- ベストアンサー
日本語の質問_「わかる」
北京のイケマンです、日本語勉強中でよろしく頼みます。 例: 栄養不足が体力や活動意欲の低下につながることはわかっていますので、指導の中心は やはり食生活の改善です。 質問; 「。。。ことがわかる」、わかるの対象はだれ?一般の人ですか、それとも話し手?聞き手? 科学研究の結果を一般市民に表すとき、そのように言いますか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現象「栄養不足が体力や活動意欲の低下につながる」は一般常識(世間万民が理解し得る内容)だと思います。 であれば、「聞き手」に対して「わかりますよね?」とした念入れ(確認)であり、「わかる対象」は「一般の人」を含む全ての人と見て良いと思います。 この説明現象が専門的内容であれば「話し手」になると思います。 後援者が一般の方を相手にされるならば、以下の様に説明すべきです。 「栄養不足が体力や活動意欲の低下につながることは」に続いては、 例1)皆様後承知のとおりですので、… 例2)最近の○○学会の(或いは、過去の関係機関の)統計でわかっていますので、… 例3)私が長年取った統計で示しているので、… 説明現象が一般的内容なのか専門的内容なのかは、講演題名や前後の話の流れによると思います。 常識とされた現象でもただの言い伝え(実は全く根拠が無い)も有ります。 貴殿のご質問は「日本語の解釈」と言うよりは「講演内容の理解のしかた」に関する内容かと思います。
その他の回答 (5)
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
議論を呼びそうなので、対比的に書きます。 ぼくがそれを知っていたら (「知る」は他動詞) ぼくにそれが分かっていたら (「わかる」は自動詞) >「栄養不足が体力や活動意欲の低下につながることはわかっている」わかるの対象はだれ? 「一般(の人)」に分かっているのです。その場合、上の「ぼくに」と同様に「ニ格」を取ります。 もし、「知っている」を使えば「一般の人が知っていたら」この場合は「ガ格」を取ります。
お礼
ありがとうございます
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
「わかる」の意味は複数あります。 理解する、因果関係が解明される、原因・理由が解明される、五感で感じる、第六感で感じる。 例の場合は、因果関係が解明、です誰が?という対象は不要です。 理解する、ととらえると、確かに誰が?、の疑問が出ますが・・・・。
お礼
ありがとうございます
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
ダイエットなどで摂取カロリー制限をして、そして、体力、活動意欲を落としてしまうという経験のある多くの人々にとって、「分かっている」ことと。また、科学的に証明されてもいて、世間の常識ということなんだぞ。
お礼
ありがとうございます
- canoftuna
- ベストアンサー率21% (14/64)
この例文を文脈無しで読んだ場合、こう解釈できます。 栄養不足が体力や活動意欲の低下につながることは(指導を受ける人達は)わかっていますので、指導の中心はやはり食生活の改善です。 話し手は指導的立場にある医師や医療従事者、聞き手は学ぶ立場にある医師や医療従事者ですかね。 「わかっている」のは医師から指導を受ける患者さんでしょうか。
お礼
ありがとうございます
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
話し手聞き手を含めた、世間一般の共通認識ということ
お礼
ありがとう
お礼
ありがとうございます、よく勉強になりました。