• ベストアンサー

【整備士】自動車の整備士の方が飛行機の航空機の整備

kairibakaの回答

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.6

知人に元ヘリコプター整備士がいます。 飛行機整備士の世界は、とにかく怒号、怒号です。怒鳴られない日はないそうです。 やっぱり物が物だけに、失敗が許されません。その厳しさは自動車とは比較にならないんだそうです。もうパワハラがどうだの、そんな甘ったれな話は通らないんだとか。 その知人はヘリコプターのタービンエンジンの「フレーミングスタート」という、始動時にエンジンが火を吹いてしまうトラブルの話をしてくれましたが、即エンジン全分解、再組立で、もちろん大至急の作業ですがもちろん誤組立など許される訳もなく、 私は子どもの頃パイロットや整備士を目指そうとした時期もありましたが、ああ、ならなくて本当に良かった、とつくづく思いました。 自動車整備士なんかと較べたら、それはあまりに可哀想です。

関連するQ&A

  • 航空整備士について

    現在大学院1年生で就職を控えているものです。 ANA・JALの航空整備士になりたいのですが、その場合ANA・JAL本社に就職するしかないのでしょうか? 整備士の中でも、空港に降りてきた飛行機を数時間後に飛ばすまでの整備がやりたいと考えています。(飛行機が離陸するときに手を振る人たちのことです 。) 整備を委託されている全日空整備なども調べましたが、重整備しかしていないとのことなのであまり気が進みません。 他に委託されている整備会社はあるのでしょうか? 分かる方是非教えてください。

  • 大型自動車の整備道具のことで

    甥っ子が大型自動車の整備工場に勤めることになりました。 基本的な工具を贈ってあげたいのですが、トラックやダンプなどの大型自動車整備では 何ミリの工具を使う頻度が多いのでしょうか? スパナやレンチの他に、よく使う基本的な工具はどんなのがありますか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 旅客機整備工場の見学がしたい

    旅行会社のチラシで「羽田空港整備工場見学」というツアーを見たことがあります。おそらく航空機の整備工場を一般開放する日があるのではないかと思うのですが、ご存知の方ありましたら教えて下さい。 ANA,JAL、JAS問いません。できたら団体で見学できると嬉しいのですが・・・

  • 航空整備士になりたいと思いはじめました。

    こんばんは。  今日中学でネットを使って、将来なりたい仕事を調べました。  僕は物を作ったり、機械を触ったりするのが好きなので、航空整備士は自分に向いているんじゃないかと思いました。    「将来の仕事 なり方 完全ガイド(http://kids.gakken.co.jp/campus/shinro/50on/50on.html)」 で調べてみると、 高校を卒業したあと、専門学校に進み、航空会社に行くそうです。 航空会社とは、JALとかANAとか(自衛隊も?)のことですよね。 それで、僕は自衛隊(空自)の整備士になりたいのですが、 空自の整備士になるためには、他の航空会社とは違う資格などが必要なのですか? また、空自と大手航空会社とではどちらの方が需要が高いですか? 給料や休暇も会社によって違ってくるのでしょうか。 これに詳しい方、経験したことがある方、回答よろしくおねがいします。

  • 飛行機恐怖症

    あーもう飛行機恐怖症なんとかしたい。 先日からのエアバスのエンジン不具合のニュースを見てから再来月に搭乗予定のANAが対象エンジンです。JALに変えようとも思ったけど、JALよりANAの方が事故率が低いのでなるべくならANAで行きたい。JALで行った場合の機材はボーイング737-800(738/73H)ましてやプランで申し込んでるので変更すると16000円かかります。心の安定のためにJALにするべきなんだろうけど...当日はどちらにしても安定剤を飲んで搭乗します。 ANAとJAL どっちがいいと思いますか?( ; ; )参考までに色んな人の意見が聞きたいです。飛行機に乗らないという選択肢はないんです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b206da72bd70aa266560f8da03870395d22fc34

  • 国内線の飛行機について

    国内線の飛行機について JALのファーストクラスとANAのプレミアムクラス、どちらかを選ぶならどちらを選んだほうが幸せになれますか? ホームページを見る限りでは、JALの方が幸せになれそうですが… 他に良い飛行機があれば教えてください。

  • 飛行機の筆箱

    今、飛行機の筆箱を探しているのですが、なかなかありません。JALやANAのロゴが入っていたり、どんなのでも良いのですが・・・。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 自動車整備工場についてて

    自動車整備工場について たとえば自分だけで経営する個人で自動車整備の資格取り整備工場やるのにたとえば埼玉の熊谷あたりだと土地から建物から工具から一からそろえると総額いくらぐらいになるのでしょうか・・・・? 全部購入で、 まあ人通りの多いほうがいいとは思いますしね・・・・? これをやると総額いくらぐらいかかるのか知りたいので、 たとえばこの総額から初めてそのかかッたお金を現在37歳で77歳ぐらい年までに自動車整備などのもうけで取り戻せるのでしょうかね・・・・?取り戻せそうもないならやらないほうが当然無難でしょうけどね。 例えば土地や建物を借りてやる方法もありそうですが、それだと両方で借りて月いくらぐらいのちんたいがかかりそうですかね・・・・?5マンとカ・・・?つきあたり、 ソ桃自動車整備で1台で修理したところでいくらぐらいの収入が入りほかの保険代理とカ別の仕事もありそうですが関連のでそれに対していくらぐらい儲けられるのでしょうかね・・・・? まッたくの素人なのでやッている方がいればと思いますしね

  • 飛行機の欠航の場合 

    例えば地方から行きの飛行機はANAで行くとします。(4日発) そして2日後にJALで地方へ帰ってくるとします。(6日発) (割引券があったので帰りはJALの券を買ったとします。) でも台風で東京行き4日の飛行機が欠航してしまったとして 台風が少し停滞したとして ANAが払い戻しした場合(飛行機完全欠航) もう東京へは行けないので 帰りのJALもキャンセルしたしないといけなくなった場合 台風が原因で東京へ行けなかったので 天候のせいだとして全額返ってくるのでしょうか。(帰りの分) 台風さえこなければ使用できた飛行機が(行きですけど) 台風で行けなくなった場合 たとえば1泊でも 帰りの便に影響した場合の 帰りの払い戻しのシステムについて教えていただきたいです。 同じANA同士なら払い戻しされるんでしょうか。 飛行機が飛ばなければ新幹線でも行って 帰りの飛行機を使用するべきでしょうか

  • 自動車整備の上下関係がキツくて悩みを聞いてください

    自動車整備の上下関係がキツくて悩みを聞いてください。 実際に自動車の整備作業をする上司。 上司の補助をする先輩。 先輩を補助する自分。 3人体制で車を整備しています。 で、上司は使った工具を工具セットにちゃんと直さずに上に使った工具からポンポン投げ入れていきます。 作業最優先で早く時間内に終わらせる必要があるので分かります。 で、先輩なんですが、上司から渡された工具を作業をしてないのに上司と同じ感じにポンポン投げ入れています。 いやいやいや、お前は作業してないんだから、ちゃんとした元の場所に直そうよと心の中でキレてます。 で、上司は先輩は作業が早いのにお前は遅いって思われてて、先輩は受けとった工具をそのまま投げてるだけなんです。 渡されたもののそのまま直さずに積んでいく感じです。 で、私が最後に片付けに行くと悲惨な状況になっていて、全て直し終わるのに時間が掛かるんです。 上司は持ってきたその場で元の場所に戻さず立ち去るので、一回現場を離れたら私が全然戻って来ないんで休憩してると思われてるんです。 で、やっと直し終わって戻ったら、遅かったなって感じで休憩してるんです。 お前(先輩)が毎回元の場所に戻してたらこんな時間掛からないのになんで先輩は時間があるのに元に戻さないんだ!ってハラワタが煮えくり返っています。 自分が工具を戻しに行ったら元の場所に直して行くし、工具を蹴ってしまってバラまいたら元に戻してから上司の作業場所に戻りますが、先輩は工具セットを蹴っ飛ばしてばら撒いても放置して戻るんです。で、次に私が戻ったら散らばってる工具が散乱してるわけです。で、先輩がばら撒いた工具を片付けて戻るわけです。遅くなりますよね。だって先輩のケツ拭きを見えないところでやってるんですから。 でも先輩は上司の前では工具はキッチリ整理するんです。上司が見えないところではあんな感じなのに。 これって先輩がクソなのか、工具とか直すのは作業の最後にするので途中は散らかしてても良いんですか? 作業途中時は工具を積んで積んで積んで、作業が終わってから積みっぱなしのごちゃごちゃの工具を工具箱に直すのでしょうか? いちいち戻す私がおかしいのでしょうか? 上司が使用している現場で使ってる工具は片付けませんよ?上司がもう要らないって言った工具です。 みなさん整備士はどうしてますか?