• 締切済み

お答えいただけますと幸いです。

「人は、他人のほとんどを見ていない。」という一文ですが、元々「他人」には一人以上が含まれているので、その「他人」が一人であれば、「ほとんど」をいれる必要はないと思います。 とは言え、その「他人」が数人いるのであれば、その数人のほとんどを、その「他人」が一人であれば、その一人のことを、どちらにせよ、「見ていない。」と書き(言い)たい場合、何と書け(言え)ばよいとお考えになりますか?

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12176)
回答No.6

質問者からの補足を拝見しました。 >つまり、 「大抵の人は、他人のほとんどを見ていない(見ない)(、。)」 は、その他人が、一人だろうと、数人だろうと、ちゃんと意味が通るということでしょうか? ⇒はい、そのとおりです。 >また、「大抵の人は、ほとんどの他人を見ていない(見ない)(、。)」と、 ほとんどの位置を入れ換えた場合はどうでしょうか? ⇒その場合は、「他人」が複数形であることが必須の前提になるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

その疑問は、 「殆んどの○○」と「△△の殆んど」と、 …意味を混同してるのかも。 例えば「全体=10割、殆んど=9割」を表現する場合、 「殆んどの○○」とは、 …「9割の○○」÷「全体(10割)」と同義。 「△△の殆んど」とは、 …「△△全体の」×「殆んど(9割)」と同義。 単語の並び順を変える事で、 曖昧になりやすい微妙な意味の違いを表現しようとしている。 大雑把な比率を表現するのが目的であり、当該表現(殆んど)の対象は「単体を含んだ全体」である事が表現の前提。 …「単体」である事を表現の指定対象としない。 「量的前提が無い」場合と「単体が前提」の場合とでは表現が変わる。 対象が一人(単体)限定の場合は「他人は殆んど(見てない)」ではなく、 例えば「その人を殆んど(見てない)」或いは「その人は殆んど(見てない)」などと、表現の対象が単体である事を示す別の表現が用いられる。 より正確な表現を求めたいのなら、 「誰」が、「誰」の、「何」を、「どれだけ」見ているのかを、(量的表現も含めて)個別具体的に示す必要がある。 一例 「大抵の人」は、「他人」の、「事」を、「殆んど」見てない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.4

例えば、自分が何かの発表をしたとする。 何か月も前から主題を考え原稿を書き修正を重ね練習を繰り返し、緊張にひるむ心に鞭打って発表にこぎつけた。 ところが、聞き手のほとんどは 「こんな話をしたんだな」 だけである。 しかも会場を出るころにはほとんど忘れてしまう。 これが、「聞き手」は「発表者」のほとんどを見ていない、ということである。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.3

この「ほとんど」は内面などのことです その人の一面しか知らずに、その人のことを全て知ったということではない・・という意味です ひとりであっても数人であっても「ほとんどがいらない」ということではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12176)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >「人は、他人のほとんどを見ていない。」という一文ですが、元々「他人」には一人以上が含まれているので、その「他人」が一人であれば、「ほとんど」をいれる必要はないと思います。 とは言え、その「他人」が数人いるのであれば、その数人のほとんどを、その「他人」が一人であれば、その一人のことを、どちらにせよ、「見ていない。」と書き(言い)たい場合、何と書け(言え)ばよいとお考えになりますか? ⇒「人は、他人のほとんどを見ていない。」という場合の「ほとんど」には2つの意味があり得ると思います。 一つには、「他人」が数人いる場合、その人たちの「ほとんどの人(を見ていない)」を指す場合です。もう一つには、「他人」が一人しかいない場合でも、その人の「性質、言動、個性、特徴…などのうちのほとんど(を見ていない)」を意味する場合で、そのような使い方をすることもあり得ると思います。 ということは、たとえ「他人」が一人であっても、「人は、(その一人の)他人のほとんどを見ていない。」と言うことは可能でしょうね。もちろん、この場合「ほとんど」を入れずに「人は、他人を見ていない。」と言うこともあり得ます。 さらに、「他人」が数人いる場合であっても、それらの人たちの「ほとんど(の人の性質、言動、個性、特徴…など)を見ていない。」という意味で用いる場合もあり得ることになりますが。

shinleo1918
質問者

補足

お答えいただきありがとうございます。 つまり、 「大抵の人は、他人のほとんどを見ていない(見ない)(、。)」 は、その他人が、一人だろうと、数人だろうと、ちゃんと意味が通るということでしょうか? また、「大抵の人は、ほとんどの他人を見ていない(見ない)(、。)」と、 ほとんどの位置を入れ換えた場合はどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「その人が知るまたは観察する他人の情報量の合計のほとんどを、その人は見てない。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「ほとんどの人は、街中などで、他人を見ていない(その他人がどんな人であれ)、と◯◯さんはお考えになりますか?」 このような文(章)の場合 「(その他人がどんな人であれ)」の主語は「ほとんどの人」なのか、「◯◯さん」なのか、どれだと考えるのが正しいですか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「ほとんどの人は、他人もいる街中や電車内などといった場所や状況で、 他人が見えている」 などのように書く(言う)場合、 「見えている」は、 他人が視界に入ってはいるが、その人(達)を意識してはいない、つまり、「見ている」とは違うのでしょうか(違うとお考えになりますか)?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「街中などを歩いているとき、ほとんどの人は他人に興味を持っていない、と○○さんはお考えになりますかか。」 (など)のように書いたり、言う場合、 これ(ら)は質問と相談のどちらに該当するでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    ほとんどの人は、他人もいる街中や電車内などといった場所や状況で、 他人を「見ていない」ことは頻繁にあっても、他人が「見えていない」ということはあまりないとお考えになりますか(ないでしょうか)?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「すべての人」の「一人残らず」(など)を意味する場合、 「すべての人はみな」と「すべての人」のどちらが正しいでしょうか(非文ではないかも含め)?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「ほとんどの人は、他人もいる街中や電車内などといった場所や状況で、 他人を見ていない 他人を(が)見えていない」 → 「見ていない」と「見えていない」の 意味の違いは何でしょうか(何だとお考えになりますか)。

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「すべての人」の「一人残らず」(など)を意味する場合 「すべての人はみな」と「すべての人」のどちらが正しいでしょうか(非文ではないかも含め)

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「全ての他人もいる場所で、行動に気を使うことが大切」 「他人もいる、全ての場所で、行動に気を使うことが大切」 (など)のように書く(言う)場合、 二つの意味の違いはなんでしょうか(なんだとお考えになりますか)?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「その人が歩いているか座っているかに関わらず」 などのような文(章)に「常に」をいれて、 「その人が歩いているか座っているか」は「常に気にしない」などのような意味にしたい場合、「常に」をどこにいれればよいでしょうか。また、他にも言葉などを変える必要がある場合は遠慮なくご指摘ください

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「相談と言いますか、質問があります。」 のような文言を文章(文)内にいれて他人に送る場合、 「言いますか」は「言う」という、口から実際に発する行為を指す言葉であり、 口頭で「相談と言いますか、質問があります。」のように言うことは問題ないが、 先述のように、 文面で「相談と言いますか、質問があります。」のような文言を他人に送るのは間違っていたり、おかしいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 本体をPCにつないでもアプリと連動しないことがあります。
  • アプリがデバイスを認識しない問題についての質問です。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関連する質問です。
回答を見る