• 締切済み

発信者情報開示に関わる意見照会書について

発信者情報開示に関わる意見照会書なるものがプロバイダから届いてしまいました。 内容は著作権侵害にあたる動画ファイル(恥ずかしながらAV動画2件です)をBittorrentでアップロード可能な状態にしていたということで、氏名、電話番号、メールアドレスの開示を求めているようです。以下の点について教えてください。 1.開示の拒否はできるか 2.開示した場合、その後どのようなことが起こるのか 3.損害賠償された場合、いくらくらいになるのか 4.逮捕などはありうるのか 5.勤め先等への連絡はありうるのか  以上よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.4

因みに。 開示を拒否すると、相手は、貴方の住所氏名が特定できないため、民事訴訟出来なくなります。 そうなると、相手は「特定作業を警察に任せる」ことになります。 つまり、被害届けを出して、警察に刑事事件として動いて貰い、警察に任せます。 そうなると、逮捕の可能性や、逮捕後に民事で起訴されたり、罰金刑になったりします(初犯なら実刑は食らわず執行猶予が付くでしょう) 素直に開示に応じた場合は、運が良ければ示談金を払って終わり。運が悪ければ民事で訴えられます。最悪の場合は「顔に傷のある怖いお兄さん」が訪ねてきます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.3

>1.開示の拒否はできるか 拒否できますが、拒否しても拒否しなくても、結果は同じです。 なお、拒否した場合、相手は態度を硬化させるので、賠償額が値上がりしたり、懲罰的に刑事訴訟を起こされたりします。 ここでの拒否は「お前らに付き合ってる暇は無い。訴えたきゃ勝手に訴えろ」「宣戦布告だ。徹底的に戦うぞ」という意味になります。状況が悪化はするけど良くなる事はありません。 >2.開示した場合、その後どのようなことが起こるのか 相手と示談する、または、示談しない場合は民事または刑事で訴えられます。 >3.損害賠償された場合、いくらくらいになるのか こういう場合の賠償額(示談額)は、ある程度の相場がありますが、数十万~数百万になるでしょう。 ちなみに、著作権違反での刑事罰は「1000万円の罰金」とか「500万円の罰金」とか「懲役10年」とかです。 賠償額は刑事罰の罰金刑の額と同じくらいになる事もあります。 >4.逮捕などはありうるのか 警察に被害届けを出され、警察に刑事事件として扱われ、犯人が証拠隠滅や逃亡の恐れがある場合は、逮捕されます。 >5.勤め先等への連絡はありうるのか 刑事事件になり、こう留されれば「どうして出社しないのか?」を会社に説明しないとなりません。 民事の場合や、示談になった場合は、会社にバレずに済むかもしれませんが、AV業界は「その筋の怖い人たち」と繋がりがあったりするので、何が起こるか予測出来ません。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14126/27547)
回答No.2

その発信者情報開示の請求を誰がしたのか?によりますね。 警察が請求したのなら意見照会書何てものをあなた宛てには送ってこない気はしますね…警察の場合は令状を持って有無も言わさずですから。可能性としてそのAVの著作権を持つ会社が請求したのかな?とは考えます。そうなると 1は一応意見照会書に反論するような手もあるのでしょうけど書式等揃っていればがプロバイダの民事での争いに変に巻き込まれたくないので情報を開示してあとは当人同士でやってくれって事になるかと。 2はそのうち訴状が届くかと。 3は裁判の事例等知らないので相場がわかりません。 4はその著作権を持つ会社が警察にも相談していれば逮捕って可能性もないとは言えません。 5は基本的には無いかと。ただ貴方の所在が掴めない連絡が取れないって場合は関係先に照会って事はあるかも知れません。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

1.開示の拒否はできるか  拒否はできるが捜査当局は諦めない、プロバイダーは提供します 2.開示した場合、その後どのようなことが起こるのか  あなたの意志とは関係なく捜査は続く 3.損害賠償された場合、いくらくらいになるのか  賠償請求はないでしょう、被害を被った人がいないと思うから 4.逮捕などはありうるのか  可能性は高い 5.勤め先等への連絡はありうるのか  逮捕されたら自分で連絡しないと無断欠勤になります

関連するQ&A

  • 発信者情報開示の意見照会について

    発信者情報開示の意見照会について 本日ヤフー株式会社 法務本部から発信者情報開示の意見照会についていう内容のメールが届きました。 私の出品した商品が商標権侵害ということで、請求者が開示要求をされました。 私とすれば、DVDコピーや、画像の掲載、ロゴマークなどの使用でなく、私個人で作製した文章でしたので、違反をしてないという判断で出品しました。開示に同意するかしないか○をつけ理由も書いて返信するように書かれてます。 これって、開示されるのでしょうか?されると私とすれば大変困ることになります。 だれか詳しい方おりましたら宜しくお願いいたします。ちなみに請求者は会社です。

  • 発信者情報開示

    私の友人に対する誹謗中傷メールが、友人本人および友人の会社の同僚に送信されてきました。 そこで当該メールの発信者を突き止め損害賠償を請求しようと思っています。 ついてはメールから発信者を突き止める方法はあるでしょうか。 当該メールから分かるのは、ヤフーのフリーメールを利用して送信されているので、かかるメールアドレスと当該メールのヘッダーです。当該メールのヘッダーからは発信プロバイダおよび発信時間、動的IPまでは分かりました。プロバイダは有名な大手プロバイダです。 また、仮にヤフー及びプロバイダに発信者情報開示請求訴訟を提起し確定判決を得、発信者の情報を開示されたとしても、ヤフー及びプロバイダは確実に発信者の情報を把握できていて、満足の行く情報を得ることはできるのでしょうか。ここでの「満足の行く」情報とは、当該メールが個人コンピュータから発信されていることを前提に、発信者の住所、氏名が判明することを言います。つまり本質問はネットカフェ等からの発信は考慮しないものとします。

  • プロバイダ関連法で開示された発信者情報の公表について。

    プロバイダ関連法で開示された発信者情報の公表について。 インターネット上で脅迫などを受けた際に、 プロバイダー責任制限法に基づき 加害発信者にかかる情報開示請求を行った場合、 被害者は当該情報を基に特定した加害者の住所氏名を 被害を受けたサイト内で公表しても、 民事上の賠償責任を負うことはあっても、 名誉毀損で逮捕されるなどの刑事責任が問われる危険性は 実質上ないと考えても良いのでしょうか?

  • ニコニコ動画の発信者情報開示同意書が届きました

    プロバイダからニコニコ動画関連の発信者情報開示同意書が届きました 以前、ニコニコ動画に著作権物であろう動画を間違えて投稿してしまい、著作権を所持した企業がニコニコ動画に対しプロバイダ責任制限法に基づき、IPアドレスを提示し、その後プロバイダーから書面が自宅に届きました。 内容は発信者情報開示に同意しますか?しませんか?の二択。どういう行動をとるのがベストの選択でしょうか? また民事訴訟の場合、どれぐらいの額を請求されるでしょうか? 他にも大量に同じ系統の動画はあるので可能性は低いとおもいますが。。。

  • オークションにおける著作権侵害訴訟について

    オークションにおける著作権侵害訴訟について 某オークションにて、予備校のテキストと講義テープを出品したら、違反申告で取り消しになった後、以下のようなメールが送られてきました。 ~~~~~~~~ ××殿 こちらは●●株式会社 法務本部です。 貴殿が●● ID ×× を利用して発信した下記の情報の流通により、権利が侵害されたと主張される方より、●●に対し、貴殿の情報開示が請求されています。 つきましては、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)第4条第2項」に基づき、弊社の発信者情報開示にご同意されるか否かにつき、ご意見を照会します。 弊社の発信者情報開示にご同意されるか否かを、下記の回答書にご記載の上、本照会書受領日から一週間以内に、本メールに返信する形で、ご回答いただくようお願いいたします。 発信者情報開示に不同意である場合には、その理由を回答書に具体的にお書き添えください。また、一週間以内にご回答をいただけない場合には、開示に不同意であると判断させていただきます。 なお、貴殿の意思はできるだけ尊重いたしますが、開示に不同意である場合でも、同法4条1項に定める発信者情報開示請求の要件を満たしている場合には、弊社は開示せざるを得ませんので、あわせてご理解ください。 弊社が発信者情報を開示する場合には、開示請求された発信者情報のうち、弊社の保有する発信者情報のみを開示いたします。なお、送信者に氏名を設定されますと、弊社が貴殿の氏名を取得することとなり 、貴殿の氏名も開示することとなりますのでご注意ください。                記 【請求者】 株式会社△△ 【掲載されている場所】 サービス:オークション <オークションのアドレス> 【掲載されている情報】 □□□ 【権利侵害の態様】 著作権侵害 【発信者情報の開示を受けるべき正当理由】   ・損害賠償請求権行使のために必要であるため。 【開示を要求されている貴殿の発信者情報】 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び 発信者情報の開示に関する法律第四条第一項の発信者 情報を定める省令1号乃至5号に規定する事項中の下記事項 1. 貴殿の氏名 2. 貴殿の住所 3. 貴殿の電子メールアドレス 4. 貴殿が侵害情報を流通された際の、貴殿のIPアドレス 5. 上記侵害情報を流通された年月日及び時刻 -------------<以下に記入の上ご返信ください>------------ 《回答書》 貴社より照会のあった私(××)の発信者情報の 取扱いについては、下記のとおり回答します。 記 [回答内容](いずれかに○) (  )発信者情報開示に同意しません。 [理由](ご自身の投稿意図及び投稿の具体的な根拠等を詳細にご説明くださ い。) (  )発信者情報開示に同意します。 以上 取り消された後も他の方が類似の出品をしているのですが、私は怖くなって出品していません。今現在、オークションに普通に参加できているので、いきなりこのようなメールが来て焦っています。 質問させていただきたいことはたくさんあるのですが、混乱しているのでうまくまとまらないので、箇条書きにさせていただきます。 ・このメールには「氏名を開示する」と送るつもりですが、そうした場合、今後の展開はどうなるのでしょうか。いきなり裁判所から出廷命令のようなものが来たりするのでしょうか。 また、開示しなかった場合はどうなる可能性があるでしょうか。 ・このように違反した出品が1件だけの場合でも、裁判になるのでしょうか。また、裁判になれば負けると思うのですが、その場合かかる費用はいくらくらいになるのでしょうか。 ・上に書いたように、類似の商品がたくさん出回っているのですが、訴えられる基準、悪質だと判断される点にはどのようなものがあるのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • プロバイダの発信者情報開示請求について

    最近、2ちゃんねるに当社役員に対する、悪意をもった書き込みが多く見られ、書込者に対し名誉毀損で民事訴訟を起こしたいと考えております。そこで、「プロバイダの発信者情報開示請求」について調べたのですが、どうも釈然としません。これによると(1)権利侵害が明らかであること、(2)発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるいう要件を満たせば、プロバイダは発信者情報を開示しなければならないことになっています。しかし、プロバイダが任意の開示に応じないこともあり(ひろゆきさんの裁判はこれですか?)、その際は、被害者(当方)側で発信者情報開示請求の裁判を起こして開示を求めなくてはならないとの記述がありました。要するに、名誉毀損などの民事裁判をおこす前に、弁護士に依頼しプロバイダーに対し「情報開示請求の裁判」をおこし勝訴しなくてはならないということなのでしょうか?また、プロバイダーは書込者保護のため情報開示には書込者の同意が必要とのことなのですが、実際はどうなのでしょうか?ネットで検索しましたが、諸説入り乱れ混乱しております。また、弁護士依頼→開示請求訴訟→(勝訴したとして)書込者特定→民事訴訟→答弁書交換→口頭弁論→判決 という一連の流れを鑑みますと、やはり1年くらいの期間は必要となるのでしょうか?また、売り上げなどにまだ実害はでていないのですが、名誉毀損の賠償金の相場はこれまでの判例からしてどの程度が目安でしょうか?ケースバイケースでしょうが、詳しい方がいらしたらよろしくご回答をお願いいたします。

  • 民事裁判の著作権の侵害の質問です。

    民事裁判の著作権の侵害の質問です。 発信者情報開示請求で、プロバイダから開示がされてから、 何日くらいで内容証明郵便で、損害賠償請求の郵便がくるものですか?

  • 著作権侵害時の開示要求

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000210-kyodo-soci ↑はプロバイダーに著作権侵害者の人物の住所、氏名の開示を求めた訴訟の判決ですけど、このような裁判は著作権侵害の訴訟とは全く別に起こさないといけないのでしょうか(被告?が違う為)、それとも、著作権侵害訴訟として起こせるのでしょうか? また、この場合に著作権侵害者が開示要求を不平として何らかの法的アクションをとることは可能でしょうか? ご存知の方教えてください。

  • プロバイダーに発信者情報開示に同意したのですが

    権利者側からの連絡がこないのですが、こない場合もあるのでしょうか? また、だいたいどれぐらいの期間で連絡が来るかなどあるのでしょうか。 以前、著作権動画で、開示請求されました。

  • 捜査関係事項照会書の開示

    損害賠償請求(例えば、企業の顧客データがハッキングされて、webマネーなどが使われてしまった場合など)で企業相手に民事裁判を起こすとき、 警察がそれに関連する事件で捜査関係事項照会書をその企業に送っていた場合、 それの回答内容が本当に正しいものなのかどうか、回答する情報に不足があったかどうか、回答できる内容をわざと隠していたかどうか等について、 弁護士が開示請求をしたり出来るものなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。