• 締切済み

サボってしまった、親に言い出せない、今

sumisan999の回答

回答No.2

とりあえず家出でもするか!連休だし。そんなに寒くはないだろう。 ちょっと早い独り立ち。 あとは成る様にするしかならない。

関連するQ&A

  • 部活について。

    部活について。 高二の女です。 最近、新しい顧問の先生が「明日部活をやるから放課後○○に集まって」と言いました。 周りがざわざわしていたせいか、私は○○の部分がよく聞こえませんでした。私は、自分から話せない(人見知り)タイプなので、隣にいた同じ学年のAさんとBさんに確かめられずにいました。 でも、気のせいか職員室の前と聞こえた気がして、翌日の放課後、職員室前に行きました。しかし誰もいませんでした。 しばらくするとAさんから「もうすぐ来れそう?」とメールが来ました。 私はみんなを待たせていることは薄々気づいていたのですが、集まる場所が分かりません。 今更聞くのも情けないので、その日は「ごめん!用事が出来ちゃった」とメールして、帰ってしまいました。 そして今日、顧問の先生に呼び出されました。「休む時は事前に連絡ぐらいして下さい。みんなあなたを待ってたんだよ!」と怒りぎみでした。 それだけでも、みんなに申し訳なかったとすごく反省していたのに、この後私は再び申し訳ないことをしてしまいました。 帰っている途中、Bさんからメールが来ました。「部活来ないの?」と。 頭が真っ白になりました。 私は、今日の放課後も部活があることを知らなかった(聞いてなかった)からです。 私は、「部活があることを知らなかった。ごめんね。」とメールで謝りました。もう学校へは戻れない距離だったので、また今日も帰ってしまいました。 私は、二回連続で部活をサボってしまいました。 明日も部活があるので、明日は絶対に出ようと思います。 ですが、顧問の先生に何を言われるか不安で不安で仕方ありません。それに、迷惑をかけてしまった同学年の子に嫌われていそうで不安です。 何かアドバイスを下さい。

  • 部活で先生に怒られた

    今日の放課後にクラスで誕生日会をやるということで楽器を吹こうということが決まったので音楽室に行って部活の顧問の先生に楽器を使っていいか聞きにいこうとしたらまだいなくてちょっと誕生日で吹くのを話し合っていたら先生が来ていきなり「帰りなさい!」と言われて事情を言おうとしたんですが聞いてくれなくて先生が職員室に行ったので謝りにいきたくていったら「何やってるの?」に言われて「すいませんでした」って言ったら「何言われてもしりません」と言われて「帰って」て言われたので帰りました。 それで少し明日のことを話して明日の朝早く学校にいって先生たちが入ってくる玄関で待っていようということになったんですがなんと言えばよいでしょうか?

  • 僕は不登校です、今、とても学校に行きたいです

    僕は不登校です。 夏休みに入ってなんとか学校に行きたい!!!と思ってますが学校の事を考えるだけで心拍数が上がってお腹が痛くなって、気持ち悪くなります。 まずなぜ不登校になったかは、最初は部活をサボりたかったからです。 部活をサボりたい理由は顧問が嫌だったから、練習に着いていけず、皆とかなり大差が着いてる自分が恥ずかしかったから。 そしたら、部活の顧問から「なんで連絡も取らず休んだのか」と怒られまし た。 僕は怒られたくなかった為、学校ごとサボりました。 もう僕はこの時点で部活を辞めれば良かったのですが、部活を辞めれば皆から馬鹿にされるのが怖くて部活を辞めませんでした。 そして部活を何日も休んだから顧問にまた怒られたくなさにずっと休んでました。 そしたらいつの間にか学校に行けなくなっていました。 時々学校に行っても、顧問に会うたび怖くて怖くて、気分が悪くなります。 そして、友達の目や学年の人からの目線が怖くてたまりませんでした。 「やーい引きこもりー」 などよく言われます。勿論嫌ですがそれより友達の目、先生の目が怖いです。 それで、夏休みに入って、いつも通り家で部屋に引きこもってたら友達が来ました。 僕は友達と遊びました。物凄く楽しかったです。そして段々と学校に行きたい、とも思ってきました。 でも、友達や先生が怖いです。 どうすればいいんでしょうか。 どうすれば友達や先生が怖くなくなるんでしょうか。どうすれば僕はまた学校に行けるんでしょうか。 助けて下さい

  • 部活を退部したいです。

    中二の女バレです。私は1か月半前くらいからほとんど部活に行っていません。そのことも含めて退部したくなった経緯をざっくり説明すると、 親「一学期の成績が悪かったから勉強優先ね」    ↓ 勉強することが多くて全然行けない    ↓ 休みすぎて部員に会うと気まずい、顧問から辞めればいいのに、と遠回しに言われる    ↓ 今更行くの気まずいし、勉強やばいし、考えてみたらそんな部活楽しくないし行くのも時間もったいないから辞めたい という感じです。元々部活は楽しくなかったですが、行くのが気まずくなったのが引き金となってもう退部する気満々になりました。 そこで質問なのですが、顧問に話すタイミングが分かりません…。最初親に話して、まあ許可が貰えたらですがそのあと顧問に話す予定です。顧問は私のクラスの担任でもあるのでクラスにいます。親は部活に行かせてくれないので、部活の時話すというのはできないと思います。そうなると学校の休み時間に伝えに行くんですかね?周りに聞かれますよね…。休み時間に周りに人が集まってるところでいきなり「退部したいです」って言える勇気がないです…😭あと部活の時間でもない休み時間に部活のこと話しに行っていいんでしょうか。それか、午後とかにいきなり職員室行って伝えるんでしょうか。ほんとどうすればいいのか分かりません!バカ丸出しでごめんなさい、教えて欲しいです。

  • 泣ける退部理由

    僕は高2のバレー部で部長をやっています。一年生のときは部活が楽しかったのですが、今は部活が本当に苦しく、体がついてこないし、学力は下がる一方です。体力が持ちません。今精神的にかなりまいっています。 なので、今日放課後に顧問の先生に転部したいという意思を伝えたいと思います。 そこで、部活を辞める理由を考えていますがどんなのがいいか迷っています。 先生とみんなが納得して、泣かせる退部理由はありませんか?(どんなにくさい台詞でも構いません。) 今日は学校なので、お昼休みにしか携帯を見れないので午後1時30分くらいまでに回答がほしいです。 僕を助けて下さい。ほんとにまいっています。

  • 男子高校生です。迷っています。

    僕はかなりの奥手で、女子と話すのもあまり得意ではありません。(女子のメルアドも3人くらいしか知りません…) 最近、ラブストーリーとスポーツ系の映画のペアチケットが当選しました。 僕が好きなクラスの女子を誘いたいのですが、 あまり話をしたこともない上、メルアドも知りません。 その人は部活に入っていて、多分その日は空いていると思うのですが(というのは彼女の部活が終わる時間がこれから遊べる時間ではないくらいなんです。)いきなり誘われても不思議がられるような気がします。 夏休み前なのであと一週間くらいしか学校では会えません。 しかも話しかけるタイミングも取りづらいです。 (1)、この状況でいきなり誘うのはどう思いますか? (2)、学校でどうにか2人きりになる時間や場所ってありませんか?(もう一度言いますが、かなりの奥手なので呼び出しとかはできません。放課後も部活があるので無理です)

  • 親が口出ししてもいいのでしょうか?

    高校1年生の娘の親です。 最近、部活で嫌な事があり 今日 部活を辞めたいと言いました。 私としては、最後までやり遂げて欲しいと思うのですが、 本人の意思は固いようです。 しかし、娘の話を聞いているうちに 顧問に相談すれば解決する問題ではないかと思うのです。 娘にその事を言うと、先生と上手く話が出来ないのか 喋り辛いのか 分かりませんが、先生に相談・・・は躊躇するようです。 そこでご相談なんですが、高校生ともなればやはり自分で先生に言わせた方がいいのでしょうか? それとも、娘が言いにくい分私が顧問に相談しても良いものでしょうか? 今までそのように学校へ何かを言うという事がなかったので、 私自身、出しゃばるようで気が引けるのですが、 せっかく入ったクラブですし、なんとか続けて欲しいという気持ちもありますので。 よろしくお願いします。

  • 今、部活をさぼってます

    僕は今、中学1年のサッカー部に入部しています。 自分は、サッカーの初心者で中学校に入ったらサッカーをやろうと思ってサッカー部に入部しました。部に入部した最初の日は、面白くもなく仮入部だから顧問の先生に言って辞めようと思ってました。家に帰ってから親に言ったら、辞めることを反対されました。それから仕方なく今まで部活を頑張ってきました。スパイク、ユニホームなど練習で必要な物を全て買いました。 そして最近、部活をさぼり気味になってきました。さぼる理由は、練習内容がきついから、初心者でほかの人に迷惑をかけるからです。部活のことを考えると、学校に行くのも嫌になります。だから退部しようとも考えたんですが、練習で必要な物も買ったし、辞めたくても辞められません。だから部活もさぼってます。 「明日は必ず部活に行こう」と思っても、次の日になれば「今日も休んじゃえ」という気持ちになって行く気になれません。部活をさぼりすぎて(15日ぐらい)同級生の一部の人から弾かれてます。だから余計に行きたくありません。 こんな時は、部活を辞めたほうがいいと思いますか?どうやったら部活に行く気になるようになりますか?すごく悩んでて、学校が終わるにつれて憂鬱になります。

  • 学校をサボり、親にバレ、今。

    こんにちは 今日は放課後に課題に関する居残りがあり、それが嫌なので、学校を親に内緒でサボりました。(高校) 方法はいつも通りの時間に家を出て、近くの休憩スペースで時間を潰し、親が仕事に行ったら家に帰る とこんな感じでサボりました。 学校には自分で連絡し、仮病を使いました。 そして、休憩スペースで時間を潰していると親から電話が掛かってきて 学校に今すぐ行け!行かないなら学校辞めろ と言われました。 とりあえず曖昧な返事をして電話を切りました。 そこで、なぜ親が知っているのかと思い考えてみると、高校から親へと連絡が行き、自分のところに親からの電話があったのだと思います。(過去に15回ほど使用) 自分の親は学校を休むことに関してはすごく厳しい人で、予想では昼ぐらいまでに私が学校に来てなかったら連絡を下さいとまで言ってそうです。 しかし、学校には自分で連絡しているため、行きづらいです。かと言って行かなかったら昼に親から電話が掛かってくる。親が帰ってきてから説教が待ってますが、なぜ学校を休みたかったのかを話すとゲームやらマンガやらを禁止され、そのリスクは大変大きいです。なので、多少のリスクを負うのはしかたのないことですし、課題をやってない自分が悪いのはわかっています。 そこで、質問したい事が昼、午後において、親への言い訳です。なんて言えばいいのがわからないし、謝るだけでは許してくれそうにないです。 何か良い方法はありませんか?

  • 部活を辞めることを切り出すタイミング

    私は部活を辞めることを決意したのですが、 部の友達や先輩に切り出すタイミングに困っています。 辞めた理由は、運動したいからという理由で運動部に入り、ちゃんと続けていく自信がなくなってしまったからです。 私が甘くて逃げていると言われたらそれまでなのですが、このまま続けても達成感など感じられない、周りに迷惑をかけるだけだと思ったので決断しました。 夏休み頃から考え続け、新年を迎える前にはっきりさせるべきだと感じて顧問に話をしました。 顧問も部の友達・先輩はとても良い人達で みんなのせいで辞めたなどと勘違いをして欲しくありません。 顧問の先生は「部活を辞めても学校はちゃんと来いよ。部活を辞めたことで人間関係を切るんじゃなく、どこかで人との繋がりを持てよ。」と、学校を休みがちな私を、最後の最後まで心配してくれました。 友達も部活を休んだ次の日も温かく迎え入れてくれました。 こんな私に心配までもしてくれたんです。 言葉では言い表せないほど感謝しているからこそ、いつどのタイミングで切り出せばいいか分かりません。 顧問の先生には個人的なこんな理由を部の子には話せないから「勉強と部活の両立ができないから辞める」という理由で辞めると伝えることを承諾してもらいました。 今年の部活はもうなく、自主練が数回あるのみです。全員が来るとは限りません。同級生の子はともかく、先輩にはいつ話せば良いでしょうか。けじめとして、ちゃんと口頭で伝えたいのです。 長々すみませんでした。