• ベストアンサー

古事記について教えて下さい。

古事記の冒頭の神々と伊弉諾命とイザナミノ命の国造り、二人の神から産まれたカグツチを殺害した際に現れた神々は何を意味しているのでしょうか?

noname#255616
noname#255616

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (377/1168)
回答No.2

>現れた神々は何を意味しているのでしょうか? 何を意味しているのか表しているのかは、具体的な表記がないので 解ら無いですね。 推察するしかないのです、重要な事柄ではないので、省略された のかも、現代語の翻訳の著者で記載している人はいません。 血(チ)は生命の根源と考えられていた時代ですから、何かの生命体 なのでしょう。 ----------------------------------------------------------------------------- 萬葉仮名は漢字の音読みを当てた物ですよね。 現代は母音は5つですが、大和言葉では、もっと有った事が 日本語の研究で解ってきました。 ヤ行は、ja、ju、jo ワ行はwa、ゐ(wi),ゑ(we)、を(wo)と発音していたそうです。 古事記の時代の萬葉仮名は地域により違っています、萬葉仮名の 研究が進めば、違った文体が出てくるかもしれませんが、古事記 は口述で伝承された物語なので、神代編は深く考えずにサラッと 読み進む方が幸せかと・・・

その他の回答 (1)

  • sibuchino
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

古事記は、日本の最古の歴史書であり、日本神話や古代の歴史や神話が記されています。古事記の冒頭には、天地創造の物語があり、天地創造に関わった神々が登場します。また、伊弉諾命とイザナミノ命の国造り、二人の神から産まれたカグツチを殺害した際に現れた神々についても記されています。 伊弉諾命とイザナミノ命は、日本神話において最初に現れた神であり、彼らが国造りを行った際には、まだ地球は混沌としていました。二人の神が揃って神話に登場するのは、男女の対になった存在を表していると解釈されます。 一方、カグツチは伊弉諾命とイザナミノ命の子であり、火の神とされています。彼は母親の腹から出てきた際に母親を傷つけ、その後、怒った兄であるスサノオによって殺されました。この物語は、神々でも互いに戦いがあり、強いものが勝つことを示唆しているとも解釈されます。 二人の神から生まれた神々は、天、海、山など自然現象を司る神であり、自然崇拝に関わる神話としても知られています。彼らがカグツチを殺害した際に現れた神々は、神々の力や縁起を表しているとされ、日本神話における神々の多様性を表現しているともいわれています。

関連するQ&A

  • 古事記の神々について!!

     大学のレポートで、古事記の神々を一人選んで、その神のことについて調べなさい、という課題がだされました。いろいろと自分で探してみたんですが、なんかみんなおんなじ様な内容で・・・。レポートがちっとも進みません!!(涙。   そこで、古事記の神々について、詳しく記載されているサイトをご存知の方は、どうか教えてください!ちなみに私はイザナミとイザナギのことを調べています。   でも、「こっちの神のほうがネタが多くてお勧め!」というのがあれば、それも教えてください!よろしくお願いします!

  • 《古事記?それとも日本書紀?》

     どの神社にも、祀られている神様の名前とかが記された由緒書ってありますよね?そこでふと思ったのですが、日本の神社に祀られている多くの神様は、古事記を拠り所とした神々の体系に拠るものなのでしょうか?それとも日本書紀なのでしょうか?  それともう一つあるのですが、古事記の成立背景には、どうやら天皇陛下を中心とした国家作りを目指す為に、その当時に語り継がれていた神話や物語に手を加えたと言う話がありますが、現在残っている神話や物語で、あまり手が加えられてなく、古事記が著される以前の原型がよく残っている書物なり神話、または物語は何なのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 人はいつから存在したの?(古事記)

    イザナミとイザナギが生んだのは神ばかりだったと思います。 その後、アマテラスやスサノオの下りも神の話でした。 国造りの下りで、 スクナビコナが大国主に「人々の為に農作の方法や医学を・・」の話があったので、この時点では神以外の人間が発生しているとは推測でき、この間なのかなとは思うのですが、 プロメテウスが土と水で作りました。のようにここから人もいたんだと分かる記述は古事記にはないのでしょうか?

  • 八百万の神々は誰が造ったのでしょうか?

    「古事記」を読めばわかるのかも知れませんが、まだ、読んでいないので教えてください。 日本の神話では、八百万の神が登場するようですが、これらの神々は、誰(何と言う神)が造ったのでしょうか?あるいは、ある神の子孫でしょうか? 要するに、一番最初の状態を知りたいのですが....。 最初から八百万の神々がいたのか、ある神が造ったのか、ある神から生まれたのか、あるいは、初めから存在する複数の神の子孫として出たのか、あるいは、ただ一人の神から出た子孫なのか....。

  • 最高神

    こんにちは。 日本の神様で最高神は天照大神様というのは分かりますが、日本や世界全てひっくるめての最高神は存在しますか?神様の中の神様と言う事ですよね…天照大神様やお釈迦様などいろんな神様がみえますがキリスト教ですとイエス様やマリア様ですよね…その神々の上をいく最高神という意味です。分かりにくい説明ですみません。神々の話がお好きな方や詳しい方お願いします

  • 「八百万の神」の本来の意味は

    「八百万の神」とよく言います。八百万はもののたとえで、実際に日本の神々を数えたらそれほどは無いと思いますがそれにしても多いです。また「八百万の神」という表現はかなり昔からのものらしいですがこの数字は古代の日本の人間の数=人口より多かったと思います。まして古代の日本の範囲は地理的にもいまよりずっと狭かったわけですから、古代日本は神様だらけの国のようです。  そこで質問ですがいまでは「八百万の神」は「神様だらけの日本」というように自嘲的に使われる場合もありますが、古代ではいろんな神様がいたるところにいらっしゃるめでたい国というような意味で使われていた可能性はありませんか。昔の日本人は神々に囲まれて神々とともに生活していた、そんな世界観・宗教観を持っていたのではないでしょうか。アニミズムと言ってしまうと味気ないですが、「八百万の神」と言われるとなんかにぎやかでかつ神聖な印象があるんですが。

  • イザナミは何故死んだのか。

    不死たる神が死から逃れられなくなったのは、 ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメを娶ったためと古事記にあります。 なのに何故、イザナミはホグツチノカミを生んだ際に死んでしまったのでしょうか。

  • 神様の十二単と汗について

    神様は古代服とか神様は汗を書かない等の話はなしでお願いします。 このイラストの日本神話の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)という神様が真夏の熱帯夜に着ているこの夏用の緑の十二単って暑さで汗をいっぱいかいているから一番下の肌に触れる小袖まで脱がすと汗臭かったりしますか? あと神様の汗の臭いは嗅いでみたいですか? 神様が十二単を着ているのは地位だけじゃなく体臭を隠すために着ていたりしますか? この絵の設定は現代の人間界で市杵島姫命が神々の世界からこの十二単のまま降臨してきたとします。

  • ヘラクレスとペルセウスはどちらが強い?

    どちらも神の血が入っていたと思います。 そして、どちらも人間側として神々と戦います。 しかし、2人の実力または血筋的にはどちらが強いのでしょうか? ギリシャ神話に詳しい方いましたら宜しくおねがいします。

  • 神社で行われる神前結婚って一体どの神様に手を合わせているのでしょうか?

    神前結婚でふと疑問に思ったのですが、日本には『八百万の神々』という言葉が有るように沢山の神様がおられますが、神前結婚の際には一体どの神様に手を合わせて祝福を受けているのでしょうか??? 私も神前結婚をと考えているのですが、どの神様に参っているのか知りたくて・・・。 ご存知の方、教えて下さい。