• ベストアンサー

野球のルール WBC 準決勝メキシコ戦 周東

mekiyanの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3479)
回答No.3

まず大谷選手がホームを踏み、すぐ直後に一塁にいた周東選手がもうダッシュで滑り込みでホームベースにちゃんと接触し、主審が確認セーフの仕切り。その直後に総日本選手が歓声をあげて飛び出していますけど。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでしたか。また見直してみます。

関連するQ&A

  • WBCメキシコ戦

    今更なんですが、先日のWBCでメキシコ対アメリカ戦のライトポール直撃のツーベース?ですが結局なんでツーベースなんでしょ? 審判はポールに当たったという判断では無かったのでフェンス直撃? だったらインプレーだからツーベースで処理したのはなんで? 誤審なのは当然なんでそれは置いておいて、ツーベースという判断理由はなんでしょ?わかる方教えてください。

  • 野球のルールを教えてください。

    野球のルールを教えてください。 疑問1:近くにいる2塁から3塁に向かって走る走者がアウトになった時でも、3塁からホームベースに向かって走る走者は、無事完走できたら、その3塁からホームベースに向かって走った走者の分は、得点になるんですか? 疑問その2:あと、何回の裏とか。(全部で何回数あるのかとか) チーム交代の目安は?(どんな時にチーム交代になるのか?)とか教えてください。 疑問その3:ボール何回でバッターアウトになるのかとか。 疑問その4:例えば2塁守備は、走者が1塁から2塁に向かって走ってきた時、守備自身は、塁のベースに足をついてる必要はなくて、ただ、グローブをはめた手で走者を振れる(タッチ)するだけで、走者は、アウトになるんでしょうか? 疑問その5:さよなら勝ちとは? 守備でいる時に、1バウンドしてボールをとった場合は、まずは、自分の塁に向かって走ってきた走者にタッチしてアウトにするべきですか?それとも、得点になるホームベースに向かって走ってる走者をアウトさせるべく、キャッチャーに向かってボールを投げるべきですか?それとも、その状況を見て、同時に両方やるべきなんですか? 疑問その6:守備が外野の場合で、1バウンドしてボールをとった場合は、そのボールは、どこに投げるべきですか?打者の走者が向かって走ってる2塁や、3塁守備に向かって?それとも、3塁にランナーがいる場合、キャッチャーに投げるべきですか? 疑問その7:ホームランを打てば、ランナーは、守備にタッチされても、アウトには、ならないですか? 疑問:その8:ホームランの見極めの仕方は? 疑問その9:ヒットを打った走者がアウトになるのは、1塁に向かって走り抜ける前に、1類にいる守備が、ベースに足をついた時点でアウトに成るの?それとも、走者に直接振れる(タッチ)しなければ、アウトにならないの? それは、2塁でも3塁でも同じこと? キャッチャーも同じこと?キャッチャーもホームベースを踏まないと、走者がアウトにはならないですか? 疑問その10:盗塁とは? たくさん、あるけど、よろしくお願いしますm_m

  • 野球ルールについて

    少年野球の審判をしていてそのジャッジに疑問を持ったのですが… あるバッターがホームラン性の当たりを打ち、3塁まで到達したところ、1塁を踏み忘れたことにベンチが気付き(2塁ベースは踏んでいます)バッターランナーに1塁ベースへ戻る指示を出しました。 ところがそのランナーは3塁から2塁を踏まず直接1塁に戻ろうとしました。守備側は2塁にボールを送りアピールし、アウトとなりました。 この場合、もちろん戻る場合には2塁を踏んで1塁に戻らなければならないことは知っていますが、踏み忘れたベースは1塁であり、1塁ベースでのアピールではないかと思うのですが… 走塁の際2塁ベースは踏んでいることと、1塁ベースを踏んでいないことに対するジャッジができるのは1塁審判だけであり(他の審判の代行はありませんでした)、2塁審判はアウトのジャッジはできないと思うのですがどうなのでしょうか? つまり1塁ベースを踏んでいないことを知っているのは1塁審判だけであり、それを知らないはずの2塁審判が2塁ベース上でアウトのジャッジをしても良いのでしょうか?もちろん現実はグランド内では全員が1塁ベースを踏み忘れたと思っていましたが、その真偽を立証できるのは1塁審判だけでありそれ以外の審判は踏んだという前提のジャッジをしなければならないと思うのですが… 野球ルールに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 野球のルール・守備妨害とか??

    野球の試合で、たとえば1塁から2塁へランナーが盗塁したとします。 2塁へボールが行って、ランナーが1塁へ戻っている時に、 1塁の守備選手がボールを持っていない(受け取っていない)状態で、 ランナーの進行方向上に立っていて、ぶつかった場合はランナー妨害ですよね? その場合、ランナーは2塁へ進む事ができるのでしょうか? また、バッターが打った時に、ランナーが走って、守備の選手がボールを取る際に、 ぶつかった場合(わざとではなく、どちらとも避けられなかった場合)は 守備の妨害ですか?ランナー妨害ですか?

  • WBCの野球を見て思ったのですが、

    WBCの出場した選手は、記者会見で「WBCに出て良かった、又出たかった」と言う雰囲気がありました。 出場していないプロ野球の選手の中にも「本当は出たかった」という人もいると思います。 ただ今回は、中日の選手は参加しませんでした。 私には、中日の選手の中でも「出たかった」という人もいると思います。 WBCの監督、コーチも「中日の選手も出て欲しかった」と思っていると思われます。 つまり、WBCの監督、コーチが12球団(WBCに出場して欲しい選手全員)にオファし、「出る、出ない」は選手個人の判断にすれば、良いと思われるのでが、 何故中日だけ、参加しなかったのでしょうか? 私の考えでは、「優勝すればヒーローだが、東京ラウンドで敗退すれば、マスコミ(新聞、ラジオ、テレビ)で叩かれる」 が予想されるからではないだろうか?、と思いますが、皆さんはいかがおもいますか?

  • 野球のルール・本塁お出迎え

    今まで問題になったのを聞いたことがないのですが、ちょっとどうなんだろうと思ったのでお聞きしたいです。 ★状況 9回裏打者が本塁打、打者走者が決勝点となる場合。 この時攻撃側選手が本塁付近に出迎えて、打者走者が揉みくちゃにされるのはよく見る光景です。 ★質問 1 出迎えた攻撃側選手がフェアグラウンド側に入るのはルール上どうなのか。 2 守備側は本塁を踏んだことを確認する権利があると思いますが、捕手の前にまで集まっているように見えますが、問題ないのか。 (審判が三塁線側に回り込んでホームインを確認していますが、べつになんでもないことなんですか) アピールしたらアウトにならないのかと、いつも思っています。

  • メキシコに決めた

    野球のWBCでメキシコがアメリカに勝利し、感動しております! よし決めた、今年の夏にメキシコに行こうと思います。ボクシングとプロレスとグルメを堪能しようと思います そこでメキシコについてお聞きします。 (1)おススメの都市・スポット (2)国民気質や対日感情について (3)当地で日本を感じさせてくれるところ 以上、ぜひお教え願います。

  • WBCの球

    野球の国際大会WBC これで使用する球と日本プロ野球で使用する球 この両者 違いがあるようです WBCの球と日本プロ野球の球 なぜ違いがあるのですか? この違いは何かしら選手 特に投手に影響与えませんか? 今後 WBCの球と日本プロ野球の球 統一するのですか?しないのですか? サッカーでは球 世界的に統一してるですよね 野球は国や地域 大会によって球が違えば 得意 不得意でてきて かえって不公平ではないですか? 野球の球 世界的に統一すべきと思うのですが 皆さんはどう思いますか?

  • 野球のルール(走塁)

    野球の走塁について、質問があります。 1. 打者ランナーが本塁から一塁に向かう際に、ラインの内側を走っていると守備妨害ですが、この線引きが不明です。 例えば、足はラインの外側で、手だけがラインの内側にあった状態のときに、捕手から一塁への送球が手に当たると守備妨害でしょうか? 2. 振り逃げで、ボールが一塁ベンチ側に転がって、ラインの外側を走っていた場合、捕手が一塁へ投げた球がバッターランナーに当たると守備妨害でしょうか? 3. 三塁からホームに走る場合、ラインの内側を走っていて、三塁手からの送球が三塁ランナーに当たった場合、守備妨害でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 野球のルールを教えてください

    2つ質問があります。 1)バッターが1ストライク3ボールで、次の球がデッドボールだった場合、記録は「四球」ですか?それとも「死球」ですか? 2)1アウト ランナー1塁・3塁で、打者がファーストゴロ。3→4→3でダブルプレー。このとき3が4からの送球を補給する前に3塁ランナーがホームインしても点数は入らないと思うのですがどうでしょうか? 1アウト ランナー1塁・3塁で、打者がファーストゴロ。ファーストが1塁ベースを踏んでセカンドへ送球してダブルプレー。このときセカンドがファーストからの送球を補給する前に3塁ランナーがホームインしていたら点数は入りますか? どなたか教えてください。