• 締切済み
  • すぐに回答を!

LANアダプタ付きUSBハブが使えなくなりました。

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) アダプター ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) EDC-GUA3H2-W ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートPC ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 1/11に悪意のあるソフトウェアの削除ツール - v5.109 (KB890830)を更新してから ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) 上記アップデート後、USB機器は使えますがLANケーブルが使えなくなりました。 また、同一機種の別PCでLANは使えるがUSB機器が使えないという逆の現象も発生しました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.2

https://www.elecom.co.jp/products/EDC-GUA3H2-W.html こちらですね。 >1/11に悪意のあるソフトウェアの削除ツール > - v5.109 (KB890830)を更新してから とあるのでWin10やWin11かな?とは思います。 悪意のあるソフトウェアの削除ツールが原因って言うのは考えにくいかな?とは思いますけどね… Windowsであれば接続するだけで自動でインストールされるドライバで動作するもので出来る対処は限られそうですね。 システムの復元で少し前に戻したりOS自体を上書きインストールするとかでしょうか。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。 デバイスの削除を行ってみましたが、改善されませんでした・・・ 一旦他のメーカーのアダプタで対応する事にしました。

  • 回答No.1

デバイスマネージャーから当該USB機器を一度削除し、ドライバ更新してみてはいかがでしょうか? http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2682

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 有線LANアダプターEDC-GUC3H2-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== 有線LANアダプター ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== EDC-GUC3H2-B ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 購入初日は接続してLANもつながりネットも出来た。 翌日再度接続したがLANを読み込む事が出来ず、USBも接続しても読み込まない状態になってしまった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 接続しても反応がないし、読み込みもしない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 有線LANアダプターEDC-GUC3H2-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== 有線LANアダプターとマウス ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== EDC-GUC3H2-B MーXGM15BB ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC(HP PAVILION windows11pro) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== <EDC-GUC3H2-B> 購入初日は接続してLANもつながりネットも出来た。 翌日再度接続したがLANを読み込む事が出来ず、USBも接続しても読み込まない状態になってしまった。 <MーXGM15BB> 購入初日はbluetooth接続して使用出来た。 翌日再度接続したが読み込む事が出来ず、動かない状態になってしまった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 接続しても反応がないし、読み込みもしない。 bluetooth接続できない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetooth USBアダプターについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) Bluetooth4.0対応USBアダプター ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) LBT-UAN05C2/N ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) USBアダプター ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 本日購入し、使用 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) Windows7のPCに使用したくて購入。インストールまではできたが、デバイスの追加画面で接続ができませんが出ます。 - ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 有線LANアダプター

    elecomの有線LANアダプター、EDC-GUA3-8を購入し、ノートパソコン(Mac)に取り付けようとしています。ドライバのインストールはできたのですが、パソコンが認識しません。どうしたら良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB C ⇒ USB A(メス)変換アダプター

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== ギターとパソコンをつなぐUSBケーブル3m ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== DH-SHU30BK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 富士通FMV WFAB16 Windows 11 HOME 64ビット ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== DH-SHU30BKと富士通FMV WFAB16とを接続するため、USB-CからUSB-Aへの変換が必要になりました。 変換アダプターは下記の3種があります。 USB3-AFCMADBK MPA-AFCMADBK TB-AFCMADBK それぞれの仕様の違いを教えてください。 またDH-SHU30BKと富士通FMV WFAB16とを接続する変換アダプターは、どれが良いのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USBアダプタでマウスがペアリングできない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== USBアダプタ ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== Bluetooth4.0対応USBアダプタLBT-UAN05C2/N マウス ELECOM M-BT20BB ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコンWindows7 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 購入して最初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスのペアリングボタンを10秒くらい押しても接続対象が出ない 対応方法を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USBハブ バスとセルフ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== USBハブにはバスパワーのものとセルフパワーのものがありますよね。 どう使い分けたらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB接続が認識されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) USB type-Cアダプター ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) DST-C12SV/EC ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Lenovo ThinkPad Windows11 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 最初は使えていたが、1,2日後、USBが認識されないとPC側に表示されるようになった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 最初は使えていたが、1,2日後、USBが認識されないとPC側に表示されるようになった。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB無線超小型LANアダプタについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップのPC ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) MAC04A ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 1年程度前 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなり PCを買い替えてしばらく使っていなかったデスクトップに USB無線超小型LANアダプタを付けてネットに接続していました。買って帰り付け替えた時はつながったのですが、しばらく使っていなかったら接続ができなくなりました。 PCは、wi-fi本体(elecom₋c43ecd)は認識しています。接続しようとセキュリティIDを入れると「接続できません」と表示されます。セキュリティIDは、本体裏の暗号キーを入れました。また、横に書いているパスワードも試しましたが同じでした。 どうすれば接続ができますか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 有線LANアダプターのMACアドレスが変更された

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)  →DELL XPS 15とEDC-GUC3-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth)  →有線LAN ・発生時期  →使用して1年以上経過で発生 ▼お困りごとの詳細 ・EDC-GUC3-Bを有線LANアダプターとして社内NW接続に使っていますが  突然、NW接続できなくなって調べたところ、EDC-GUC3-BのMACアドレスが  別のものに変わってしまっています。  製品のシールに記載されているMACアドレスとipconfig /allで取得できる  MACアドレスが違うのですが、機器のMACアドレスが変わってしまうという  事象(不具合)はありますでしょうか? ・MACアドレスチェンジャーといってMACアドレスを変更できる  ソフトウェアもあるようですが、そちらは一切使っておりません ・そのような仕組みがあることからそのあたりのバグを引いたのかなとも  思っています。 ・一旦、https://paso-kake.com/it/windows10/5017/  の方法で製品シールに記載のあるMACアドレスに変更したところ、問題なく  IP取得できましたが、初期状態だと違うMACアドレスで認識されてしまうので、機器のMACアドレスが勝手に変わるなんて言うことがあり得るのか、  確認させていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。