• ベストアンサー

幼稚園の三年保育二年保育について

二歳半の男の子のママです。幼稚園を三年保育にしようか、二年保育にしようか迷ってます。近所では三年保育に行かせる人が多いみたいです。しかしうちの子は早生まれだし、回りに大人しかいなく子供になれていないので来年の四月から幼稚園に入れるのは不安です。私生活でもいまだにコップでは上手く飲めないし、スプーンもフォークも使えないしまだ手づかみで食べています。オムツも取れていませんし取れそうもないです。こういうことを考えると二年保育にしようかと思うのですが、近所の方が三年保育にすると聞くと仲間はずれになってしまいそうな気もしてすごく悩んでます。何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 うちのこは今2歳と2ヶ月なので再来年の入園で3年保育を考えています。 今はほとんどみんな、3年保育みたいですよね。 来年入園ということは、ならし保育みたいなのが今どこの幼稚園でも結構してますよね。 どこの幼稚園か選ぶのかをきめるにも、結構色々な幼稚園にいってみたりするみたいです。幼稚園に問い合わせしてみたらわかると思います。そのときに心配な事聞くのもいいかもしれないですね。 早生まれのでも、先生はちゃんと見てくださると思いますよ。 どうしても、3月生まれと、4月生まれじゃ一年くらい違うので成長の差が出てきちゃいますものね。 今妊娠していて予定日が2月の頭なので次の子は、ウチも早生まれになります。けど、3年保育に入れようと今から考えてます。 スプーンもフォークも何とか使っていますが、右手でスプーンなどを持ち、左手で手づかみでたべてますよ。 いつかはちゃんとたべらる様になると思っています。 そして意外と、気に入って食べてくれるのは、箸を持たせる事です。 トレーニング用の箸を持たせたり普通のを持たせたり色々ですが、大人と一緒なのが嬉しいのか意外と器用に使いますよ。 箸1本で食べてたり(笑) あせらずゆっくりと、見守ってあげましょう。 いつかはみんな出来るようになると思います。 2歳半ということなのでもうそろそろトイレトレーニングはじめてはいかがですか? この夏にとれてしまうかもしれませんよ。 最初は、教えなくて当たり前。 おしっこなら拭くだけですし、家の中ズボンはかせずにパンツだけでいれば涼しいし、といれにもさっと連れて行けますよ。 ムキにならず、汚しても失敗してもイイやとおもって、ウチもトイレトレーニングしていたら、1ヶ月でとれてしまいました。 夜寝る時だけおむつをしています。

yukomama
質問者

補足

回答ありがとうございました。質問なんですが、トイレトレーニングはどうやっていったらいいのでしょうか。おしっこもうんちも教えないし、トイレに行ってもすぐに下りてしまって全くダメです。最近なんかトイレに行くことすらやらなくなってしまいました。何でも反抗するのでおしっこ出ると聞いてもううんしかいいません。よかったらアドバイスお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

トイレトレーニングあまりにもトイレにすわるのも嫌だったらもう少し待ってあげてもいいかもしれませんね。 うちも、最初は、全く教えませんでしたよ。 一時間おきにトイレに連れて行くようにしていました。 うんちはよくパンツの中でしてました。 あとは、あえてトレーニングパンツははかせませんでした。 普通のパンツでおしっこがでる感覚を教えました。 足をつたっておしっこがでるのってやっぱり気持ち悪いみたいです。 何週間か経ったらおしっこでたよ。 と、事後報告でしたが教えるようになり、いまは出る前に教えるようになりました。 お子さんは女の子ですか?男の子ですか? 男の子ならばトイレに行っておしっこのときは座らせずに踏み台などに経たせて便座をあげておちんちん持ってあげて立ってするのもいいかもしれません。 意外とでますよ。 あとは、ママだけではなくてパパにもトイレに連れて行ってもらうと、ママとは違うやり方、接し方で楽しく出来るかと思います。 あせらず、その子のペースでしてあげてください。 おしっこは、もらしてあたりまえですよ。

yukomama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても励まされ、参考になりました。あせらずに徐々にやってみようとも思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

「仲間はずれになってしまいそう」というよりも、地域によっては二年保育の募集がほとんど無いため、希望の幼稚園(お子さんに合った園)に入れない確率が高くなってしまったり、場合によっては保育園のように「転居などで退園し、欠員が出た」みたいな所に入園する、保育園のアキ待ちのような状態になるかもしれません。 そういう場合は、お子さんが合った幼稚園に三年保育で入園させた方が、むしろお子さんが良い方向に変わるキッカケになるかもしれませんよ。 周りに大人しかいなくて、子供が多くいる環境に慣れていなくても、来年4月の入園式までまだ半年以上もあるので、これから「子供が多くいる場」に行く機会を増やしてもいいしね。 私自身は早生まれで、その当時「2年保育が主流」なところに住んでました。2歳半まで、1年保育が主流!な地方都市に住んでいて、母は「2年保育?え?早生まれだし?」という感じだったようですが、私を2年保育に入れました。 確かに、学年の中でも幼いとしか言いようが無いこともあったようです。反抗期など、年齢相応の発達状況は、やはり「他の子より、完全に1年おくれいていた」と言ってました……ちょうど私が反抗期ど真ん中の時、4月生まれの友達は反抗期が終わりつつある時期で、「ほら、○○ちゃんは、ママの言うことを聞くようになったそうよ!」と嫌味たらしく言われたことを、今でも覚えています。 でも、これは、3年保育でも2年保育でも1年保育でも、関係はなかったかなと思います。 たとえば、入園直後の6月に、4歳3ヶ月の私(3月生まれ)と5歳2ヶ月の友達(4月生まれ)が、同じボキャブラリーで対等に話したり。 三年保育だと、早生まれの子は「幼いもの」と思ってもらえるけど、二年保育だと、早生まれではあってもある程度は出来てるって思われちゃうかもしれないです。 親は、やらせたことがないので不安だけど、幼稚園に入れることで子供が成長することもあるようです。 もちろん、二年保育で幼稚園に通いはじめることが、駄目ということでもないですけどね。 それまでの間、自由に様々な経験をさせることができますしね。

yukomama
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にして色々考えてみようと思います。

  • raphel_7
  • ベストアンサー率34% (86/252)
回答No.2

うちは、上の子を年中から、下の子を年少から幼稚園に通わせました。 3つ違いだったので入れ替わりです。 結論から言うと年少からのほうがいいのではないでしょうか。 うちの下の子も入園したときにはオムツはとれていませんでした。幼稚園でとってもらいました。 子供も年少から入れたほうがみんなと仲良くできるみたいです。(楽しんでいる) 上の子も年少から通わせればよかったと感じることが多いです。 また、ママさん同士も年少からと年中からではつながり?が違うみたいでママさん関係でも苦労は少ないと思います。 参考になりましたでしょうか

yukomama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

よしあしは別として、3年保育のほうがオムツの取れるのは早いです。 というのも、保育園としては(お金で預かった他人の子供の)オムツのお世話をするのが大変なので、 早くトイレのしつけをしよう、という潜在意識が働くのです。 また、お子様はいずれ子供社会に入っていく運命です。それ自体、子供ながらにも凄いストレスかと思いますが、 早めにそのストレスに慣れさせたほうが後々のためです。 水疱瘡・風疹・はしかの類と思って、開き直ってしまいましょう♪

yukomama
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子育てについて

    2歳半の男の子のママです。来年から三年保育の幼稚園に入れようと思ってます。しかし、ご飯を食べるときにスプーンやフォークで食べようとしません。箸を出しても、スプーンを出しても、フォークを出しても「手で食べるの!」と言って手でばかり食べています。しかもオムツも取れていません・・・こんな状況で幼稚園に入れるか心配です。またどうやったらスプーンやフォークや箸で食べるようになってくれるのでしょうか?

  • 幼稚園について

    幼稚園はオムツが取れていなくても入れるのでしょうか?三年保育に入れるとしたらオムツがとれ無そうなので困ってます。あと自分でコップやスプーンやフォークを使って食べられなくても大丈夫なんでしょうか?教えてください。

  • 3月生まれの息子、3年保育は無理?

    来年の3月で3歳になる息子を持つママです。 そろそろ幼稚園を・・・と考え中ですが、息子は、言葉が遅くオムツもまだ取れていません。食事や着替えなども、私が手伝っている状態です。やはり、3年保育は、難しいでしょうか?それとも、早生まれだからこそ、3年保育にするべきでしょうか? 早生まれのお子さんをお持ちのかた、よきアドバイスをお願いします。

  • いつまで? いつから?

    もうすぐ11ヶ月の男児の母です 今手づかみ食べの練習中で、たまにスプーンも使ってます。 ですが手づかみ食べはいつまでにマスターしたほうがいいのか、スプーンも同じくいつまでなのか。 他にも、ストロー飲みやコップ飲み。 わたしの父からは三歳までにオムツは外して当然で、母も最近「いつオムツ外しするの」と聞きます。 あとはベビー石鹸。 いつまでベビー石鹸を使おうか、いつ頃から大人の石鹸を使おうか悩んでいます。 箇条書きで纏めますと、 ・手づかみ食べはいつまでにマスターしたか ・スプーンはいつまでにマスターしたか ・ストロー飲みはいつまでにマスターしたか ・コップ飲みはいつまでにマスターしたか ・オムツ外しはいつまでに出来たほうがいいのか ・ベビー石鹸から大人の石鹸への切り替えはいつ頃だったか ・上記にはないが、テープタイプからパンツタイプのオムツへはいつ頃切り替えたか どれか1つだけでもいいので沢山の方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園の給食の時、何歳頃からスプーンなどを持たすのですか

    保育園の給食の時、0才児クラスで1歳の誕生日を迎えた頃から、なるべく一人でスプーンやフォークを使って食べるように保育者が指導していますが、他の保育園ではどのようにされているか知りたいです。 1歳前後の乳児が、給食の時に手づかみで食べ物を食べようとすると、保育者は、手づかみで食べるのを止めさせます。 もし、手づかみで給食を食べるのを許している保育園があれば、何歳ごろまで手づかみ食べをさせているか教えて下さい。 私は1歳前後の乳児なら、手づかみでも自分で食べようとする意欲を認めて、そのまま手づかみで食べさせたいと思います。みなさんのいろいろな意見を聞くことができれば嬉しいです。

  • 保育園児か幼稚園児の子育て世代のママさんに質問です

    保育園児か幼稚園児の子育て世代のママさんに質問です。 今日、飲食店で子育て世代のママ友がランチ会をやっていて、そこに子供たちも連れてやって来ました。 で、そこは大盛りがウリの店なので料理は親たちだけが頼んで ←テーブル席だし、もともと大盛りがウリなので子供たちが完食できるメニューはないので分かる で、「子供たちの皿をください」と言ってきて ←これも普段のメニューの大人の平皿を出して対応出来るので分かる で、最後に「子供用のスプーンとフォークありますか?」 と言ってきて 「当店には子供用のスプーンとフォークはご用意しておりません」 と言ったらママ友軍団が「はあ?有り得なくない?料理店やってる自覚あるの?」とバイトの店員に説教を始めました。 私は「は?子供たち連れて来るなら自分たちで子供用のお箸とフォークとスプーンを持ち歩いてるのが常識じゃないのか?バカなのか?」 と思ったんですけど、自分が子供の取り分け皿は100歩譲って店のを流用させてもらってもお箸やフォークやスプーンは持ってろよって思いました。 こっちがおかしいんでしょうか?

  • 1歳児の食事

    1歳5ヶ月の息子について 1歳5ヶ月になり離乳食も完了期から幼児食へ移行しようとしているのですが、いまだに私が食べさせないと食べません。 手づかみ食べを練習させようと、一口大にしてみたり、持ちやくすしているのですが、指を指すだけで自分で掴もうとはしません。 あまり自分でやりたい!!とゆう意思が弱いのかお口を開けて待つばかり・・・。 自分でやらせると結局食べる量は、食べさせてあげる時の半分以下。 スプーンやフォークを持たせるとお皿をガンガン叩くだけ・・・。 お皿を手元に置くとひっくり返そうとするし・・・。 コップ飲みもまだ出来ず、持たせるとコップの中身で手をジャブジャブ・・・。 そろそろ、手づかみで食べることを楽しんで欲しいし、コップで飲めるようになるといいなと思うのですが。 みなさん、どのように食事の楽しみを教えたり、スプーンフォークコップの上手な使い方を教えてあげてるのでしょうか。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 3年保育で幼稚園か、保育園か。

    2月下旬生まれの一人息子を3年保育で4月から幼稚園に入れるか悩んでいます。 歩き始めは1歳半。 言葉も遅く、2才7ヶ月で単語を10種類程度話す程度。 こちらが話すことは早くから理解はしています。 オムツは外れる気配は無し。 食事はなかなか自分では食べようとせず。 手助けしないと食べません。 保育園に入れて働くことも選択肢です。 最低、車のローンがある2年ちょっとは収入が欲しく、3年保育に入らないなら保育園に入れて働こうかなと。 保育園なら早生まれでも幼稚園ほどは本人が大変じゃないかなと。 公立の幼稚園が家の近くまでお迎えバスがあり、良いのですが早生まれで色々遅い甘えん坊の子。 3年保育は見送ろうと考えていました。 しかしこちらで色々な事例、回答を見て、3年保育でも頑張ってみようかなと思いました。 しかし悩むのは… 1.本人が適応できないのではないか。 子供だからできそうだが、私自身3月下旬生まれで話し始めが遅かった子、幼稚園(2年保育)~小学校は同級生に付いていくだけで必死だったので。 2.2年保育だと公立は多分入園競争率が激しそう。 3年保育入園は毎年定員ぎりぎり、3年保育の方が入りやすいみたい。 3.公立幼稚園だと帰ってくるのが13時過ぎ。パートに出れない。 4.私自身が幼稚園の母親に輪に入れるか…。 私も人見知り。3年保育の方がなじみやすいとは言え、もうすでにバス停ではかたまりができてるようで…。 5.保育園の方が不安がなく、良さそうだが認可は待機。 認可外は保育料がネック。 2人目ができて収入が減った場合に対処できかねる。認可に入れれば良いが入れる保障はない。 長文で申し訳ありませんが、似たような経験がおありでしたら、回答お願いいたします。

  • 1歳半でできること(コップ、スプーンなど)

    他の方も質問されているとは思いますが、やはりちょっと不安ですので質問させて頂きます。 1歳半の男の子です。(第一子) 表題通り、コップ、スプーン、使えません。 コップは1歳くらいから練習させていたのですが、冬になりこぼすと冷たいだろうと中断、ストローに戻してしまったのがダメだったのか、再開したら知恵がついてイヤがります。 「ストローだせ~」と全く飲まないので仕方なくストローにしています。 スプーンも持たせても持つだけ、手づかみオンリーです。 ちなみにフォークもさしてあげないと口に持って行きません(涙) あれこれ、品を変えてもガンコで、コップはおしのけてストローを要求します。 いつかはできる…くらいの考えでいいのかなぁ…とは思っていますが、1歳半健診もあるので少々不安です。 言葉も遅く、未だにオール「ママ」か「マンマ」。 言葉も面でもかな~り不安です。 みなさん、どうされていますか? 成長が遅いのかなぁ…と不安です。 とりとめのない文章ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 一才半息子の食事マナーに困ってます。

    一才半息子がいます。スプーンフォークが最近少しずつ ようやく使うようになり 手づかみ食べも多いですが…。困っているのは コップをひっくり返す事です。もちろんお茶など入ってるときのみで 一回の食事で2、3回やるときもあり お茶をあげないと むせたりすることもあり… ここ半年くらい続いています。コップはちゃんと使えますが 遊びとの区別がまだつかないからでしょうか? 怒ったり ダメな事を伝えても 泣いてすぐ忘れる… 皆さん同じような経験されたかた 教えて下さい。ちなみにスプーンフォークはあと半年くらい頑張れば1人で使えるようになるでしょうか?食事の2割くらいしか使えてません。