• ベストアンサー

いくつかの疑問

neterukunの回答

  • ベストアンサー
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.3

ご機嫌いかがですか?neterukunです。 1)本気の広告です。 っていうかみんな横浜以外は企業名がついてるこの現状ですから、広告の効果がなければ運営しないでしょう? 西武がダイエーがオリックスがと買収行為を行った時に PC持ってる人って何人いたでしょうか?Windowsもなかった昭和時代ですよ。これまでもそうですが、やはり時代にマッチした企業が持っていたと思います。 鉄道会社だったり映画会社だったり流通業界だったり、 食品会社だったりとその時代の背景が出ていますよね ですんで、ココまでの企業が本気じゃなかったかといえば本気だったと思います。たとえ1年で手放す企業であってもその初心はあったと思います。ITの時代の企業がその「初心」を持って経営する、それだけのこととおもいます。 2)わたしは6:6になると見ています。 交流試合とか言いますが、これだってパにすれば 巨人戦以外は意味無いとみてます。 いつするんでしょうか?オープン戦みたいなもんでしょうね雰囲気がたとえば(すいませんこんなたとえで) ロッテ対広島と西武対ダイエーどっちが入りますか? おそらく後者でしょう、実際奇数ですと運営し難いです 1つあまるからセと?じゃぁセもあまりますよね? おそらくやっぱり偶数がいいとなり、今と内容の変わった6球団になると思います。楽天認めるかわりにロッテダイエーの合併も承認しろ!とね。西武、ハム、ダイロ、オリ近、楽天、ライブドアというかたちになるようなきがします。あくまで予想ですが・・・

関連するQ&A

  • プロ野球の赤字について

    今日新聞で、各球団の収益が乗っていたのですが、セリーグは巨人・阪神・広島が黒字で、他が5億円くらいの赤字なのに、パリーグは10億とかそれ以上の赤字の球団がたくさんありました(楽天も赤字だったような)。 なぜパリーグはこんなに赤字になるの?巨人阪神みたいな人気球団がないから?

  • パリーグに新2球団誕生…

    これって誤報ですかね? 2015年に 新潟と四国から1球団ずつパリーグに新規参入するらしいんですが それ以降の話が全く聞こえてきません やっぱり誤報ですか? 詳しく知ってる人 教えてほしいです てか2球団なら セとパで1球団ずつにすればいいのに

  • 来年の二軍…

    オリックスと近鉄が合併、新規参入球団が仙台にほぼ確定…一軍は新規参入球団がパ・リーグに行くから問題ないとして、二軍はどうなるのでしょう(どのように分けられるのでしょう)? 今年までは、ウェスタン・リーグが、ダイエー・広島・オリックス(サーパス?)・近鉄・阪神・中日、イースタン・リーグが、横浜(湘南)・巨人・ヤクルト・西武・ロッテ・日ハムとなっていましたが、ウェスタンの近鉄がなくなって、それが仙台に移る(?)となると、6:6に分けるとウェスタン(西)とイースタン(東)ではなくなってしまう気もして… ふと疑問になったので、分かる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 何故球団数は12?

    長年のプロ野球ファンですが、 その中で「身売り・移転」というなんか 淋しいニュースをきいています。 大リーグは身売りといったところで 球団名はまずかわらず、経営者が変わるだけです。 クラウンが西武になって福岡の人は淋しい思いをしました。 でも大阪の南海をダイエーが買収しその思いは かなり緩和されました。大阪って結局西武に球団取られただけ って感じすらあるんです。 じゃあなんで増やせないんだろ?セはドル箱の巨人戦が減るから。 これもなんとなくわかります。私が子供の頃は 日本全国の7割以上が巨人ファンの時代でした。 そりゃON全盛時ですから、 でもパならふやせるような感じがするんです。 これといった目玉球団もなく、なにも6球団に こだわる必要も無いと思うんですが、事実大リーグも 韓国も増やしていってますよね。 1)なぜ増やせないのか? これをメインに 2)ふやすとしたらいくつくらいまで 3)でフランチャイズはどこに? (もう関東は要らんと思いますが) 4)どういう企業が運営すれば良いでしょう? 5)セで増やす可能性 などファンの方、よろしくお願いします。

  • プロ野球の仕組みについて(初心者です)

    プロ野球の仕組みについて(初心者です) 野球はほんと初心者であまり知らないので野球好きの方には 失礼な質問かもしれませんが、質問させていただきます。 パ・リーグ、セ・リーグというのがありますよね ニュースのスポーツの時にセ・リーグの順位、パ・リーグの順位とか出ていますが セとパの違いは何かあるのですか? 後、セとパの球団は入れ替わることはあるのでしょうか? セパ両リーグの球団名はほとんど耳にしたことのあるものばかりです。 ただ他にも球団ってありますよね? そういうところがセパに参入することはあるのでしょうか (サッカーだとJ2降格とかそういうニュースを聞くので、野球もそうなのかなと思っています) あまりにも初心者なのですが 教えてください。

  • パリーグの将来について

    パリーグが今シーズンからプレーオフ制度を復活させましたが私個人としてはいい事だと思っています。12球団で満足に客が入っているのは巨人、阪神、ダイエーくらいだと思います。このままでは球団経営赤字、スター選手の流出、の泥沼スパイラルに陥っていくのは目に見えています。私の提案はパリーグは台湾や韓国のチームと交流試合をやるなどしてセリーグとは運営形態を根本的に見直した方が良いと思うのですが、この件について皆さん(特にパリーグファンの方)の意見を伺いたいのですが・・

  • 西武ライオンズについて

    西武ライオンズは埼玉県の球団というより、西武線沿線のご当地球団だと思うのですがいかがでしょう? 埼玉県の狭山市に住んでいますが、周りの野球ファンは9割が西武ファンで巨人ファンが5%、それ以外が5%、という感じです。 西武線沿線では、かなり地域密着していると思います。しかし埼玉県の東側では西武ファンはあまりいないと思います。 東側は巨人が多いし、パリーグでは二軍球場の影響かロッテが多い。

  • リーグ内の3カードで、全て3タテの例

    5月4~6日のパリーグは、西武・ロッテ・楽天のカード3連戦3連勝となりました。 このように、セ・パいずれかの3カード全てで、一方の球団が3連勝/3連敗した事例を教えて下さい。

  • 関東ダービー

    オリックス対阪神は関西ダービーってよく聞くのに 関東4球団の試合はなぜセリーグのヤクルト対巨人の試合は東京ダービー、ロッテ対西武はパリーグ関東ダービーって分けて、関東4球団が統一して関東ダービーって名乗らないんですか? 関東4球団はセリーグとパリーグの溝が深すぎて使えないの?

  • なんで2リーグ制にこだわるの?

    こんばんは。 奇数球団になってもパ・リーグ存続、絶対2リーグ制、果ては4:6 5:5にしても何が何でも2りーぐ制維持。 なんでこんなに2リーグ制にこだわるの? セ・リーグの5球団が1リーグ制に反対なのはセコイ話だとは思うけど理解出来るし、当該球団のファンが反対するのもわかります。 しかし、現状1億円とも云われる対巨人戦の放送権料だけとってみてもセとパの収入格差は広がる事はあっても縮まる事はないと思うのです。 (サラリーキャップ制の導入)や(放送権料の一元管理を)などと云った案もあるようですが、実際赤字で苦しんでいる企業に抜本的な改革をするからもうちょっと待ってろなんて普通は云いませんよ。 マネしようとしているMLBだってそんなに上手く行ってる訳じゃあ無いですからね。 たとえば、私案で恐縮ですが、10球団による1リーグ制、上位3球団による総当りプレーオフ、当然ダブルヘッダー。3勝で勝ち抜け、2球団勝ち抜け後、日本シリーズ。 こんな感じで方法はいくらだってある筈なのに何が何でも1リーグ制にこだわる本当の理由が知りたいです。