• ベストアンサー

久留米高専寮について知りたいです

aeromakkiの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

特定の高専の寮がどうかは分かりませんが、常識的な話で。 >1、Wi-Fiはありますか インターネット使えるので、個人用IDくれるでしょう。大丈夫では? >2、門限は何時ですか 高専だから、8時か9時かな。 >3、部屋にトイレはありますか 寮だから多分、ないはず。 >4、部屋にキッチンはありますか これは99%無い。大食堂だと思う。私立高・私大ならあるだろうけど。高専では多分無理。 >5、冷蔵庫は使えますか 備え付けがあるかはわからないので、入寮前の下見で確認しましょう。 >6、県内に住んでいても、通学に2時間以上かかる場合は寮に入れますか 大学も似た条件でOKだったから、多分大丈夫。 >7、きれいですか、汚いですか 写真見る限り、綺麗ですね。 >8、部屋にローテーブルや姿見などは持っていけますか 下見に行って確認しないと分からないけど、備え付けがあって持ち込めないケースもありますよ。 https://www.kurume-nct.ac.jp/info/dormitory

gogo194194
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 高校の寮について。

    ・部屋はだいたい何人部屋ですか? ・部屋は小さいですか? ・お風呂やキッチン、トイレは部屋には付いていないのでしょうか? ・床はフローリング、たたみ、どれでしょうか。 ・部屋は綺麗ですか?ボロイですか? ・寝るときは布団ですか?ベッドですか? 寮生活をしてる方(していた方)に質問です。 ・寮生活で嫌なことはありますか? ・寮生活でよかったことはありますか? ・いじめはありましたか? 質問に答えてくださると嬉しいです。 回答まってます。

  • 寮での生活について

    この度、独身寮に住むことになったのですが、2人部屋なんです。間取りは2Kといった感じで、それぞれの個室はありますが、キッチン・バス・トイレが共同です。 1人暮らしが長く、寮などでの共同生活の経験もありません。そこで質問なのですが・・・ ・冷蔵庫の中の物には名前を書いたりしますか? ・他人と同じ洗濯機を使うことに抵抗はないですか?(部屋には1台しか置けません) ・炊飯ジャーはそれぞれ自分の物を持ちますか? ・トイレットペーパーなど、誰がどれだけ使ったかわからないような消耗品の購入はどうしますか? ・他人も使うトイレに便座カバーは付けますか? 私は女ですので、できれば女性の経験者の方に回答していただきたいのですが・・・それ以外の方でも構いません。よろしくお願いします。 勝手ながら、「神経質過ぎる」「入寮をやめろ」といった意見はご遠慮ください。

  • 寮のWi-Fiに繋がらない

    寮にはもともとからWi-Fiがある。 昨日の昼まで順調に使ってきたが、それからは自分の設備で自分の部屋のWi-Fiが使えなくなった。 一緒に住む人の設備では使うことができ、私の設備ではとなりの部屋のネットには繋がる。 ただ自分の持っている三つの設備が自分の部屋のネットだけに繋がらない。 そりゃおかしいなあ。どこか自分の設備に共通の設定ミスがあるそう なぜかなあ、助けてください。

  • 新潟大学 五十嵐寮について

    新潟大学の学生寮、五十嵐寮について質問です。 自分は来年から五十嵐寮に入ろうと考えている受験生です。まだ受かってはいないですが… そこでいくつかお聞きしたいのですが ・トイレはどんな感じか ・消灯時間や門限はあるのか ・部屋の大きさ(ベッド込みで六畳なのかそれとも別か) ・お酒飲めなくてもやっていけるか ・基本的に食事はどうするのか これらのことを教えて頂きたいです。 もちろん全部じゃなくて1つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 予備校の寮について 浪人

    今年の春から浪人することになった者です。 そこで私は河合塾か駿台の寮にはいり、一年を過ごそうと考えています。 自分の性格上、どうしても自宅にいると怠けてしまうので、 門限、ルールが特に厳しい寮をおしえてほしいと思い質問しました。 寮での浪人経験があるかたなどいましたら、 寮での生活についても教えてください。 自分なりに寮について調べてみたのですが、河合塾のほうが部屋の家賃が高いわりに各部屋にバス、トイレなどの設備があまり付いていなく、共同ということが多いようです。 別に寮の設備で予備校を選ぼうとは思ってはいないのですが せっかく一年過ごすのだから、自分が快適だと感じれる環境で一年間をすごしたいと思って質問しました。

  • 会社の寮について

    私は会社の独身寮に住んでいます。月々1千円と 破格ですが、どうも落ち着きません。個室では ありますが、トイレや風呂が共同です。部屋から 出る度に会社の人と会うので、会社の延長の ようで落ち着きません。これが風呂やキッチンが 一緒のワンルームマンションタイプならいいの ですが。寮から出ようかと考えましたが、月々の 出費が5万くらい増えそうなので止めました。 背に腹は変えられません。若い人は皆同じような 事を言ってますが、会社の寮ってこんなもんです すかねえ。何か妙案はありますか?

  • 高校の寮について

    私は今、下宿住まいをしているのですが、宗教等諸諸の理由で転学を希望しています。 下宿に出たのは近くに良い設備を持ち、それなりの学力を持った学校が無かったからなので、次の転学希望校も寮にしたいです。 そこで、 ・部屋の人数構成 ・外観 ・日課(門限等) ・寮、部屋の設備 ・規則 ……などを教えてほしいと思います。 本当は自分で資料請求したいのですが、何しろ下宿に届くので皆の目に着いてしまうし、両親には学校を絞り込んでからお願いしたいので……。 基本、全国の寮の情報を募集したいのですが、出来たら首都圏の学校を教えてほしいです。 当方高1の女子です。よろしくお願いします。

  • 入社後の寮生活について

    現在、内定をいただいている企業のことですが、 まず、ビジネスマナーを学ぶ期間が2週間、 1週目は研修センター、2週目は本社。 次に、7月まで現場研修、このときは強制で寮生活。 7月以降は配属先の寮で結婚まで寮生活。 一人暮らしの住宅手当は一切でないそうです。 通勤費やガソリン費は支給ですが、極力寮で生活しないといけないようです。 このような流れはどの企業も同じでしょうか? 僕は、一人暮らしがしたかったです。 寮でもいいんですが、ここの寮はキッチン風呂トイレ共同なんです。築もかなりのとこらしく。 奈良の山の方ですが、地方の寮はすべてこんな感じなのでしょうか? 都会になると、寮でもキッチン風呂トイレが完備されているのでしょうか? 大企業は寮も充実で、中小企業の寮はボロボロ、そんなことはないのでしょうか? また、こんなことを耳にしましたが、 中小企業になるほど、寮はなく、一人暮らしで手当てがつくと。 この情報の真意も知りたいです。 あと、研修期間はたいがい寮で集団生活なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 寮のWi-Fiについて質問です

    まず私がパソコンに関してそこまで詳しくないことをご了承ください。 4月から新しい寮に住むことになりました。 その際にパソコンを使うわけですので、Wi-Fiが必要になりますよね。 Wi-Fiにどのような種類があるとかなんとかよく分かっていないのですが、 無線でも有線でもどちらでも選べるようです。曖昧であれば、あなたの予想を仮定にお話ください。 私はMac を二台使います。〔色々と訳があって…〕 そして、その二台のMac 間のファイルをやり取りしたいので、 nasを部屋に設置してみたいと考えました。もし、nasが難しいようであれば、別のファイルのやり取りの方法をご伝授ください。 仮にnasを取り付けた場合、何かしら設定をすれば、同じ寮に住んでいる同じWi-Fi環境下にいる人にデータが漏洩することはありませんか? これは仮にnasを取り付けた場合であり、 一台のMac 〔Mac mini〕のHDDを母艦としてそれにもう一台のMac(Book Pro)のファイルデータをネットワーク経由で転送する方法でいい方法はありません? ただし、データが同じWi-Fi環境下にいる人に漏洩されては困ります。 ご教授お願いします。 回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • コーヒーテーブルって何ですか?

    お願い致します。 現在テーブルがほしくて探して降ります。 部屋はキッチンなどなしの6畳の部屋に冷蔵庫などが置いてありますが、机を買おうと考えています。 いわゆるローテーブルです。 いろいろ見ていると、コーヒーテーブルとかいてある商品が目に留まりました。これって何ですか?普通のテーブルと何かが違うのでしょうか。 よろしくお願い致します。