• ベストアンサー

ガチの由来

最近若い人に使われているガチという言葉は、同性愛の方が使っているガチムチ(ガッチリ、ムッチリ?)が由来ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 相撲用語の「ガチンコ」・・・ 遠慮無し、八百長なし、ジョークなしの「本気のぶつかり合い」「真剣勝負」からきた言葉だと思います。  ガチっすか? = 本当・本気ですかぁ!

その他の回答 (2)

noname#259815
noname#259815
回答No.3

ガチの由来は ガチンコ です。 ガチンコは力士が激しくぶつかりあった時にする「ガチン」という音から生まれた言葉です。 ガチンコは相撲界の隠語で、「八百長 (やおちょう)ではない本気の勝負」という意味

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11327)
回答No.1

ガチンコ が由来かと思います

関連するQ&A

  • ♂おかま、名前の由来は?♀

    おかまという呼称はどこから来ているのでしょうか?同性愛者の友人に聞いても本人もその由来を知らないようです。ご存知の方、いませんか?

  • おかまを掘るの由来は?

    長年の疑問で人に聞けないので教えてください。 自動車事故で後ろから追突されることを「おかまを掘る」といいますが、 この由来はやはり「同性愛者の性的関係時に通常ではない場所に背面から 突く」という行動から来ているのでしょうか? そうだとすると老若男女ともこのような言い回しをしていることは とても恥ずかしい言い方だと思うのですが・・・ それとも他に由来があるのであれば教えてください。

  • 言葉の由来・・・

    くだらない質問かもしれませんが・・・(^^; 車の「おかま掘られた」ってどうゆう由来なんでしょう?同性愛者の「おかま」と関係ありますか?その「おかま」もどんな意味なんでしょう・・・?

  • 「ガチ」と「マジ」の使い分け方

    「ガチ」の言葉使い方がわかりません。 私は「マジ」は良く使いますが、状況によっては「マジ」より「ガチ」の方が適してる時があると思われます。 どうか、教えていただけると幸いですm(__)m

  • ガチ恋?

    私は同性愛者で獣好きです。先日友人から借りたラブコメを読んで私もこんな風になりたいと毎日想像してしまいます。絶対ありえないとわかっていても頭の中ではこのような想像が絶えません。 また現実にいないと虚無感がとてつもなくあります。こんな人のことをなんと言うのでしょうか?このようなことは大人になるまでまた大人になっても続いてしまうのでしょうか?

  • ガチじゃない釣り師?

    先日テレビを見ていたら、NMB48の「かなきち」こと門脇佳奈子さんが、 「NMB48のガチの釣り師、かなきちこと門脇佳奈子です!」と自己紹介していました。 「ガチの釣り師」という事は「ガチじゃない釣り師」もいるわけですよね? 「ガチじゃない釣り師」とはどんな釣り師の事を言うのでしょうか? 私の予想では、門脇さんは船に乗って海釣りをするなどかなり本格的な釣りをするようなので、 釣り堀のような簡単な釣りしかしないような人ではないかと思うのですが・・・

  • 日本文化におけるジェンダー(性)の特徴の由来は?

    主に戦後ですが、宝塚の男性役、演歌で男性が女性の立場の歌を歌い、女性が男性の立場の歌を歌い、ヴェルサイユのバラのヒット、芝居における女形など、性が入れ替わる文化に特徴があります。最近ではオカマバーというのもあります。 これはどういう風土や歴史に由来するのでしょうか? ヨーロッパでヴェルサイユのバラを上演するとレズととられてしまうので、できなかったそうです。 日本は同性愛が受け入れられやすい素地があるのでしょうか。 それとも同性愛とは無関係でしょうか。

  • 「ごめんください」の由来

    あいさつ言葉の「ごめんください」について、言葉の由来をお尋ねします。 広辞苑には 1.他家を訪問した時に言う挨拶の言葉。また、人と別れる時にも用いる。 2.あやまちを丁寧にわびる言葉。 とあります。 実際そのような場面で使われていますが、個人的にどうしても違和感があります。由来がわかるとスッキリすると思います。ご存じの方、どうか教えて下さい。

  • 「とみに」 の由来

    お世話になります。 色々調べてみたのですが 分かりませんでしたので お知恵を拝借ください。 「最近、とみに・・・」 の ”とみに” の言葉の由来は何ですか? また、漢字で表現するとどうなりますか? 無知ですみませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 洗剤などの「植物”由来”」の由来とは?

    最近よく洗剤や飲み物などで、植物由来、○○由来など、「由来」ということばが使われていますが、これはいったいどういうことなのでしょうか? 辞書などで調べると、「物事がいつ,何から起こり,どの ようにして現在まで伝えられてきたかということ。また,その起源・歴史。いわれ。来歴。 .. 」などと解説してあります。 また、例文としては、神社の由来、名字の由来などが挙げられていますが、洗剤や飲み物の”由来”にはどうもイメージがつながりません。 洗剤や飲み物の”由来”とは、具体的にどういうことか、洗剤や飲み物の中で何が起きているのか? どなたか教えてください。