• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴーストドライバーの電池ボックスの導通について)

ゴーストドライバー電池ボックスの導通について

4810nojaの回答

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.1

まず、1,2本目の間にあるその部品が導通していないと回路が働かないことは分かりました。 おそらく断線していると思われますが、電池を外してその部品が導通しているか、抵抗レンジで確認します。 その部品についてですが、リンク先の回答にあるようにヒューズであろうと思われます。 断線は電池の漏液が外装とリードの隙間を浸潤したのが原因かもしません。しかし、回路側の何かの故障で大きな電流が流れて断線したのなら、安易に接続するのは危険です。 さて、5枚目画像で逆向きの電圧がかかっているのは、1,2本目の間で断線していることにより、2,3本目の電池が宙ぶらりんの状態になっているからです。 1本目の電池のマイナスがスイッチONで回路がつながって、3本目の電池のプラス極まで達しているからです。 この逆向きの電圧が徐々に下がっていくのは、回路にある電解コンデンサに充電が進んで電圧が上がり、その分テスターにかかる電圧は下がります。 これをみると、回路には異常はなく、1,2本目の間をヒューズで接続すると正常に動く気がします。 電気部品に表示されるカラーコードでは、黒は「1」を示すので、1Aのヒューズかなと思います。 自己責任でお願いしますが、同じ物でなくても1A程度のヒューズが取り付けられるなら、試されていいと思います。

harumakz
質問者

お礼

丁寧なご回答をありがとうございます。 よく理解できました。 壊れるようなものではないと思っていたのですが、やはりそこが原因のようなのですね。 該当箇所(ヒューズ抵抗)は足が出ており、端子と直接はんだ付けしてありました。電池を抜いて足と足間で抵抗を測って見たところ、測れないではなくゼロとなり、???となりました。 改めて測り直そうと思いますが、ヒューズなら無くても動作確認は出来るかなと、1,2本目の電池を直結させ(4.5Vを確認)たものの、動きませんでした…。ただ、スイッチオンの状態で直結を外す/繋ぐを繰り返すと動作を始めることがまれにありました。 ・ヒューズ抵抗と直結の違いでこのようなことがおこるのでしょうか? ・手持ちであれば、抵抗なら10〜1MΩまではあるのですが、ヒューズ抵抗の代わりに使えませんでしょうか?(溶断の機能が無くなるのは良しとして、1Aのヒューズ抵抗というのが何Ωとなるのか、分かりませんでした。オームの法則から4.5Vの電池に対し5Ω程度とかでしょうか?)

関連するQ&A

  • LEDを乾電池で発光させるには?

    順方向電圧3.6VのLEDを単3乾電池直列2個で光らせてみましたが、この場合抵抗は必要になるのでしょうか?LEDだけの独立回路で考えてます。またはこれを充電池×3個直列の3.6Vで発光させた場合も同様に抵抗をつなぐ必要があるのでしょうか?いづれにしても3Vか3.6Vが最大電圧であり減衰していく(暗くなる)だけなのでその時は電池を交換…と考えてます。

  • 起電力12V、内部抵抗2Ωの電池がある。

    起電力12V、内部抵抗2Ωの電池が2個ある。 1)この電池2個を直列につないで、11Ωの抵抗線に電流を流すと、   いくらの電流が流れるか。このとき電池1個の端子電圧はいくら   か。 2)この電池を2個並列につないで、11Ωの抵抗線に電流を流すと、   いくらの電流が流れるか。このときの電池1個の端子電圧はいくら   か。 1)については直列なので、24Vでいいでしょうか?そうすると、   I=24/15=1.6A   V=E-rI=24-4×1.6=17.6V  これでいいんでしょうか? 2)は並列なので起電力は12Vでいいんですか?

  • 電池に抵抗つけても電圧が下がらない

    お世話になります。 こちら電気に関してはオームの法則がわかるくらいの素人です。 質問は表題のとおりなのですが、電池に3オームの抵抗を経由してテスターで電圧を測定したのですが、電圧は抵抗を経由する前と同じ1.5Vでした。 色々調べた所、電圧を下げるには「三端子レギュレータ」なるものが必要と解りました。 しかし、抵抗を経由しても電圧が下がらない事が解せません。 この件について、ご教授をお願い致します。 出来れば簡潔にして頂くと助かります・・・m(__)m ※5VのUSB電圧を3Vに下げて、直列で繋いだ電池の代わりにしようと思ってました。

  • 異なる電池を利用する。

    こんにちは。 例えばですが、 1.単三電池と単四電池を直列に繋いで利用する。(同じメーカー同一電圧、違う容量) 2.単三電池と単四電池を直列に繋いで充電する。(同じメーカー同一電圧、違う容量) 3.単三電池と単四電池を直列に繋いで利用する。(違うメーカー同一電圧、違う容量) 4.単三電池と単四電池を直列に繋いで充電する。(違うメーカー同一電圧、違う容量) 5.単三電池と単四電池を直列に繋いで利用する。(違うメーカー同一電圧、違う容量、単三ニッケル水素、単四ニッカド) などの利用方法で何か問題が発生しますかね? 本来やりたい事は、5番であり、実施の理由は資源の有効活用です。 例)余っている、単三充電池×2と単四充電池×3で6.0Vのバッテリーなどを作って、あるものを動作させたいとか。 いかがでしょうか?

  • 乾電池の直列の限界

    電池について質問です。 電池の直列の限界についてご教授お願い致します。 乾電池を直列にすれば電圧が1.5Vなら3V、4.5Vと電圧が 足し算されていきますがどれくらいの直列まで可能なのでしょうか? そして限界に近づいていくとどのような現象が発生するのでしょうか? 1次電池、2次電池と違うのであればその差違についてもご教示 お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 電池を2つ並べると電圧は2倍ですか?

    無知なので教えてください 1個1.5ボルト電池を二個、並列に並べたら電圧はどうなるのでしょうか? 一個1.5ボルトの電池を2個、直列に並べたら電圧はどうなるのでしょうか? 1.5ボルト+1.5ボルトで3ボルトなのでしょうか?

  • 乾電池を直列接続した時の内部抵抗が与える影響

    ニッケル水素電池の2.5Ahを直列接続して 12Vの電圧を得ようとしています。 このとき、電池の内部抵抗が与える影響というものがはっきりわかりません。 そんなに影響が出るものなのでしょうか?

  • 乾電池を直列に繋ぐと、新品になる??

    乾電池(1.5V)を使っていて疑問に感じたので質問します。 ゲーム機に使っていたところ、容量が減ったのか使えなくなり、 電池チェックをしたところ電圧が半分(約0.8V)になっていました。 ふと、この使えなくなった乾電池を直列に2本繋げば、 新品と同等になるのでは・・・と思い(2分の1+2分の1=1 の要領)、 早速直列に繋ぎチェックしてみると、見事1.5Vになっていました。 そこで!! 直列にしたものを2セット作り、 通常2本の乾電池を使うゲーム機にそれぞれ繋げば、 新品の乾電池2本を使ったときと同じように使えるのではと思い、 やってみたところ、ダメでした。 この直列に繋ぐ方法を用いれば、 4分の1×4=1、8分の1×8=1、16分の1×16=1・・・と、 乾電池を無駄なく使えると思ったんですが、出来ないものでしょうか?? わかる方よろしくお願いします。

  • 発光ダイオードの使い方について

    例えば 容量が 1300mcd 1.9V 20mA 3φ 25mA の発光ダイオード2個を使う場合 ボタン電池なら通常一個1.5Vの電池を2個直列でつなぎ 発光ダイオードも直列で繋ないでも大丈夫でしょうか? 抵抗も必要だと思うのですが必要な抵抗はどのように計算したらよいのでしょうか? また、抵抗を繋ぐ場合抵抗は電池とダイオードの間に一個でいいのでしょうか 電池は1個では1.9Vの障壁電圧に達しないため2個と書いていますが できればスペースの関係で一個の方がいいのですが なにかいい方法はないでしょうか? 今現在電池はボタン電池を想定しています。 もし他のもので同様の大きさ(もしくはそれ以下)かつ2V以上の電圧が出る電池が あれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 電池の規格による電流の違い

    電池を使用してなるべく強力な磁力を持つ電磁石を作っているのですが、単3一本の時より単1一本の時のほうが磁力が強くなります。 電圧は同じ1.5V、コイルの抵抗も同じなので、電流も同じになり、磁力も同じになるような気がしていました。 何故このような結果になるのでしょうか? 電池の内部抵抗に違いがあるのでしょうか? P.S. 通電中電池が熱くなるのですが、何本くらいまで直列でつないで大丈夫なんでしょうか?(まさか爆発はしないですよね?)