• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語「は」「が」について)

日本語「は」「が」について

このQ&Aのポイント
  • 日本語教師になるための勉強をしていますが、「は」「が」について教えていただけないでしょうか。
  • 「は」と「が」の使い方について説明します。「は」は古い情報を、「が」は新しい情報を表します。また、「は」は話し手と聞き手が両方認識している内容について話すときに使用します。
  • 例えば、コンビニで「洗剤はありますか」「洗剤がありますか」と尋ねる場合、「はありますか」を使っても良いです。話し手と聞き手の両方が洗剤の存在を認識しているかどうかは関係ありません。また、「何」「どこ」という疑問詞がない場合でも、存在を尋ねることになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.5

質問者からのお礼をありがとうございました。 >何か見た物や、何かの状況をそのまま、伝えたりするときは「が」、何かについて、質問したり、言いたいときは「は」を使う。ただし、主題となるものは、双方がその名前や、その存在を認識しているものに限るということですね。 ⇒そういうことになりますね。 >「は」と「が」本当に難しいです。 ⇒いや、本当ですね。かつては国語学者の間でも、例えば、《「象は鼻が長い」の「は」は大主語に、「が」は小主語につく》と説明する人もいました。 >でも少しわかってきました。 ⇒昔、地方の中学校で教えていた国語の先生が、《この「は」は、本当に主語を示しているのですか?》と質問されたものの、即座に答えられず、再度大学院に戻って研究し直した、という話を聞いたことがあります。その先生は、後年著名な国語学者として活躍され、日本語研究に大きな貢献をなさったとか。今我々が、《多くの場合、「は」は主題を、「が」は主語を表す》とか、《状況に応じて使い分けられる》と解釈するのも、その先生の影響があってのことと思います。

mochimochi0501
質問者

お礼

この度は何度もご教授いただき、本当に感謝しています<m(__)m> 今まで、何も考えずに使っていた「は」「が」がこんなに いろいろな使い分けがあったのかと、驚いております。 外国人が使い分けに苦労するのは当然ですね。日本語の勉強を始めて、ネイティブとして話せる日本人でよかったと思うときがあります。(^-^)

その他の回答 (4)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.4

質問者からのお礼を拝見しました。 >コンビニで「は」が違和感を感じないのは、話す人も聞く人も「コンビ二で、洗剤が売られている」という認識があるからでしょうか。 主題は聞き手と話して双方が認識しているものと、思っています。 ⇒おっしゃるとおりだと思います。コンビニでは、あらかじめ洗剤の存在が想定されている状況下なので、「は」を用いたということでしょうね。 >外国人に「洗剤について お尋ねしたい」という説明をしてみたのですが、「会社でも、洗剤について尋ねたい」と言ったのです。私自身どのように回答したらよいかわかりません。「会社に洗剤はあるか、ないか、わからない」わからず、主題を表す「は」ではなく、主語を表す「が」を使っているのでしょうか。 ⇒勘違いなさらないでください。場所の違いでなく、《状況の違いで、「は」と「が」の使い分けが生じる》ことを申したのです。場所はどこでも構いません。例えば、何かを水で洗っている人に対して、「洗剤がありますよ」と言うような場面を想定すれば、まず間違いなく「洗剤はありますよ」とは言わないことが納得できるでしょう。

mochimochi0501
質問者

お礼

何度も、教えていただき本当にありがとうございました! 何か見た物や、何かの状況をそのまま、伝えたりするときは「が」、何かについて、質問したり、言いたいときは「は」を使う。ただし、主題となるものは、双方がその名前や、その存在を認識しているものに限るということですね。 「は」と「が」本当に難しいです。でも少しわかってきました。この度のご教授本当にありがとうございました。とても勉強になりました!<m(__)m>

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (95/187)
回答No.3

・「が」・・・主語を表すだけ(格助詞) ・「は」・・・主語を「強調する」(副助詞=意味を何か添える)       この場合は、主語を強調する意味を添える(副える) <例> 竜馬がゆく・・・単に、竜馬が行くだけ。 竜馬は行く・・・他の者はいざ知らず、竜馬こそは行くんだ!         という強調的な意味合いになります。  変に複雑化したサイトを見てしまいましたね。  上記は、日本の中学校で教わる基本的な定義です。

mochimochi0501
質問者

お礼

gesui3様 詳しく教えていただき、ありがとうございました。 シンプルにポイントを教えていただいたので、 「が」と「は」の基本を再認識すつることができました。 ご回答にお時間を頂戴しましたこと、感謝申し上げます<m(__)m>

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 お尋ねの場面に即して区別すれば、《「は」は主題・提題を表し、「が」は主語を表します》。ということは、コンビニなどで、「洗剤はありますか」というと、「洗剤(についてお尋ねしたいのですが)、それはありますか」という意味を表すことになります。ですから、コンビニで「洗剤はありますか」というのはごく自然に聞こえます。 他方、「洗剤がありますか」という表現それ自体は文法的に間違っていませんし、意味も通じますが、この場面(コンビニ)では不自然に聞こえますね。コンビニでなくて、例えば、事務所などでの発話でしたらそれほど違和感はないと思います。例えば、事務所でうっかり衣服を汚してしまったので水洗いしながら、「洗剤がありますか」と言うような場合なら、それほど不自然な印象を与えることはないと思います。 簡潔にまとめると、《「は」は主題語に、「が」は主語に付く》ということですね

mochimochi0501
質問者

お礼

Nakay702様 詳しく教えていただき、ありがとうございます。 コンビニで「は」が違和感を感じないのは、話す人も聞く人も「コンビ二で、洗剤が売られている」という認識があるからでしょうか。 主題は聞き手と話して双方が認識しているものと、思っています。 外国人に「洗剤について お尋ねしたい」という説明をしてみたのですが、「会社でも、洗剤について尋ねたい」と言ったのです。私自身どのように回答したらよいかわかりません。「会社に洗剤はあるか、ないか、わからない」わからず、主題を表す「は」ではなく、主語を表す「が」を使っているのでしょうか。 もしよろしければ、再度、お教えいただけないでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。

回答No.1

日本語の専門家ではありませんが、お答えします。 >では、コンビニなどで、 >「洗剤はありますか」「洗剤がありますか」 「洗剤はありますか」は自然に聞こえますが「洗剤がありますか」は不自然に聞こえます。 「洗剤はありますか」は「洗剤は(置いて)ありますか」の略だと聞こえるので、自然に感じます。 でも、普通にコンビニで会話する際は「洗剤ありますか」と、「は」も「が」も付けないのが一般的(もっとも自然に聞こえる)だと思います。 とは言え、相手がコンビニの店員であっても、初対面の人ですので「ちょっとすいません。洗剤は置いていますでしょうか」と丁寧に言うべきでしょう。

mochimochi0501
質問者

お礼

chie65535様 丁寧にご回答いただき、とても参考になりました。 わたしも、「は」が自然だと思っていたのですが、 日本語の勉強をしていると、混乱して迷っていました。 ご回答に、お時間をいただきましたこと感謝申し上げます。

関連するQ&A