• ベストアンサー

鎌倉殿と13人のセリフ

NHK「鎌倉殿と13人」は面白く毎週楽しみに視聴してます。しかし各俳優に当てはまるのですがセリフの語尾の発音の大きさ低く聴き取れない場面が結構多くあります。当方の聴力の低下かも知れませんが皆様はいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.2

それは男性ですか。 年齢、声質、発声の癖 時代劇ならではの喋り方などの影響があると思います。 ハリのある声は聞きやすいです。低い声は聞きにくいです。 テレビの音質調整で、低音を弱くすると聞きやすいらしいです。 しかしすべてをハキハキ喋るのは不自然なのでしょうがないです。

umimonogat
質問者

お礼

主に小栗旬、山本 耕史ですね。重要な役なのでストーリー理解が不明になります。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17622/29428)
回答No.1

こんにちは それほどでもないですが、 その日との声室もありますが、技術者の問題もあるかもしれません。 最初に録音するときに大きな音は絞って、小さな声は少し上げるのですが せりふ回しは難しいので 後で処理するミックス作業(MA)が、余り上手くないのかもしれません。 こもって聞こえたりとかですか? テレビの音質を変えてみてはいかがでしょうか?

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。いつも録画で視聴してますが聴き取れないシーンは巻き戻して音量上げて再生させますがそれでも聴き取れない場合あります。聴力低下???

関連するQ&A

  • 韓国ドラマのセリフについて

    韓国ドラマを見ていて、翻訳のセリフに疑問、不自然さを感じることがよくあります。 俳優がセリフを言う前に字幕が出たり、長いセリフなのに字幕が短かったり、 吹き替えでも、名前や地名などの発音が変で、それが気になって作品に集中できないことがあります。 同じような疑問をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 映画の英語字幕は何故実際しゃべっているセリフと違う事が多いのか?

    最近は映画のdvd(洋画)で英語の字幕が表示されると思いますが、 英語の字幕と実際の俳優がしゃべっているセリフと明らかに 違うところが結構あります。何故でしょうか? 1.日本版は日本で字幕を付けているから発音が聞き取りにく かったのか? 2.字幕は台本のセリフを使っていて実際の俳優はある程度 アドリブでセリフを変えるので違いが出る? 等色々考えてみましたが実際のところは分かりません 何方かお分かりの方がいらっしゃいましたら回答の程宜しくお願いします

  • 鎌倉殿

    何故?こんなに 入り込めないドラマなんだろうか? 時代背景に なんか違和感あるのか? 鎌倉時代って、こんな感じでは 無いような? 鎌倉時代って、まだ 解明してない時代のような気が します。 だから、ドラマ自体が すべて嘘っぽく感じますが。 気のせいかなぁ? 前の室町時代や、後の平安時代は、 時代背景がなんとなく イメージできますが、 鎌倉時代は、 冷たい寒い悲しいイメージしかありませんね。 綺麗な明るい着物きてる女性のイメージさえ、違和感ありますけど。 もっとダークな着物していたような。 時代物ドラマはイメージが 大切ですよね。  以前、大河ドラマで牛若丸やりましたが、あのさっぱり開放的なイメージが鎌倉のイメージが強く、 今回の鎌倉殿は、なんか スケールの小さな箱の中でしか演技してないような。 たくさんベテラン俳優で出ますが、 なんかドラマに入り込めないですね。 皆様どう思われますか?

  • 映画のセリフについて質問させて頂きます

    海外の映画の俳優のセリフについて質問させてください。 ザ パシフィックという映画(厳密にいうとドラマ)の沖縄編で、 主人公のユージーン・スレッジが、拳銃を使ったことを咎められた時に、 上官に激昂する場面がありますが、その時にスレッジが、英語で何と言っているのか知りたいです。 どなたかご存知の人がいたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします

  • このセリフは、何の作品でしょうか?

    さっき、唐突に頭の中に浮かんできたけど、何の作品だったか、さっぱり解らないセリスがあります。 たいしたことないかもしれないが、気になってしょうがないので、ここに質問しました。 で、問題のセリフはこれです。 「寂しいものだな。後に続くものがいないというのは。」 何の作品の、どの場面かまで解ればうれしいです。 皆様、よろしゅうなのですよ。にぱ~。

  • 乱心を装うハムレットのセリフの意味は

    「美しさはまともな女の本性を売女にかえる力を持っている」とはシェイクスピアのセリフです。乱心を装ったハムレットがオフェーリアに向かって投げつける言葉。前後の関係からこの「まともな女」とは明らかにオフェーリアのことを言ってると思うんですがその意味はなんなんでしょぅ。当方の解釈ではこの前の場面でオフェーリアが父親(ポローニアス)にハムレット様とは身分違いだから諦めろ、と言われてほんとに諦めてしまい、それどころか知らず知らずにハムレットの真意を探るスパイの役割を演じさせられてしまう。「売女」とはそういう意味かと思うんですがどうでしょうか。当方ポップスとかいろいろな歌詞の解釈でずいぶん見当違いをこれまで皆さんに指摘されています。このシェイクスピアのセリフもなんとかその正確な意味をお教えいただきたいと思います。

  • 漫画かアニメのセリフかなにかなんですが、

    漫画かアニメのセリフかなにかなんですが、 男の子ってみんなそうなのかな? うん ○○(主人公)もそうなのかな みたいなやり取りが出てくる物を知りたいです 男の子のかっこよさを女の子が表現しているような場面だったと思います よろしくお願いします

  • 一番心に残った高倉健さんの映画やセリフはありますか

    高倉健さんがお亡くなりになっていましたね。 とても残念です。 長い俳優人生でいらっしゃったので、いろいろな方に思いでを残されたことと思います。 みなさんは高倉健さんの映画やセリフで印象に残っているものは何かありますか?

  • 無職転生2期 セリフ改変について

    無職転生2期9話でシルフィが「正体を告げてもし覚えてなかったら~」と言ってましたが、2期5話でルディがフィッツに対して「まだ幼馴染が一人どこにいるか分からない」と言ってしまってるから少し妙じゃないですか?幼馴染=シルフィとは限らないと言えるかもしれませんが、大半の視聴者はセリフのそんな細かいところまで覚えてないと思うので「ルディが自分のことを探してることをシルフィは知ってる」という認識でいると思います。それなのに「もし覚えてなかったら~」は少し変というか理由として弱いというか視聴者は「なるほどそういう気持ちだから正体を明かさなかったのか」と納得するより「いや、ルディはお前のこと探しとる言うとるやん」という腑に落ちない解釈になってしまうんじゃないですか?? そもそも原作では「まだ幼馴染が一人どこにいるか分からない」というセリフはなく、ルディはフィッツの前で「幼馴染」という単語も「シルフィ」という単語も発する場面はなく「忘れられてるかも」と思っても仕方ないと納得できる作りになってます。 原作既読者は脳内補完で勝手に解釈できるからいいかもしれませんが、視聴者の全員が原作既読者なわけではないし、アニメはアニメとして見た場合この「まだ幼馴染が一人どこにいるか分からない」というセリフの付けたしは改悪だったのではないでしょうか。

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーでこんなセリフありませんでしたか?

    アメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(第1作)で、 主人公のマーティが1955年の過去に行き、 ドクの家(研究室?)での場面です。 マーティが1985年から持ってきた JVC(日本ビクター)のホームビデオカメラが 出てくるシーンがあります。 その際、記憶では、だいたい以下のようなセリフがあったと思いますが、私の記憶違いでしょうか。 ドク「すごいな、1985年にはこんなものがあるのか」 マーティ「ああ、日本製だよ」 ドク「日本製? そんなバカな」 マーティ「いや、日本製は最高さ」 このセリフは1955年当時は日本の工業製品なんてアメリカにはほとんど存在しなかったか、あったとしてもお粗末だったことと、マーティのいる1985年は日本製品がアメリカを席捲しているということをネタにしたものです。 この映画のこの場面で、たしかにこんなやりとりのセリフがあったように思います。 しかし、つい先日、5月26日にNHKのBS2で放映した同作品の該当箇所で、このセリフのやりとりがありませんでした。 NHKだからその部分をカットしたのでしょうか。それとも、編集違いのバージョンがこの映画にはあるのでしょうか。 また、このNHKで先日やった同作品は、エンディングで 「TO BE CONTINUED」という文字が バック・トゥ・ザ・フューチャーのロゴデザインで大きく 画面に現れた記憶がありますが、 私の記憶違いでしょうか?