• 締切済み

皆さんの老犬の1日はどんなですか?

a-miの回答

  • a-mi
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.5

私の犬(雑種)は、今年で16年になります。 rie_rieさんの犬のように、昔みたいに「ぬいぐるみ」では遊ばなくなり、寝ている事が多くなりました。 ボケているのかストレスなのかは判りませんが、私の犬は食欲はあります。 犬でも年齢を重ねるうちに色々と人間と同じような症状等出てくると思います。私の犬もそうです・・・ 私の犬の場合は、年齢を重ねるうちに「我がままで、人一倍、寂しがり屋に」なります。 この間、仕事中に大事な書類を忘れたので、自宅に取りに戻ったら「熟睡中」で家に入って来たのも気づかず、出て行くのも気づいていませんでした。 私自身「寂しい思い」をさせていると言う後ろめたさがあるので、家にいる時等はできる限り『スキンシップ』をしたり、休日は『ドライブ』に連れて行ったりします。

rie_rie
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすいませんでした。 ワンちゃん、16歳でお元気なんて羨ましいです。ボケてしまっても食欲があればまだまだ長生きしてくれますよ。うちのは弱いのでなんとか13歳くらいまで頑張ってくれたらな~って思っているのですが。

関連するQ&A

  • 老いていく老犬への思い

    18歳のミニチュアダックスを飼ってます。 昔はとてもやんちゃだったのですが、ここ最近妙にボーッとしていることが多くなり それを見るにつけてこの先もう長くないのではないかと悲しくなってしまう毎日です。 健康で元気で食欲も旺盛、ただ老いただけというのはわかっています。 どう考えたところでこの先何年も生きない、 来年のこの季節はもういないのではないかと考えると辛くなり、仕事も断りました。 (生活は問題ありません) そこでご相談なのですが、老犬を飼ったことのある方、または現在飼っている方 限りある今の時間をどういう気持ちで過ごされていらっしゃいました(す)か? 気持ちのもち方など含めてアドバイスください。

    • ベストアンサー
  • 老犬の癌

     16歳2ヶ月になる老犬(雄、ミックス)が、7月初旬左歯茎に腫れができてだんだん大きくなってきたので、動物病院で診てもらいました。パンチ検査という生態検査の結果、口腔内腫瘍・紡錘型細胞癌ということでした。獣医さんの意見はもう高齢であるので手術はとても危険で、せめてクォリティーオブライフを維持するためにと止血剤と「アガリーペット/サメ軟骨」を服用するのがよいだろうとのことでした。ワンちゃん自身はとても元気で食欲もあり散歩も積極的に行きます。それでわたしは手術も考えたのですが、このサイトを見て、老犬ではしないほうがいいのかなと思った次第です。  困っているのは腫れがどんどん大きくなってきて血も出ることです。ティッシュで拭こうとするとワンちゃんは嫌がり逃げ出します。あごから下や左足は血とよだれでべとべとです。何とかよい対策はないものでしょうか?  また、「アガリーペット/サメ軟骨」というサプリメントは本当に効果のあるものなのでしょうか?   老犬なので本心では余命いくばくもないとは思っていますが、子供のいない我が家で、家族同然にかわいがってきたワンちゃんなので、少しでも長生きしてもらいたいと思っています。  よいケアの仕方をぜひ教えてくださいますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 老犬はどこにいる?

    ペットを飼っている人、多いですよね。自分も犬を飼っていました。 芸能人は流行の犬種を飼い、ペットと一緒にテレビに 出ていたりしています。 時々疑問に思う事があります。老犬をあまり見かけないのです。 テレビで見る犬はほとんど若いです。 「老犬の介護特集」といった番組や、「今日のわんこ」で たまに見るくらいです。 特に芸能人の飼ってる犬には老犬を見ません(出さないだけ?)。 一般の方が利用するネットの掲示板でも、書込みを見ると ほとんどが若い犬です。 年がいっててもせいぜい5歳くらいです。 これだけワンが飼われているのに、老犬をあまり見ないので 不思議に思います。 これはどういう事なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 老犬のしつけ

    保護したワンちゃんのことです 抜糸も取れ元気に過ごしています がケージから出すとどこにでもおしっこをします お散歩は日5回ほど行きます おしっこ ウンチ しっかりします  ケージに入れっぱなしは可哀想でいつも家中自由にさせています 老犬 そして野良ちゃん生活 大手術そんなワンちゃんを叱ることが出来ずひたすら おしっこ ウンチのお掃除です 家族はたとえ老犬でも 野良ちゃん生活していてもここではしつけをしなければいけないと言われます・・・私は怒ることができず・・・けれど確かにおしっこを覚えてほしいとは思っています ケージにはおトイレと眠るマットとこの二つ入っています けれどこのおしっこシートの上ではしません お散歩にいけばしっかりするのですが ケージから出すとどこにでもしてしまいます このワンちゃんと暮らし始めて約1ヶ月 老犬ゆえに叱ってよいものか どうぞアドバイス宜しくお願いいたします 

    • ベストアンサー
  • 老犬が急に立てなくなりました。

    今朝まで普通にしていた老犬(雑種15才オス)が、突然ふらつき立てなくなりました。立ってもよろよろとししゃがみ込む腰が抜けた状態です。老犬なのでこの様な状態は命に関係あるでしょうか。食事は少したべました。今仕事中なので終わったらすぐ帰って面倒みたいと思います(家族は家にいます)。何か出来る事はあるでしょうか。同じ症状があった飼い主さんがいたら教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 老犬の飼い方について

    はじめまして。父が亡くなり、飼っていた小型犬2頭を私が引き取りました。 父は室内で自由に放し飼いしていましたが、我が家は夫がソファやカーペットを汚すのを嫌がるため、部屋の一角に大きい柵を作りその中で生活させています。しかし、いままで放し飼いだったので毎日鳴いてしまい困っています。可哀想だし、うるさくて近所にも迷惑かなと思い毎日つらいです。 夫は、そのうち慣れるといいますが、老犬で慣れない家で柵に入れられてストレスになっていないか心配です。 柵に私が一緒に入れば鳴き止みます。 ワンちゃんを室内で飼われている方、室内ではどのように飼っているのかアドバイスいただけたら幸いです。 犬2頭は、11歳くらいです。

    • 締切済み
  • 食欲のない老犬。

    シーズー雄14歳がいます。 かつて9キロ近くあった体重が現在5キロ。 お肉が大好きだったのですが最近ではお肉すらも受け付けなくなってきました。(噛む力が弱くなってるようです)あげてはいけないのですが昔はケンタッキーフライドチキンが大好きでした。 シニア用のドッグフードをあげたりしてますがこれも食べなくなりました。 少し心臓が悪くて今日も一瞬ですが倒れました。トータルでもう3回も倒れてます。でもまだ自分で歩いて水を飲みに行ったり、散歩にも毎日行ってます。 寿命が長くないのは見てわかるのですが少しでも体力をつけてほしくて薬を飲んで欲しくてごはんを食べてほしいのですが。 何をどのようにしてあげれば食べてくれるのでしょうか。 近所の方に赤ちゃん用の離乳食がいいと聞いたのですがほとんど「たまねぎ」がはいっていて食べさせることができません。 同じような境遇の方や経験をされたかたお知恵をかしてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬にも若犬と同じにワクチンは打つべきなのでしょうか??

    実は当方、私自身が飼い主ではないのですが、隣家に住む実の叔母が飼っている老犬(ヨーキー、オス、15歳)が心臓病腎臓病を患った件でこの場でひと月ほど前に数回投稿をした者です。 お陰様で嬉しい事に多くの皆様からの温かいさまざまな情報をたよりに生活改善を少しづつした結果、いっときの様な心配な状況からはとりあえず脱する事ができた様で、その節は本当に有難うございました。(老犬のくせにやんちゃな昔の吠え声が庭ごしに聴ける様になりました。先程も隣の犬に対し「俺がまだこの地域の大王だぞ!」のごとく吠えかかっておりました。) さて実は今回投稿しましたのは、 今世話になっている方ではなく以前にかかっていた獣医さんの方から「フィラリアの季節なので投薬期間の最後までしっかり毎月予防しましょう」の旨のハガキが届いたのです。 ところが前回ここで質問した際に 「ワクチンを毎年接種させるのは犬の体に過負担になり、本当は三年に一度で充分、老犬にいたってはもはやワクチンは止めた方がいい、という事を自分は医者に教えられました」 という事を書いて下さった方がいた事を思い出したのです。 で、医学にうとい私なのですが、上記の様な事はやはり言えるのでしょうか? 又、この場合はフィラリアなのですが狂犬病などもそうだと思うのですが、いわゆる注射で打つものが「ワクチン」なのでしょうか? フィラリアの場合、飲み薬を投与したりもするそうですがそういうものは「ワクチン」にはあたらないのでしょうか? そういう疑問も含め 心臓腎臓病につきやっと少し小康状態に至った感のある15歳の老犬に対し、フィラリア、狂犬病などに対しどういう姿勢で取り組んだら良いのか、をお教え願えると大変幸いなのです。 又知らず長文になってしまいましたが、どうか何卒宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 老犬の扱い方

    こんにちは。我が家にはもう15年も一緒に生活している老犬がいます。つい最近散歩に行ったのですが、この前の散歩に比べると歩くこと が多くなり、走ることが少なくなりました。しかも、少し歩き方が よたよたしている気がします。 やはり15年も生きていればそろそろ老いが来てもおかしくないのでしょうか?教えてください。 あと、もしよろしければこういった犬の行動や、年老いた犬に見られる 様子なども教えてください。 お願いします。

  • 老犬。

    今年で15歳になるウェルッシュ・コーギーの♀を飼っています。 もうよぼよぼで、片目はほとんど見えていないようです。また、歯も何本か抜け落ち、ものすごい量の唾液を常時たらしております。 数年前からヘルニアにかかり下半身麻痺で 現在は人間用のおむつ(しっぽがないので)を使用しております。 一日のほとんどを寝て過ごす事が多くなりました。 また痴呆と思われる症状も目立ち、夜中や明け方、突然吠え始めたりする事もしばしばです。 こんなよぼよぼな老犬ですが、あお向きに寝せると、眠りながら手足をバタバタとさせる事があります。私には痙攣しているようにしか見えないのですが、母は「きっと夢の中ではお散歩してるのよ」と言います。 この犬が自分の足できちんと歩けなくなりかなりの時間が経ちます。もうすでに後ろ足の筋肉やおしりの筋肉は全くなくなり、見るのも可哀相なようです。 獣医からも「もう歩くことはできません」と診断されております。 こんなよぼよぼな老犬ですが、一日数分でもイイカラ、自分の力で動く事ができればな、、、。 と思います。 どなたか犬用の車椅子の作り方を知っている方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー