- ベストアンサー
幼稚園の三年保育二年保育について
二歳半の男の子のママです。幼稚園を三年保育にしようか、二年保育にしようか迷ってます。近所では三年保育に行かせる人が多いみたいです。しかしうちの子は早生まれだし、回りに大人しかいなく子供になれていないので来年の四月から幼稚園に入れるのは不安です。私生活でもいまだにコップでは上手く飲めないし、スプーンもフォークも使えないしまだ手づかみで食べています。オムツも取れていませんし取れそうもないです。こういうことを考えると二年保育にしようかと思うのですが、近所の方が三年保育にすると聞くと仲間はずれになってしまいそうな気もしてすごく悩んでます。何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちのこは今2歳と2ヶ月なので再来年の入園で3年保育を考えています。 今はほとんどみんな、3年保育みたいですよね。 来年入園ということは、ならし保育みたいなのが今どこの幼稚園でも結構してますよね。 どこの幼稚園か選ぶのかをきめるにも、結構色々な幼稚園にいってみたりするみたいです。幼稚園に問い合わせしてみたらわかると思います。そのときに心配な事聞くのもいいかもしれないですね。 早生まれのでも、先生はちゃんと見てくださると思いますよ。 どうしても、3月生まれと、4月生まれじゃ一年くらい違うので成長の差が出てきちゃいますものね。 今妊娠していて予定日が2月の頭なので次の子は、ウチも早生まれになります。けど、3年保育に入れようと今から考えてます。 スプーンもフォークも何とか使っていますが、右手でスプーンなどを持ち、左手で手づかみでたべてますよ。 いつかはちゃんとたべらる様になると思っています。 そして意外と、気に入って食べてくれるのは、箸を持たせる事です。 トレーニング用の箸を持たせたり普通のを持たせたり色々ですが、大人と一緒なのが嬉しいのか意外と器用に使いますよ。 箸1本で食べてたり(笑) あせらずゆっくりと、見守ってあげましょう。 いつかはみんな出来るようになると思います。 2歳半ということなのでもうそろそろトイレトレーニングはじめてはいかがですか? この夏にとれてしまうかもしれませんよ。 最初は、教えなくて当たり前。 おしっこなら拭くだけですし、家の中ズボンはかせずにパンツだけでいれば涼しいし、といれにもさっと連れて行けますよ。 ムキにならず、汚しても失敗してもイイやとおもって、ウチもトイレトレーニングしていたら、1ヶ月でとれてしまいました。 夜寝る時だけおむつをしています。
その他の回答 (4)
- alohamama55
- ベストアンサー率39% (9/23)
トイレトレーニングあまりにもトイレにすわるのも嫌だったらもう少し待ってあげてもいいかもしれませんね。 うちも、最初は、全く教えませんでしたよ。 一時間おきにトイレに連れて行くようにしていました。 うんちはよくパンツの中でしてました。 あとは、あえてトレーニングパンツははかせませんでした。 普通のパンツでおしっこがでる感覚を教えました。 足をつたっておしっこがでるのってやっぱり気持ち悪いみたいです。 何週間か経ったらおしっこでたよ。 と、事後報告でしたが教えるようになり、いまは出る前に教えるようになりました。 お子さんは女の子ですか?男の子ですか? 男の子ならばトイレに行っておしっこのときは座らせずに踏み台などに経たせて便座をあげておちんちん持ってあげて立ってするのもいいかもしれません。 意外とでますよ。 あとは、ママだけではなくてパパにもトイレに連れて行ってもらうと、ママとは違うやり方、接し方で楽しく出来るかと思います。 あせらず、その子のペースでしてあげてください。 おしっこは、もらしてあたりまえですよ。
お礼
回答ありがとうございました。とても励まされ、参考になりました。あせらずに徐々にやってみようとも思います。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
「仲間はずれになってしまいそう」というよりも、地域によっては二年保育の募集がほとんど無いため、希望の幼稚園(お子さんに合った園)に入れない確率が高くなってしまったり、場合によっては保育園のように「転居などで退園し、欠員が出た」みたいな所に入園する、保育園のアキ待ちのような状態になるかもしれません。 そういう場合は、お子さんが合った幼稚園に三年保育で入園させた方が、むしろお子さんが良い方向に変わるキッカケになるかもしれませんよ。 周りに大人しかいなくて、子供が多くいる環境に慣れていなくても、来年4月の入園式までまだ半年以上もあるので、これから「子供が多くいる場」に行く機会を増やしてもいいしね。 私自身は早生まれで、その当時「2年保育が主流」なところに住んでました。2歳半まで、1年保育が主流!な地方都市に住んでいて、母は「2年保育?え?早生まれだし?」という感じだったようですが、私を2年保育に入れました。 確かに、学年の中でも幼いとしか言いようが無いこともあったようです。反抗期など、年齢相応の発達状況は、やはり「他の子より、完全に1年おくれいていた」と言ってました……ちょうど私が反抗期ど真ん中の時、4月生まれの友達は反抗期が終わりつつある時期で、「ほら、○○ちゃんは、ママの言うことを聞くようになったそうよ!」と嫌味たらしく言われたことを、今でも覚えています。 でも、これは、3年保育でも2年保育でも1年保育でも、関係はなかったかなと思います。 たとえば、入園直後の6月に、4歳3ヶ月の私(3月生まれ)と5歳2ヶ月の友達(4月生まれ)が、同じボキャブラリーで対等に話したり。 三年保育だと、早生まれの子は「幼いもの」と思ってもらえるけど、二年保育だと、早生まれではあってもある程度は出来てるって思われちゃうかもしれないです。 親は、やらせたことがないので不安だけど、幼稚園に入れることで子供が成長することもあるようです。 もちろん、二年保育で幼稚園に通いはじめることが、駄目ということでもないですけどね。 それまでの間、自由に様々な経験をさせることができますしね。
お礼
ありがとうございました。参考にして色々考えてみようと思います。
- raphel_7
- ベストアンサー率34% (86/252)
うちは、上の子を年中から、下の子を年少から幼稚園に通わせました。 3つ違いだったので入れ替わりです。 結論から言うと年少からのほうがいいのではないでしょうか。 うちの下の子も入園したときにはオムツはとれていませんでした。幼稚園でとってもらいました。 子供も年少から入れたほうがみんなと仲良くできるみたいです。(楽しんでいる) 上の子も年少から通わせればよかったと感じることが多いです。 また、ママさん同士も年少からと年中からではつながり?が違うみたいでママさん関係でも苦労は少ないと思います。 参考になりましたでしょうか
お礼
回答ありがとうございました。とても参考になりました。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
よしあしは別として、3年保育のほうがオムツの取れるのは早いです。 というのも、保育園としては(お金で預かった他人の子供の)オムツのお世話をするのが大変なので、 早くトイレのしつけをしよう、という潜在意識が働くのです。 また、お子様はいずれ子供社会に入っていく運命です。それ自体、子供ながらにも凄いストレスかと思いますが、 早めにそのストレスに慣れさせたほうが後々のためです。 水疱瘡・風疹・はしかの類と思って、開き直ってしまいましょう♪
お礼
とても参考になりました。ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございました。質問なんですが、トイレトレーニングはどうやっていったらいいのでしょうか。おしっこもうんちも教えないし、トイレに行ってもすぐに下りてしまって全くダメです。最近なんかトイレに行くことすらやらなくなってしまいました。何でも反抗するのでおしっこ出ると聞いてもううんしかいいません。よかったらアドバイスお願いします。