• 締切済み

「fi-6110」scanall proで認識せず

iyonohanamukoの回答

回答No.2

補足いただきありがとうございます。 でしたら、以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか? あとはドライバーを入れ直してみるくらいでしょうか。 https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/tb_connect_usb.html

ogawakzh
質問者

補足

追加のご助言をいただき、ありがとうございました。 提示いただきましたURLでは当該の機種fi-6610は対象外でした。

関連するQ&A

  • スキャナーを認識してくれない

    スキャナーを認識しない。usb接続には問題なさそう。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ScanSnapがパソコンで認識されない。

    パソコンとScanSnapをUSB接続しているのにScanSnapが認識されません。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 初期セットアップでfi-8170が認識できない

    ネットワーク接続で利用したいのですが、IPアドレス設定ツールを起動するとUSB接続しているにも関わらず「スキャナとコンピューターをUSBケーブルで接続してください」と表示され、終了してしまう。スキャナにIPアドレスが設定できません。 スキャナー本体の操作パネルから設定する事ができるのであれば、設定手順を教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • カラースキャナfi-7160の共有方法

    カラースキャナfi-7160をPCとUSB接続で使っているのですが、この状態でネットワークがつながっている複数のPCとスキャナを共有することはできるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • S300が認識できない

    windows10に更新してScanSnap homeを入れなおしたのですがS300が認識できません。 どうすればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • fi-7260 可能な接続方法

    fi-7260のUSB以外に可能な接続方法について知りたい ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • fi-7160について

    fi-7160において、スキャナ本体でスキャンする場合と、PCからスキャンする場合でスキャン設定を分けることはできますでしょうか。(ページ設定、回転など) ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • FI-7700でスキャニングができない

    通信ができませんでした codeDS42019 が表示されてスキャニングができない 同じ型のスキャナーと交換すると問題無くスキャニングできる ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Fi8190をさがしています

    Fi8190は現在も販売されていますか ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 富士通 fi-65f使用中の自動電源オフについて

    歯科用レセコンノートパソコン Lenovoのwindows11とスキャナーを接続してます。 ノートパソコンの電源がついているのに、スキャナーの電源がオフになりました。 自動電源オフ機能がついているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。