• ベストアンサー

小田急電鉄をふだん使われている方への質問です。

s___akaの回答

  • s___aka
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私の場合は座れることよりも早く到着できることを主眼におきます。 通常では新宿から厚木までなら特急は使いません。 といいつつ、新宿から町田でも乗ってしまうときもありますけど・・・

bluegoodbye2
質問者

お礼

私は厚木の場合は100%使ってしまいます。 昼間の急行は本当に混んでいますね。 有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 小田急線 新宿から町田まで

    平日、新宿から町田まで行く場合 1 小田急新宿駅何番ホーム? 2 そのホームは地上?地下? 3 乗り換えせずに行く場合、乗ってはいけない電車はどこ行き? 4 準急以下遅い電車と別料金がかかる特急には乗らないとすれば「急行」だけ? 以上4点、お答え願います。

  • 小田急小田原線と小田急江ノ島線について

    大和駅(小田急江ノ島線)から新宿駅(小田急小田原線)に 行く場合相模大野・新宿方面の電車に乗れば そのまま(電車を乗り換えずに)新宿まで行くのでしょうか? それとも相模大野で必ず小田急小田原線の電車に乗り換えないと いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝の小田急線 町田発新宿行きについて

    来月から小田急線(町田→新宿)を通勤で使用することになったのですが、急行電車のラッシュを避けようと思い、町田駅を平日朝7:31発の準急新宿行きを利用しようと考えています。(8:35までに新宿駅に到着していればOKなので・・・)そこでこの準急電車を利用している方(以下1、2)、もしくはご存知の方に質問です。 1.同じ時間帯の急行と比べ混み具合はいかがですか。 2.この電車の新宿駅着は何時何分ごろですか。 3.8:35ごろに新宿着で比較的に空いている電車の乗り継ぎ方法があれば教えてください。  (例えば・・・ 町田7:15準急→新百合が丘7:30急行→成城学園前7:45各停→新宿着8:25)  *町田駅出発は7:00~7:40を考えています  *長い時間のラッシュでなければ座れなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 小田急ロマンスカーのチケット(パスモ)

    小田急ロマンスカーについて教えてください。 (相模大野→)町田→新宿に行きます。 そこで町田からロマンスカーに乗ることになりました。 小田急ホームページを見ると、購入した2枚のチケットを重ねて 自動改札機に通すように書いてありました。 相模大野で自動改札機をパスモで通るので普通、町田ではもう改札を通らないのですが 一度、町田駅で改札を出てから特急券と乗車券を重ねて自動改札に入るのでしょうか? 途中の駅のホームでチケットを購入したときは 一度、改札を出ることはないのでどうしているのか気になりました。 詳しい方、乗ったことがある方は教えてください。

  • 町田・小田急について

    町田か相模大野付近に住みたいと考えているのですが小田急の混み具合ってどうなのでしょうか?座れなくてもいいのですが空きはじめる時間を教えていただきたいです。また、町田以外でも通勤に便利な神奈川の駅を教えていただけたら助かります。ちなみに職場は新宿です。(ロマンスカーをつかうのはどうなのでしょうか?)

  • 小田急小田原線の乗り換え時間1分!?

    小田急小田原線の路線乗換えをYahooで調べました。 17:11 愛甲石田駅発 17:26 相模大野着 17:27 相模大野発(!) 17:29 町田着 この相模大野での乗り換えは可能なのでしょうか? 同じホーム? または同じ電車の切り離し? ご存知の方は教えてください。 あと1つ 町田の駅は、JRと小田急では一旦外に出ないとつながっていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 玉川学園前駅(小田急線)~大船駅(JR線)の下り通勤予定です。乗換えについて質問です。

    近々引っ越し予定のため、引越し先での通勤事情について質問させてください。 尚、通勤の発着駅と時間は下記の通りです。  7:30頃 玉川学園前駅(小田急線)      ↓  8:30頃 大船駅(JR線) 大きく分けて下記3つの質問があります。 どうぞご回答よろしくお願いしますm(_ _)m Q1.小田急の下りは混みますか?  現在の住まいが大田区の京急沿線のため、小田急線の事情を知りません。  ネットで少し調べたところ上り(新宿方面)は大変混雑するようですが、  下りはどんな様子なのか知りたいです。 Q2.小田急線にて普通→急行に乗り換える駅は相模大野駅が最適ですか?  ネットの乗換検索結果では、相模大野駅で急行(or快速急行)に  乗り換えるようになっているのですが、  町田駅では乗り換え不可なのでしょうか。  路線図を見ると可能なように見えるのですが・・・小田急江ノ島線の  始発/終点が相模大野駅ということなのでしょうか・・・。   Q3.JR藤沢駅~JR大船駅(JR東海道線)の上りは混みますか?  混むとは思いますが、どの程度なのでしょうか。  (今までギュウギュウの満員電車による通勤は未経験なので気になっています。)  

  • 箱根登山線へ直通する小田急線

    箱根登山線へ直通する電車は、つい前までは「急行」や「準急」もありましたが、今では「特急ロマンスカー」と「各駅停車」だけになってしまいました。聞くところによると、40年ぐらい前の小田急には、「快速準急」とか「通勤急行」といった電車も走っていたそうなのですが、それらを含めて、今まで箱根登山線へ直通実績のある小田急の列車種別を教えてください。 あと、最近箱根登山色の小田急車両が出たらしいのですが、あれは色が箱根登山になっただけで、所有は引き続き小田急ですか? 宜しくお願いします。

  • 小田急の利用者に聞きます。

    小田急江ノ島線を利用しているものですが、なんか、本数も少ないし、不便だと思いませんか? 小田急江ノ島線の利用者の方はぜひ、答えてください。 また、どのようになったらよくなるとおもいますか? また、小田原線の相模大野以南の利用者から江ノ島線はどのように見えるのでしょうか?小田原線に比べて不便そうな感じはありますか? 僕は小田急のほかに田園都市線や東海道線とかをよく使いますが、僕が知ってるほとんどの首都圏の鉄道より不便な気がします。 理由としては、 ・優等列車が少なすぎる。 ・優等列車と各駅の接続する駅が少なすぎる。 ・藤沢駅での折り返しがだるすぎる。 ・各駅停車も急行も快速急行も大和以北なら、平日、土曜、休日、朝、昼、晩いつでも、腕が十分伸ばせないほど混んでる。 ・中央林間駅の階段やホームが狭すぎる。 ・藤沢駅が老朽化している、需要にあった広さがない。10両編成がとまれるところが1つしかない ・朝ラッシュ時に鵠沼海岸駅は黄色い線の内側に入れないほど、混んでいる。10両編成がとまれない。周辺の踏切が混雑する。 ・特急ロマンスカーが必要な時にない。 などです。 「こうしてほしい」に関しては 各駅 急行 各駅 快速急行 各駅 ロマンスカー 各駅 快速急行 の循環にダイヤをする  ・中央林間駅を両側の道路の上に作り直して、2面4線にする。東急に乗り換えやすくする  ・六会と善行の間に2面4線の駅を新設する。  ・藤沢駅の改札や駅長室を2階に移す。そのスペースを使って、全ホーム10両対応にする。また、配線をかえ、立体交差にする。(たぶん図をアップします。) 1番ホーム:片瀬江ノ島方面(全列車が片瀬方面へ直通) 2番ホーム:降車専用(全列車が藤沢で折り返し) 3番ホーム:新宿方面(藤沢始発の列車のみ) 4番ホーム:新宿、町田、相模大野方面(片瀬江ノ島方面からの列車)  ・鵠沼海岸駅の立体化と、1面2線化と10両編成対応  ・相模大野駅の構造を変え、線内の列車の増発を可能にする。 上記のことにによる大幅な増発 快速急行が各駅停車を  六会善行間の新設の駅  長後  大和  中央林間 で、ぬかす(藤沢では抜かさない) などです。 皆さんも意見をお願いします。

  • 小田急ロマンスカーの利用方法について

    今度、友達2人とロマンスカーに乗って箱根まで行こうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 友達Aは新宿→箱根(ロマンスカー) 友達Bは町田→箱根(ロマンスカー) が良いみたいで、 私は登戸→新宿か町田まで普通電車→ロマンスカーに乗ろうと思っています この3人が同じ席に座れる(前後で座れる)ことは可能ですか? またロマンスカーに乗るには特急券だけあれば大丈夫なのでしょうか? もしも特急券だけあれば大丈夫であれば、登戸から一番安い切符を買って町田か新宿まで普通電車に乗り、乗り越し清算せずにロマンスカーに乗ることが出来たりもするのですか? 説明が上手じゃないので伝わっているか不安ですが、分かる方がいればぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。