• 締切済み

3Dプリンター出力品の薬品処理について

3Dプリンターで出力したものを、IPAやアセトンで表面を処理して積層痕を消すというものがあります。 それを行う際、図のように出力品と揮発した薬品をタッパーの中に入れ、さらにそれをターンテーブルの上で回すと 回転により薬品が出力品全体にまわりやすい効果が得られると思いますか? 遠心力で外周に気体が集まってしまい逆効果のような気もしますが・・・。

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3371)
回答No.2

 積層痕ではなく部品洗浄などの経験ですが、ただ漬けておくよりは多少効果的になるとは思います。  ただ遠心力が働く程の速度で回転させるより、ストップアンドゴーを細かく繰り返した方が効果的ですね。直線的な振動などでもいいのですが、要は液体が揺動(ないし流動)しているのが大事です。  安定した低速回転運動だと、実質的にほぼ静止と変わらないので。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

>>遠心力で外周に気体が集まってしまい そんなに早く回せない 部屋中臭くなる というか ラリル 自作でNC作ってるが ここんとこみんな速度を選ぶので スクリューが2条ねじとかが主流だが リードが荒いと カクカクになるんだが

関連するQ&A

  • 磁力線などに関する質問です。

    質問(1) 『いま、針金にビーズが刺さっている状況を考える。その針金を振り回すとビーズは遠心力で飛んでいく。同じようなことが降着円盤を貫く磁力線でも起こる(図10.2)。つまり針金は磁力線、ビーズはジェットとして飛んでいく物質である。そして、もちろん針金を振り回している物質は円盤だ。円盤によって磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回され遠心力を受ける。その結果、表面付近の物質は円盤から噴出し、磁力線に沿って加速されるのである(ここでは、物質が磁場に凍結しているという性質を利用している)。』 ↑のようにありますが、この辺りの事情がわかりません。どうして磁力線は円盤によって振り回され、磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回されるのですか?物質が磁場に凍結しているという性質とは何なのでしょうか? 質問(2) もし重力がなければ、磁力線が垂直に円盤を貫いていないかぎり物質は加速されるのはなぜですか? 遠心力を大きくするためには、磁力線と円盤とのなす角度を小さくしてやればよいのはなぜですか? 質問(3) 『磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B力)の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならない。したがって誤解を避けるために、本書では磁力線の回転に伴う遠心力にはすべて磁気遠心力という表現を用いている。』 とありますが、この磁気力(j×B力)とはなんでしょうか? 磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B力)の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならないというのもわかりません。 以下に原文を記します。 『いま、針金にビーズが刺さっている状況を考える。その針金を振り回すとビーズは遠心力で飛んでいく。同じようなことが降着円盤を貫く磁力線でも起こる(図10.2)。つまり針金は磁力線、ビーズはジェットとして飛んでいく物質である。そして、もちろん針金を振り回している物質は円盤だ。円盤によって磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回され遠心力を受ける。その結果、表面付近の物質は円盤から噴出し、磁力線に沿って加速されるのである(ここでは、物質が磁場に凍結しているという性質を利用している)。このとき、もし重力がなければ、磁力線が垂直に円盤を貫いていないかぎり物質は加速される。しかし、実際の系では中心天体による重力は無視できない。そのときは遠心力の磁力線方向の成分が重力よりも大きいときのみジェットが噴出する。遠心力を大きくするためには、磁力線と円盤とのなす角度を小さくしてやればよい。ガス圧の効果が無視できて、中心にある星が重力場を担っている場合には、磁力線と円盤とのなす角度が60度よりも小さくないとジェットは噴出しない。 なお、遠心力加速という言葉は、しばしば誤解を生むことがあるので注意しておこう。すなわち、遠心力加速では『遠心力』が重要なので磁気力は重要でない、という誤解である。しかし、磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B)力の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならない。したがって誤解を避けるために、本書では磁力線の回転に伴う遠心力にはすべて磁気遠心力という表現を用いている。』 教えてください。よろしくお願いします。

  • 科学の問題

    図は太陽の表面温度6000Kと地球の表面温度255Kにおける黒体放射のスペクトルと、大気における電磁波の吸収スペクトルを示したものである。この図をもとに、温室効果と、それに大きく寄与する気体の種類について説明せよ。

  • 薬品処理

    リン酸アンモニウムを処理(回収)して頂ける業者様を探してます。どなかたご存知でしたら教えて下さい。

  • 薬品処理について

     化学系のサークルに所属しているのですが、先代が行った実験の廃液が大量に残されています。ほとんどの廃液はペットボトルの中に入れられているのですが、何の表記も無いため中身が何かのか全く分からない状態です。  また、部室の棚には製造年月日が昭和の薬品も大量に残されており、廃液と一緒に一部は処理したいと考えています。  廃液を入れたペットボトルが溶けだすという事は無いので、置いておく限りは問題が無いと思うのですが、かなりの量(2lペットボトルに30本程度、500mlペットボトルに50本以上)あるので、処理したいと考えています。  中身の分からない廃液を一括で処理していただける業者を探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 3Dプリンタはどんな立体でも出力できるの?

    3Dプリンタは、下から樹脂を積層して立体を組み上げていきますが、とすると、再現不可能な形があるように思うのですがそんなことはないのでしょうか? たとえば、仁王立ちしているガンダムを下から積層して作ろうとした場合、手の先端は積層する土台がなく空中に突然出現する形になってしまうので、作ることができないのではないかと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 自分で処理できる薬品

    業者などに依頼しなくても、自分で処理できる薬品の一覧がわかるサイトがあれば教えてください。 できれば、処理の仕方がわかればうれしいです。

  • 鋳鉄を溶かす?薬品処理

    鋳鉄系の鋼材の表面を、溶かす、荒す薬品、処理を探しています μレベルの表面が改質されればOKです。 単純に、薬品系で溶かす、荒すが出来る手法等ご存知でしたら 教えて下さい

  • 1を0001として出力する処理

    public class Test_file { public static void main(String args[]) { for( int count = 0 ; count <= 10 ; count++) { System.out.println(count); } } } このプログラムを実行すると 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 と出力されますが、これを 0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 と、連続して出力する処理を作成したいのですが、 この1桁を4桁にする処理が思い浮かばず苦戦している最中です。 自分でも考えてみたのですが、1を0001にしたり、 100を0100にする処理がどうしても思いつきません。 お手数ですが、上記のような処理ができる手立てを ご教授の程お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プリンタ出力が遅いのですが

    社内でプリントサーバー(LPV-TX1)をしているのですが、新しくIBMのノートパソコン(WINXP)を購入してそのパソコンもTCP/IP印刷できるようにしたのですが、どうも印刷すると紙が出るまでに時間が異状にかかるのですが何か原因がわかりますでしょうか。他のパソコンはすぐ印刷されます。

  • プリンターの出力について

    PX-203 ですが、新しいプリンターインクを交換してもプリントアウトできません。 ヘッドのクリーニングを行っても状況が変わりません。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。