• 締切済み

市町合併

長野県の岡谷市在住の者ですが、平成17年くらいに、諏訪3市町(諏訪市・岡谷市・下諏訪町)で合併をして、諏訪市になるらしいですが、それについてどう思われますか? なんだかメリットもデメリットも良く分からないまま地元の名前が消えてしまう事が悲しいです。

みんなの回答

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

合併協議会のホームページをみると何度か合併の動きがあって今日のようですね。 その地域の人たちがそれでいいっていうのならそれもありだと思います。 もちろん名前が消えるさびしさはあるでしょうけど、それは別問題と考えた方がいいでしょう。 ここはイメージ戦略ということもあります。 さて、そうはいうものの、おたずねのことは、それもまた地元の人でないとわからないかもしれません。 警察も銀行も(ATMも)行政区域の大きさには関係ありません。 さらにいえば、公立病院だって、ゴミ処理場だって、消費者センターだって「1つの市にいくつもいらないだろう」と統合されることは目に見えています。 住民税がどうなるかはもう少しよく合併協議会のサイトをもう少し詳しく見てみるとか、直接問い合わせないとわかりません。 「サービスは高い方に、負担は低い方に(合わせます)。」というのは、合併前のキャッチフレーズですが、実際には「そうはいかないだろう」というのは考えればすぐにわかりますし、実際、個別に検討しているはずです。 そういう意味ではわたしは質問者さんには「名前よりももっと大事なことがあるだろう」といいたいと思います。(もういってしまいました。) あなたが大切にしたいものが何かもわかりませんから、結論としては、自分たちでもっと考えてみようとしかいえません。 ひとつ書き忘れたのは、合併特例債のことです。 つまり合併するところは借金をしていいことにしましょう、というものです。 10年間で490億円認められるようですね。 (住民説明会資料による) もちろんこれはあくまでも借金ですよ。 たぶん「その何割かは地方交付税で返ってくるんだ」なんていう人もいますが、これからの地方交付税なんてあてになんないんですよ。 そんな借金なんかしないよということであれば杞憂なのですが。

参考URL:
http://www.3shichou-gappei.jp/meas-keii.html
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.3

#1 です。 私の親族の家は、都心にとても近いところに住んでいますが、警察も、消防も既に隣の市区町村の管轄です。都銀もない、ATMも無い云々と言った発言は親族の家に基づいた話しです。ただ、私の経験ではないので。 健康診断なども隣の市区町村に頼っているような状況で、必然的に住民税はで都道府県下トップで、代わりに財政健全度は最下位に近いものがあるのだそうです。合併が実現すれば、住民税もかなり安くなります。よって住民投票で「合併を求める」と言った問題提起が起こった経緯もありますので、一概に行政のおしつけと判断するのは誤りの場合【も】あるということだけは知っておいてください。

  • manmancho
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.2

基本的に世ほどの過疎地で行政サービスが行き届かないような処じゃ無いとデメリットしか有りませんよ。税金も合併した中で一番高い税率になりますし、警察・消防も現行のままの管理区域ですので、例えば元々市が違っていて家の隣に警察署があって合併しても「管轄外」っていわれてしまうのですよ。国が管理し易いようにしているだけです。

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.1

sha-chan 様はじめまして。 諏訪市・岡谷市・下諏訪町がどの程度の行政サービスの差があるのか分からないので一概にお答えしにくいのですが。 まず基本的に私自身、実家の市区町村の名前には誇りを持っています。ですが、財政健全度が低かったらどうでしょう。交通手段も不便、ゴミ処理場は他の市区町村に委託、公営の病院がない、役場に消費者センターがない、etc,etc,etc…。過疎地にはコンビニエンスストアすらなく、都銀もATMもない、そして住民税だけ高い。 若い方なら遠出をすれば済むことでしょうが、年寄りには辛いのです。年金の中から交通費を出して銀行や、病院や買い物に行くことが。合併して大きくなり、役場のサービスも向上すれば、「市」から受けられる援助は大きいのです。メリットはそういうことです。デメリットは私には好きだった名前が消えてしまうこと、地元の開発が進み自然が少し減ること、住所変更のお知らせをしないといけないこと(これは郵政公社の方で暫く旧住所で配達してくれます)一番デメリットに感じられるのは、愛着のあった地名が消えること。それを甘受してでも合併したいメリットはあると思います。

関連するQ&A

  • 町や市の合併

    最近、町や市の合併がよくありますが、 合併をすることによるメリット、デメリットはあるのでしょうか? 市役所が一つでいいくらいしか思いつかないのですが(^^;;

  • 埼玉県1市3町合併(久喜、菖蒲、鷲宮、栗橋)について

    埼玉県で久喜市や鷲宮町のホームページなどで1市3町(久喜市・菖蒲町・鷲宮町・栗橋町)の合併の事が載っていましたが、このまま合併ってされるのでしょうか?栗橋町は大利根と合併するだろうと思っていたのですが。 後もし合併したら、新しい町の名前って何になるのでしょうか?

  • 市町村合併しない町

    近年、政府提唱の平成の大合併により、各地で合併しようという動きが盛んですが、福島県の矢祭町のように、早くから「合併しない宣言」した町もあります。そこでお聞きしたいのですが、矢祭町のように合併しない宣言をした町は他にもありますか?よろしくお願いいたします。

  • 岡谷市にあるうなぎ屋さん

    長野県岡谷市は、「うなぎの町 岡谷」というアピールをしていますが、確かに歩いているとうなぎ屋さんが多い気もします。 そこで、実際に岡谷市には何件のうなぎ屋さんがあるのですか?教えて下さい。

  • 市町村合併が与えた影響

    私が今大学で研究していることについて質問させていただきます。 私が調べている地域でも、平成の大合併により合併をしました。 1つの大きな市が周りの町を編入合併(吸収合併)したかたちです。 その1つの町に以前から果物加工組合がありまして、大きな市に合併したことでどのような影響を受けたのか、 合併の前後でどのような変化をしたのかということについて調査しています。 小さな町にある果物加工組合が大きな市になることで一番大きなメリットは販売経路・市場が拡大されることだと考えています。 また、PR活動が広告を大きな範囲で行なえるといったようなことも考えられると思います。 その他にメリットはどんなことが考えられるでしょうか? またデメリットはどんなことが考えれるでしょうか? 考えていくにつれよくわからなくなり、かなりいき詰まってしまってます(≧л≦) 少しあいまいで分かりにくいかと思いますが、どんな些細なことでも回答していただくと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 市町村合併後の「新市名」

    こんばんは。 各地でさまざまな市町村合併が進んでいると思いますが、合併後の新市名(町名)が問題になることが多いと感じています。 現にわたしの故郷、山梨県は、もともと県庁所在地の「甲府市」のほかに「山梨市」もあります。 さらに平成の大合併で、「甲斐市」「甲州市」の二つができます。 もう正直何がなんだか分かりません。 旧市名(町名)を使うと、吸収合併のようでイヤだということで、新しい名前を‥となると、なかなか思いつかなかったということでしょうか。 でも、こうなると旧市名(町名)のほうがずっとよかったなと思ってしまいます。 地元の町民一人一人の意見を‥と言っても、 ほとんどは合併委員会などの市議会議員の意見が物を言うんですよね。(偏見かな?) そこで質問ですが、他県でもこのような問題は起こっていますか? また、合併する町同士だけでなく、県全体の話し合いはされているのですか?

  • 横浜市青葉区にある「鉄町」とは、どのような町でしょうか?

    こんにちは。 引越しを考えている者です。 引越し先の候補地に、神奈川県横浜市青葉区にある「鉄町(くろがねちょう)」があがっています。 鉄町とは、どのような町でしょうか? 住みやすい町でしょうか? メリットやデメリット等、色々と教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 諏訪市での耳型採取について

    長野県諏訪市在住です カスタムIEMを考えているのですが、諏訪市周辺で、耳型(インプレッション)の採取ができる店はありますか?

  • 長野県諏訪市のフリーペーパーについて

    長野県諏訪市のフリーペーパーについて 7月に長野県諏訪市でカルチャー講座を開催します。 そのための広告を出したいのですが、長野県在住ではないので諏訪市周辺で良く読まれているフリーペーパーがあるのかすらもわかりません。 恐れ入りますが、諏訪市周辺に住んでいるかたで、フリーペーパーや新聞広告など有料で構いませんので広告を載せられる雑誌をご存じの方、ぜひぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市・町・村の差

    シロウトの質問で恐縮です。 市・町・村の差は、単に人口数だけのちがいなのでしょうか? 市と町村は明らかに違うはずなんですが(どこかで聞いた気がします。) 最近では「西東京市」や「さいたま市」が 誕生しましたが (これは市同士の合併でしたね) 町同士が合併して市になったり 村同士が合併して町になるについて どういう変化がありますか? また障害があるとすれば何かありますか? また町・村はたいてい(必ず?) ○○県○○郡○○町などとなりますね。 なぜ直接○○県○○町とならないのでしょうか? 自分で検索かけて調べろ、といわれそうですが (いちおうはあたってみましたが よくわかりません) わかりやすく明快に教えてくださる方 よろしくお願いします。