確定申告時の水道光熱費の経費について

このQ&Aのポイント
  • 同居家族2人で別々に確定申告をします。それぞれAとBとします。同居とは言え、それぞれで収入を得ており、生活費もそれぞれ別々にしています。
  • Aが家主であるため、Aの銀行口座からの引き落としにて水道光熱費を支払っており、A、B両方共自宅で仕事をしているため電気や水道を使用しています。
  • A、Bそれぞれで水道光熱費の経費計上(家事按分率としては10%程度)は可能でしょうか?また、経費計上する場合の帳簿記載方法はどのようにすればよいでしょうか。生活を一にする基準がウチの場合に当てはまるのか分からず、調べてもよく分かりませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告時の水道光熱費の経費について

同居家族2人で別々に確定申告をします。(それぞれAとBとします) 同居とは言え、それぞれで収入を得ており、生活費もそれぞれ別々にしています。 またAが家主の為、Aの銀行口座からの引き落としにて水道光熱費を支払っており、A、B両方共自宅で仕事をしているので仕事で電気や水道を使用しています。 この場合、A、Bそれぞれで水道光熱費の経費計上(ともに家事按分率としては10%程度)は可能なのでしょうか。 可能だとしたら、帳簿記載はどのようにすればよいでしょうか。 「生活を一にする」の基準がウチの場合に当てはまるのかいまいち分からず、また経費計上できるとしたらBの帳簿記載方法がどのようにすればよいのか、調べてもよく分かりませんでした。 分かる方、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.1

こんな感じです。 Aの仕訳 水道光熱費を支払ったとき 水道光熱費1000 / 預金10000 立替金1000 / 事業主貸8000 / BからAに経費分を支払ったとき 現金1000 / 立替金1000 Bの仕訳 水道光熱費1000 / 現金1000

rutohamuni
質問者

お礼

助かりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水道光熱費

    自宅で仕事をしてるのですが、水道代や灯油代・ガス代も経費として計上できるのでしょうか? また、計上できる場合水道代や灯油代は私用の口座から引き落としています。この場合、帳簿にはどう記入すればよいのでしょうか?

  • 水道光熱費の仕分け方法についてお尋ねします

    一軒家の自宅の一室を事務所にして仕事をしている者です。 水道光熱費などの支払いは父親が毎月各機関にカード引き落としで支払っております。 初老の父親と相談した結果、毎月細かい計算をして事業で使った分を受け取るのは混乱してしまい面倒・・・という事だったので 決算時の12月末に、支払い明細を元に1年間事業用に使ったガス水道光熱費・固定電話通信費を按分してまとめて父親に支払う。 という約束で先日現金で支払いを済ませました。 この場合、決算仕訳で貸方借方はどのように記入すればいいでしょうか? 通常の帳簿付けは、水道光熱費で全額をつけ、 12月末の決算時に『事業主貸/水道光熱費』の伝票で事業主貸分を差し引くようなのですが・・・。 父親が支払っているものを事業主貸で処理していいのでしょうか? 昨年までは売上が少なく、水道光熱費等は経費計上しておりませんでしたのでわからず質問した次第です。 宜しくお願いします。

  • 事務所家賃や水道光熱費の経費計上について

    事務所家賃や水道光熱費について質問です。 按分ということが、いまいち理解できていません。 なお、「弥生の青色申告」を使用しています。 以下の条件の場合、この処理方法でも良いのでしょうか? 【条件(例)】 *賃貸物件(¥100,000-)の面積40%を事務所として使用 *事務所家賃(¥40,000-)を毎月末日に、【地代家賃】として経費計上 *水道光熱費を40%で換算 *水道光熱費は支払領収書にある使用期間の最終日(検針日)で、支払金額の40%(少数点以下切り捨て)を【水道光熱費】として経費計上 それとも、支払った金額は全額を一度経費計上して、決算時に調整したほうが良いのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 1月の水道光熱費は?

    今年開業し、来年青色申告をする個人事業主です。 例えば1月の水道光熱費が2月の10日に引き落としされる場合、 1月の10日に引き落としされるお金は昨年12月分 なので、計上できないのでしょうか? また計上の仕方は、引き落としされる日を記載するのでしょうか? どうぞご教授お願い致します。

  • 水道光熱費の仕訳について

    個人事業者で、自宅で開業しています。 今年から複式簿記をつけはじめたばかりです。「弥生の青色申告」を使っています。 25年分までは、白色申告です。 水道光熱費の仕訳について教えてください。 経費として、電気、ガス、水道、携帯代などを計上したいのですが、ガスは現金払い、その他は家事用のクレジットカードによる支払いで、使用月の2ヶ月後くらいに、家事用の普通口座から引き落としになっています。この口座は帳簿には登録していません。(したほうがよいでしょうか?) (1)12月分(前年の)のガス代の仕訳 現金は家事用のサイフからでています。事業用のサイフからは1円も出てないので、どう処理すればいいのか…。 ガス代1万円なら「水道光熱費 10,000 / 事業主借 10,000」 ? これを支払い日に記帳…でしょうか?ガスは事業用としては10%と考えてます。              決算のとき、ソフトで一括で按分されるようなのですが、日々の仕訳をなんとすればよいのか、よくわかりません。 そして、今年の12月分は「水道光熱費 ○○円/ 未払金 ○○円」…ではないのでしょうか? (2)前年11月分の電気代を今年1月に、クレジット引き落とし(家事用口座)された場合の仕訳 いつ、どのように仕訳すればよいのでしょうか? (3) 携帯電話代も電気代同様、家事用クレジット引き落としですが、これだけは事業での使用率のほうが高いので、毎月、事業用のサイフから7000円を家事用口座に入金しています。 携帯代2万円とすると、いつ、どのように仕訳するのでしょうか。 (7000円ということに特に根拠はありません。事業用として使用しているのが70%で、本来ならもっと入金しないといけないのですが) わからないことだらけですみません。どうか、助けてください。よろしくお願いします。

  • 家賃と光熱費に関する必要経費の計算

    私は青色申告をしている個人事業主です。家賃と光熱費に関する必要経費について教えてください。 昨年の夏から一軒家を借りて、住宅兼仕事場としています。教えてほしいのは、家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて、全額を必要経費として認めてもらえるのでしょうか。それとも、仕事場として使用している部屋の面積で按分した額だけでしょうか。なお、電気・ガス・水道のうち仕事に直接使用するのは電気だけです。 たとえば、家の面積が50平米で仕事部屋の面積が10平米、家賃が10万円、電気・ガス・水道がそれぞれ1万円だとします。正しい計算はどれでしょうか。 ケース1:単純に合計する 家賃10万+電気1万+ガス1万+水道1万 = 13万 ケース2:家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて按分する 家賃2万+電気2千+ガス2千+水道2千 = 2万6千 ケース3:家賃と電気だけについて按分する 家賃2万+電気2千 = 2万2千 あるいは、上記のいずれでもないのでしょうか。

  • 親払いの光熱費を記帳する際

    実家で個人事業をやっていて、光熱費や通信費は親が払っています。 これを帳簿に記帳して経費に計上する際の書き方を教えて下さい。 通帳から引き落とし(クレジットの利用明細に登録)される日と、私が親に払う日はズレがあります(その月の利用金額をまとめて給料と一緒に渡す為) 例:電気代10,000円、プロパイダ料5,000円 引落(利用登録)された日  [借方]水道光熱費(電気代) 10,000 / [貸方]未払金 10,000  [借方]通信費(プロパイダ料) 5,000 / [貸方]未払金 5,000  ↓ 私が親に支払った日  [借方]未払金 15,000 / [貸方]現金 15,000  ↓ 決算  科目ごとに按分して計上 と言う形でいいのでしょうか? 間違ってる点や効率的なやり方があったらご教示下さい。

  • 確定申告/自宅を事務所としている場合の経費について

    来年1月から、フリーランスのライターとして本格的に活動を行いたいと思っている者です。 そして、来年からは青色申告をしっかりできるよう考えております。 そこで、経費について質問があります。 私は、実家(4人住まい)の自分の部屋を事務所としたいと考えております。 その場合の経費についてなのですが、自宅を事務所とした場合、家賃や光熱費も、経費として何割かは計上できると伺いました。 現在、電気代、ガス代、水道代、電話代、インターネット料金などは、すべて父親の名義になっており、引き落としも父親の口座からされております。 これらを経費として計上するためには、すべて自分名義に変更し、自分の口座より引き落としにしなければならないのでしょうか。 それとも、引き落とし口座だけ私のものに変更すれば済むのでしょうか。 必要な手続きをしたいと考えておりますので、お教えいただければ嬉しいです。 また、全額を経費に上げることはできないと思いますが、その割合の算出の仕方は、何か決まりがあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 自社の物件に関する経費について

    不動産会社に勤務しております。 自社の物件に掛かる水道光熱費を自社口座から引落を行っているのですが、 明細を作成する際に『支出』として計上して良いのか、 それとも会社の経費として明細には計上しなくて良いのか、 悩んでおります。 これまでは明細に計上は行なわずに 水道光熱費の明細だけを物件の明細に添付していたようなのですが、 経理上どうなのでしょうか? 自社と言えど、その物件に関わる経費なのであれば計上するのでは?と 思っているのですが…。 お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 水道光熱費の仕訳について

    第2期目を迎えている小さい会社です。 水道光熱費の仕訳について教えてください。 会社設立後より、「水道光熱費」は水道だけ銀行振替で電気、ガスはクレジットカード決済で支払っていました。水道は前月と前々月分を当月に引き落とされ、電気とガスは3ヶ月前の使用分がクレジットカードで当月に引き落とされています。 仕訳のタイミングは、水道は銀行から引き落とされた日に、電気とガスはクレジットカードで引き落とされた日にそれぞれ計上しておりました(未払い計上はせず)。 ただ、実際にはクレジットカードの場合だと3ヶ月も前の費用を計上することになるので、もっと正確にした方がいいと思い、すべて使用した月に未払い計上しようと思いました。つまり、2009年8月に使用した電気代は8月に未払い計上し、クレジットカードで引き落とされる11月に未払い金を相殺するようにしようと思います。 ただ、そうするのはちょっと面倒なことがあります。 正確に言うと、ガス代や電気代って月初~月末までをきっかりと区切っているわけではなく、実際には8月4日~9月3日とか、月をまたいでしまいます。8月分の電気代といっても9月分が少し入ってしまったりするので、正確ではありません。それを正確にやろうとするとものすごく大変です。 また、今期(第2期)からそういった変更を行う場合、期首月から最初の2ヶ月に引き落とされる金額はすべて前期に使用した光熱費なので、今期の費用には計上できません。 前期の帳簿を修正し、修正申告をして未払い金を前期からの繰越額に追加する必要も出てきます。 そうなるとかなり大変な作業になると思うのですが、何か良い方法はないのでしょうか? 途中で大幅に計上の仕方を変えない方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう