- ベストアンサー
母子家庭になるにあたり。
今度、離婚して母子家庭になる事になり、 現在、色々調べているところです。 そこで疑問が出てきたので、調べてもわからないことを 教えて下さい。 1 ある母子家庭サイトで「子供の戸籍になるべくキズがつかないように」という理由で離婚して、家裁で子の姓を変えてから転出届を出す…というのがあったのですが、この場合の子の戸籍につく傷というのはどういった事なのでしょうか? 2 母子家庭の場合、年金が免除と言うのは払わなくても払ったとみなされるという事なのですか? 3 「戸籍と住民票が違う」という事実で混乱しております。 簡単に説明していただけるととっても助かります。役所の方の説明ではさっぱり理解できずにいました。 よろしく御願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
離婚経験者です。 1.私にも良く分からないし、気にした事はないのですが(そういうことは全く気にしません)、子供と自分を同じ戸籍に入れるには家裁に行く必要があります。 まずは離婚届を役所に提出して自分の戸籍を作ります。(もしくは親の戸籍に入るか。私は新しく作りました)でも子供は父親の戸籍に入ったままなので、そこから籍を抜いて、自分の籍に入れないといけないのです。その手続きのために家裁に行きます。 傷がつく…はどの程度までその方が気にされるかではないでしょうか。第一離婚した時点で傷ついてると言えば傷ついてるわけですし。(バツイチと言うくらいですから) 2.母子家庭だから年金が免除になるわけではありません。ごく一般的な家庭の場合、母子家庭になったら母親は仕事に出るかと思います。そうすれば会社で厚生年金に加入させられる事になる場合が多いかと思います。 免除扱いになるのは国民年金で、それも払えない理由が必要です。リストラで働けない父親も多い昨今、「パートで収入が少ないから」では免除申請が通らない場合もあります。 ちなみに申請は1年ごと、全額免除の場合そのまま払わないでいると、将来受け取れる年金額が半分になります。保険料は最大5年(6年だったカナ?)に遡って支払えますので、離婚直後でどうしても払えないと言う場合でも3,4年経ったときに払ってしまえば満額もらえることになります。(通常は2年前までしか払えません) 今は半額免除(もらえる年金額は2/3)もあります。これは役所の保健年金科などで詳しく説明してもらってください。 3.簡単に言うと基本的に戸籍は「変わらないもの」で、住民票は「引っ越したら変わるもの」です。 戸籍には生まれた日にちから、結婚離婚等々の自分の経歴がかかれてありますが、住民票に載ってるのは現住所と旧住所、本籍地、生年月日くらいです。いつ結婚したとかまでは載ってません。1回役所でどっちも取ってみるといいですよ。 離婚したら何かと公的書類を求められる事も多くなりますので、これを機に色々と覚えられておくといいと思います。分からない事があったらどんどん役所に相談しに行ってください。 補足いただければ分かる部分であればお答えいたします。
その他の回答 (2)
離婚経験者です。 戸籍に傷、別に傷とは思いませんが。事実ですし。傷と思うのなら離婚しなかったらいいことです。 調停離婚しましたが、現在の子どもの戸籍には、3行くらいに渡って記載されています。普通に生まれ、両親揃っている子どもは一行です。 まず、出生の事実。生まれた日付、届け出た人と日付。ここまでは皆同じです。 何月何日、両親調停離婚により、親権者を母と定められる。 ここでは、親権者は母ですが、戸籍は父の下にありますので、母は旧姓に戻っていても子どもは父親の名字のまま、戸籍は父親の元にありますので、子供を母の戸籍に入れるための手続きをします。 認められたら最後に、○○(父親の名前)の戸籍から、異動になる、見たいなことをかかれます。 いくら戸籍をなんとかしようとしても、父親の欄には、戸籍上の父親がいる限りは、父親の名前が記載されますので、完全に隠すことは無理でしょう。 子どもに事実を伝えないと、子どもが大きくなった時に母親を信用しなくなったり、信頼関係が崩れることの方は、私は戸籍に傷が付くよりもかなり心配です。 母子家庭は年金免除にはなりませんよ。 勿論払わなくてはいけません。 ただ、なかなか仕事の採用もなく、パートで母子家庭している人もたくさんいます。 生活は厳しいので、収入が少ない場合は、免除ということをしてもらえることもあります。 会社で働いていて、厚生年金の場合はありませんが、国民年金の場合は、低所得の場合のみ免除になります。 これは母子家庭であってもなくっても、女でも男でも、20歳以上60歳未満の人なら、低所得者なら、審査に通ったらだれでも受けられることです。 戸籍と住民票が違うのは当然です。戸籍は、生まれてから今までの自分の経歴??が全て書かれているもの。出生結婚離婚、そして旦那の名前(元旦那の名前は記載されません。子どもの戸籍に父親としてのみ記載されます)、両親の名前など。 住民票は、ここに住んでいますよという証明であり、住所と名前しか記載されません。 希望すれば、旧姓や続柄、本籍なども記載されます。 それと養育費ですが、離婚したら必ず支払われるものではありません。 勿論公正証書を作成するなどは必要ですが、たとえ調停調書があっても、公正証書があっても、支払わない人は支払いません。 実際養育費を取り決め、支払ってもらっている人は二割にも満たないといわれています。 いかにして生活の基盤を作るか、真剣に考えた方がいいと思います。 戸籍とかを心配するよりも、生活の心配の方が先だと思います。
友人関係の情報で回答します。 1)子どもの戸籍は、今は(離婚以前は、父親が戸籍筆頭者ですから、そこで、父、母、子の順で暦列で戸籍は記載されて行きます。 ここ最近の離婚事項を記載して、母は「離婚事項で親の戸籍に戻るか、新規に新戸籍を作るかが、記述されます。 そこで母の名前上で×を付けるので、×一個で「バツイチ」と言われるですが。 将来子どもと、一緒の戸籍を希望なら、新規で戸籍を作り、後から子どもの入籍届を家裁で許可を取り、子どもの入籍をします。 (既に回答出ていますが。) 母親の離婚事項を削除したいなら、離婚以前の所で新戸籍を作り、子どもの入籍を済ませてから最後に転籍(戸籍を動かす)で離婚事項は書かれません。 しかし、子どもの親権事項は記載されたままですので、これはどうしようも出来ません。 子どもの戸籍に傷が付くは、転籍後も親権事項は残るし、子の父親欄、母親欄も見る方から見れば、解ります(弁護士、行政書く士の専門職)ので、傷とは理解出来かねますが。 2)年金関係は、個人の問題です。 払いたく無いから、未加入も多い 今、マスコミ関係で、問題視されていますが、将来に渡り、何が湧いて来るか解らない、例で言えば、交通事故で障害者に成った時、年金未加入では障害年金が貰えるのが、貰えないと言う位で、将来何も問題無いと思う方は未加入で生活出来る事と思います。 こんな時代ですから・・・・・ 只、同じ母子家庭でも、父死亡は遺族年金(厚生年金関係とかで母子家庭は年金が支給が有りますが、離婚は無いです。 あくまでも、個人問題ですから。 只、福祉面で、児童扶養手当、遺児手当て、医療面での補助は有りますが、高校卒業で全て止まります。 将来子どもを、教育をどうして行くのか、具体的に考えて教育資金は貯める必要は有ると思います。 今は、離婚家庭は何処でも有る問題ですので、友人は普通生活なら、何時でも起こる問題と言います。 浮気なんか、相手から仕掛けらて起こるから、どうも出来ないと言います。 それより、ガッポリ養育費、慰謝料取るなら頂くが得策と違いませんか。 多すぎて、児童扶養手当ても減額されていますからね。 3)戸籍と、住民票の違いは。 戸籍は、自分の身分と証明するもので、何時生まれて、誰と結婚して、後は、何時亡くなってと、こんなのでしょうか。 住民票は、ここに住んでいるを証明するもの。 ですから、引っ越しをすると、前の住所が出るとこんなです。 戸籍、住民票が違うのは、親が住んでいる所に戸籍が置いてある(本籍が置いて有る場所)と実際住んでいる所が違う。 こんな解釈はどうですか。 地方の出の方は多いパターンです。 私もそうです。 愛知県名古屋出ですから、名古屋に戸籍有り。 住んでいるのが、大阪府某市と・・・・・