• 締切済み

当たり前のように頼む人

同僚ですが当たり前のように人にものを頼む人がいます。「今日帰り〇〇買ってきてよ」とか相手も仕事なのに。床にゴミが落ちてるの気づいても絶対自分で拾わないで人に「ゴミ」って言います。飲み終わったペットボトルとかも自分で捨てずに人に渡します。以前「私電車に乗るから」って言う意味不明な理由で人にゴミを押し付けてました。渡された人は電車は利用しないので。後「今度ゴミまとめる袋用意しておいてよ」とかとにかく自分はやらず人に頼むことがほとんどです。

みんなの回答

回答No.6

>後はそれで「いいじゃん。それくらい。」 だったら自分でやれ。 で通る。通らないなら全員で社長に頼めば人事で飛ばしてもらえる

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。社長に相談。あまりにもひどければそれがいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

無理! 嫌! といって拒否する。 あとは完全に無視をしましょう。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。引き受けると癖になりますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6946)
回答No.4

同僚本人も問題ですが、どうして周囲はそれを許すのでしょうか? 無理、嫌、自分で捨てて。 これを繰り返し、拒絶されることを教えてあげてはどうでしょう。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。それが当然になっていてはダメですね。断るようにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.3

断るしかないでしょう。 そもそもそういう人は、自分が何をしているのかの自覚が無いかと思います。ですから、自覚させるためにも断るという反応が必要だと思います。でも、その時に相手の感情を刺激するような言い方では無く断るのが大事かと思います。つまり、相手の言うことをオウム返しにすることです。 例えば「私電車に乗るから」と言ってゴミを渡されたらば、「私電車に乗らないから」と言ってゴミを返す。床の「ゴミ」と言われたら、「ゴミだね」と返す。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。断られるってことも分からせた方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.2

渡されて受け取ったり、断ったりしない、自分ですればと言われないから調子に乗るのでは?

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。周りに頼むのが当たり前になってはダメですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

断ればよろしいかと 例えば ①「今日帰り〇〇買ってきてよ」 自分で買ってこい ②ペットボトルとかも自分で捨てずに人に渡します。 投げ返す ③「今度ゴミまとめる袋用意しておいてよ」 お前がやれよ 断り続ければよい

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。後はそれで「いいじゃん。それくらい。」ってなるか自分でやるようになるかですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミ分別について

    ゴミ分別についてですが、私の地域では燃えるゴミの袋・白いトレーとペットボトルの袋・資源ごみの袋があります。 主人ですが、白トレーは素材としては燃えるので燃えるゴミに入れていいと言うのです。燃えるゴミの袋に入りきれない時に白いトレーの袋に入れればいいと言います。これっておかしくないですか?何のための白いトレーの袋なんでしょう。 結構周りの人達は白いトレーは燃えるゴミに入れてる人は多いのが現状です。いけないとわかっててとも思います。

  • ゴミ集積所の分別せずに捨てられたゴミに困ってます

    うちの近所で、そこそこ交通量のある道路沿いにいつも何かしらゴミが残ったままの集積所があり、通りがかるたびに気になっていました。 残ったゴミの袋を開けてみると、生ゴミと一緒に缶やビン、ペットボトルも分けずにそのまま入っていました。(私の市では可燃ゴミ週2回、プラスチック容器包装、缶・ビン・古紙・布、ペットボトルがそれぞれ週1回、不燃ゴミが月1回回収です。有料指定袋はありません) 可燃ゴミの日に私が見かねて、袋から缶やビン、ペットボトルを出して分別、整理しても、翌日になるとまたごちゃ混ぜの状態で5袋ほどゴミが捨てられています。 さらにそこに袋に入れていない缶やビン、ペットボトルも投げ捨てられています。本当に頭にきます。 その集積所の前にはアパートがあるので、ゴミのほとんどはそこの住人のものと思われます。 また、バイクで通りがかりの人がゴミを捨てている姿を何回か目撃しました。 ゴミをきちんと分別して出させるいい方法はないでしょうか。 また勝手にゴミを捨てさせない、いい対策はないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 片付けできない障害の人との付き合い方

    広汎性発達障害・空間認知障害を持つ方のところに 自立支援でゴミ屋敷状態の家の掃除にヘルパーとして行っていますが困っています どんな方かというと 独身40代女性 とても頭のいい人です 床が見えない位の物やゴミの山(同じものが沢山) 絶対使うはずのない物も捨てない(空き箱や袋類・レシートなど) 私にはゴミでもこの人にとってはゴミでないんだとは理解しました 片付けてスペースができるとまた物を買ってきて置く 自分で片付けができないが異常に神経質 ちょっとしたことにもすぐ切れる どうしたらいいのか? また私がしていることは本当にこの人のためになっているのか疑問です 足の踏み場もないのに物を踏むと怒鳴られ 物に触ると勝手に触るなと怒鳴られ ひとつひとつ捨ててもいいか確認しながら片付けますが 片付けを始めると本人曰はく 「具合が悪くなる(切れる)けどあなたは対処できますか?」と聞かれます 「頑張ります」といいキレられながらやっています 掃除をすると気分が悪くなるならしなくていいのでは? ゴミ屋敷でも本人が気分よくすごせるならいいのでは? 片付けても片付けても次々に物を増やす 怒られながら自分のしていることがバカバカしく思えて仕方ありません でも仕事ですから・・・ こんな人にはどうしてあげるのがいいでしょうか? この方の障害を私はどう理解したらいいでしょうか? 参考になるようなことなんでも構いません 教えてください!よろしくお願いします

  • ゴミを捨てる人について

    もう本当に困っています。 というのも、住み始めて9ヶ月ほどになる5階建てのマンションの3階端に住んでいるのですが、ここ最近ずっと、マンションに、タバコの吸いがらがばらまかれていたり、タバコの箱や、ビニール袋、ペットボトルの空、空き缶、チラシのゴミなどが至るところで捨ててあるんです。 とくに私の家のすぐ上の4階にいくまでの階段から下にかけてはひどいです。 最初は拾って捨てていたんですが、だんだんバカらしくもなり本当に疲れてきました。 一応、管理会社はいて、2、3日に1回は掃除をしに来てくれているのですが、すぐにもう落ちています。 ちなみにマンションには階段が2つあり、落ちている階段はだいたい端の家の人が利用しやすい方なのでなんとなく同じ人物だろうと予想はつくのですが、何の証拠もありません。分かったところでトラブルになるのも嫌です。 でも見て見ぬフリもしたくありませんし、見るたびに本当にイライラが収まらず、ストレスがたまっていきます。 自分のマンションにゴミを捨てる人の気持ちが理解できません。 似たような経験された方いらっしゃったら、どのような手段が一番いいか教えてください。 本当にお願いします

  • ゴミを捨てられない父

    こんにちは うちの父はゴミをゴミ箱へ入れることが出来ません。 毎日ペットボトルのお茶やお水を買っているようなのですが、飲み終わったものをスーパーの袋に入れて車の中で溜めておき、ある程度溜まったら家に持って帰ってきます。 それをゴミ箱に入れてくれたら良いのですが、食卓の椅子や、ちょっとしたついたてのとがった部分にかけます。 という経緯でかけられた袋が沢山あります。 今日、それらを全て分別したら、ビンと缶が45リットルのゴミ袋半分、ペットボトルは2袋分になりました。燃えるゴミなのか必要な物なのか分からないものも沢山。もう、ゴミ収集してるの?と聞きたくなるくらいの量です。 それに加えて、いつのか分からないタオルが数枚・・・。最近タオルが少ないと思っていたらこんな所にありました。 最初は、たまにはやってやるかという気持ちで始めたのですが、開始30分で後悔。 袋の山の下にはクモが居たし、いつのか分からないペットボトルにはカビ生えてるし、かなりイライラしました。 それだけでなくうちの父は片付けも苦手で、家が綺麗だったことが殆どありません。 離婚した母親に聞いたら、世の中には片付けることが出来ない人も居るのよ。結婚してるときは私自身も片付けられない人間だと思っていたけど、離婚してから自分のせいじゃなかったんだってのが分かった。と言っていました。笑 ゴミはゴミ箱に入れてね。と言ってみても一向に改善しません。 どうしたら自分で分別してくれるでしょうか・・・。

  • うちの地域のゴミ処理センターはだらしない!

    うちの地域のゴミ処理センターではペットボトルを燃えるゴミと一緒に捨てます。 うちが前もってペットボトルのラベルとフタ、洗浄をしてそのままセンターに持っていっても捨てるんです。ちゃんとセンターの人に透明な袋で見せているのに少し離れて見てたらはやり燃えないゴミに捨てるんです。  その人にダメじゃないのと聞いてみたら、「ちょっと中が汚れてるから」って言われました。僕が見るからに全然汚れてないし、言い訳しか聞こえません。  市民が分けて捨ててもそのまま大量に燃えないゴミに捨ててると考えると恐ろしくなります。  これって問題ですよね?  それがものすごく腹立たしく、そういう内容を聞いてもらって解決してくれそうな所に相談したいと思っています。    どこに連絡をすればいいと思いますか?    よろしくお願いします。

  • ゴミ出しのルールを守らせる方法は?

    私の住んでいる住宅街のゴミ捨て場でのゴミ出しのルールを守らない人がけっこういます。 燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスティック容器、段ボール、等の捨てる曜日が決まっているのに、決められた曜日以外に捨てる人がいます。 段ボールはきちんとたたんで捨てるように決められているのに、箱の形のまま捨てている人がいます。 ペットボトル容器はフタを外してラベルをはがして捨てるルールですが、そうしないどころか、中身がまだ入ったままのペットボトル容器を捨てている人がいます。 ゴミの種類によって入れる袋が決まっていて、スーパーやコンビニで袋を売っているのですが、それらの決まった袋を使わずに、コンビニのレジ袋などにゴミを入れて出している人が多くいます。 大型ゴミは料金を払って業者に回収してもらわなければならないのに、普通のゴミ捨て場に大型ゴミを置いていく人がいます。 市役所がすべての家庭にゴミ出しのルールを書いた冊子を配布しているのですが、私がみたところほとんど読んでいない人が多いようです。 町内会の回覧板で毎回、ゴミ出しのルールを守るようにと書いてあるのですが、ルールを守らない人がずっと多くいます。 ゴミ出しのルールを守らせる方法はあるでしょうか?

  • ブツブツ独り言を言っている人

    電車の中など、公共の場でブツブツと独り言を言ったり笑ったり意味不明な行動をとっている人をたまに見かけます。 知らん振りして通り過ぎれば問題ありませんが、うっかり電車で近くに遭遇してしまい逃れられないととても怖いです。 彼らは何ゆえにあのような意味不明な行動をとってしまうのでしょう。 原因は何なのだろうと単純に思いました。 何か病気なのでしょうか。知的障害なのでしょうか。

  • 毎週、毎週居るんだけど燃えるゴミ!燃えないゴミの分別がつかない人が多い

    毎週、毎週居るんだけど燃えるゴミ!燃えないゴミの分別がつかない人が多いがどうしてなんだろう?その人のせいで住民みんなが管理会社から苦情を言われるし回収する市役所の方からもチラシが来てみんなが迷惑!誰が捨てているかは不明で混合袋は市役所が持って行かなく数日間はその場に置いてありいつの間にか無くなってる、袋に張り紙は張っては有るが効果はない!何か良い方法はないだろうか?

  • 非常識なゴミ

    アパートの所に自動販売機が置いてあるのですが、家庭のゴミを大量に捨てていく人がいて困っています。ペットボトルや空き缶だけならまだましなのですが燃えないゴミや食べかけの食品などもたまに捨てられます。あまりにもひどいので先日「ゴミ出し厳禁」というプレートを置いたのですがまた四袋分のゴミが出されていました。ゴミの感じを見るとだいたい同じ人のようです。何かいい対策があったら教えてください。

G3360のカテゴリーは?
このQ&Aのポイント
  • G3360はカテゴリーに存在しない製品です。
  • G3360はキヤノン製品の中で特定のカテゴリーには分類されていません。
  • G3360はキヤノン製品の中で特殊なカテゴリーに属しているかもしれません。
回答を見る