母を早く身軽にしてあげて、 母も再婚して幸せになって欲しいと願っています。 そんな中、いろいろな質問や回答を読み、不安に感じた事があります。 これらが本当なら母子家庭の子供はずっと幸せになれないのかな?と すごく不安で絶望的な気持ちになってしまいます。 人生の先輩方のご意見を聞きたいと思いますので宜しくお願いします。 (悲しみでいっぱいなので、厳しい言葉はできれば避けてください。) 【結婚について】 ○結婚となると母子家庭というだけで敬遠する家庭も案外多い ○母子家庭の母親が居ると結婚しにくいのは事実です。 ○結婚するときも母子家庭の母を持っているだけで敬遠される ○片親の嫁は要らない また、母子家庭の母親の方でさえ、 「当然、将来、自分の子がつれてきた嫁が母子家庭の学歴の低い子なら 反対します。」とおっしゃいます。 【就職について】 ○(社員数数万の大手企業に勤めている方から) 母子家庭の正社員など居ない。入社時に片親の子は落とす。 ○(メガバンクの人事担当者を名乗る方から) 片親の子は採らない 未だ世間では母子家庭の差別はある。無いと思いたいのか! 【自立について】 また20才で結婚した私の友人(母子家庭)は「寂しい子」だと言われました。 寂しいから彼を作って結婚したのだ、と。友人達は愛し合って結婚しました。 母子家庭の子は不憫でしょうか? 通常なら親が家を持って当然のごとく給料を自分で使い、貯めて。 結婚資金にして両親に見送られて嫁ぐことが出来る「普通の家庭の子」 で無い事は不憫ですか? また、母子家庭の別の友人は(就職して)親と離れて暮らしたら、 結婚前まで家に居なかった問題娘という視点で見、「だらしのない娘」という 決定的なデメリットで、良縁もここでダメだと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか?私達がいくら努力しても無駄なのでしょうか?

  • 転学は大学受験で不利になるか

    高1です。私立高校から都立高校へ転学したいと思っています。 生徒も含め授業内容などもっとレベルの高いところへ行きたいとおもっています。 やはりそう簡単にはいきませんか。 転学試験に向けて勉強したとしても家庭の転勤などの理由がないとできませんか。 そして転学すると大学受験で不利になったりしますか?

  • 結婚をする予定なのですが、別姓について教えてください

    今の彼女と結婚をするのですが、彼女は再婚で子供がいます。 子供は中学2年生ですが、入籍して姓が変わることでイジメ等 学校でいやな思いをするのではないかと彼女は心配をして入籍に 乗り気ではありません。今の日本の法律では別姓婚は認められて いないことはわかっています。そこで入籍をし養子縁組をした上 で学校では旧姓を子供に名乗らせたいと思っているのですが、 これって可能なのでしょうか?(学校は認めてくれるのでしょうか?) また、来年になると高校受験になります。受験のときに何か影響は あるのでしょうか? ちなみに高校入学のタイミングで子供には新しい姓を名乗らせたい と思っています。 詳しい方がいらしたらおしえてください。

  • 母子家庭の税金控除

    今年の初めに離婚して母子家庭になりました。高校生の子供が一人います。来年、確定申告をする際、母子家庭の控除があると思いますが、その控除額など教えていただければと思います。基礎控除がいくら、寡婦控除がいくら、扶養控除がいくら・・・など、具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。