• ベストアンサー

外国税額控除の明細書欄が足りない

外国税額控除を受けようと 国税庁のHPで配当を1件ずつ入力していますが 10ページを超え、全部を入力できません。 どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で入力されているのですね。 件数が多すぎて規定数を超える場合は、エクセル等で外国税額控除の明細書を別途作成すればいいのではないでしょうか。国税庁のホームページから明細書様式をダウンロードしてもいいですが、pdfファイルしかないと思いますので、エクセルで作成したほうがコピペも簡単で便利だと思います。明細書様式のうち余計な説明書きの部分は省略して、肝心の表の部分だけ作成してあればOKです。それぞれの配当を入力する表も1枚の大きい表にしたほうが便利です。(ただし、必要な計算はご自身ですることになります) そして、その結果だけを確定申告書等作成コーナーの外国税額控除の項目に入力してください。入力の際に、下記選択肢が出てきますので、下のほうの「外国税額控除額の計算がお済みの方(外国税額控除の明細書を別途作成される方)」をクリックしてください。計算結果だけを入力する画面に変わります。 ------------------------------ 外国税額控除の入力 ○外国税額控除額の計算がお済みでない方 ◉外国税額控除額の計算がお済みの方(外国税額控除の明細書を別途作成される方) ------------------------------

single-man-1968
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.1

WEBではなく、書面で控除申請して下さい。

single-man-1968
質問者

補足

e-Taxで申請したいからHPで入力しています。 データ入力でファイル出力できるトコありませんか?

関連するQ&A

  • 外国税額控除

    海外から配当を受けた時に外国税額控除という制度が使えると聞きましたが、詳しく解説したサイトを教えてください。

  • 外国税額控除

    赤字で海外の子会社(台湾)に貸付金があります。そこから利息をが入金されましたが 源泉が20%引かれて入金されました。前期赤字で税額控除が出来ないとわかり、別表等で なにもしていませんでした(別表で外国税額控除とかやらなければいけないことをしりませんでした) 今年も利息の入金があり、20%引かれて入金されました(今年も赤字で利益は出ないと思います) 今年は外国税額控除をしようと思いますが、前期の20%部分と今期の20%部分を別表6-3の翌期繰り越し額の欄に記入してよいのでしょうか?また、注意することがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 外国税額控除の計算例

    アメリカ株で配当年間500万円(現地で源泉徴収税率10%)、それ以外の収入無し、扶養家族無しという条件で外国税額控除はおおよそいくらになりますか。 1)所得:500万円 x (1 - 0.1)(現地で源泉徴収)-38万円(基礎控除)=412万円 2)1)の所得税額:412 x 0.2 - 427,500 =397,500 3)外国税額控除の限度額:397,500 x (412万円/412万円) = 397,500 4)外国税額控除:397,500円 5)500万円 x 0.1 - 397,500=102,500円が控除しきれない 6)住民税から397,500 x 0.3 =を上限として102,500円を控除 道府県民税=所得税の控除限度額×12% 市町村民税=所得税の控除限度額×18% 上記の計算は正しいですか? 図らずも源泉徴収分が税額控除でほぼ丸々返ってくるようですが。

  • 確定申告―外国税額控除について

    どうぞ宜しくお願いします。 外国の家賃収入で外国で納めた税金がありますので、「外国税額控除に関する明細書」を記入し終わったのですが、「所得税額」が、総所得(国外+国内所得)-所得控除x5%で計算すると、マイナスの額になります。 これでいくと、最後の欄(16)の控除税額も0になるのですが、何か間違っているのでしょうか。 外国所得税額は35万ほどですが、上の結果になるなら「外国税額控除」は受けなくても同じ事なのでしょうか。 書類が1つ減るから結果的に必要ないなら...と思いました。 でも、外国で納めた家賃収入の税金を記載する書類は「外国税額控除に関する明細書」しかないので、やはり何か不利になりますか。 アドバイス頂けると大変ありがたいです。 

  • 外国税額控除に関する明細書の記入の仕方

    どうぞよろしくお願いします。 こちらで、「海外の家賃収入の申告 計算の仕方」の仕方について質問した者ですがまだ回答がついていません。  http://okwave.jp/qa/q9300525.html カナダで2016年に支払った税額を「外国税額控除に関する明細書」に書かなければならないと判断していますが、書き方が分かりません。 「本年中に納付する又は減額された外国所得税の内訳」の欄が上2つにあるのですが、「本年中」とは2016年に支払った金額でいいのでしょうか。 家賃収入の税額(25%)を毎月翌月カナダで納税しました。 例えば昨年支払った税額の合計が35万の場合、「相手国での課税標準」か「左に関わる外国所得税額」にはどのように書けばいいか教えていただけないでしょうか。 ネットで記載例などを探しましたが、株の例がほとんどで家賃収入の例を見つける事ができませんでした。 家賃収入の税額の外国税額控除を受ける時もこの書類は必要ですよね。 もう少しシンプルな申告法方法があれば教えていただけますか。  助けていただけるととても有難いです。 

  • 外国株式の配当控除について

    香港の上場株式を持っていますが、現地で10%、その後国内で20%源泉徴収されています。配当額は20万円で現地で20,000円、さらに180,000円 x 0.2=36,000円くらい国内で源泉徴収されています。 これは総合課税で確定申告した場合、下記のいずれになるのでしょうか。 !)20,000円のうちのいくらかが外国税額控除、36,000円については配当控除の両方を受けられる。 2)外国税額控除、配当控除はどちらか一方だけ受けられる。 3)そもそも外国株式の配当は配当控除は受けられない

  • 申告分離課税と外国税額控除について

    米国株式を特定口座で所有し、配当金を得ています。 確定申告で外国税額控除を受けるためには配当金収入を申告する必要があることを知らずに外国税額控除を申告してしまい、税務署から控除分を返還するように言われました。 この点について異論はないのですが、職員の方に「来年から申告分離課税制度を利用すれば外国税額控除を受けられるのか」と質問したところ「収入がある程度高い場合は控除は受けられない。控除を受けられるのは低収入でかつ総合課税制度を適用された場合に限られるでしょう」と説明を受けました。 また、「特定口座の場合、2重課税にならないよう証券会社のほうですでに清算されているため、申告する意味はない」とも言われました。 具体的な金額などを明示できないので恐縮ですが、上記説明が今一つ府に落ちません。 上記説明の正否についてご教示いただければ幸いです。

  • 外国税額控除について

    当方は海外の提携先に当方の著作権の使用料の販売を委託し、契約においていくらかのマージンを差引いた残額を当方に送金してもらっております。その際に海外源泉税が控除されて当方に送金されており、その控除された金額を法人税の申告の際に外国税額として控除したいのですが、具体的な計算方法を教えて下さい。海外で控除された税額はその全額が国内の法人税の金額から控除できるのでしょうか?

  • 確定申告 外国税額控除について 2

    宜しくお願いします。 こちらで質問をした者です。(2月23日 a.m.時点でまだ回答はついていません) Q確定申告 外国税額控除についてお願いします https://okwave.jp/qa/q9431664.html 関連する事で、3つ疑問がありましたので教えて頂ければと思いました。 いづれも国税庁ホームページにある下記の文に関する質問です。 次のものは外国所得税に含まれません。 「1 税を納付する人が、その税の納付後、任意にその金額の全部又は一部の還付を請求することができる税」 質問1)外国の家賃収入があり、その税金は現地(外国)に納税しているのに、一部が戻る場合は「外国所得税に含まれない」とはどういう意味でしょうか。戻らない部分も外国所得税に含まれないのでしょうか。 質問2)「任意に」とはどういう意味でしょうか。 家賃所得が生じる外国で確定申告は任意ではなくしなければならないもので、その結果一部の税金が戻る事はあります。これも「任意請求」になるのでしょうか。 質問3)29年度に外国で支払済みの税額が現地の申告後、一部戻る場合(可能性がある場合)は、「外国税額控除」自体を確定申告に記載する必要がない・できない、とすると、日本の税務署に提出する書類(収支内訳書)には、外国の不動産収入や経費など記載する所はありますが、外国の不動産収入に対する支払った税金を記載する部分も書類もないので、現地で税金を支払ったかどうかもはっきりしないのではないでしょうか。 「外国税額控除」を提出しない場合、現地ではこれだけ支払ったと一応知らせる書類や箇所はありますか。 読んで頂きありがとうございます。書いているうちにややこしくなり、 分かりずらい文章になってしまい申し訳ありません。

  • 海外の子会社からの配当金に外国間接税額控除を適用する場合の計算の方法

    海外の子会社からの配当金に外国間接税額控除を適用する場合の計算の方法について教えてください。 以下のような条件で海外に子会社を設立した場合 海外A国に設立した合弁会社B(当社の出資比率50%) 外国子会社の所得額: 200 外国法人税額: 100 配当総額: 80 受取配当金:40 (配当総額 x 50%の出資比率より) 外国法人税額 x 受取配当金÷ (配当に係る子会社の所得金額 - 外国法人税額) = 間接外国税額控除額の対象となる外国法人税額 の式に数字をあてはめるならば、 100 x 40 ÷ (200 - 100 ) = 40 でいいのでしょうか? それとも上の式の「外国法人税額」 や 「配当に係る子会社の所得金額」も「受取配当金」にならい、出資比率50%に従って半分にして計算すべきなのでしょうか?