• ベストアンサー

ギターのネック

ネック以外まったく同じ仕様のギターの場合ボルトオンネックとスルーネックとセットネックで価格はどういう順番ですか? また、スルーネックで木の本来の色のものと、セットネックで黒だとどちらが高いでしょうか?(裏面全体が)

noname#180307
noname#180307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ここまで来ると現品を見ないとわからないっすよ。 (たぶん安くなっている方が売れ残っているだけだと思うが・・・) URLとか貼れますか?

その他の回答 (2)

回答No.2

楽器に限らずですが、売価は原価+一定利益で値付けされているわけではありません。 原価が高くても売れ残ったギターは安く売りさばくこともあります。 例えばカラーラインナップがある場合、メーカーは単独の色だけ店に卸すのではなく大抵は数色セットでおろします。 そうすると人気色は多少高くても売れますが不人気カラーは安くしてもなかなか売れません。 ご指摘のケースもなんらかの事情があって値段が逆転しているのでしょうね。 モノの価値が判る人には掘り出し物になるのがギターの面白いところです。 売価や定価にこだわらず、良いギターを見つけてくださいね。 (^O^)/

noname#180307
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、言っているギターはもともとカスタムできるギターのうちのギターの標準の形(?)をネット販売しているもので、いずれも一点品だと思います。 セットネックで裏が黒のギターは値下げしているというふうに通常の価格の下に値下げ価格が書いていて、 スルーネックで裏が木目のギターは値下げしているとも書いてなくてもセットネックの値下げ価格より安いです。 何故なのでしょうか? ただ、そのショップが正規輸入代理店らしいですが

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.1

一般的に、木取りの都合や、製造工程数から原価を判断すれば、 1.スルー、2.セットネック、3.ボルトオン、の順番でしょうね。 木肌の見える物と、塗りつぶしも、一般的には、 木肌が見える物の方が、木目や接着に気を使う分、高価になる傾向はありますね、 同じグレードのストラト2本比べて、サンバーストだと3ピース接着のストラトが、 塗り潰しを剥いでみたら、7ピースだったりとかしますね(笑) どれも楽器の良し悪し自体を判断する要素ではないと思いますが、 価格的傾向としては、こんな感じだと思いますよ。

noname#180307
質問者

お礼

ありがとうございます。 とある楽器屋で、ある種類のギターはスルーかセットか以外は同じ仕様で全く同じ値段だったり、 また違う種類のギターでは、同じ仕様でスルーで木目のものとセットで塗りつぶしのものがセットの方が高かったのですが何故なのでしょう? 明らかにスペックは上で挙げた点以外は全く同じです。

関連するQ&A

  • セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。

    こんにちは。セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。 ストラト等のネックが交換できるタイプ以外のギターで ネックが反ってトラスロッドが回り切ってしまった場合は、 そのギターはもうまともに使えないのでしょうか? それとも修理が可能なのでしょうか? レスポールタイプのギターが欲しいと思っているのですが、 レスポール、レスポールタイプに多いマホガニーのネックは 反りに弱いと聞いてネックの反りに神経質な自分としては とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • ナローネックで安いギター

    ナローネックのギターを購入したいと考えています。 質などにこだわりはなく入門セットレベルの品を買いたいと思ったのですが、調べたところそのレベルの価格(35000円以下くらい)でナローネックのギターは見つかりませんでした。 ショートスケールのギターはあったのですが・・・ 入門セットのような安物ギターでナローネックというものは無いものなんでしょうか?

  • ナチュラルなギターネック塗装

    こんにちは、エレキギターのネックの塗装でアクリルラッカーのクリアーの塗装をしたいのですが、下地に何か塗るのでしょうか?ネックは色のベタ塗りではなく、木のままの色のネックでメイプルでナチュラルです。 ギターはストラトjapamで、引っかきキズを、サンドペーパーでこすり、5cmほと木部が出てしまいました。 無色の下塗り剤があるのでしょうか? すみませんが、お分かりの方、おしえてください。 よろしく、お願いします。

  • ベースのネック

    ベースを購入する予定なのですが、わからないことがあるので質問させていただきます。 私は現在ギターを弾いているのですがベースに転向することになりました。 よってベースを購入したいといけないのですが、 ベースのネックにも色々な接合方法がありますよね? ギターはスルーネックが好きでスルーネックのギターばかり買っていました。 理由は サスティーンが優れている、ハイポジが弾きやすいからです。 ベースもスルーネックの物を買おうと思いましたが、ベースでハイポジを使うことってあまりないと思うのでセットネックでも変わりないのでは?と考えています。 ギターが音もネックの接合方法で変わるように、ベースの音も変わるのでしょうか? それぞれの接合方法の音の特徴を教えてください。 回答よろしくお願いします!!

  • 安いストラトのネック交換

    安いストラトのネック交換 bacchusっという会社の ストラトをもってるんですがなかなかいいギターでボディーの色も好きで、改造していこうかと思って、現在のネックは悪くはないですがフレットやナットが悪く丸ごと交換したほうが早いしやすいんじゃないかと思い新しいネックを探してます。ペグもチューニングが狂いやすいので新しくロックの出来るペグを付けたいです 22Fで細いネックがいいです! ギターはボルトオンですので自分で交換出来るかと思います。ネックセットとか売ってるお店あれば教えてください!

  • KornのMunkyのギターについて・・・

    Munkyがよくライブで使ってる黒色で周りに白いふちがあるギターは何て言うギターですか?ネック部分に6みたいなのが逆さに二つついてるやつだと思います。

  • ギターの衣替え!

    タイトルの通りギター(ベース)の衣替え(塗装変更)を友達がするみたいなのですが、色の落とし方がわからないので教えて下さい。 ギターは木で出来ています。色は、周りが黒であとは薄い赤です。(←木目が見えるくらいの薄い色)で、ニスみたいなのが表面に塗ってあります。 よろしくお願いします。

  • 古いギターの構造について教えてください

    20年程前に購入したエレアコYAMAHA-APX6の構造についておしえてください。 20年程前に買ったギターを、また弾きたくなり出してきました。 YAMAHAさんのホームページに、旧商品として詳細の仕様は載っているのですが、 それ以外に不思議に思う事があり質問させていただきました。 YAMAHAさんのHPです↓ http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/archive/apx-6/index.html このページにあるように、ボディ内部は表板も裏板も木でできていますが、ボディの裏面は樹脂でできています。分かりやすく説明すると、オベーションさんのギターのように樹脂ボディだけれど、内部には木が貼ってあります。 買った時は、特に気にしてませんでしたが、なぜこのような二重構造になっているのかご存知の方がおられましたら、教えてください。 ネット上で調べると、ハウリング防止のためかも?という事が書かれている記事があったのですが、なぜハウリング防止に繋がるのかがよく分かりません。 オベーション以外の樹脂ボディのギターは、価格を安価にするために樹脂にしているという記事もありましたが、わざわざ内部に木を貼る手間を考えると、そうでもないように思います 追伸:せっかく、また弾こうと思い立ったのでこれからも大切に弾いてあげたいと思います。なにぶん古い楽器で情報がなく、買った当時は中学生で何も分からず弾いていました。 同じモデルをお使いになった事がおありの方がおられましたら、思い出や使用感などもお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ギターに詳しい人に質問。

    Mr.Childrenの桜井和寿が「Everything It's you」のPVの中で使用しているエレキギターが欲しくて探しています。材質はわからず、見た目しかわかりません。  テレキャスターで、ボディはメタリックシルバー、ネックはメイプルっぽい感じで、指板だけ黒色です。(全体的に見た目はG&LのASAT Z-3のメタリックシルバーに似ています)  あまりお金がないので、カスタムショップ以外でありましたらどなたか教えてください。

  • ギターの弦です

    今日エレキギターの弦を自分で本来は張り替えるべきなのですが、不安だったのでお店にいって張りかえてもらいました。 家に帰ってしばらくして気づいたのですが、1弦と2弦の2本だけはネックの先端部分のところ(木のところ)にその2本を引っ掛ける金具がついていて、そこに2本引っかかっていると思うのですが、1限だけその金具に引っかかっていませんでした。 でも音はちゃんとでます。 こういう場合はどうしたほうがいいでしょうか?問題はありませんか?

専門家に質問してみよう