• ベストアンサー

猫の発情期ですか?

野良猫っていまの時期、発情期ですか? 23時過ぎにアパートの駐車場で野良猫がすごく大きな声で鳴いていたので気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そうです。 猫は通常、春と秋に発情し、発情の期間は2~3日のこともあれば、2~3週間続くこともあります。

noname#257491
質問者

お礼

遅れてしまって本当に申し訳ありません。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (747/3496)
回答No.2

寒いときに交尾をして妊娠する。温かくなってきたときに出産で、育てやすい。寒くなる前に、赤ちゃん猫は大人に成長して寒さにも耐えられる。 自然の流れに沿っています。

noname#257491
質問者

お礼

遅れてしまって本当に申し訳ありません。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

季語で「猫の恋」は春、初春です。 今、シーズンなんですね。 ちょっと一句、頑張って作ってみては?(^^) イラッとするだけよりは前向きかも(^^)

noname#257491
質問者

お礼

遅れてしまって本当に申し訳ありません。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の発情期と感染病

    家の猫(メス)はまだ避妊手術をしていないので外に出さないようにしていました。(外には10匹近い野良猫がいるので)しかし、ある知り合いのおじさんが、いつも外に出してしまうので困っていました。今までなら、外に出ても、すぐに捕まえて野良猫と接触することはなかったのですが、今日は気付くのが遅かったので1~2時間ほど(夜)外で猫が遊んでしまいました。捕まえに行った時はオスの野良猫が近くにいて追いかけっこをしていました。おじさんに注意したら「夏は平気だよ。夏は子供が産まれるのだから発情期は違う季節だよ。」と言われてしまいました。本当に夏は発情期ではないのですか? それと、野良猫からの感染症は良くあることでしょうか?あと、家の猫は今まで室内に飼っていたのですが、外には出さないほうがいいでしょうか?野良猫もいるし、道路も近いので・・・ 長文すみません。教えてくれる方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について

    我が家には、5ヵ月半の雌猫と5ヶ月の雄猫がおります。 2日前、雄猫がマーキングらしきものをしました。粗相をしているのを見たわけではないのですがスリッパが濡れておりさりげに猫のおしっこの臭いがしました。それに、雌猫の首の後ろを噛みマウンティングしようとしました。まだ、子猫なのに発情期なのでしょうか? 発情期ならこれから度々マーキングされるのも困ります。マーキングを抑える方法はありますか? 雌猫はまだ発情期の様子は見られませんので雄猫の行為に対し嫌がっており、逃げたり噛みかえしたりしております。 猫の発情は、雌が発情し、それにつられ雄が発情するものと思っておりましたが、雄が先に発情することはありますか?家の周りには野良猫はおりませんので、外の猫につられて発情したものとは思えません。 去勢手術も考え、獣医さんに連れて行きましたが、標準より体が小さいため去勢手術はもう少し待ったほうが良いとのことでした。あまり小さいと排尿障害が残るとのことでしたので・・ 私としましてもせめて6ヶ月を過ぎるまでは手術は待ちたいと思っております。 雑な文章で長々質問して申し訳ありませんがお答えを頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について・去勢についてお願いします

    現在、生後7か月の発情期真っ只中のオス猫を飼っているものです。去勢はまだです。 最近落ち着かなくなって、外の様子を気にしたり、大きな声で「ニャーオ、ニャーオ」や「ギャオ!ギャオ!」や「グォーン、グォーン」と鳴いたり、脱走しようとしたりしています。 ただし「尻尾を高く上げて壁や柱の高いところにおしっこを吹き掛ける(スプレー行為)」というのは家でやったことがまだ一度もありません(最近よく脱走してしまうのですが、脱走してしまった時にやったのかどうなのか) これはまさに発情期ですよね。 可愛そうに見えてくるので早く去勢させてあげたいのですが、時期があまりよく分からないので心配です。 また、去勢したことによってこの叫ぶような鳴き声もおさまるのかも少し心配です。 時期は7か月や8か月9か月の3パターンのサイトがほとんどでした。 家の近くにいくつか動物病院がありますが、どちらも違った時期でした。 どの時期が一番いいといえるのでしょうか。 それともこの時期ならいつでも同じなのでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について教えてください。

    1.3歳のメス猫(アメショーとチンチラの混血)が昨日から急に大きな声で鳴きます。鳴きながら落ち着きなく動き回ります、また、床にべったっと腹をつけ姿勢を低くして腰(尻)を上げます。えさもあまり食べないようです。去勢はしてません。多分、発情期と思うのですが、あまり大きな声で鳴くので病気ではないかと心配してます。病気は考えられないでしょうか。また、発情期は何日くらいつづくのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期

    雌猫ちやんを飼ってるのですが無知なのでどうか教えてください。 5~6月頃まだ子猫だった捨て猫ちゃんを保護しそのまま飼ってます。 猫に発情期がくることは知ってはいましたが春と秋と聞いたので、2月下旬あたりに避妊手術の予定でいました。 が、しかしうちの近くから発情期独特の声を上げる猫ちゃんがいて、‥まさか?と思い、早めに手術をしようと思いすぐに予約を入れましたがどこも立て込んでいて、手術日は2月半ば頃の予約となりました。 予約をいれた矢先うちの猫ちゃんもワオンワオンと鳴き身体をスリスリ‥おしり辺りを撫で撫でしてあげると足踏みをして後尾の体勢をとるようになりました。 本当はいけないのですがうちは団地で周り近所にすごく気を遣います。飼ってることはバレてるかもしれないけどさすがに発情期の声わ聞かせられないですね。 この状態いつまで続くのでしょうか ワオンと本格的に鳴き始めて今3日目くらいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期が終わらない

    我が家のメス猫が1月中旬から発情し始めました。 もともとノラ猫なので正確な誕生日はわかりませんが、獣医さんの話だと去年3月生まれ位だそうです。生後半年より引き取り、年明けに避妊手術をしようと計画していたら発情してしまいました。 発情期を終えて2週間ほど経たないと手術は出来ないとの事で終わるのを待っているのですが、もう2ヶ月が過ぎてしまいました。現在も発情中でマーキングも頻繁です。 獣医さんには様子を見るしかないといわれましたが、何か飼い主として出来る事はないのでしょうか? 皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • ネコちゃんの 発情期について

    生後 8ヶ月まだ 小さいオスネコが 大人のオスネコに追いかけられて、まるで交尾するかのように 背中に乗られていました。 発情期の大人のオスネコがメスを追いかけるのと同じように、このチビちゃんを 追いかけているのです。どうしてか ご存知でしょうか? オスとメスの区別がつないのでしょうか? ノラネコちゃんが8ヶ月前につれてきてしまったのですが あまりにかわいそうなので、どう対処したらよいかと 心を痛めています。

    • 締切済み
  • ネコの発情期の声が、、、

    うちのネコ(1歳半♀)は、いま発情期の真っ最中で、朝から夜中まで、ずーっと大きな声で鳴きっぱなしです。避妊手術は、来週行なう予定なのですが、マンションなのでご近所にも迷惑がかかっているだろうな、、と、思い困っています。 手術まであと1週間、少しでも気を紛らわせて、声を小さくさせる方法はないでしょうか? ちなみに、同じ時に生まれたオスネコ(去勢済み)がいるのですが、知らん顔してます(-_-;)

    • ベストアンサー
  • 発情期のメス犬

    今、飼い犬(メス・避妊手術はしていません)がヒート中です。 出血が確認できてからちょうど10日目で 今週中は、散歩時に注意しなければ!と思っています。 そんな今朝、散歩に出た時に、 普段から気になる?オス犬に会いました。 すれ違う瞬間は何ともなかったのですが、 すれ違ってしばらくしたら、突然地面に座り込み、動かなくなりました。 そして座ったまま、今までに聞いたことのないような声で、 まるで発情期のメス猫のような声で鳴き始めました。 しばらく鳴き続け、そのまま興奮?の為か呼吸が乱れ、 白目をひんむいて失神したような状態になりました。 あわてて抱きかかえて自宅に連れて帰った所、 しばらくは呼吸が乱れていましたが、次第に落ち着きました。 発情期だったので、失神状態になったのであれば良いのですが、 何かの病気だったら・・・と不安です。 発情期のメス犬が、興奮のあまり失神する事ってあり得ますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期はいつまであるの?

     我が家の猫は11歳のメス、室内飼い、出産経験なしです。  老齢となった現在でも発情期がきます。それほど激しいものではなく、夜に鳴く程度です。しかし若いときより回数が多くなった気がします。  猫の発情期は老齢猫にも訪れるものなのですか? もしかしてヨボヨボになっても続くものなのでしょうか...?  

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 「ぷららメール接続サービス」で怪しげなメールが届き、セキュリティ上の問題があり、48時間以内にメールの送受信がブロックされるという内容です。送信者はpostmaster@plala.or.jpです。これに関して前例はあるのか疑問があります。
  • 質問者の環境について、パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法についても詳しく教えていただいています。
  • 怪しげなメールに対して適切な対処方法やセキュリティ対策に関するアドバイスが必要です。
回答を見る