ボルトオンネックの再取り付けでネジ穴からヒビ割れが発生する可能性はある?

このQ&Aのポイント
  • ボルトオンネックを外して再度取り付ける際、ネジ穴からヒビ割れが発生する可能性はあるのか疑問です。
  • 元の木ねじで元の溝にはまるように締めた場合でも、ネジ穴からのヒビ割れの可能性があるのでしょうか?
  • ギターのメイプルネックをボルトオン方式で再取り付けする時に、ネジ穴からヒビ割れが起こることがあるのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ギター  メイプルネック

ボルトオンネックを外して再度取り付ける際にネジ穴からヒビ割れが発生する可能性はありますか?元の木ねじで元の溝にはまるように締めた場合です。

noname#255564
noname#255564
  • 木材
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymdgmc
  • ベストアンサー率63% (33/52)
回答No.2

ネック側のネジ穴からヒビ割れが発生する可能性はほぼ無いと考えて良いと思います。不具合が発生するとすればネック側のネジ穴が広がってしまい、ネジが利かなくなることのほうが圧倒的に多いかと。 これを防ぐためには、最初は弱い力で全部のネジを均等に締めていって、最後、ネジの頭がボディに当たるぐらいから少しずつ強い力を掛けていくこと。 要はボディとネックが固定されて動かなければいいだけなので、少しずつネジを締めこみながら固定具合を確認し、十分に固定されたと感じたところからもう少しだけ締めこんでやるぐらいでいいと思います。 くれぐれも力の入れ過ぎにはご注意ください。

noname#255564
質問者

お礼

回答ありがとうございます!安心しました♪ 締める際は気を付けます!

その他の回答 (1)

回答No.1

ボルトオンネックを外して再度取り付ける際にネジ穴からヒビ割れが発生する可能性はあります。これは、木ねじを再度締める際に、ネックの木材に負荷が加わり、ネジ穴が割れる可能性があるためです。 ただし、適切な方法で作業を行い、十分に注意することで、このリスクを最小限に抑えることができます。以下に、安全にボルトオンネックを再度取り付ける方法を示します。 ①ネックとボディの接着面を清掃する。 ②ボルトオンネックを取り外す。 ③ネックのネジ穴にボンドを塗布する。これにより、ボルトが締まった際にネジ穴が割れるのを防ぐことができます。 ④ボルトオンネックを元の位置に取り付け、手でネジを締めます。これにより、ネジ穴に負荷が加わり、割れる可能性がありますので、注意してください。 ⑤トルクレンチを使用して、ネジを正確なトルク値まで締めます。このようにすることで、ネジ穴の破損を防ぐことができます。 以上の方法で作業を行うことで、ボルトオンネックを再度取り付ける際にネジ穴からヒビ割れが発生するリスクを最小限に抑えることができます。

noname#255564
質問者

補足

回答ありがとうございます!細かな説明も参考にいたします! 締め付けてる最中にひび割れが発生した際は手の感覚で分かるものですか?取り付けてしまったら確認しようにも出来ないですよね…

関連するQ&A

  • ギターのネック

    ネック以外まったく同じ仕様のギターの場合ボルトオンネックとスルーネックとセットネックで価格はどういう順番ですか? また、スルーネックで木の本来の色のものと、セットネックで黒だとどちらが高いでしょうか?(裏面全体が)

  • ギターのネックをはずしたいのですが。。。

    海外に送るために、数本のギターのネックをはずして船便でコンパクトにして発送したいと思っています。 ネックはずしはやったことがないのですが、メーカーによってドライバーが合う、合わないなどがあるのでしょうか?メーカーは、greco、fender、tokai、などです。 ドライバーは、ミリ、インチの規格をそろえれば、メーカーに関係なく、ネジ穴にうまく合うのでしょうか? 一度ネックをはずしてしまうと、再度締めたときにピッチが合わなくなると聞いたことがあるのですが、実際に経験された方はいますか? ネックをはずしてから再度取り付けると、ギターに支障があったりするのでしょうか? 項目が多くてすみませんが、ご存知の方、教えてください。

  • ストラトタイプのネック調整について

     すいません、ご存知の方、お教えください。 私は、ストラトタイプを2本所有してます。1本はペグ側にトラストロッドの調整の穴?があり、もう一本はピックアップ側にトラストロッドの穴があるタイプです。  このピックアップ側のトラストロッドを調整するにはやっぱり、ネックを外して行う以外手は無いですよね?素人がネックを外しても、簡単に元通りに取り付けられるもんでしょうか?(木ねじが馬鹿になったりしそうで、ちょっと怖いです)

  • 木ネジの再利用

    長さ15mmぐらいの細い木ネジを抜いて再度同じ位置にねじ込みたいのですが、手回しで慎重に抜いて再びネジ穴を壊さないように新調に締めてゆけば締まりますか。 それとも大抵の場合はそのままでは緩んでしまうので穴の補修が必要なのですか。 そのままで可能、補強が必須、どちらが多いですか。

  • ギターやベースを自分で改造している方々に質問が・・・

    改造について色々疑問に思っている事があるのですが、1つだけでもいいのでお答え頂けると嬉しいです。 1つ目 元々塗ってあった塗装を剥がして、木目のままにしている方がいる様なのですが、その場合、塗装は剥がしっぱなしなのですか? それとも何か塗っているのでしょうか? 2つ目 ピックガードを外して、何も付けないで使う様にするにはネジ穴が目立つ様な気がするのですが、穴をどのように隠しているのでしょうか? 3つ目 ピックガードを外した場合、コントロールポット等が入っている大きな溝があると思うのですが、どの様に埋めてポットのみを出しているのでしょうか? 4つ目 溝を埋めた後、配線などのメンテはどうしているのでしょうか? 裏に穴を開けているのでしょうか?その場合、何で空けているのでしょうか?その穴に合うフタはあるのでしょうか? 完全な質問攻めになってしまいましたが、仲間内でもすごい疑問になっています。 どうかお力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • ベッドのきしみを直すために、木ねじを外したいのですが。。。

    ベッドのきしみを直すために、木ねじを外したいのですが。。。 ベッドがきしむので、金具を外し、金具と側板の間にゴム板を挟みたいのですが、 金具と側板が木ねじで締められているので、ゴム板を挟むために、木ねじを外す 必要があります。木ねじは、外して、再度、同じ穴を使用して、固定すること はできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木と木を釘やネジで固定するときに木が裂けてしまう

    日曜大工を年に数回やるのですが、木と木をネジや釘を打つとたまにその部分から裂けてしまいます。 これを避けるにはどうすればいいのでしょうか? もしかしたら、木に予め穴を開けておけばそれだけ裂けにくくなるのでは?でも穴を開けるときに同様にチカラがかかれば同じく裂ける? とも思っているのですが、実際どうなのでしょうか? もし事前に穴を空けるのが正しいとした場合、どのくらいの穴をあければいいのでしょうか?またその穴はネジ(釘)の長さを5cmと仮定した場合、何cmくらい空けるのが正しいのでしょうか? また、木と木を重ねて穴を空けるときは、皆さんどのように固定して空けてますか?

  • 角形シーリングの再取り付け

    先日、角形シーリングの天井固定部分がぐらついてきたので、 調べたところ、木の天井板に木ネジで止めてあったのですが、 ネジ穴が広がってしまい、再度締めることができなくなってしましました。 シーリングをずらしたり、方向を変えたりして、ネジ穴 がない部分に取り付けられればよいのですが、 天井から来ている電源ケーブルに余裕がないのでできません。 ケーブルを延ばせればよいのですがマンションのため 無理のようです。 電気工事に依頼することになると思いますが 再度角形シーリングを取り付けるにはどのような工事になるでしょうか?

  • カーテンレールが外れてしまいました!

    木製の窓枠に木ねじで取付けてあったカーテンレールが外れてしまいました! 洗ったカーテンを付け直そうとしていたら、思いっきり引っ張ってしまいまして・・・。 3つの木ネジの内の1つの穴(?)が完全に広がってしまい、ドライバーで締めなおしてもユルユルで、すぐに外れてしまいます。 電動のドライバーを持っているので、位置をずらして木ネジを締めなおそうと思っています。 その際は、やはりいきなり窓枠にネジをねじ込まないほうがいいのでしょうか? 木ネジをしめる予定の場所に、ネジよりも径の小さい穴を開けておくと、板が割れないと聞きましたが・・・。 木製の窓枠にカーテンレールを取り付けたことのある方など、アドバイスをよろしくお願いします!

  • スピーカーの木ネジ穴補強材のお勧めを教えて下さい

    お世話になっています。 失敗しました(T_T) 先日、ツイーターのアッテネーターのガリを取るために 木ネジで固定してある裏板を外しました。 当然木ネジは1度外すと元の強度に戻りません。 すみませんがお勧めの 木ネジの穴の補強材を教えて下さい。 (スピーカーってネジ1本外しちゃダメなものでした)ouz