• ベストアンサー

郵便貯金について

noname#253555の回答

  • ベストアンサー
noname#253555
noname#253555
回答No.3

君が政治家ではなくて良かった~

YUSANYADE
質問者

お礼

老人の暇つぶしにお付き合い頂き有難う御座いました。 もっともなお答えですね。

関連するQ&A

  • 郵便貯金

    ちょっとまとまった額の貯金が通帳に入ってるんだけど、 その通帳を銀行みたいに貸し金庫に入れたりとか郵便局はできるのかな?あとは、本人以外が降ろしたり出来ないようにする方法ありますか?

  • 郵便貯金について

    母が1,000万の満期になった証書を持って郵便局に行き 通帳に替えてもらってきました。 それから数年間、その通帳はそのままにしていました。 1,000万円なのですが、残金を確認せず通帳の最初に記載されている、1,000万円以上の預金は~~という文章を見て、1,000万円入っていると思っていた母でした。 そのお金を下ろしに行くというので郵便局についていきましたが その通帳には残金はありませんでした。 納得のいかない母はどういうことが起きたのかさっぱり分からず、 郵便局の方に聞いて、その証書の経歴を見てもらいました。 すると何回かに分けて下ろされており 殆ど残っていない状態でした。 母は今年77歳になりますが いまだ、小さなお店を営んでおり、預金をこまめに引き落としたことは一度もないと言います。 この預金がどうなってしまったのか、確認する方法はないものでしょうか? 引き落とした時のサインを確認出来るような話も聞きましたが それも3年以内しか記録が残っていないと聞きます。 今まで苦労してためてきたお金が一瞬のうちに消えてしまったので 母はとても大きなショックを受けています。 ボケなどはありません。 今でもしっかり毎日お店に出て働いています。 どなたか良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? 出来ることはしてあげたいと思っているのですが どうしてあげたらいいのか分からずにいます。 母ももうおばあちゃんと言ってもいい年です。 そのお金があったら働きずくめの母が、これからは今まで出来なかった趣味生活でもして 暮らしてくれたらと願うばかりです。 郵便局の方ははっきりその1,000万の証書は存在していたと言いますし それが引き落とされているともおっしゃいました。 知恵がなくどうしてあげたらいいのか分かりません。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 郵便貯金について!

    郵便局の総合口座から他人が払戻をする事は可能なのでしょうか? キャッシュカードが無い為、窓口で手続きします。 通帳と印鑑は祖母から預かったのですが… やはり本人も一緒に郵便局に行かなければダメなのでしょうか?

  • 郵便貯金の定期預金について

    過去に定期預金した分があるのですが、通帳にて払渡済の印が押されていないものと、押されているものがあります。払渡済の印が押されていないものに関しては、定期預金の払渡していない認識で間違っていないのでしょうか。 また、通帳の一番右側には郵便局の印が押されていますが、それは何か関係があるのですしょうか。

  • 郵便局の定額貯金

    現在、私と家内の郵便局の通帳があります。 そのうち、私の通帳は定額貯金額50万、家内の方が30万 また、私の通帳から、自動積み立てで月額2万の合計30万しております。 (いずれも払い戻し開始日は過ぎております) 私の通帳は貸し付け高が30万で、家内の場合は貸し付けはありません。 金利がかなり変わったようなので、知り合いに一度おろして もう一度定額入れるといいよと言われました。 1.私の通帳はそのまま定額を解約し、残高20万 2.家内の通帳は一度30万解約後、再度全額定額へ。 3.自動積み立ての分は半年後に払い戻し開始になるので、 払い戻しできる分を再度、家内の口座にでも自動積み立て と考えております。 これらのことはATMでも行えますか? それとも、窓口で説明して印鑑か何かでしてもらうのでしょうか?

  • 郵便貯金 解約

    郵便局の定期預金通帳が見当たりません。 印鑑はあるのですが、パスポートや印鑑登録のカードと写しも見つからないので心配になっています。 どこかにまとめて隠したのではないかと思うのですが、大金が入っているだけにとても不安です。 郵便局に引き落としなどされていないか確認しましたが、口座番号が分からないのでその調査に1ヶ月もかかるとのことです。できればすぐに解約したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?昨日一日中捜したのですが、それでも見つからなくて困っています。

  • 郵便貯金の引き落とし先を知りたい

    郵便貯金の通帳記載を久しぶりにしたところ、記憶も無く心当たりもない引き落としがありました。本人が郵便局に行けば、引き落とし先を教えてくれるでしょうか。

  • 郵便局の積み立て定額貯金について

    ぱるるの口座を作ったときに積み立て定額貯金の口座も一緒に作りました。 その時にはぱるるの通帳しかもらわなかったのですが、積み立て定額貯金の通帳はぱるるのカードと一緒に送られてくるのでしょうか? 銀行ではその日のうちに積立定期預金の通帳ももらった覚えがあるのですが、郵便局はちがうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 祖父の郵便定期貯金

    祖父と現在暮らしているのですが郵便定期預金が満期を迎えた(僕も詳しく状態を把握できていないところがあり用語等に間違いがあった場合は申し訳ないです)為郵便局に行ってそれらを解約して現金化したいそうなのですが聞くとまず印鑑がないようでひょっとしたら通帳もなくなっているかもしれないとのことでとりあえず郵便局に電話をして通帳を止める手続きをしました、そして次に貯金を解約しにいくときはどのような事をすればよいのでしょうか?基本的に祖父は体が悪く僕が代理で行うしかない状態なのですが僕も知識がなくとても心配です。 またこれらの手続きというのは基本的にはどちらの郵便局でも出きるのでしょうか? 本当にどうしたらいいのかわからず自分の知識のなさが情けないですが困っています、ご存知の方、是非教えて頂けたら本当に嬉しいです宜しく御願いいたします

  • 今年1年生の子供の貯金について

    お小遣いがお年玉で数千円になったので、小学生になるし、無駄遣いしないように本人とも話し「定額貯金」をしようと思っています。通帳を作りたいと思っています。 うちの近所には銀行はATMしかなく、手続きができるのが郵便局だけです。 郵便局の方が近くていいかなー、と思っています。 皆さんのお子様は貯金していますか?銀行、郵便局。どちらですか? でも郵便局、金利が低いですよね?それが気になります。 ネットバンキングだと金利が高いものがあるし、ネット上で手続きが出来るので良いのですが(私はソニー銀行です)、なんか自分の子供の頃を思い出すと通帳があると、数字が増えていくのが嬉しかったので、子供にも…と思っているのですが、通帳にこだわらなくても良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう