• 締切済み

ホームページ作成の本は

hato_muの回答

  • hato_mu
  • ベストアンサー率15% (14/90)
回答No.1

HTMLを自分で打ちこんでつくりますか? それともホームページ作成ソフト(Dreamweaver、ホームページビルダー等)を使用しますか? 全部HTMLを打っていくと大変です。通常はそういったソフトを用いると思います。 使うソフトによって本も変わりますが、使ったことがなければ一度体験版をダウンロードして使用してみるといいと思います。ソフトが決まれば使う本も絞れると思います。 下記はホームページビルダー体験版のURLです。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/download.html

関連するQ&A

  • ペイントの市販の本

    SONY VAIO, Windows XP, Home Editionですが、ペイントでいろいろ便利なことが出来ることがわかりました。しかし初心者がすぐに操作出来るような、カラーの超図解の本が、本屋でもインターネットで探しても、どうしても見つかりません。文字だけの本はあったので購入したのですが、文章を読みながら進めるのはむずかしかったです。どなたか、出版されている図解入りペイントの本をご存知でしたら教えてください。

  • ホームページビルダーの本を買いたい

    ホームページビルダー8を新規で購入予定です。 説明本がないと出来ないと思いますので購入したいのですが、お勧めの本はありますでしょうか? 今までにエクセルやワードの「できる」シリーズ、「超図解」シリーズなど買ったことがあります。 この二つの中でも良いですし、他にもこの本が使いやすいというのがあったら教えてください。 ・ホームページ作成は以前はページミル(ウインドウズです)を使っていました。でも完成はしたけどらくらく作れませんでした。本と首っ引きです。 ・身の回りに詳しい人がいないのでいつも独学です。初心者が一人でできる本が良いです。 ・まだバージョン8の本は出ていないでしょうか。出版されてから買いますので、今までの出版で良かったものを教えてください。 もしかしたら、エクセルはここの本が良いけど、ホームページはこっちのほうがわかりやすいよってあるかもしれませんね。 皆さん、よろしくご指導下さい。

  • ホームページ作成のノウハウ本

    こんにちは。 知人に頼まれまして、ホームページを作る事になりました。 が、まったくさっぱり何から手をつければいいのかわかりません。 とりあえず勉強と思い、本屋さんに走った訳ですが、たくさんありすぎて、どれが自分向きなのかわかりません。 そこで質問なのですが、「この本解りやすかったよ」というようなものがありましたら書籍名や出版社名だけでもお教え頂ければ・・・! また、費用も出る訳ではないので、作成ソフトなどの購入は考えていないのですが、 フリーウェアやシェアウェアでお勧めのソフトはありますでしょうか? 知人の会社のホームページですので、あまり安っぽい作りだと怒られそうです。 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい! よろしくお願いします。

  • 買ったけど読んでない本

    本棚の肥やしはございませんか? 私はあります。 図解ソーラーカー だんきち号を作ろうかと思って。。。 出版社の山海堂はメカフェチ御用達だったのに、惜しくも潰れてしまいました。残念でなりません。 オンザロード ジャックケルアックの名著「路上」の新訳。 ものすご~~~く欲しくて出てすぐに買ったのに、買ったことに満足してまだ読んでいません。。。 もちろん初版だい! 途中まで読んで挫折したのはソフィーの世界。 上下巻買ったけど、下巻は買わなくても良かったみたい。 肥やしをお持ちの方は、ここで勢いつけて今年の梅雨は晴耕雨読にしましょう。

  • ホームページ作成について。

    いつも、お世話になっております。 今回、一からサイトを作るのに当たってぶち当たった壁があり どうしても自力では解決出来そうに無いので、皆様のお力をお貸し下さい。 写真を展示するページを二分割上下のフレームを作ってるんですが このフレームの下・・メニュー部分の文字同士がどうしても重なってしまうんです・・。 メニュー部分はスタイルシートを使用してるんですが、幅や高さや上下左右(marginやpadding等) をいくら調節しても、重なってしまいます。 http://cilo.web.fc2.com/photo-studio-room.html 上のURLが問題のページです・・。 そして下のが問題のスタイルシートです・・。 html{ scrollbar-arrow-color:#ccc; scrollbar-face-color:#fff; scrollbar-highlight-color:#fff; scrollbar-3dlight-color:#ccc; scrollbar-track-color:#fff; scrollbar-shadow-color:#ccc; scrollbar-darkshadow-color:#fff; } body{ background-image: url(); background-color:#fff; background-position:right top; background-repeat: no-repeat; background-attachment: fixed; padding:0; margin:0; text-align:left; } #sub{ width:980px; height:800%; } .main{ margin:10px 20px 10px 0px; padding:0px 0px 70px 0px; text-align:left; font-size:12px; line-height:1px; font-family:Verdana,Osaka,'MS P Gothic'; color:#999; } h1{ font-size:12px; color:#666666; text-align:right; font-decoration:none; font-weight:normal; font-family:'Georgia',Verdana,Osaka,'MS P Gothic'; margin:0px 270px 20px 0px; padding:0px 80px 0px 0px; } h2{ font-size:12px; color:#666; font-family:Georgia,Verdana,Osaka,'MS P Gothic'; font-weight:normal; text-align:left; letter-spacing:10px; line-height:20px; text-decoration:none; margin:30px 0px 0px 10px; padding:5px 13px; } h3{ font-size:11px; color:#333; text-decoration:underline; margin:5px 10px; padding:0px 9px; } /* メニュー部分の設定 */ #menu { text-align:center; letter-spacing:3px; } #menu ul{ list-style:none; margin:50px 0px 0px 0px; padding:0px; } #menu li{ display:inline; } #menu li a{ display:block; color:#666; border:1px solid #666; background-color:#fff; margin:10px 55px 0px 35px; padding:5px; } #menu li a:hover{ background:none; } /* テキスト設定 */ .1{ line-height:15px; padding:10px 10px 0px 10px; } /* メルフォ設定 */ form table{ margin-left:30px; } td.name{ width:8em;color:#000; text-align:right; padding:5px; float:left; } input.name{ width:20em; height:2em; color:#000; font-size:10px; line-height:15px; background:transparent; border-style:solid; border-color:#000; border-width:0 0 1px 0; } input.url{ width:25em; height:2em; color:#000; font-size:10px; line-height:15px; background:transparent; border-style:solid; border-color:#000; border-width:0 0 1px 0; } textarea.text{ font-size:10px; line-height:15px; border:solid #000 1px; margin:0.5em 0; padding:0.5em; } td.post{ text-align: center; } input.post{ width:60px; height:21px; color:#000; font-size:10px; line-height:12px; background:transparent; border:solid #000 1px; text-align:center; margin:0.5em 0 0 1em; padding:0; } /* リンク */ a{ text-decoration:none; } a:link{ color:#999; } a:active { color:#999; } a:visited{ color:#999; } a:hover{ color:#00ccff; } /* 画像のボーダーを0にする */ img { border:none } /* カーソル設定 */ body{cursor:url();} a{cursor:url();} ご回答よろしくお願いします。

  • DocuWorksについて

    富士ゼロックスのDocuWorksを使っているのですがイマイチ使い方がわかりません。 「図解DocuWorksの使い方」とか「サルでもわかDocuWorks」とか解説書のような物は有りませんか? もし、有るのなら出版社名と書名を教えて下さい。 もっと有意義にDocuWorksを使いたいと思っていますので。

  • 超図解MacOS9という本を探しています。

    エックスメディアから出版されていた超図解MacOS9という本を探しています。現在MacのOSはX(テン)になっており9は何件かまわった最寄りの書店にはおいておらず取り寄せも不可の状態でした。Mac超ビギナーな私にはこの本が絶対必要なので、購入方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • この本を探しています

    何年か前、書店で一度見かけたきりの小説本を探しています。 書名も著者名も出版社名もわからないのでなかなか見つからないのです。 わかっていることは、 ・新書判 ・カラーの口絵がついている ・農業高校を舞台にしたやおい小説である 以上三点のみです。 お心当たりのある方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ホームページの作成について教えてください。

    ホームページの作成について教えてください。 現在、HPのインデックスページの上部のh1のところに画像とテキストを載せ、 テキストの表示はHP上では見えないように設定しています。(画像のみが見える状態) これを、画像を消して、テキストが表示されるように直したいのですが、 画像を消すことはできたのですが、テキストを表示させる方法がわかりません。 htmlタグは <h1><a href="index.html"><span>文字列</span></a></h1> となっており、 cssは body { background-color: #E8E4DF; margin: 0px; padding: 0px; } h1,h2,h3,h4,h5,p { font-family: "MS Pゴシック", Osaka, "ヒラギノ角ゴ Pro W3"; color: #333333; font-weight: normal; font-size: 80%; margin: 0px; padding: 0px; } ul,li { list-style-type: none; margin: 0px; padding: 0px; } li { font-size: 80%; font-family: "MS Pゴシック", Osaka, "ヒラギノ角ゴ Pro W3"; font-weight: normal; color: #333333; } a span { display: none; } .clear { margin: 0px; padding: 0px; clear: both; } a:link,a:visited { color: #CF5B01; text-decoration: underline; } a:hover { color: #663300; text-decoration: underline; } となっています。 初心者のため、どこをどう直したらよいのかわかりません。 どなたか御教授お願い致します。

  • 図解雑学

    ナツメ社の図解雑学と同じような本を出版している出版社はありますか? 教えてください。よろしくお願いします。