• ベストアンサー

自転車、ブレーキの種類

キャリパーブレーキだと思うんですが(前輪はよく見るキャリパーブレーキがついてます)、後輪が知らないタイプのブレーキがついており調整に戸惑っています。写真ではワイヤー外しておりますが、実際に嵌め込むとブレーキが非常に固くなり、引いてもブレーキが効かないので何故固くて効かないのかがわからないため質問しました。同様のブレーキの調整を知ってる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4312/10648)
回答No.3

ダイレクトマウント Uブレーキ など呼び名はいろいろみたいですね カンチブレーキやVブレーキのように左右のアームをステーに固定(2ヶ所)するタイプ? リターンスプリングが付いているので本体は1体と思いますが ワイヤーが動かない? ブレーキ本体が動かない? 中央の1ヶ所で固定するか 左右2ヶ所で固定するかの違いで 動きとしては前輪用と同じです カンチブレーキと似たもの リターンスプリングが付いているので硬いですが 手で動く ブレーキを取り付けて手で動かない となるとブレーキ本体の問題と思います カラーやワッシャーなど何か部品が欠損しているとか 古くなって損傷しているとか 振動の多い部分なので締め付けトルクが指定され調整できるような部分ではないです http://www.suganoya.net/torque.htm 今は需要が減って種類も少ないみたいですね https://search.rakuten.co.jp/search/mall/u%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD/ ブレーキは手で動くがワイヤーを付けると動かない となるとブレーキケーブルやレバーの問題になると思います

yayayaitora
質問者

お礼

返答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.4

カンチレバーブレーキです。 不具合あるならどこか故障しているのでしょうね。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7082)
回答No.2

自転車屋ですが、見たことない形ですが構造的には問題はないです。 これで堅くなると言う事はワイヤーの動きが悪くなってる可能性が非常に高い。 ブレーキワイヤーを交換してみてください。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2868/5584)
回答No.1

「センタープルブレーキ」のように見えます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD センタープルブレーキには、アウター受けやちどり、アーチワイヤーといった部品が必要と思います。 BB下にアウター受けがあるか、取付ネジ用の穴がありませんか。 <参考> http://rabbitstreet.blog47.fc2.com/blog-entry-616.html http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-916.html 写真で見る限り、現状のワイヤーの取り回しでは、クランクにワイヤーが当たって回しにくいと思います。 通常のサイドプルに交換するのも有りかもしれませんが、ワイヤーの取り回しに注意しないと当たりそうに思います。 現状のブレーキを使うとしたら、 アウター受けやちどり:センタープルの物でなくても、カンチレバーブレーキ用でも流用は可能と思います。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A-%E3%80%901268-3%E3%80%911268-3-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8F%97%E3%81%91/dp/B008HOQ50A/ref=sr_1_3_mod_primary_new?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=11PU0HVMLB8HH&keywords=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA&qid=1665868182&sbo=RZvfv%2F%2FHxDF%2BO5021pAnSA%3D%3D&sprefix=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA%2Caps%2C194&sr=8-3 https://www.amazon.co.jp/DIA-COMPE-1242%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA/dp/B008HOQ3DO/ref=sr_1_5_mod_primary_new?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=11PU0HVMLB8HH&keywords=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA&qid=1665868230&sbo=RZvfv%2F%2FHxDF%2BO5021pAnSA%3D%3D&sprefix=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA%2Caps%2C194&sr=8-5 アーチワイヤー:質問者さんの物は、ねじ止めみたいなので、不要なブレーキインナーワイヤーを適当な長さにカットすればよいと思います。 自転車をよく観察して、適合しそうな部品をアマゾンなどで探してみてください。

関連するQ&A

  • 自転車のブレーキ

    自転車には前輪と後輪にそれぞれブレーキが付いていますが、     前輪のブレーキのみを掛けた時と  後輪のブレーキのみを掛けた時では止まり方が違いますよね。  何故か後輪のブレーキを掛け、後輪がスリップするときは、あたかも後輪が前輪を追い越そうとしているかのように横向きになってしまいます。  前輪ブレーキを掛けて前輪がスリップするときは そのような事は無いです。  むしろ前輪ブレーキを掛けた時のほうがつんのめるので後輪が前へ行こうとするような気がするのですが、そうではないの何故でしょうか?

  • 自転車のブレーキワイヤー

    自転車のブレーキワイヤーの前輪用と後輪用は長さ以外に違いがあるんですか?

  • 自転車のブレーキを調整したいんですが。

    シティサイクル系の自転車を乗っていますが ブレーキは後輪の丸いよく町中で見るタイプのもので、 (ローラタイプ)だと思うですが それのブレーキを調整をしたら、(レンチでねじをゆるめてワイヤーを引っ張ったら)逆に前より効かなくなって困っています。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • ママチャリの後輪ブレーキについて教えて下さい

    いわゆるママチャリの後輪ブレーキなんですが、よくキーキーという騒音を鳴らしながら坂を下っていく光景を目にします。 過去の質問を見ると、後輪ブレーキにバンドブレーキという型式を採用しているのが主な原因だと分かりました。 このバンドブレーキというのは制動力が弱いのですが、もし後輪に強い制動力を与えると、自転車の特性上、引っくり返る可能性があるため、敢えてこのバンドブレーキを採用しているとありました。  一見、なるほど、仕方ないかなと思いました。 ところがその後、自転車屋さんに行ってマウンテンバイク (子供用も含め) や、ロードレース用の高額な自転車をよく見ると、バンドブレーキなんて採用しているものは一台もありません。 全て (正式名は知らないのですが ・・)、前輪ブレーキ同様、ゴム製のパッドをワイヤーで引っ張り、リムに当てて制動するようなタイプで、非常に簡単な構造になっていました。   という事は、後輪に前輪と同じような制動力を与えると危険というのはウソだという事になりますよね。 考えれば、メーカーの製造工程でもわざわざ前輪と後輪のブレーキ型式を変えるなんてコストアップになるわけで、歓迎される事もないと思います。 となると、バンドブレーキなんて、コストアップになるわ、購入後の調整も利用者が自分ではできないわ、調整不足になるとキーキー鳴って騒音公害を起こすわ、制動力は弱いわ ・・・ と、まあ百害あって一利無しと思うのです。 なのに、なぜママチャリの後輪ブレーキは全てバンドブレーキになっているか、お教え下さい。 それとついでに、欧米での街乗り自転車の後輪ブレーキはどうなっているかもお願いします。

  • ブレーキパッド交換

    イントルーダー1500の後輪のブレーキパッドの交換方法を教えて下さい。キャリパーを外さないで交換できるらしいですが、やり方がわかりません。前輪はキャリパーを外して出来ました>よろしくお願いいたします。できましたら作業工程をお願い致します。

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 交換後ローターとブレーキパッドが密着しています

    こんにちは。 ローターとキャリパー、ブレーキパッドがさび付いていたのですべてを取り替えました。 前輪はよかったのですが、左後輪から擦るような音が聞こえたので見てみたらローターとブレーキパッドが密着していて、ローターのその部分の塗装が削られて剥がれました。 購入したキャリパーはリサイクル品でローターがキャリパーのスキマにギリギリ入るくらいのスペースしかありません。右後輪用のキャリパーを見てみたらギリギリではなく、もっと広く十分なスペースがあるものでした。販売店から受け取ったので疑いもなく取り付けましたが、そもそも右後輪と左後輪とではキャリパーは異なるものでしょうか?  またキャリパーをつかんでを前後してみても全く動かないので、スライディングピンが機能しているのか疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のブレーキの鳴きを修理できる?

    ごく普通のママチャリです。後輪ブレーキをかけると回りの人が注目するほど大音響が響きます。 前輪のブレーキは見た目も単純なのですが、後輪はカバーの中で見えません。修理したことがある方、情報を下さい。

  • 自転車のブレーキはなぜウルサイ?

    大阪市内をよく歩きますが、歩道を大きな顔をして走る自転車にはとても不愉快な思いをさせられます。 危険な目に合いそうになった事は一度や二度ではありません。 マナーに訴えても意味がないように思いますが、その一方で疑問に感じた事があります。 マウンテンバイクやレース仕様の自転車と違って、町を走る自転車の後輪ブレーキの形式はバンドブレーキと言うんでしょうか、ブレーキをかけるたびにキーキーなりますね。 自転車屋さんに昔聞いた事があるのですが、これはバンドの調整が狂っているから鳴るんだとか。 もしそうなら、町乗りの自転車 (ママチャリや問屋さんが乗っているような) の後輪ブレーキは、なぜこのバンドブレーキを採用しているんでしょうか?  コストが安いんでしょうか?  前輪ブレーキのようにゴムパッドでリムを止める形にすると価格がとても高くなるんでしょうか? 前輪と同じ形式だとゴムが減っているのが目で見えるし、自分で新しいパッドと交換する事も道具があれば簡単にできるように思います。   またメーカーとしても、わざわざ前後で別々のブレーキ形式を採用する事もなく、逆に生産コストも下がるように思うのですが ・・・

  • 自転車についてなんですが

    自転車についてのカテが見つからないのでこちらに投稿させてください。最近、電動自転車を購入し様としていますが、カタログを見たらブレーキの項目があってそこに見慣れない内容が書いてありました。これはいったいどんなブレーキなんでしょうか? (前輪)サイドプル式キャリパーブレーキ (後輪)内拡式ブレーキ よろしくお願いします。