• 締切済み

日本は?

こんにちは。 インド「どれほどの料理人を雇っているかが、ステータス」 アメリカ「どれほどの心理カウンセラーを雇っているかが、ステータス」 (何が訊きたいの?) 日本の金持ちは、何を欲するのでしょう? 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9769/12170)
回答No.2

質問者からのお礼、ありがとうございます。 >別に「著名人」でなくても、いいのでは? ⇒ですよね、我々的には。でも、(昔知り合った)金持ちは、「凡人、貧乏人はお呼びでない」という雰囲気を体じゅうに纏っている感じでしたよ。で私は、さっさとバイバイしました。 質問者からの補足もありがとうございました。 >Nakay702様に、綽名を進呈するとすれば、「優しいオッサン」ですかね。 ⇒このサイトで綽名を賜ったのは初めてです。ありかたく「拝名」させていただきます。

kurinal2
質問者

お礼

→「いかに多くの人とファーストネームで呼び合える間柄か、がステータス」。 ・・・まあ、これくらいに、しておきますか。

kurinal2
質問者

補足

>「凡人、貧乏人はお呼びでない」 凡人、貧乏人であっても、卑下される理由は、さらさらない。 (福沢諭吉、くたばりやがれ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9769/12170)
回答No.1

>インド「どれほどの料理人を雇っているかが、ステータス」 >アメリカ「どれほどの心理カウンセラーを雇っているかが、ステータス」 >(何が訊きたいの?) 日本の金持ちは、何を欲するのでしょう? ⇒金持ちとあまり縁がないのでよく分かりません。… あ、1つ思い出しました。 ≫日本の金持ちは、何を欲するのでしょう? →「いかに多くの著名人とファーストネームで呼び合える間柄か、がステータス」。

kurinal2
質問者

お礼

Nakay702様、早速のご回答、ありがとうございます。 ・・・別に「著名人」でなくても、いいのでは? (日本て、芸能事務所に支配されてるのか、とか。。。)

kurinal2
質問者

補足

Nakay702様に、綽名を進呈するとすれば、 「優しいオッサン」ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカで学んだ心理学を日本で応用するには?

    私はアメリカの大学で心理学を専攻している者です。 アメリカの心理学は世界でも最先端で、日本は心理学の分野では発展途上国と言っても過言ではないそうです。 日本で資格を取ったり、または大学院を卒業していても心理学に携わる専門職に就くにはなかなか困難なようです。 一方で、心理学はだんだん人気専攻になりつつもあり、先進国日本での心理学の需要は今後、大いに増えることを予想しています。 アメリカで大学院(修士または博士)を卒業した後は、日本で就職を希望しています。 その際、アメリカで取った資格、学歴、インターンシップ、仕事の経験などは日本で応用できるのでしょうか? 日本で働くには日本で大学または大学院を出て、資格を取るしかないのでしょうか(公務員以外の心理学に関する職業で)? また、アメリカの大学・大学院卒業で、外資系の企業での産業心理士、診療所でのカウンセラー、インターナショナルスクールでのスクールカウンセラーになることは可能なのでしょうか? ご意見、よろしくお願いします。

  • インド料理の家庭料理のレストランを教えてください!

     こんにちは、hana-yukaと申します。  よろしくお願いもうしあげます。  在日インド人の友人がいました。現在は、アメリカに移住しました。(ITの技術者なので!)  その友人が言うには、「日本のインド料理のレストランは、本当のインド料理ではない。日本食で言えば「吉兆」である、日本のインド料理レストランは!要は、宮廷料理や懐石料理である。日本人でも、毎日「吉兆」で食事をしたら、飽きるし食傷気味になるでしょう。高いし、油性が強くで!高い!日本のインド料理は!」    その友人は、南インド出身でしたが、あまり在日インド料理のレストランは行っていないようでした。但し「ところどころで、インドの家庭料理を食べれるお店がある。」とも話しておりました。でも具体的な店の名前は、聞き漏らしてしまいました。    もしインドの家庭料理のお店をご存知なら、教えていただけませんか?  

  • 英語と心理学を・・・。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 もしかしたらカテゴリを間違えてるかもしれませんが・・。 結構気になってるのでお許し下さいませ。  今、留学をしていて、帰国したら日本の大学も選択肢に考えています。 もともと英語がすごい好きで大学に入ってからも是非英語を使いつづけたいと考えています。  それともう一つ、人の話を聞くのが好きでカウンセラーみたいな仕事に前前から漠然と憧れていました。友達などから話を聞いてやっぱりカウンセラーになるには心理学を専攻しなくてはいけないとのことで。(当たり前ですよね  それで、考えてみたのですが英語を使ったカウンセラーみたいな仕事、あるいはそれに似たような仕事があるのかなぁと考えてみて、そういう事を学べる大学があるだろうかと考えています。   ふと、考えたのは心理学の研究で論文を英語で書く・・みたいな感じだったのですがやっぱり自分は研究という柄でもありません。笑  心理学・・特に人の相談に乗ったりしたりするのと英語を使ったもの、関連があれば何でも参考になりますので是非アドバイスお願い致します。

  • 好きなインド料理、日本人の知らないメニュー

    あなたが好きなインド料理は何ですか? また日本人が知らないインド料理はどんなものあありますか。よろしければ教えてください

  • 日本からアメリカへは10時間のフライトで日本からイ

    日本からアメリカへは10時間のフライトで日本からインドへは14時間ってことは日本からアメリカよりインドの方が遠い場所にあるのですか? 地球儀で見たら距離はアメリカのほうが遠いように見えるのですが錯覚ですか?

  • 日本の高校を卒業して海外の大学へ入学する事について

    高校二年生文系を選択している女子です。 私は幼い頃の経験がトラウマになっていて、今の自分の人格にも大きく影響していると思います。(過去に質問した事がトラウマの内容です。)今の私や、過去に苦しんでいた自分のような人の心を少しでも救いたい、話を聞いてあげたいというのが将来自分のやりたい事なので、心理学を勉強して心理カウンセラーになりたいと思っています。 ネットで心理学について検索したところ、日本は心理学の分野では遅れていると知りました。 だから私は心理学の先進国であるアメリカの大学で心理学を学びたいです。 そこでアメリカでの大学事情などについて詳しい方に次の内容を教えていただきたいです。 日本の高校を卒業しアメリカに進むことは現実的に可能か? それとも言語的には(英語を学ぶ時間の猶予として)日本の大学を卒業してアメリカの大学院に卒業した方が良いのか? アメリカの大学に進むのならば条件付きでや外国人枠からの入学となると思いますが、一般的にはどのような知識が必要となりますか?(言語レベルも含めて) 現在の語学力は、英語が大好き・得意という程度です。 また、その後の就職はやはりビザや日本人であるという関係でかなり難しいのでしょうか? もちろん、目標の為ならどんな努力でもします!

  • なぜ日本でインド料理はナンしか普及していないのでし

    なぜ日本でインド料理はナンしか普及していないのでしょう? 印国インドの甘くないドーナツ「Vada(ワダ)」や蒸しパンの「Idli(イドリ)」が食べられるインド料理店を知っていますか?どこで食べられますか?

  • 海外在住の日本人は負け犬なのですか?

    私は高校卒業後、都内に就職していました。その当時、休日によく利用していたインド料理のお店で働いていたインド人の男性と親しくなり結婚、それが現在のパートナーです。結婚後は主人のインド帰国に合わせて私も退職し、今年でインド滞在8年目になります。インドでは主人が日本滞在中に貯金していたお金で小さなみやげ物屋をオープンし今に至ります。この8年の間日本にも何度か一時帰国した事があり、その際は日本にいる友人達に会うのが恒例となっているのですが、ある友人が話の中で「いいなぁ○子は。あたしもインドに逃げちゃおうかなぁ。」と言うのです。最初は「えっ?」と思いました。その後「でも家族とか会社の人達に、負け犬たと思われるのは悔しいから、やっぱり日本で頑張らないと‥」と彼女は続けたのです。その場にいた友人達は皆、別の話でに盛り上がっていたので誰もこの会話を聞いてませんでしたし、この友人も相当に酔っていたので、その場は曖昧に笑って済ませました。しかし友人達と別れてホテルに帰ってからも彼女の言葉が頭から離れずに悶々と考えてしまいました。私としてはインドで生活する事は言葉や異文化、習慣との戦いでしたし、毎日が新しい事への挑戦の連続でした(今でもです)。それを「逃げている」と思われていたなんてショックでした。あの言葉の真意を彼女本人に聞けば良いのですが、あの日以来、何となく会い辛くなってしまい、そのままインドに帰国してしまいました。今もメール等でのやり取りはありますが、彼女の本音を知ってからは、インドでの私の近況報告を聞いてもらうのが虚しくなってしまい、挨拶程度です。そこで質問させて頂きます。皆様は、(1)私を逃げていると思いますか?(2)彼女の言う「逃げている」とは、一体何から逃げているという事だと思いますか?(3)私が嫁いだのがインドではなくアメリカやヨーロッパだったら逃げている事にはならなっかと思いますか(この友人にとって)?(3)の質問の真意は、日本の野球選手はアメリカのメジャーリーグを、サッカー選手はヨーロッパでのプレーを、歌手や女優はアメリカで認められる事を夢語る事がありますよね?彼らのケースは私の様に結婚する事とは意味が全く違いますが‥。どうなんでしょうか?(1)~(3)に対するご回答を宜しくお願い致します。 ※インドのネットの回線事情により御礼のコメントを差し上げる事が出来ない可能性があります。

  • 湯船につかるのは日本だけなのでしょうか?

    入浴は 日本は湯船に入り、アメリカはシャワーだけで済ますといいますが 湯船につかるのは日本だけなのでしょうか? 中国とかインドとかもシャワーですか?

  • インドはまだまだGDPで日本に勝てていませんが。

    インドはまだまだGDPでは日本より格下ですが、陸上自衛隊がアメリカ軍を携えずに、単独でインドに戦争を仕掛けた場合、日本が勝ちますか。それともひとたまりもなく、インドにつぶされますか。 ただし、インドは実は74年に最初の核実験をし、98年には世界各国から、核保有国として公式に認められています。 ただ、GDPでまだまだ日本より格下で、日本と友好国のインドが日本に核爆弾を使うとはとうてい思えないのですが。

このQ&Aのポイント
  • USBの取り外しに関するエラーコード47の対処法を解説します。
  • USBデバイスを正常に使用するためには、デバイスの取り外しと再取り付けが必要です。
  • NEC 121wareのパソコン本体でUSB取り外しの問題が発生した場合、専用のソフトウェアを利用して再起動することで解決できます。
回答を見る