• ベストアンサー

ノートパソコンのリカバリー 出荷状態

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28055)
回答No.1

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。 メーカー製PCなら型番からマニュアルを探すことが出来、そのマニュアルにリカバリー方法が記載されているとは思います。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 気が付きませんでした。

関連するQ&A

  • パソコンを(完全な)出荷時状態に戻したい

    Victor Interlink MP-XP7220(OS:Win-XP)を他人に譲るため、完全な出荷時状態に戻したいのです。 当初はHDD内蔵のリカバリープロセスを起動させ初期化してから渡そうと思ってたのですが、 WEB等で調べてみるとその方法では完全にデータを消去出来ないとの書き込みを多く目にします。 そのため、 (1)HDDからリカバリー領域を他の媒体(CD-ROM等)に一旦コピー (2)Cドライブからドライバーと付属のソフトウェアをコピー (3)HDDを一般的なソフトを使って、データを完全消去 (4)コピーしたCD-ROMからOS等を再インストールしようと思っています。 <質問> リカバリー領域を他の媒体にコピーする方法が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ※もしくは、もっと簡単で優れた方法があればご伝授ください。  要は個人データを完全に消去した上で出荷時状態に戻し、譲りたいのです。 何卒、よろしくお願いします。

  • 「ドライブ回復」は工場出荷時状態でよいのでしょうか

    PC買い替えのためヤフオクに出品したPCを工場出荷時に戻しました。 PVはdellのInspiron 620です。 Windows7で購入し、途中10にアップグレードしました。 7ではリカバリ領域がないため、リカバリディスクを作成しまして、今回のリカバリに利用したところエラーがでて起動できませんでした。 そのため、右のリンク先http://penchi.jp/archives/7717.htmlの方法を実行し、 オプションの選択→トラブルシューティング→ドライブから回復する→ドライブを完全にクリーンアップする を選択しました。 この方法は工場出荷時の状態でよいのでしょうか? そもそも 工場出荷時状態=初期状態=リカバリ=クリーンアップ=クリーンインストール でよいのでしょうか。名称が違うので混乱してます。 もしクリーンアップが出荷時状態でないのだとしたら、つまり、この方法からでは初期状態となっていないのだとしたら(もしdellのWindows 7のリカバリーパーティションが残っていたら)と思うと心配なのです(ヤフオクに出品しますので)。 Windows10の初期状態になっていますが、7の時に残されている(と思われる)個人データが心配なのですが、何かまだやっておいた方がよいことはありますでしょうか? ちなみに回復ドライブで10の初期状態になった今では、リカバリ領域がありますが、これを削除しようとしてもできません。下手に削除しない方がよいでしょうか(というよりも、心配の対象である7のリカバリ領域とは関係ないと思いますが…) 売るまたは破棄にするにあたり「Windows 10をクリーンインストールして、ドライバーなどをちゃんと当ててやってから、クリーンな状態」にすべきだということですが、ドライバーなどをあてるという意味も分かりません。付属品はすべてそろっていて出品してますがその中で「Drivers and Utilities」がありますが、これだけではだめなのでしょうか? リカバリ、工場出荷時、クリーンアップ、

  • リカバリー後のアップデートが出来ない。

    先日、PCをリカバリーし(内臓HDDのリカバリー領域から)てWINDOWS UPDATEで工場出荷時(VISTAの最初バージョン)より後のアップデートしたのですがダウンロードしてますと表示のままいくら経っても0%から進みません、そこで仕方なく中止して色々調べたところ、スタート>電源ボタンのところにダウンロードしてシャットダウンするという表示があり、そこをクリックしたところ、ダウンロードしてシャットダウンしました。 次に起動してアップデートでインストールする動作でも同じ症状で、これも電源ボタンでインストール後シャットダウンで解決はしました。 今まで5~6回リカバリーはしてますがこの症状は初めてです。 どういった原因が考えられますか? SOTEC PX9512 CPU E6300 メモリー1GB>増設で2GB 拙い文章ですいません宜しくお願いします。

  • パソコンを工場出荷状態にしたいのですが

    前回、質問させていただきましたが、ポートがなにも認識しなくなってしまったため、OSを再インストールしたつもりがデュアルブートになってしまいました。 boot.iniやその他をいじるのが恐いので工場出荷状態に戻したいのですが、説明書を紛失してしまいました・・。 Primeというパソコンなんですがメーカーのほうに問い合わせればやり方を教えていただけるのでしょうか? リカバリディスクは付属していなかったと思います。

  • PCの工場出荷状態

    こんにちは。教えてください。 シャープのPC-FS2-C1M(WinXP)ですが 工場出荷状態にリカバリーしたいのです。 取扱説明書もない状態です。 インターネットでいろいろ調べたのですが 見つけることができません・・ HDD内にリカバリー領域があるようなのですが F(ファンクションキー)を押して画面をだすのか その場合何を押したらいいのか・・・? わかる方教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 外付けHDD使用で工場出荷状態時の動作

    ノートPC HDD:160GB メモリ:2GB CPU:Core2 Duo (メモリの増設はしない) 2GBでも工場出荷状態なら軽いですが、ファイルがたまってくると重くなってくる。 (軽くしたいという質問ではありません) 何となく思ったのですが、外付けHDDを購入しPCはリカバリして工場出荷状態に。 その後、ファイルは全て外付けHDDに保存していくようにすると、 PC自体は工場出荷状態のままということから、軽い動作でずっと使えるのでしょうか? 意味が分からなかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • リカバリ領域をしらべました

    Windows8.1です コントロールパネルからコンピュータの管理を開き、リカバリ領域があるかを確認したところ、その名前は見当たらず回復パーテーションというのが2つありました。 リカバリ領域と回復パーテーションは同じものですか。 なお、回復パーテーションは1.00GBと18.20GBでともに正常という表示でした。

  • リカバリーしたのにパソコンが余計に重い

    リカバリーをしたのに最近余計にパソコンの動作が重くなってきました。iTunesにたくさん音楽を保存(7GBくらい)しているのも原因なのでしょうか?外付けHDとか何かを付けてそれに保存するとかしたりすれば動作は改善されるのでしょうか。コントロールパネルの設定などで余計な動作をしないなどの対処はすでにしてあります。他になにかいい方法を教えてください。お願いします。

  • 「回復ドライブ」と「リカバリー領域のコピー」の違い

    お願いします。 ノートPCのHDDをSSDに換装したいと思います。 とりあえずHDDクローンで換装しようかと思いますが、今後のために回復ドライブも作成しておこうとも考えています。 リカバリーディスクはありません。現HDDにリカバリー領域があるタイプです。 1・調べますと「回復ドライブの作成」と「USBメモリー等へのリカバリー領域  のコピー」とあるようなのですが、作成したものに違いはあるのでしょうか? 2・リカバリー領域もクローン先に作られるものなのでしょうか? 3・Windows8が標準で8.1 10へとアップしています。  10の状態でクローン、回復ドライブ、リカバリー領域のコピー等作成できま  すか?  一度、出荷状態まで戻してから作成する必要があるのでしょうか? いくつもの質問でお手数ですがよろしくお願いします。

  • 空き領域はリカバリしても改善しないのでしょうか?

    パフォーマンスとメンテナンスのハードディスク~作業を実行しても空き領域が殆ど戻らなくなっていて動作が鈍くなってきたのはそれも影響してるのではないかと思いながら、いざとなればリカバリで空き領域等も元に戻せる?と考えていました。早急に対処する予定はなかったのですが、インストール作業の再起動途中で起動出来なくなってしまい結局リカバリーせざるえなくなってしまいました。予定外でバックアップもとってなく困りますが、これで当分空き領域の心配はしなくて済むものと思いきやそこはリカバリ前と殆ど変わらない状態です。そういうものなのでしょうか。