• ベストアンサー

なんだかなあ(他人事質問)

noname#255324の回答

noname#255324
noname#255324
回答No.1

関係ないですね。

yuzu7x1
質問者

お礼

ですよね。 ご回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 休業要請に従わない事業者名公表は宣伝効果大?

    新型コロナ禍で種々店舗に休業要請が出てますが、要請に従わない幾つかの事業者(パチンコ店)の名称が大阪府で公表されました。 東京都でも数日後に公表予定だそうです。 これは緊急事態宣言下での法に基づく措置らしいのですが、ともあれ宣伝効果は抜群で、パチンコしたい人達がどっとばかりに集結しますよね? 日本人が全員自粛要請を快く思っているわけでもないので、どこかで遊びたいと思っている人は多いのでは。

  • 風俗嬢の生活支援について

     自分自身が風俗にかかわっているわけではないですが、最近のコロナ禍で多くの風俗店が休業や時短に追い込まれているとおもいます。また開店していてもほとんどお客が来ないのが現状だと思います。  そこで他人事ながら心配するのは、それまで風俗で働いて生活していた女の子たちはどうなってるのかということです。諸事情で風俗で働き、ネットカフェで寝起きしている女性も多数いると思います。貧困女性が社会問題になっている現代でこんな状況になったら、こうした女性は働く場所を失い、失わなくてもお客が来なくて収入にならないと思います。そんな女性たちがどうやって生活しているのか、他人事ながら心配です。  別に好きで風俗嬢になった子ばかりではないでしょうし、学費を稼ぐためや親兄弟の面倒や介護をするために仕方なく風俗嬢になった方も多数いると思います。また学歴や資格もなく風俗で働くしか生活の術がない女性も多数だと思います。彼女たちの受け皿を作ってやらないとホームレス女性が増え続け、やがて餓死する人も出てくるような気がします。  なんか気の毒で、貧困女性はどうやって生活を立て直すのか心配になります。  どの辺の事情に詳しい方から実情を教えていただければ幸いです。

  • 地元に残して行く家族への心配と不安

    都内の私立大学に在籍している大学一年生の女です。 緊急事態宣言解除に伴い秋学期からの対面授業が再開することになり(今のところ)7月~8月ごろ上京するのですが、コロナ禍の真っただ中にある今、東北地方の田舎に残して行くことになる家族の事が心配でなりません。 もし家族のうち誰かがコロナにかかってしまったら。 もし家族の誰かがコロナ感染後、病状が悪化し、命を落としてしまうような事態に陥ったら。 コロナでなくとも何かしらの病気や事故で不利益や害を被るようなことがあったら。 そう思うと怖くて堪りません。 当然ながら田舎で生活する家族の方が上京する私よりコロナの感染リスクが低い事は重々承知の上ですが、それでも我が身以上に家族の身に何かが起きることが不安で堪らないのです。特に今は移動規制も緩和されている事ですし。 今月80歳を迎える祖母、昨年春に乳がん(ステージ0~1)の手術を受け今も服薬治療をしている母、生まれつき虚弱体質の父、同じく虚弱体質の妹。残して行く家族が全員何らかのコロナ重症化リスクを抱えている事もあって日に日に不安ばかりが募って行きます。 考えてもどうしようもない事ではございますが、どうか上手い心の持ちようを教えて頂きたく存じます。 長々と分かりにくい文を連ねてしまい申し訳ございません。

  • 顔が痩せない

    質問させてください。 現在29歳、このコロナ禍で体重が増えた後、昨今マイナス6kgのダイエットを行いました。 結果、身体はすっきりとしたのですが、顔のもっちゃり感?がとれません。 写真写りも悪く、解決したくご相談させていただきます。 現在の状態です。 ・基本的に健康的な食事を心がけているものの、飲む機会が多い(基本ハイボールを心がけていますが、自宅での1人のみなども行います) ・特に頬骨の上の肉、鼻の頭の肉が取れない印象。笑った時に浮き上がってくる。 ・よって浮腫んだ際、上記と顎下の肉が非常に目立つ。 ・上記を解消しようとして飲む機会を減らしても改善が見えない ご経験がある方、知見がある方などお力お貸し願えませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「他人事」ってどう読む?

    タイトルどうりですが「他人事」ってどう読むのが正しいのでしょう? TVなどでは「たにんごと」と読まれてますが、私は「ひとごと」が 正しいと習ったように思うのですが・・・

  • 「する」と「なる」どちらが他人事?

    ・・・にする、確かに「する」のは私、・・・になる、確かに自然に「なる」、勝手に「なる」ですが。 「する」は、貴方がしやすいように「する」と言う言い方があります、「する」のは私だか、貴方(他人)のためです。 貴方がしやすいようになる、ちょっとなじみにくいですが、言えないこともないですね、「なる」と言ったからには私の責任重大です。 つまり「なる」は成るとも書きます、成功しなければ意味がありません、「する」はしたけどダメだったと言い訳できます。 従って、一番のポイントを他人ごとと思えば「する」を使い、自身のことと思えば真剣に「なる」を使うと思いますが、間違っているでしょうか。

  • なぜニヤニヤしながら話す?他人事のように・・・

    今日、BBC放送(英国)を見た。BBC放送では日本の大地震を放送していた。キャスターと解説者が真剣な顔して日本の地震について話していた(当たり前だが)。 内容は、地震と津波、原発がメインだった。 キャスターが東京に振った。自称・「文京区にいる東大生」が日本の地震について話し始めた。キャスターが日本の状態を話してくれと言っていたのでその東大生がぺラぺラ話してた。 早口で話すのは結構なのだが、その顔の表情に疑問を持たざるをえない話し方をしていた。 その自称・東大生は日本がこんな状態であるにも拘わらず、その顔は他人事のようにニヤニヤしながら得意げになって日本の状況を中継していた(LIVEって書いてあったから生中継と思う)。 東北地方の地区で壊滅状態な所があることを知っているのに悲しげな表情すらしないのだ。というより、TVに出れて、有頂天になっているのか得意になって早口英語で話してる。ニヤニヤしながら。まるで他人事のように。。。。。ある時は薄笑いというか笑顔すらしていた。 自国の国民が悲惨な状況に遭っているのにも拘わらず。。。。。ニヤニヤしてやがる。。。。 たまに、キャスターに画面が変わるのだが、キャスターは不思議に感じているというかこの学生を理解できない表情をしていた。 キャスターは事実をありのまんま報道しつつ深刻な表情をしてくれている。日本の人に気を使ってくれているように見えた。 対照的に、悲惨な惨状に面している日本にいるこの若い日本人学生は他国の出来事のようにニヤニヤしながら話してた。 TV見ててハラワタが煮えたぎってきたというか憤りすら感じた。 日本の学生、なぜ他人事のようにニヤニヤしながら話す?

  • 彼から言われた「頑張って」が他人事のようで悲しい

    「~ちゃん、今週も一週間頑張って☆」 これまで、「頑張 って」とは言わず、 いつも「頑張りすぎないで」と言う人でした。 頑張って、は、頑張りすぎないで、よりも他人事のような気がします。 彼からの電話におり返せず、質問のあるメールにも返信出来ていなかったから、 そんなに仕事がいいのかよ、勝手にやれば。 ということですか? 突き放されたようで悲しいです。 まだ返信出来ていません。 3日たちました。 なんと返信したら、いいのでしょうか。電話した方がいいですか? 私は24歳 彼は26歳(海外にいる日本人)です。 ご意見よろしくお願いします。

  • ひとごとと思うかどうか・・

    ひとごとと思うかどうか・・ ニュースで色々有りますが 人事と思うかどうかで分かれますね 如何したら良いか?と考える者と ざまあみろ、俺には関係ないと思う者とに 分かれるんですけど 人生も大きく分かれて行く物なんですよ 貴方は海賊のニュースが流れていますが どう思いましたか、どうしたら良いと思う? 教えて下さい、お願いします

  • 他人事

    ずっと忘れていた感覚を最近思い出しました。 こちらのサイトで指摘されて気が付きました。 自分の悩みを質問した時に、自分の事なのにまるで他人事のようで違和感を感じる・・・。と (かなりショックでしたが・・・) それは、私が幼少の頃 虐待を受けている時や酷い仕打ちを受けている時に感じた感覚でした。 自分を冷たく冷静に見ているもう一人の自分がいました。その感覚が自分の中では自分だけだと思っていたですが、妹から私と同じ症状を聞いてからこれは何かの病気だったのかも知れないと思いました。 因みに妹は私ほどは虐待を受けていませんでしたが、虐待を受けている私を見て脅えていたそうです。 その頃に良くしていた行動も妹と一致しています。 壁に頭をぶつける事が癖になっていました。 暇さえあれば壁に頭をぶつけていたのを覚えています。 そして、その事を遠くでまた見ている自分がいました。自分の事を第三者的に見ている感じです。 決まってそれは辛い状況の時に現われていたと思います。 その事を話して人がそれを聞いて泣いていても私は、涙も出ませんし、不思議なくらい冷静なんです。 その事を大人になった証拠だと勘違いしていたかもしれません。 最近ではその感覚がなかったので忘れていましたが、その指摘を受けてまだ続いていたのかと思いました。 これは、何なのでしょうか?病気の一種でしょうか? ご存知の方や何か情報がございましたら、宜しくお願い致します。