• ベストアンサー

保育園の給食の時、何歳頃からスプーンなどを持たすのですか

保育園の給食の時、0才児クラスで1歳の誕生日を迎えた頃から、なるべく一人でスプーンやフォークを使って食べるように保育者が指導していますが、他の保育園ではどのようにされているか知りたいです。 1歳前後の乳児が、給食の時に手づかみで食べ物を食べようとすると、保育者は、手づかみで食べるのを止めさせます。 もし、手づかみで給食を食べるのを許している保育園があれば、何歳ごろまで手づかみ食べをさせているか教えて下さい。 私は1歳前後の乳児なら、手づかみでも自分で食べようとする意欲を認めて、そのまま手づかみで食べさせたいと思います。みなさんのいろいろな意見を聞くことができれば嬉しいです。

  • taste
  • お礼率76% (26/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

保育園で働いてます。 スプーンは0歳児クラスからでてますが、 食べる意欲が第一なので、手づかみ食べを十分にしてもらってます。 手づかみを十分にすると、自然にスプーンに移行していきますよ。 今、1歳児クラスですが、スプーンを持ちつつも、半分手がでたりする子も何人かいますよ。 せっかく意欲的に食べてるのに、それを止めて、 「スプーンやフォーク使いなさい」 なんて言えば、食べる意欲もそがれるし、 食事が楽しくないですよね。

taste
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 子どもの意欲を大事にする、手づかみ食べを認めてくれる保育がいいですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

 あたしの働いてる園では、一応0歳からスプーンを持たせる様にはしてますが、やはり手で食べていますね。1歳は、ほとんどの子がスプーンを使って食べれる様になっていますよ。

taste
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 子どもの意欲を大事にする、手づかみ食べを認めてくれる保育がいいですね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

うちの娘の行っている保育園では、「食べさせて」とただ「あーん」しているよりは、手でもいいから自分で食べる、ということを大事にしているようです。 なので、多少汚れようが気にしない、という感じです。 でも、お友達がスプーンやフォークを使うのを見て、だんだんそちらに移行していくようなので、手づかみ時期はさほど長いわけではないようです。 やはり、「あーん」よりは、「自分で!」という意欲の方が大事だと思いますので、親の立場としても、汚れ物が多少(どころではないときもありますが)増えても、なるべく子供の意欲を伸ばしてくれる保育をお願いしたいと思います。

taste
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 子どもの意欲を大事にする、手づかみ食べを認めてくれる保育がいいですね。

関連するQ&A

  • 手掴みからスプーンへ

    こどもは1歳半なのですが、食事の時、手掴みで食べています。 常に手掴みという訳ではなく、気が向くとスプーンやフォークを持って 食べ出したりするんですが、すぐに手掴みに。 外食の時、後が大変になってしまうので、そろそろ止めてほしいなぁと思ってるんですが 皆さんのお子さんは何歳くらいで自分でスプーンやフォークを使えるようになりましたか? また、手掴みの時期ってありましたか? それから、手掴みからスプーンやフォークを使ってくれるようになる 何かいい方法などありましたら教えてください。

  • 1歳児のスプーンの練習について

    今日(2/4)で1歳になった娘がいます。食欲旺盛で何でも喜んで食べるのですが、手づかみばかりでスプーンやフォークを手渡してもポイと投げてしまいます。6~7ヶ月頃、スプーンを持とうとするのを制止したことがあって、興味を持つ時期を逃してしまったのではないかとちょっと心配です。それともまだ早いのでしょうか? どうも、今使っている離乳食用の真っ白いスプーンは、「食べさせてもらうもの」と思っているようなので、思い切ってカラフルでかわいいデザインのものに変えたら興味を持ってくれるかなあと思っています。お勧めのものがあれば教えてください。

  • アレルギっ子の保育所給食

     半年後から娘を保育所に入れて職場復帰の予定です。(現在7ヶ月)  しかし、最近アレルギーがあることが分かり保育所へ入ることができるのか心配しています。  卵と牛乳がクラス4と高めな数値が出ています。小麦クラス2、大豆クラス1、ピーナッツクラス4です。  行かせる予定の保育所に問い合わせしてみたものの、除去給食はしているが程度による・・・という感じのことを言われました。  主治医には卵、牛乳は1歳で再検査までとりあえず除去、それ以外は食べさせても良いと言われています。(ピーナツはダメですが離乳食期には食べささないでしょとのこと)  復帰の時には1歳1ヶ月前後。ゆっくりと離乳食を進めていく予定の上に卵、牛乳を除去して、果たして娘は保育所の給食を食べれるのだろうか・・・と不安に思っています。  また、完全に除去した給食をお願いできたところで、もしくはお弁当持参で行ったとしても他の子が食べてるものが口に入る危険性も大いにあると思われ・・・。  皆さん、どの程度のアレルギーでどのくらいの時期に保育所へ預けているのでしょうか?保育所での食事、危険はない・・・でしょうか?  無理そうなら育休を延長しようと思っています。

  • 二歳でスプーンもフォークも使えない

    もうじき二歳になる息子がまだスプーン・フォークを使えません。 いつも手づかみで食べます。 いつくらいから子供はスプーンなどで上手に食べれますか。 うちは年子で0歳の娘がいて、育児家事で忙しく子供にあまり手をかけてあげる時間がないというか、子供がまだ一人ならゆっくり教えられますが、今はなかなかそういう時間も心の余裕もありません。。

  • 保育園に通っている1歳になったばかりの娘の食事について質問です。

    保育園に通っている1歳になったばかりの娘の食事について質問です。 先日、保育園で個人面談があり先生から「給食中、口に入れたものを一度出してしまうことが多く、散らかしてしまうので『出しちゃだめぇ』と口を抑えて閉じさせたり、口に手を持っていかないように手を抑えて食べさせています。嫌がって泣きますが、そうしないと食べないんです。」と言われました。 泣きながら食べてるなんて、楽しくないだろうし可哀想と思ってしまいました。 確かに、娘はスプーンで口に入れたものを口の中に手を入れ一度出し、確認(?)した後、口の中に戻します。自分で口に運びたいんだろうと思い、自宅ではつまめそうなもの(主にご飯)は手づかみさせています。手づかみさせている時はおかずをスプーンで食べさせても口から出すことはありません。 保育園では手づかみさせておらず、先生がすべてスプーンで食べさせてくれます。 給食は1歳になった直後から幼児食に移行します。そのため、固いものや食べづらいものが急に増えたせいで吐き出し、散らかしているのかもしれません。自宅では給食よりは食べやすい柔らかめです。 娘を保育園に預けている間は先生方の考え方・ルールで構わないと思っていますが、この強制的な食べさせ方は納得がいきません。 質問したいことは、 1.保育園のように吐き出さないように口、手を抑えて食べさせることは良いことなのでしょうか。 2.泣きながら食べてることについて、可哀想と思うのは甘いでしょうか。 3.保育園に提案できるとしたら、どのような方法をお願いすればよいでしょうか。 4.自宅での食事も給食と似たような幼児食にしたほうが良いのでしょうか。 私はしつけに関して甘いつもりはなく、ダメなものは「ダメッ!」と叱っています。 何度言ってもなかなか理解してはくれませんが。

  • 1歳3ヶ月…食事の時に泣きます

    1歳3ヶ月になろうとしている双子の男の子がいます。 一人が食事の時に泣くんです。 カートに乗せ、いただきます(手を合わすだけですが…)をし、何口か食べると泣き出すんです。 泣くので食べていた物が出てしまう時もあります。 モグモグするんだよ~とか、よーく噛んでねとか話しかけもしています。 泣いたあと、口の中に食べ物を入れてあげると一旦泣くのをやめモグモグしだします。けど泣き出します。 それを繰り返していると、泣き止み普通に食べてくれる時もあります。 泣き止まず、カートからおろし抱っこしたら食べだすときもあります。 もう一人は泣かずに、普通に食べています。 普通に炊いたご飯を食べていますが、手づかみ食べはするものの、スプーンやフォークが使えない(私がフォークに食べ物をさし、それを手渡してあげるとお口に運びます)、コップのみが出来ない(もう一人の泣かない方がようやくストローが使えるようになったばかりなので、まだ練習していません)などからまだ離乳食の後期~完了期をいったりきたりです。 食事中に泣かれてしまうとどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 一人ばかり構っていると、もう一人にあげられなくなってしまうし。 イライラしてはいけないのに無性にイライラしてしまったり、スプーンやフォークの練習などもしたくなくなってしまうんです。けど練習しないとあせりが出てきてしまったりで悪循環。 食事中泣くのはどう対処したらよいのでしょうか?

  • スプーンを使って一人食べ

    こんにちは♪ もうすぐ1歳8ヶ月になる双子のママです。 この月齢だとスプーンを使って上手に一人で食べれる頃ですよね? ウチは双子ということもあり、なかなか付きっきりで教える事ができず(言い訳ですが)まだ一人では食べられません。 グチャグチャにされるのが嫌だし、ついつい面倒で私が食べさせたり、おにぎりにして手づかみで食べさせたり、スプーンに乗せてから渡して食べさせたりしています。 でも、そろそろ一人で食べさせる練習をさせないと・・・と思ってはいるのですが、どうして進めていけばいいのかわかりません。 やはり、グチャグチャにされるのを覚悟で食器にご飯を入れてスプーンを渡すしかないのでしょうか? 子供はスプーンと食器を持たせたら喜んでいます。 ご飯をグチャグチャに突いていますが・・・。 スムーズに進める方法はないでしょうか?^^; よろしくお願いします。

  • 幼稚園の三年保育二年保育について

    二歳半の男の子のママです。幼稚園を三年保育にしようか、二年保育にしようか迷ってます。近所では三年保育に行かせる人が多いみたいです。しかしうちの子は早生まれだし、回りに大人しかいなく子供になれていないので来年の四月から幼稚園に入れるのは不安です。私生活でもいまだにコップでは上手く飲めないし、スプーンもフォークも使えないしまだ手づかみで食べています。オムツも取れていませんし取れそうもないです。こういうことを考えると二年保育にしようかと思うのですが、近所の方が三年保育にすると聞くと仲間はずれになってしまいそうな気もしてすごく悩んでます。何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いいたします。

  • 手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。

    手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。 こんにちは。 先日、1才半検診で、栄養指導で手づかみ食べや、ぐしゃぐしゃにしても、怒らずに させてあげていますかと、たずねられました。 手づかみ食べというのは、ご飯やおかずを手でぐしゃぐしゃにしても、という 意味だと思うのですが、 うちでは、パンや蒸しパン、人参スティックなどは手で食べていますが、 ご飯やおかずはスプーンで食べさています。 ぐちゃぐちゃにされるのは嫌だなぁというのもあって、 手で持てないものはスプーンやフォークを使っています。 時々自分でスプーンを持って食べることもあります。 食べ物への興味や、好奇心をのばすためにも、 手づかみ食べをさせてあげてと、育児書には書いてありますが、 この、手づかみ食べというのは、手で持つとぐちゃっとなるご飯などのことでしょうか。 手づかみ食べってさせてあげた方がいいのでしょうか。 子供はほしいものが入っているお皿を持って アピールすることはありますが、お皿に手を入れようとすることはまだありません。 手で食べさせた方がよいのでしょうか。

  • 娘が給食を食べません。

    娘(8月で4歳になります)の事で、悩んでいます。昨年の11月から保育園に通っているのですが、元々人見知りをする性格で、なかなか慣れずにいました。少し慣れ始め3児クラスに進級するころ、給食の時にスプーンで遊んで落としたようで、その事を先生に注意されたようなのですが、そのことが悔しかったようで、いつになく激しく反論したようです。そのことは、先生にも報告を受け、気持ちが出せるようになってきたようでよかったですと言って頂きました。ですが、それから、お昼を食べない、スプーンを持たないという行動をするようになりました。娘はお昼を食べると先生と喧嘩して嫌われるからと泣いて話し、先生にそうじゃないよと直接言ってもらいまし。でも、食べないと決めいるようで、昼を食べずに帰宅してからたくさん夕飯を食べるので、先日胃酸のですぎで体調を崩しました。保育園の先生、小児科の先生などいろいろと御相談しているのですが、本人が頑ななところがあり、どのように導いてあげればいいのか途方に暮れています。私の接し方がわるいのではないかとも言われ、典型的な一人っ子の我が儘だとも言われたのですが、食べない理由を聞いたり、強制するたびに意固地になってしまうので、どうしたらいいのかと思っています。同じようなお悩みを克服した方や、保育に従事していらっしゃる方など、なにかアドバイスいただければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。