精神疾患者の再就職について

このQ&Aのポイント
  • 38歳男性の再就職問題について解説します。
  • 精神疾患や入退職の経験が多いと、病気をオープンにすることが望ましいケースもあります。
  • 精神障害者保健福祉手帳の取得や障害者枠での就労も検討しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神疾患者の再就職

38歳男性です。現在離職中です。 2020年4月下旬より、休職→退職、再就職→退職をし、この約2年半は、約4ヶ月しか仕事をしていません。 専門学校卒業後、21歳で社会に出ました。 学生時代から潔癖症がありました。 最初に就いた職種で職務上のストレスもあり、心療内科を受診したところ、強迫性障害の診断を受けました(当時22歳)。 その後、強迫性障害や気分の落ち込み·うつ状態により、これまでに入退職を繰り返し、アルバイトの1社を含め11社の職歴を作ってしまいました。 これまで入社時に病気や通院·服薬のことは、クローズでした。入社後、退職前にそれらのことが明らかになるという形でした。 年齢も40歳が近づき、クローズ入社にも疲れてしまい、この先どのような方法·支援を受けて社会復帰を目指すのが望ましいのかを毎日考えています。 ドクターとも相談をしていますが、 精神障害者保健福祉手帳の取得、障害者枠での就労も視野に入れています。 理想は病気をオープンにして、程度によっては受け入れてくれる企業があればよいのですが···。 同じ様な経験をされた方、病気をオープンで社会復帰をされた方、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254284
noname#254284
回答No.1

都会なら病気があるなら無理して働くことないと思います。生活保護受けながら、ボランティア活動など社会と接点を持てばいいと思います。 ところで田舎だと、車の所持が禁止されているので、車のない生活はあり得ないので、いやでも就職しなければいけません。そして最低賃金、車の維持費と医療費で生活保護より悲惨です。 いずれにせよ、障害者のオープン就職は90%非正規なので、安定もないので、いつ餓死するか分かりません。正社員の募集はないことはないですが。年金は絶対にもらった方が良いです。 どうしても場合はクローズで働きましょう。障害者に人権なしです。オープンの場合は差別がひどいですし、会社に行っても仕事が単純作業。今以上に悪化するかと思います。 いくも地獄去るも地獄です。田舎在住なら都会に移りましょう。多少のチャンスはあるかもしれません。

mingzuoteng34
質問者

お礼

ご回答を頂いてだいぶ日数が経過してしまいました。この度はありがとうございます。 居住エリアは地方都市の県庁所在地の市街中心部に近いところです(将来的には温泉療養がしたいので、同県第二都市に住みたい考えです)。 いずれも公共交通機関が充実しております。 ですので車は手放しても良いと考えております。以前、生活保護の相談に行ったことがありますが、両親と同居していて、私有車所持(ローン返済中)の為、受給要件に該当しないとのことでした。 「病気があるなら無理して働くことないと思います。生活保護受けながら、ボランティア活動など社会と接点を持てばいいと思います。」 この考えで気持ちが少し楽になりました。 ドクターやワーカーさんに相談してみようと思います。 障害年金についてはドクターと相談中です。 この度は大変参考になるご回答を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害者の就職活動

    精神障害1級のものです。 いま、作業所の就労移行に週4~5日通えるようになったのですが、クローズでは15社程落ち、オープンでは1級だというだけで、落ちている気がします。 オープンの自己PRでは、週4~5通っていることも書いているのですが、余り効果は無いようです。 早く適職について、経済的に自立しないと、両親も高齢なので焦っています。 何かいい方法はないですか?

  • メンタル疾患中の就職について

    現在40代後半女性です。前職はメンタルではない病気で退職しました。不眠が続いた前職中に適応障害と診断され、それに加えて現在は動悸や息苦しさ怠さもあります。退職の原因となった病気は手術治療も終わり実家に戻り再就職活動中です。半年間無職期間が出来てしまい年齢の焦りもあり、接客の正社員の仕事を、メンタル不調は申告せず面接を2社受けました。今は結果待ちですがもし採用された場合、ちゃんと働けるのか不安が募りここ数日症状が重く辛く苦しいです。時間や日数の少ないパートの仕事から社会復帰するべきじゃないのか、しかし、もし正社員採用されて断ってしまったら2度とチャンスは巡ってこないかもしれない、と思考がまとまらず昨日から布団から出られません。取らぬ狸の皮算用ですが、もし採用の場合無理にでも働きに出れば無職の不安から解消されて症状が良くなるののではとも考えています。皆さまならどうするか、アドバイスをいただけないでしょうか? 両親も高齢な為、早く社会復帰しなければと情けなく涙が出てしまいますが心配もかけたくないので相談出来ていません。

  • 重度の精神疾患と就職活動

    この数年、鬱、社会不安、そして強迫性障害の潔癖症が酷く、病気の苦しさから現実に目を背け、ひたすら引き篭もり逃げてきました。 気が付けばもう30歳間近となり、嫌でも現実を直視しないといけない時期になりましたが、薬を飲んでいても今それぞれの症状は過去最悪の酷さです。 現在障害厚生年金3級を受給していますが、親もあと1年で定年を迎え、このままでは生活していけなくなります。 動かなければ、仕事を探さなければと焦り動いた結果、運良く内定を頂いたきました。給与は少ないものの他の条件的には良く、こんな自分にはチャンスといえます。 が、その内定先は最低限の人員しかいなく、引継ぎも確保していない為絶対に長期で勤めなくてはいけません。また自分の車を業務として使用しないといけなく、潔癖症の自分に耐えられそうかも疑問です。 駄目なら駄目で辞めればいい、と言う訳にもいかず、それらの事がすさまじいプレッシャーとなり、また鬱、社会不安、強迫性障害も踏まえ自分はそこで数日でも働く事が出来るのか、と不安と恐怖に支配されました。 不安と恐怖、激しい動悸、不眠で日に日に頭がおかしくなりそうになり、もう我慢できなくなって、ついには内定先の会社に自分が精神病である事を言ってしまいました。 もう駄目だな…、と思ったら会社側はとりあえず内定を保留と言う形にしてくださりました。(建前かもしれませんが) このチャンスを逃していいのか、今後無職歴が長引いたらこんな条件無いかも知れない、しかし今の症状は最悪でアルバイトすら出来なかった。 医者や地域の相談員はまずは病気を治すほうに専念した方がいいといいます。 家族は私に自立を強く望んでいるので冷静な話し合いは出来ません。(先日内定を見送ろうと相談した所、大いに揉めました。) 情けない話ですが、自分ではもうどうすればいいか分りません。 私はどうすればよいのでしょうか…。

  • 精神疾患で退職、それからの就職について

    先日新卒から努めた会社(正社員)を、精神疾患(抑うつ状態と摂食障害)にて退職しました。 独身アラサーの女です。 もともと最悪の状態からは脱しており、休職を経て通常勤務(多少の仕事の軽減はありましたが残業も毎日のようにしましたし、ほぼ社員と変わらない業務をしていました)を1年しました。 この間薬は漢方だけで乗り切っています。 それでも体調が悪くなり、徐々に勤務が難しくなったため、ちゃんと休もうと決心し退職しました。 1ヶ月の有給を使い、1ヶ月の無職状態です。 会社を辞めた頃から体調は良くなりました。普通に生活できるレベルです。 1ヶ月の有給はゆっくり過ごせましたが、あとの一ヶ月から現在くらいまでは 「仕事をしたいけど怖い」という足踏み状態になっています。 怖いけれど、仕事をすること自体は好きで、労働意欲もあります。 (ひきこもりとかできないタイプです) すぐにでも働きたいくらいなのですが(焦っているわけではないです) 前職で人間関係も、仕事内容もうまくいかなかったので、 新しい職場で働くことを想像すると恐怖が蘇ります。 精神疾患から立ち直って(治ってないけど病気とうまく付き合っている) 社会復帰して働いている方など・・・ どういうタイミングで社会復帰をしたか、どういうことを気をつけたか等 教えて欲しい&アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神疾患の社会的治癒について

    精神疾患の社会的治癒については厚生労働省から次のような通達が出ています。 「社会的治癒とは医療を行う必要がなくなって、社会復帰していることを言う。 ただし、一般社会における労働に従事している場合であっても薬治下又は療養所内にいるときは社会的治癒とは認められない。」 上記の通達だと服薬中は社会的治癒は認められないと解釈できます。 しかし一方で社会保険審査会では次のような見解を出しています。 「まず、上記「医療を行う必要がなく」なったかどうかであるが、医学的知見によれば、理想的な「疾病の治癒」は、原状の完全回復であって、「治癒操作、すなわち、薬物の持続的服薬、日常生活の制限、補助具の装用などを行わなくても生体の機能が正常に営まれ、かつ、病気の再発が予測されない状態」と定義することができるが、大部分の精神障害を含めて、慢性の疾患では、上記の理想的治癒像はなかなか得られないところ、多くの精神障害については、「日常生活にあまり障害を与えない治療を続けて受けていれば、生体の機能が正常に保持され、悪化の可能性が予測されない状態」であれば、治癒があったものと解されている(別件(平成15年(厚)第47号事件)裁決書で引用された「精神科薬物療法の特徴と治癒概念」と題する論文(著者:風祭元))。このことに鑑み、当審査会は、薬物の持続的服薬があっても、それが予防的服薬の範疇にあると認められ、かつ、健康保険の被保険者又は保険者組合の組合員として健常者と変わりのない社会生活(被用者の場合は通常の勤務に服すること)を相当期間送ってきたと判断できる場合は、社会的治癒を認めている。」 どちらの見解が正しいと思われますか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 双極性うつと診断され、今後の就職について

    初めまして。30歳女性です。 昨年退職し、精神科へ行ったところ、双極性うつと診断され、現在も休んでいます。 (軽度の発達障害もありますが、障害者手帳をとるほどではない) 正直、今後の就職について悩んでいます。年齢的なこともあり、先行きが不安です。 そこで質問ですが。 1、双極性うつと診断された方で、障害者帳なしで、社会復帰した方はいらっしゃるでしょうか? 2、働いても通院すると思うのですが、病気や病院のことを、事前に会社に伝えてあるのでしょうか?(会社の理解があったうえで働いているのでしょうか?) 3、、社会復帰して以降、双極性うつの落ち込みやハイが出てしまった場合、どのような対処をしていますか?

  • 就職困難者の失業手当について教えてください。

    障害者手帳を持っている心身に障害のある人は、それ以外の人よりも長い期間失業給付を受給できるとのことですが、これが適用されるのは障害者だとオープンで入社した場合だけですか?もしクローズで入社した後「実は入社前から障害者手帳を持っていて、体調不良で退職したい」というケースでは、就職困難者の失業手当は出ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神障害者の再就職に付いて、アドバイスをお願いします。

    鬱病、パニック障害、適応障害、発達障害を抱える40代の男性に付いての就職相談です。 2年前に、精神障害者手帳3級の取得をしました。 今年の3月末に、傷病手当金の需給も満了しました。 この間、悩みに悩んだ結果、この4月に、公共職業安定所に於いて、障害者登録を行いました。 私の管轄する安定所では、企業側に対して、一律オープンの就職活動となってしまいます。 (求人毎の、クローズ、オープンができません。) 付きましては、安定所以外に於いての求人活動方法などがありましたら、お教えねがえませんでしょうか。 この不況下では、普通に安定所に通って、障害者求人、増して一般求人に応募しただけでは、内定をもらえそうにないのが現状です。 尚、障害者自立支援センターの門も叩きましたが、諸事情により、相談迄には、至りませんでした。 精神障害者の皆さんに伺いたいのですが、就労に関しての試験勉強、職業訓練などは行っていますか。 それらは、就労するに辺り、役に立ちましたか。 精神障害者の就職が困難なのは、重々承知しています。 就労方法や、相談機関などがありましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 障害者のクローズ就職

    障害者の就職は病名を公開して就職するオープン型と、何も言わないクローズ型があります。この度クローズ型で就職が決まりましたが、入社に当たり、障害の有無を問われました。この場合って業務に差し支えなければ嘘を言ってもいいですか。病名公開すれば不採用になるかもしれません。 お願いします。

  • 精神疾患

    いつもごめんなさい。双極性障害II型の24です。 リハビリ中と言うか、今は休みましょうと主治医の先生にも言われてて、はたらきたい意志はあれど事実上ニートです。 それで僕は同性愛なのですが、同性愛は出会いの場が少ないので、出会い系を使うのですが、年下の子からカッコいいですねと言われて、仕事を聞かれたんです。 嘘をつきたくないので、少し曖昧にストレスとかでいろいろあって、と送ると仕事をしてない人とは付き合いたくないのでって・・・。 今までは理解してくれるひとが多かったのもあってすごくショックでした。 精神病患者も他の病気と同じで、誰だって精神疾患になる可能性はあるし、なんでこういう目に遭ったり甘えてんだよって言われたりしないといけないんですか? 贔屓しろとかじゃなくふつうに見て欲しいんです。 一生パートナーが見つからなかったり社会復帰出来ずに家族や国のすねをかじらないといけないんじゃないかって・・・。

専門家に質問してみよう