• 締切済み

帰国生高校編入

terai123の回答

  • terai123
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.1

イギリス、アメリカ帰国ならちやほやされて、教育委員長も特別許可を出すでしょう。 中国・ブラジルなら差別の対象で、それはそれは虐められますよ。高一からやり直せと言われるかもしれません。下手したら入学拒否もありえます。義務教育ではありませんからね。 知り合いは先生より英語がうまいから、虐められて退学させられました。再三ですが、義務教育ではないので、何があるか分かりません。

関連するQ&A

  • 高校9月編入で帰国生を受け入れる高校について。

    現在、海外のインターナショナル・スクール通っている11年です(1年下げました。) 現在高2です. 来年の7月に11年(IGCSE)を卒業します。 IBはしません。 高校3の9月編入(帰国枠)はとても難しいので1年下げて編入できる高校を探しています。 小学生程度の漢字しか書けないので高校編入はちょっと(かなり)難しいと思います。旧大検も調べてみましたが... 条件は、 ・共学または女子校 ・寮設備があること ・帰国生の受け入れがあるとこ ・2学期からの編入ができること です。 国際高等学校も調べてみましたが寮設備がありませんでした。(又は年齢制限有り)英検は小学校のときに4級しかとらなっかったので編入できる学校が限られています。 よろしくお願いします。

  • 竹早高校 帰国子女編入

    竹早高校に帰国子女枠で編入しようと思ってます。 今アメリカ滞在2年が経ちました 残念ですが英検2級までしかもってません。 それ以外の資格はありません。 こんな人が竹早高校がうかりますか? 受かるために何をすればいいですか?

  • 帰国生の編入試験

    神奈川県立高校に海外帰国子女として2009年に高2で編入予定です。編入試験は国数英と作文と面接だそうです。どんなことから始めたらいいのでしょうか?中学の勉強はいいとして、高校の勉強は全くです…。ちなみに私は今中3です。(英語は英検2級まで持っています)

  • 帰国子女の高校編入

    中学を卒業したばかりの子供を持つ親です。 現在、海外に住んでおり、近々に違う国に移動する予定だったのですが、急遽、日本(神奈川)に帰国することとなりました。 違う国に引っ越す予定だったので、日本の高校受験もしておらず、現在、滞在している国での進学先も決めていませんでした。 このような状態で、日本の高校への入学は可能なのでしょうか。 私は、東京出身のため、神奈川の高校のこともわからない状態です。 どなたか、今から編入を受け入れてくれる高校と、その高校の雰囲気をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。

  • 名古屋 高校 帰国子女編入について

    私は、今名古屋の高1で、1年間、留学に行こうと思ってます。 帰国後は、新しい高校に1年後の高2で帰国子女として編入したいのですが、名古屋市内の高校(偏差値65以上、私立公立両方)で帰国子女編入の募集をしているところは、どこがありますか? また、その試験は、落とされることもありますか? そもそも帰国子女は、親と一緒に海外に滞在した人のことを言うんですか?

  • 帰国子女からの日本での高校受験または編入について

    こんにちわ。中学から、海外のボーディングスクールに単独で行った場合、 帰国時に帰国子女枠で、高校入学が出来るところは少ないと聞きました。 高校では日本で勉強して、医学部に入りたいと言っています。 どのような学校が候補に上げられるでしょうか? (医学部専門の塾には通わせるつもりではいます。) 帰国子女枠からの、医学部受験は大変難しいと聞いたので 中学3年間だけ留学し、高校で日本に帰ってきて勉強しようと 考えています。やはり、中学からの単独留学だと 帰国時に、かなり、、高校が限られてしまうのでしょうか?

  • 高校生でも取れる資格

    今、高校生なのですが、いろんな資格に挑戦したく、調べています。 でも、漢字検定、英検以外に、あまり聞きません。 漢字検定と英検以外に、どのような資格があるでしょうか? みなさんは、高校生のときに、どんな資格を取りましたか? いろいろ教えてください。

  • 帰国子女の途中編入

    北米に住む者です。 友人の子供(17歳)が、日本での大学進学を希望し、先月帰国しました。あと1年高校が残っているので、早速、地元(愛知県)で編入のためいくつかの高校(公立)を本人があたってみたところ、1校以外は、「(大学まで)あと1年しかないから」という編入時期が微妙だという理由で、彼女の編入を拒否しています。ひとつだけ受験できるその1校は、本人にとってハードルが高いらしく、もしこの学校に編入できなければ、「独学で大学入学試験を受けるための資格をとることも考えている」などと本人は半ば失望した気持ちでいます。 この子は最近こちらで両親を亡くし、日本にいる祖父をたより、帰国を希望しました。私も日本の進学事情がよく分からないのですが、まだまだ親が必要な友人の子供のために力になってあげたく、ここに初めて相談させて頂きたいと思いました。 帰国子女の進学校への途中編入はそんなに難しいものなのでしょうか? また独学で大学受験のための資格をとっていくということは、帰国子女の場合、よくあるケースなのでしょうか? 皆様のアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 茨城県 高校 帰国子女 編入

    親の都合で今年の五月末に日本に帰ることになりました。 こちらでは11年生なので高校二年生への編入を考えています。 が、どこの高校が編入を受け付けているのか分かりません。 茨城県内で高2への編入を受け付けている高校を教えてください。お願いします。 もし、茨城県内に受け付けている高校がなかったら茨城県付近の高校でもいいので教えてください。  お願いします。

  • 帰国子女高校受験

    来春、高校受験を控えています子供のことで質問です。 今は海外に滞在しております。 家庭の都合上、家族全員での帰国ができず、子供のみ寮の高校か、主人の実家から通う高校受験になる予定です。 入学後の住民票などの公的手続きをどのようにしたらよいのかわかりません。おわかりなる方教えてください。