• ベストアンサー

【日本史】京都にある将軍塚の歴史を教えてください。

【日本史】京都にある将軍塚の歴史を教えてください。どういう経緯であそこが将軍塚になったのか興味があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率63% (985/1562)
回答No.1

古墳時代の円墳が平安末期以降、征夷大将軍 坂上田村麻呂の墓(別の場所にある)と混同されたことで「将軍塚」と呼ばれるようになったようです。 『平家物語』では、桓武天皇が平安遷都にあたって都の長久を祈念して土の将軍像に鎧甲を着せて埋めたのが、将軍塚と呼ばれるものだと記されており、現在、天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿のHPにも、将軍塚の由緒としてこの伝説が記載されています。 この伝説は平安時代の『田邑麻呂伝記』に記されている田村麻呂の埋葬方法などと内容的によく似ており、田村麻呂の伝記が変容したものだとわかります。 Wikipedia 将軍塚 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E8%BB%8D%E5%A1%9A 天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿 http://www.shogunzuka.com/shogunzuka.html

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (至急)京都の将軍塚へのアクセス

    (至急)京都の将軍塚へのアクセス 明日の夜22時くらいに徒歩で京都の将軍塚にいこうかとかんがえております。 八坂神社から円山公園を通り向かう予定です 夜入れるかもよくわからないん状態なんで どれくらいの時間がかかるなど教えてください。。 タクシーなど使うべしでしょうか

  • 京都の将軍塚へ歩いて登りたい。

    はじめて質問いたします。よろしくお願いします。 数年前、夜景で有名な京都の将軍塚への登山道を発見し歩いて登りました。 そして、今年の秋、帰省の際に再度登ろうとしたのですが、見つけること ができませんでした。そこで、京都の東山に詳しい方がいらっしゃれば、 是非、その登り口を教えていただきたいのです。 私の記憶では、円山公園から南禅寺のほうへ下っていったどこかの神社 の入り口沿いにあったと思うのですか・・。よろしくお願いします。

  • 京都の将軍塚に自転車で

    京都の将軍塚・大日堂にライトアップを見に行く予定ですが、車はなくて、タクシーも帰りが難しいみたいなので、自転車で行こうと考えているのですが、自転車でいった経験ある方いませんか? 暗い道で危険でしょうか?坂道は頑張るつもりですが・・。

  • 将軍塚の夜景は年中見れる訳ではないのですか?

    来年の1月中旬頃の土曜日に京都の将軍塚に車で夜景を見に行きたいと思っています。 一度夏の昼間に行った事があるのですが将軍塚大日堂とかいうお寺に500円の拝観料を払って入らないと見れませんでした。 ここは17時までで夜間拝観日のある日だけ21時まで見れるようなのですが、ちょっとネットで調べたら12月3日までと書いていました。 1月は見れないのですか?やっぱりそこまで入らないと夜景は見えないですよね?

  • 徒歩で将軍塚

    ちかじか電車で京都に遊びに行く予定です。 その際、兼ねてから行きたかった、そして見たかった、「将軍塚」からの夜景なんですが、やはりここは徒歩で行くのは無理なんでしょうか? 仮にもハイキングコースが実在してるとすれば、夜景と言うことなので当然、夜なんですが特に問題なく歩いていけるのでしょうか? もし実際に徒歩で行かれた方、やこのことについてご存知の方いらっしゃいましたら是非ともお返事よろしくお願いいたします。 いろいろ検索してたところ円山公園からのハイキングコースがある等とも紹介されていたんですが、詳細についてはありませんでした。

  • 将軍塚大日堂の観光について

    来月の1~3日に京都へ旅行に行くので、夜は将軍塚大日堂の観光を考えています。 調べてみたら、交通手段はタクシーのみとのこと。電車の最寄り駅は蹴上駅とのことですが、タクシーに乗った場合どれくらいの金額(時間)で行ける距離ですか?宿は京都駅付近です。 できれば京都駅からと蹴上駅の両方からそれぞれどれくらいかかるのか教えていただきたいです。

  • 将軍塚へのアクセス

    来週、将軍塚へ行こうと思っていますが、 登山口/下山口は何処にあるのでしょうか?(昼間) また、夜のライトアップはタクシーで行きます。 なるべく安く済ませたいのですが、 どのあたりから乗ったら良いのでしょうか? 宿は八坂神社近くです。

  • 青蓮院門跡と将軍塚青龍殿

    青蓮院門跡と将軍塚青龍殿のどちらに行くか迷っています。 調べてみると国宝の青不動明王の絵が将軍塚青龍殿にありそれを復元模写したのが青蓮院門跡にあると知り復元されたものしかないと思っていたので迷っています。 ライトアップなどは青蓮院門跡のほうがきれいそうですし、将軍塚青龍殿には夜景を見るスポットなどがあるらしいのですが、どちらがおすすめでしょうか? あと1時間後に出発するので回答いただけると嬉しいです。 こういう悩みを電話で聞けるようなところがあればいいのですが・・・

  • 京都のドライブ

    今度京都の将軍塚に女の子と二人でドライブへ行く事になりました。夜景が見たいといってたので将軍塚とやらにいってみたいと思ってます。そこで皆さんにいくつか聞きたいことがあります。大阪の市内から将軍塚に行くのですが高速使うべきですか?もし使うんだったら高速の降りるICから将軍塚のアクセスの詳細を教えてください。googleとかで調べてなんとなくはわかったんですが、ちゃんといけるか心配で・・・。後帰るときに晩御飯食べようと思うのですが、駐車場があるお勧めの店があったら教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の母は2年前に脳梗塞を発症し、介護認定4で施設に入っています。
  • 私はパートで施設代を一部負担していますが、姉は一度も会いに行かず、金銭的な援助もしてくれません。
  • 姉は私達より金銭的に余裕がありながら、負担してくれないことが一番腹が立っています。
回答を見る