• ベストアンサー

やはりスプーンで菓子パンを食べるのは変?

やはりスプーンで菓子パンを食べるのは変ですか? 私はスプーンでもカットしやすい蒸しパンとかを家で食べる時は、スプーンで食べてます。 手づかみで食べるよりかは、食べ終えるのに時間がかかりますが、スプーンでちょちょび食べると、より味を長く堪能できて満足感が高くなることが分かったからです。 やはり皆さんはこういう食べ方はされないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.6

samusamu2さまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >やはりスプーンで菓子パンを食べるのは変ですか? >私はスプーンでもカットしやすい蒸しパンとかを家で食べる時は、スプーンで食べてます。 よろしいんじゃないでしょうか? 手づかみで召し上がるよりかは、 よっぽど衛生的ですし。 クロワッサンとかバタ-ロ-ルとかだったら、スプ-ンの先っちょにバタ-とかをつけておいて。 いっしょに食べるとおいしく感じますよね。 >スプーンでちょちょび食べると、より味を長く堪能できて満足感が高くなることが分かったからです。 ホントそれな! です。 >やはり皆さんはこういう食べ方はされないですか? 逆にウチでも取り入れてみようって思いました。 ウチはお休みの日はいつもパンなので。 かごにクロワッサンを入れて、バタ-ナイフでバタ-を塗っていただいているんです。 スプ-ンで召し上がるの。 すごくいいですね♪ ちなみに・・・・。 この回答を書かせていただいていて思いました。 同じ「スプーンで菓子パンを食べるの」でも。 samusamu2さまがおやりになるとおっしゃられると、それだけでエレガントに気品高く見えますが。 このアンカテではすっかりおなじみの某ケダモノが「俺もパンはスプ-ンでちょびちょび食う!」っていうと。 なんとなく品のない食べ方のイメ-ジがするのは私だけでしょうか? なんか 「ぅおりゃぁっ!」って勢いよくスプ-ンをパンに刺して。 引きちぎるようにもぎ取ると思うんですが。 そもそもsamusamu2さまは「食べる」とおっしゃっておられていて。 品の良さやステキな人間性が垣間見えますが。 ヤツは「食う!」とスプ-ンを握りしめて。 獲物を追うよな眼で答えると思いますので、品性のかけらなんて、産まれた瞬間お母さまのおなかの中に置いてきたのでしょう。 かくいう私も・・・・。 「スプ-ンの先っちょにバタ-とかをつけておいて。」という、女の子らしからぬ回答をさせていただいておりますので。 人のことは言えませんね。 「そうだそうだ~!下品なのは雨音ちゃんの方じゃんか! 雨音ちゃんはもう少しsamusamu2さんのことを真剣に見習うべきだよ! もっと真剣に見習って爪のなんとかでも飲んでみたら? あんないい人 またといるもんじゃないんだし。」 samusamu2さまは、私には申し訳ないくらいにおやさしくてステキな方です。

samusamu2
質問者

お礼

keaget09さんお晩でございます。 >>クロワッサンとかバタ-ロ-ルとかだったら、スプ-ンの先っちょにバタ-とかをつけておいて。 >>いっしょに食べるとおいしく感じますよね。 この食べ方なんか良い感じですね(*^▽^*)今度試してみます。 ロール系だとよくレーズンロールを買います。 >>逆にウチでも取り入れてみようって思いました。 >>ウチはお休みの日はいつもパンなので。 ぜひぜひ♪ 蒸しパンだと、そんなに力を入れることなく、スプーンでも小さくカットできますし。 今日は、菓子パンコーナーにある卵のシフォンケーキも食べましたが、これもスプーンで食べました☆ >>かごにクロワッサンを入れて、バタ-ナイフでバタ-を>>塗っていただいているんです。 大変美味しさが伝わってきました🎵ナイフでクロワッサンにバターを塗って食べるって、格別でしょうねえ🥖試したいです(*^▽^*) >>このアンカテではすっかりおなじみの某ケダモノが「俺もパンはスプ-ンでちょびちょび食う!」っていうと。 >>なんとなく品のない食べ方のイメ-ジがするのは私だけ>>でしょうか? あの方はスプーンを使わず、豪快に手づかみでお食べになりそうなイメージがありますね(笑) >>なんか 「ぅおりゃぁっ!」って勢いよくスプ-ンをパンに刺して。 >>引きちぎるようにもぎ取ると思うんですが。 そういうイメージはたしかにありますね(笑) スプーンで真っ二つにして、それを豪快に手づかみでお食べになられてそうですよね(笑) >>samusamu2さまは、私には申し訳ないくらいにおやさしくてステキな方です。 いつもお褒めいただきありがとうございます♫こんなにいつも褒めてくれるのって、keaget09さんだけなので有りがたいです♫ keaget09さんは天真爛漫で真っすぐで透明感溢れる子ってイメージがすごくあります♫ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.11

こんにちは。 やはり、パンでは蒸しパンくらいですかね。 ロールケーキや、ドーナツ、キンツバなども匙で食べることは多いですが。 専用の、先が丸くて少し大きく、柄の短い匙を買ってます。 バタピーや柿の種などを食べるのにも便利で手が汚れません。

samusamu2
質問者

お礼

5mさんお晩でございます。 >>ロールケーキや、ドーナツ、キンツバなども匙で食べることは多いですが。 >>専用の、先が丸くて少し大きく、柄の短い匙を買ってます。 それらを食べるときもスプーンを使うほうが良いですよね。 特にドーナツだと手がベタベタしますからね。 >>バタピーや柿の種などを食べるのにも便利で手が汚れません。 柿の種にもスプーンを使われているのですね。すごく器用だとおもいます。私が使うと、スプーンでなかなかすくえなくて、下に落ちまくりそうです(笑) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15120)
回答No.10

種類によっては、私もします。手が汚れるのが嫌とか何かをしながらとか。

samusamu2
質問者

お礼

zabusakuraさんお晩でございます。 >>種類によっては、私もします。手が汚れるのが嫌とか何かをしながらとか。 種類によっては使われることがあるのですね。 蒸しパンなどは結構ベタネタしますからね。表面がちょっと粘着質なものになってますし。 あとは、カステラっぽい生地のものもスプーンでカットしやすいです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (743/3487)
回答No.9

子供の頃より、基本的に液体以外はスプーンを使わずに、フォークで育ってきました。菓子パンで指がべとつくようなのは、フォーク使用しています。フォークで切り取りにくいときは、ナイフも使います。 カレーライスも、スプーンだと落ち着かなく、フォーク使用です。

samusamu2
質問者

お礼

mekiyanさんお晩でございます。 >>フォークで育ってきました。菓子パンで指がべとつくようなのは、フォーク使用しています。フォークで切り取り>>にくいときは、ナイフも使います。 フォークをお使いされるんですね。じゃあ蒸しパンとかをお食べになられる際もフォークを使われるわけなのですね。 今度フォークでも蒸しパンを食べてみますね。 >>カレーライスも、スプーンだと落ち着かなく、フォーク使用です。 カレーもですかあ。カレーにフォークだと、ルーが下に落ちやすくないでしょうかね? 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (213/1261)
回答No.8

お邪魔します 蒸しパンならアリですね。 その他のパンは、逆に食べにくいと思います。

samusamu2
質問者

お礼

jrn700さんお晩でございます。 >>蒸しパンならアリですね。 >>その他のパンは、逆に食べにくいと思います。 そうですね。スプーンでも力を使わず簡単にカットできるものに限りますよね。 そうなるとけっこう限られてくるかもしれません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

コロネパンのチョコとか中身の部分 クリ-ムパンのクリ-ムのところは スプ-ンで食べますが 他のパンは普通に食べます。 ただ袋から出さないで袋の中から少しづつだして パンくずが外にこぼれないよう、手が汚れないように食べます。

samusamu2
質問者

お礼

purimuro-zuさんお晩でございます。 >>コロネパンのチョコとか中身の部分 クリ-ムパンのクリ-ムのところは >>スプ-ンで食べますが 他の方でもおりましたが、中身をスプーンでお食べになられる方って意外と多いのですね。 なんとなくシチューやカレーをご飯と混ぜずに食べる派の方と似てますね♫ >>ただ袋から出さないで袋の中から少しづつだして >>パンくずが外にこぼれないよう、手が汚れないように食べます。 すごくお上品な食べ方で素敵です(^_^) 中には同じように袋に入れたまま食べるけども、かぶりつくように食べる方もいますよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

良いと思いますよ。私もコロネ食べる時、どうしてもうまく食べれず口の周りについてしまいます。スプーン使って、スッキリです。あんドーナツやカレーバンなどもスプーンや果物フォークで食べてます。是非、フォークもお試しあれ。

samusamu2
質問者

お礼

nihonsumireさんお晩でございます。 >>良いと思いますよ。私もコロネ食べる時、どうしてもう>>まく食べれず口の周りについてしまいます。 コロネをスプーンでお食べになられているのですね。コロネって割とカットしやすい感じですからね。 じゃあきっと、中のチョコクリーム部分にスプーンを入れてチョコをすくってお食べになられているのですね。 >>あんドーナツやカレーバンなどもスプーンや果物フォークで食べてます。是非、フォークもお試しあれ。 フォークもお使いだなんて、すごくお上品な食べ方で素敵ですね♫ nihonsumireさんはじゃあパスタも箸を使って🍜食いはせずに、フォークをお使いなのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

寒寒ちゃんお晩でございます >スプーンで菓子パンを食べるのは変ですか? 変だとは思いません >スプーンでちょちょび食べると、より味を長く堪能できて満足感が高くなることが分かったからです。 そうなんですかぁ~ 今度試してみたいけど、蒸しパンはダイエッターには禁物 カロリー、結構高いんですよね~

samusamu2
質問者

お礼

みちよさんお晩でございます。 >>変だとは思いません ミチヨさんも変だとは思われないのですね。なかなかスプーンでも食べやすいです♫蒸しパンはスプーンで簡単にカットできますし🥄 >>今度試してみたいけど、蒸しパンはダイエッターには禁物 >>カロリー、結構高いんですよね~ 私がいつも買うのはそんなにサイズが大きくない、チーズ蒸しパンです。これは300キロカロリーちょっとなので、それほどでもないのでお勧めです🎵 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254462
noname#254462
回答No.3

こんにちは。 蒸しパンならスプーンを使って食べることが出来ますね。 菓子パンに付いては自由だと思います。 ただしわたしは甘いパンはもう食べる気にはなりません。 お気を悪くさせますが、このようなことも情報が出てます。 https://youtu.be/TDb7F3POPzI

samusamu2
質問者

お礼

776Weさんお晩でございます。 >>蒸しパンならスプーンを使って食べることが出来ますね。 >>菓子パンに付いては自由だと思います。 そうですね。蒸しパンや、その他の表面が柔らかい菓子パンはスプーンで食べれます。 周りにそういう人は少ないので、珍しいかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私はそんな食べ方をしないが、 その食べ方で満足感等が大きくなるなら、スプーン食べはありですね。変だと私は思わない。

samusamu2
質問者

お礼

m5048172715さんお晩でございます。 >>私はそんな食べ方をしないが、 その食べ方で満足感等が大きくなるなら、スプーン食べは>>ありですね。変だと私は思わない。 変だと思われないのですね。m5048172715さんもぜひ試してみてくださいね🥐 なかなかいいもんですよ^^ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

ある国ではスプーンとフォークで食事をします エビの殻を剥くのもスプーンでします、肉を食べやすい大きさに割くのもスプーンです 日本では菓子パンを箸、フォーク、スプーンなどで食べる習慣がないから他人は変な食べ方と見るでしょうね

samusamu2
質問者

お礼

w4330さんお晩でございます。 >>ある国ではスプーンとフォークで食事をします エビの殻を剥くのもスプーンでします、肉を食べやすい大>>きさに割くのもスプーンです 外国ではフランスパンなどもナイフでカットしてたべてそうですからね。 w4330さんもきっと普段からきっと箸ではなくて、スプーンやナイフを使って食事をされていそうですね。 >>日本では菓子パンを箸、フォーク、スプーンなどで食>>べる習慣がないから他人は変な食べ方と見るでしょうね やはりそうなのですね。スプーンで菓子パンを食べるってなかなか良いもんですよ。もちろんスプーンでカットしやすい菓子パンに限りますが。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷えた菓子パンを美味しく食べるには

    いろんな街のパン屋さん、それぞれオリジナルや見た目の良さでついつい買ってきてしまいます。 でも家に帰ると、冷めてしまっていて(もちろん店頭でもすでに冷めているものもありますが)時間が経つと硬くなったり、しんなりしたり。 トースターで温めて食べますが、物によっては焦がしてしまいます。 オーブンだと変に柔らかくなりすぎたり、あまり美味しくないです。 時間のたった菓子パンを美味しく温めて食べる方法ありましたら、経験談から伺いたいのですが、よろしくお願いします。

  • 手掴みからスプーンへ

    こどもは1歳半なのですが、食事の時、手掴みで食べています。 常に手掴みという訳ではなく、気が向くとスプーンやフォークを持って 食べ出したりするんですが、すぐに手掴みに。 外食の時、後が大変になってしまうので、そろそろ止めてほしいなぁと思ってるんですが 皆さんのお子さんは何歳くらいで自分でスプーンやフォークを使えるようになりましたか? また、手掴みの時期ってありましたか? それから、手掴みからスプーンやフォークを使ってくれるようになる 何かいい方法などありましたら教えてください。

  • 家で作るパンやお菓子がまずい

    家でパンやお菓子を作っています。料理は嫌いではないし、手際もそんなに悪くないとは思うのですが、味がとてもまずい。機材はもう何十年も前からうちにある家庭用のパン焼きやオーブンなどを使っています。店で買うほどの味がでません。パンやお菓子つくりが得意なあなた、何か秘訣はありませんか。機械を最新のものに変えれば味もよくなりますか。体験談などありませんか。

  • お菓子と菓子パンがやめられない!!

    5人のママしています。 甘いものに依存しているようで、一人になったり、イライラしたり、不安になったりすると家じゅうのお菓子を食べてしまいます。 きっかけは、4人目の出産直前、主人が転職して帰宅が深夜になるようになってからです。 出産直前でしたので、いろいろ不安でイライラしている時にたくさん甘いものを食べるようになりました。それ以来お菓子、最近は菓子パンがやめられません。 子育てのストレスはあまり解消できる状況ではありません。 未就園児が2人いて、内職もしているので自由な時間もほとんどありません。 父親が糖尿病なので、体質を受け継いでるだろうから気をつけないといけないのに、甘いものが頭から離れません。 どうすれば離れられるでしょうか??

  • パンは何が好き?

    私はパンが大好きです。朝食は必ずパンです。といっても、菓子パンですけど。惣菜パンは嫌いではないですが、菓子パンの方が好きなんです。 朝からご飯だとヤル気が出ない位パンが好きです。 皆さんの好きなパンはなんですか? 私はメロンパン(メロン果汁とかメロンの味がするものは大嫌い)とクリームパン、チョコ系の菓子パンです。シフォンも好きです。

  • スプーンの持ち方について

    こんにちは、1歳7ヶ月の娘がいます。 娘のスプーンの持ち方について相談です。 娘はスプーンを使ってそれなりに食事をすることが出来ますが、 スプーンの持ち方が変なのです。 というか、私は「赤ちゃんなんてこんなもの」って思ってたのですが・・・。 今月号の「こっこクラブ」の付録が生活習慣のしつけについての特集だったのですが、その中で「スプーンの柄のうしろを指先でもつなど、くせがついてしまうと上手にすくうことができません」と書いてありました。うちの娘は、まさに、それです。柄の先のほうを手のひらで包むような形で持っています。 最初スプーンの柄の部分が輪っかになったスプーンで食べていたせいかもしれません。それ以来気をつけて「このほうが食べやすいよ」と声をかけながら柄の中心部分をしっかり握るような形をさせてあげるのですが、食べにくいのか、一口口に持っていったら速攻もとの形に戻します。 ちなみに上手にすくうことができないと書いてありますが、親の私がいうのもなんですが、わりと上手にご飯をすくって食事しています。手づかみ食べとの組み合わせでですが、食事するのに私の手助けは一切必要ありません。私としては、今の段階では食事の半分ぐらいをスプーンで食事することができるだけでOKだと思っているのですが・・・。 大人になってスプーンの持ち方が変な人なんてあんまりいないし、もう少し大きくなったら普通にもてるかなって思ってるのですが、付録とはいえ育児書にそうかいてあるとちょっと不安です。 みなさんの体験談やアドバイスなどお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 菓子パン、過食。

    こんばんは。高校1年生の女です。 最近、スキマ時間があるとずっと菓子パンを食べていないと気が済まなくて困っています。 すぐ手にとれるところに菓子パンがないと気分が落ち着きません。 この半年で十キロ以上太ってしまいました。 さすがに周りも変に思っているみたいで、これ以上太りたくありません。 過食症は嘔吐のイメージがあったのですが、 どうしても吐けなくって、胃が苦しくて死にそうです。 なのに空腹だと眠れなくて、寝る直前まで食べてしまいます。 学校の制服も、一度買い直したのに、もう着られなくなりそうです。 おなかがどんどん出てきて怖くて、鏡をみるたびに泣きそうになります。 ぶよぶよの自分をみられるのが嫌で、外に出るのもおっくうになってきました。 もし似たような症状の方がいましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 保育園の給食の時、何歳頃からスプーンなどを持たすのですか

    保育園の給食の時、0才児クラスで1歳の誕生日を迎えた頃から、なるべく一人でスプーンやフォークを使って食べるように保育者が指導していますが、他の保育園ではどのようにされているか知りたいです。 1歳前後の乳児が、給食の時に手づかみで食べ物を食べようとすると、保育者は、手づかみで食べるのを止めさせます。 もし、手づかみで給食を食べるのを許している保育園があれば、何歳ごろまで手づかみ食べをさせているか教えて下さい。 私は1歳前後の乳児なら、手づかみでも自分で食べようとする意欲を認めて、そのまま手づかみで食べさせたいと思います。みなさんのいろいろな意見を聞くことができれば嬉しいです。

  • ふと、菓子パンが食べたくて仕方なくなった時!!!!

    時に、どうしても菓子パンが食べたくってしかたなくなります。普段は、まったくないのですが・・・・。例えば、ショッピングにいた時の帰りにふと、美味しそうなパンやを見つけたらもう最後。。。見ていたらどれも、たべたくなっちゃって(><) 一度に、4つくらいたべてしまうのです。ミスドも、マックも同じようなものですけど。。ここで、徹底的に我慢するとストレスも貯まるので思わないのですが、ちゃんと一つだけと、自分を抑える方法って何か良いのありませんかんね~????昔は、そんな考えもなく食べたいままたべていたので、太り続けていましたが。。。もう、今は痩せたくってしかたないんです。 みなさんは、こんな時どうしてますか??

  • 探している菓子パンがあるのですが・・・

    他のサイトに同じ質問をしてしまったのですが 少し待ちましたが回答が得られなかったので、すみませんがここで 書かせて下さいませ。(ここで2件目です) 実は探している菓子パンがありまして・・・。 子供の時からそれが大好きなのですが ここ何年か近くの店頭で見かけなくなって、食べたいな~っと 寂しく思っております。 しかし私はどこの会社か、製品名さえうろ覚えという脳みそシワ無し女で、サイトをうろついています。 見た目や色は円形でチョコ色のスポンジケーキで、手のひらサイズ位、 中身はモカ味のバタークリームらしきものがはさんであり、 あまり甘くなくて大好きでした。 確かモカケーキという名前か、それに近い様な 名前だったきがするのですが・・・。 もし宜しければ情報お願い致します。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、インクカートリッジの型番が違うという表示がされている状況に困っています。
  • 質問者はWindows10を使用しており、USB接続でプリンターを使用しています。
  • 質問者は電話回線として光を使用しています。
回答を見る